• ベストアンサー

まるでゾウの皮膚のようなお腹・・・

出産して1ヶ月近くたち、お腹はだいぶんへっこんできたのですが、色がまっ黒で皮がザラザラしてなおりません。大きかったお腹が縮んだら、皆さんもこうなりましたか?もし、なった人がいれば、だいたいどのくらいで普通の皮にもどりましたか?こんな肌のままでは恥ずかしくて・・・。まだ17才だし、お腹の出る服も着たい年頃なのです・・・どうすれば治るのでしょうか?どなたか助けてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • q-_-p
  • ベストアンサー率19% (82/422)
回答No.4

私も1人目は10代で産みました。 若いと(若くなくてもだけど)余計に体が元に戻るのか気になりますよね… 私の場合は2度出産を経験してて、今(産後1年弱)は昔とほぼ変わらないキレイなお腹です。 ハッキリとは覚えてないけど、たぶん2回とも色が気にならなくなったのが2~3ヶ月、引き締まってたるみが完全になくなったと感じたのが6ヶ月頃です。 まだ1ヶ月ならこれから変わってきますよ。 もし乾燥しているようなら保湿クリームを塗ると少しはマシになるかも… 私は冬に妊婦だったときに乾燥がすごくて保湿クリーム(妊娠線予防用とかじゃなく、ただのハンドクリーム)を塗っていたらラッキーなことに妊娠線が全く出来ませんでした。 産後のスキンケアは特になにもしてないけど、ダイエットを食事ではなく運動でする方なので、お腹の引き締めにも役立ってるのかもしれません。 頑張ってキレイなママを目指してくださいね♪

chokoreto
質問者

お礼

ありがとうございます★運動して引き締めることは、健康的でキレイに引き締まりそうですね。育児や家事で動いているだけでも、何ヶ月かたてば、自然にもとに戻ってくるのですかね。とりあえず、引き締めのクリームを塗り続けて、体を動かすことを心がけてみます。

その他の回答 (3)

回答No.3

私も妊娠線では? と思うのですが… 子供を産んで早(?)3年近くになりますが、薄くはなりましたが、まだ残ってます。 水着(ビキニ)を着れなくなりました。 恥ずかしくておなかが見せられないんですよね(T_T) 私は26で出産してますので、chokoretoさんの方がはるかに若いので、私より治りは早いかも知れませんが、完璧に消えるって言うのは難しいのかなぁ? なんて思います。 育児に忙しくて、マッサージとかも全然しないまま、今日まで来てしまいましたが、がんばっていたら解決していたのかしら? 妊娠線予防のクリームに、出産後のおなかの皮膚のケアにもいいって書いてあったから、そういうのでマッサージするとよくなるかも!?です。 綺麗になるといいですネ(^^)

chokoreto
質問者

お礼

妊娠中、妊娠線予防クリーム塗ってたし、産後も引き締めのクリームを塗っているのですが、やっぱり効果は人によって様々なんですね・・・・私にはあんまり効かなかったみたい・・。でも!ここであきらめてはダメですよね!くいのない様納得いくまで続けます。もし消えなかったとしても、こうかいするのは嫌だから頑張ります。ありがとうございました!

  • hap
  • ベストアンサー率19% (35/177)
回答No.2

もしかして,妊娠線じゃないですかー。 だったら言いにくいけどなかなか直りませんよー。 皮膚が伸びた時出来た傷のような物ですから・・・。 でも、ずーっとそのままと言う訳じゃなくて,だんだん薄くなってきます。 私は出産して数年後すっかり直った気になっていましたが、皮膚を引っ張って見たら、まだありました。 今、見てみたけど,やっぱりまだあるよー。 仕方が無い・・・。代わりに可愛い天使が来たんだから・・・。トホホ・・・。

chokoreto
質問者

お礼

そうですか・・・ああ・・・ショックですがホント仕方ないですよね。できる限りのことはしてみて、それでも駄目だったらもう開き直ります!ママになった勲章なんですからね☆どうもありがとうございました。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.1

産んだ子どもはもう6歳。 腹は・・・エレファント歴6年。 私は痩せているのに、腹だけブヨブヨで、お風呂に入るとプラ~ンプラ~ンって漂ってます。 でも、若いからきっと大丈夫。 他の人から「○ヶ月で治るよ!」っていう回答が来ますよ、きっと。 治し方があるのなら私も聞きたいので、密かに回答を見せていただきます・・・ ボヨンボヨン ←腹をなでる音

chokoreto
質問者

お礼

6年も??!!不安になってきました・・・。お互い治す方法が見つかって、素敵なお腹の皮になれればいいですね!ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう