• ベストアンサー

息継ぎで沈む記憶だけ・・・いい泳ぎ方は?

こんばんわ。 私は30才ですが、水泳は中学校までの記憶しかありません。 まったく泳げなかったからです。 特に記憶が明瞭なのは息継ぎの時に体が沈んでしまい 半溺れの状態になったこと。 最近になってhttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruswim/swim4.htm こちらのサイトでの実験を見たので改めてチャレンジしようかと 考えているんですが、やはり息継ぎできなかった記憶がよみがえってきました。 息継ぎで沈んでしまうタイプの人間は、何泳ぎから始めるのがいいんでしょう? 沈まず息継ぎができれば、たぶんちょっとは泳げると思うんですけど・・・ 指導経験のあるかた、ぜひアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GirBaby
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.4

今、某プール教室でちょっとバイトをしています☆ 教室の先生方は クロール→平泳ぎ→背泳ぎ(→バタフライ) の順番で教えてたような気がします。 クロールと平泳ぎについて↓に書きました♪ ※でも平泳ぎ、背泳ぎの順番が逆な先生もいました。   ★クロール★ クロールは顔を半分出すイメージで、視線は後ろです。 で、その時、空中で息を吸う・吐くを両方しないで下さい。息を吐くのは水中です。これができれば、沈む事は ないはずですよ☆ ★平泳ぎ★ 平泳ぎの時の呼吸は(1)水中で鼻・口から少しずつ息を吐く (2)頭を水面に出す直前に口から大きく吐き出す(3)水面上に 顔を出してから大きく息をすう の順番だそうです。 あとは足と手のタイミングがあってれば沈みません。             ☆私は体がかたかったので、足のフォームは柔軟体操とか しないと崩れてました。なので柔軟体操はかかせません。 準備運動はとても必要だと思いました☆

参考URL:
http://www4.justnet.ne.jp/~tetuyan/
aishodo
質問者

お礼

情報提供ありがとうございました(・_・) とっても参考になりました(^-^) また別の機会がありましたら、ぜひご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

その他の回答 (4)

  • pol816
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.5

息継ぎすると体が沈んでしまうとのことですが、 それはおそらく一生懸命息を吸おうとするが余り、 水面から頭を大きく出してしまってるのではないでしょうか? その反動で体が沈んでしまってるのだと考えられますね。 解決方法はやはりみなさんお答えのとおり、呼吸の際「頭を出しすぎない」ことです。 頭の位置は動かさず顔を横に向けるといいと思います。 それと息継ぎ以外にもスクロールは大事ですね。手のかきです。 クロールの時、最後までかききらず、途中で腕を上げてしまってませんか? 途中で腕を上げると、前に進む力が少なくなってしまいます。 最後までかききるようにすれば、より進むようになり、上下にも動かなくなると思います。 それではリラックスしてがんばってください!

aishodo
質問者

お礼

情報提供ありがとうございました(・_・) とっても参考になりました(^-^) また別の機会がありましたら、ぜひご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.3

息子の通っているスクールでは、 小さめのビート板に左手の平をつけて(つかむのではなく表面につける)前に伸ばし、バタ足で進むのですが、右の手だけでクロールの息継ぎをします。 この時、右手は水の中に入れて水をかくのではなく、息を継ぎながら頭上に(進行方向に)持っていくところまでやって、また戻す、という動きを繰り返し、ずーっと泳いでいきます。 ちょっとマヌケですけど。 これを勿論逆でも練習します。 そのスクールではこれをしつこいほどやってから、次にクロールを教えてますよ。 かなりの選手を輩出しているスクールです。 NO.1のかたの要領と合わせれば、かなり上達するのでは?

aishodo
質問者

お礼

情報提供ありがとうございました(・_・) とっても参考になりました(^-^) また別の機会がありましたら、ぜひご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

noname#4118
noname#4118
回答No.2

クロールしか泳げないんですが・・・ 水から顔を出そうとするから沈むんだと思います。 水の中で横になった状態で後ろを振り向いてください。 鼻と口が水面に出ます。 で、水の中では息を吐いていてください。 じゃないと、顔を出した時に吸えませんから。 ぶくぶくぶく~ぱっ、ぶくぶくぶく~ぱっ。 僕は平泳ぎだと沈みます・・・    O   o   。 ぶくぶくぶく (・o・)

aishodo
質問者

お礼

情報提供ありがとうございました(・_・) とっても参考になりました(^-^) また別の機会がありましたら、ぜひご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

noname#21343
noname#21343
回答No.1

 指導経験ではなく、指導「された」経験なんですが。  「頭のてっぺんから、お尻の穴に向かって、1本の棒が刺さっているような感じ」  --をイメージするように、と教えられました。言ってみれば「ブタの丸焼き」状態ですね、これ(汗)。  実際には、あごを引いておいて、息継ぎの時には「あごを肩につける」ように、そのまま顔を横に向ける感じです。この時に「丸焼き状態」を意識していれば、顔が自分の斜め後ろ上方に向くと思います。これすると頭が水面から出てしまうのが抑えられるので、体が沈むこともなくなると思います。  まずは、プールの中で足をついた状態で、上半身だけを倒してこの動きを練習してみてください。で、感覚が分かったら、次はプールの壁を蹴って、伏し浮きの状態で挑戦です(いきなり足の動きもつけると大変ですから)。ここまでできればもう大丈夫。あとは足の動きをつけるだけです。  私はこの方法で息継ぎができるようになりました。ウチのボウズ(小3)も、この方法でなんとか泳げるようになりつつあります。去年の夏は「死体!」とか言いながら伏し浮きをするだけ(笑)だったんですが、今年の夏は3回ぐらい息継ぎができるようになりました。  それでもどうしてもダメだったら「背泳ぎ」かな。なんといっても息継ぎ不要ですから(汗)。

aishodo
質問者

お礼

情報提供ありがとうございました(・_・) とっても参考になりました(^-^) また別の機会がありましたら、ぜひご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 脂肪燃焼?

    カテが異なるのかもしれませんが・・・? ウォーキング等で20分以上運動すると脂肪燃焼すると言われてますが、この理論的な根拠を示す論文あるいは実験データはあるのでしょうか・・・? ◎http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruyusanso/aerobics2.htm (脂肪燃焼に必要な時間は?) 例えばここで「血中の遊離脂肪酸量」を見てますが、このようなデータを取って論文化したものはあるのでしょうか? 「スポーツ科学」「運動生理学(?)」の分野の教科書には記載があるのでしょうが・・・? ご教示ください。

  • ヨーグルトは乳製品の中でも脂肪分が多い食品?

    最近ヨーグルトをよく食べているので、 なんとなく検索していて下のページにたどり着きました。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruyogurt/yogurt3.htm そうしたら、下のほうに 「ヨーグルトは乳製品の中でも脂肪分が多い食品」 とあるじゃないですか!(思わずタイトルにもしてしまいました!) 今特にダイエット中というわけでもないのですが、 多いときは1日で500gのパックをあけてしまうくらいのハイペースで食べているので、 やはり太るかどうかというのは気になる点です。 上の記述って、他のどんな乳製品と比べて言っているのでしょうか? 乳製品の中で脂肪が一番多いとは言っても さすがに生クリームよりは少ないですよね? チーズもカロリーが高そうなイメージがありますが・・・ 要は、この記述、ほんとなのー?ということが知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 電子レンジの遮蔽網の穴の大きさ

    電子レンジの遮蔽網の穴の直径は約6cmだそうですが (http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arumicrowave/microwave2.htmより) 遮蔽網の穴の直径が6cmでよい理由を知りたいです。 c =f・λをベースにして  光速(c)=3.00×10^8m  電子レンジ周波数(f)2.45×10^9Hzを代入して  電子レンジ内のマイクロ波の波長が約12cm ということは想像できるのですが 1.光が 1/2波長以下であれば透過しないということなのでしょうか? 2.だとすれば、なぜ1/2波長以下ならば透過しないのでしょう? 3.そもそも「C=f・λをベースにする」という考え方は正しいですか? 以上よろしくお願いします。

  • 速く泳げるようになりたい。

    水泳大好きで、へたっぴながらも4泳法はおよげます。 持久力もある方なので、クロールと平泳ぎはいくらでも泳げます。 でも、ダッシュしてるつもりでも、全然速く泳げません。 速く泳ぐコツってあるのでしょうか? 練習法なども教えてください。 それから、バタフライの息継ぎ時、思うように体が上がりません。 この点についても、ご指導お願いします。

  • 集中力を高める色は?

    う~ん芸術の秋、芸術といえば絵、絵といえば絵の具(?)絵の具という事で色。 少し(!?)強引でしたが、色が関係するという事が言いたかったんです。 ところで、題名の通りで、集中力を高める色はなに色なんですか? 青とか黄色とか言ってるページがあったんですが、ドッチが本当なんでしょう? ~青がいいといっているページ~ 「特命リサーチ200X」1996/11/10 報告のURL http://www.ntv.co.jp/FERC/ ~黄色がいいといっているページ~ 「あるある大辞典」色のページのURL http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruiro/iro3.htm 両方ともTV番組なので信用はできるとおもうんですが・・・ 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 自分は痩せにくいのか・・・

    身長が157.5cmで体重が57kgもあります。 なんとしても目指すは45kg~48kgなんですが ダイエットをしてもなかなか減りません・・・。 今は受験で忙しいため行ってないのですが 週4回、1時間半のダンスをしていたのに体重は54kgもありました。 ダンス教室までの道のりも歩くことはありましたし、 やっぱり自分は痩せにくいのかなあ・・・と悩んでいます。。。 食べる物は 朝・・・・玄米ごはんに納豆と卵をかけています 昼・・・・野菜サラダと、おにぎり1つ 夜・・・・お鍋や、野菜と肉の炒めものが多い 今は先週放送されたあるある大辞典の↓をやっていまして まだ続けて1週間なんで効果が出たのかはわかりませんが http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru78/78_1.html 実のところ効果が出るのかどうか不安です・・・。 そこで痩せやすい体質にするにはどうしたらよいのか誰か教えて下さい。(エクササイズとか) 後、生理後は痩せやすくなるというのも聞いたのですがこれは本当でしょうか???

  • ゆっくりと泳ぐにはどうしたらよいのでしょうか?

    今水泳を習っています。まだクロールと背泳ぎを並行して、週2回の練習のとき少しづつ毎回コーチにフォームを直してもらっている感じです。 クロールは小学生のとき、ひと夏の水泳部で教わったままで、どうもストローク、キックともその時のペースが体に染み付いているらしく、コーチから『ペースが速すぎて、それでは疲れてしまって長時間泳げないだろうから、できるだけバタ足をゆっくりやって、それに手をあわす感じの泳ぎを覚えるように』と言われています。 別のコーチからは、バタ足は、息継ぎのときはその方向の足を一旦休ませるといいと指導をうけました。説明が少し難しいのですが、バタ足のリズム的には『タンタンターン(このとき息継ぎ)タンタンタンタン(このときは息継ぎと反対方向の手を水面に出す』という、4拍子がよいと言われたのですが、どうもリズムがつかめません。 ゆっくりと泳ぐにはどうしたらよいのでしょうか? たまにはバタ足なしで、手だけで進んだりして、練習するとよいとも聞きましたが、足がないと沈んでしまう(進まない)ようでどうしても一生懸命にバタ足をしてしまいます。。 これはどうもクロールだけの話でないようで、背泳ぎでも私のバタ足は焦り気味だそうです。たぶんこれから習う平泳ぎやバタフライでも同じ傾向になりそうな予感。 アドバイス宜しくお願いします。

  • スポーツクラブのプールでの水着(男性用)について

    最近運動不足なのでプールで体を動かそうと思っています。そこで早速水着を買おうと思っているのですが、最近の男性用の水着はどれが主流なのかわららないので教えていただきたいと思ってます。 このページを見てください。 http://www.z-b.co.jp/htm/swim0/what_arinacut.html ここを見ると、MEN'Sは5種類に分類されていますが、実際スポーツクラブのプールで多く見られるタイプはどれなのでしょうか? もちろん一概に言えないことは判っています。感覚的なご意見で構いませんのでよろしくお願いします。

  • 民間の医療保険には入る意味はあるのでしょうか

    民間の医療保険には入る意味はあるのでしょうか? ガンになったときのことを考えて、民間の医療保険にはいることを検討していました。 しかし、いろいろ公的医療保険について調べてみると、「貯金を普通にしている人なら公的医療保険で十分では?」と思うようになってきました。 <理由> (1)高額な療養費は、後でほとんど返ってくる  高額療養費による還付:  「一ヶ月に支払った入院費が7万2300円を超えた場合、   その金額の割合に応じた超過分が、後に振込みなどによって戻ってくるんです。   http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arunyuinn/nyuuin_2.html」 (2)国がお金を融資してくれる   高額医療費融資制度:   いずれ戻ってくると予想される金額分の8割を   無利子で融資してもらえるという制度   http://homepage2.nifty.com/urajijou/kougakuiryou.htm ・・そうすると、特殊な治療が必要な場合を除けば、民間の保険が必要な理由は、「差額ベッド代と付き添いの人の交通費」くらいかな、と思います。 しかし、 (3)現在差額ベッド料金を払っている方の8割以上が、本来払う必要がない   http://homepage2.nifty.com/urajijou/sagakubed.htm とすると、民間の医療保険に入る必要はあるのでしょうか? つまり、(例えば)月5千円=年額6万円も民間の医療保険に払う必要はあるのか、疑問に思い始めました。 みなさんはどうなさっているでしょうか?

  • 久しぶりの水泳

    質問させてください。 先日、遊びのプールに行くのではなく、がっつり水泳をやりに競泳プールに10年以上ぶりに行ったところ、ぜんぜん泳げなくなっていました。 子どものころスイミングに通っていて50mの往復メニューを何本もやらされ、また余裕で泳いでいた記憶があったので、ちょっとショックでした。 特にクロールです。 プールに入ってすぐ泳ごうとしたのですが、息継ぎのタイミング等、理屈で頭ではやり方を覚えていたのですが、実際やってみると苦しくてぜんぜんできなくなっていて…水に顔をつけるのが怖い、みたいな、情けないことに初めて水に浸かった子どものような感覚になり…笑 最終的にビート板を使ってバタ足で泳いでいました。 10年以上ぶりですし、子どものころと違ってじぶんの体力が落ちているのは十分理解できたのですが…指導なしにまた泳げるようになるのは難しいのでしょうか? 子どものころと同じようにとは思いませんが、せめてまた普通にクロールで泳げるようになりたいです。

専門家に質問してみよう