• ベストアンサー

FORZA MAXAMのカスタムのことについて

免許を取ったらFORZAかMAXAMを買おうと思います。 そのときに、いいカスタムはありますか?? 予算は100万円まで(車両込み)で半額ローンというのががあるのでそれで払っていこうと思っています。 自分で考えたら余計な物も欲しくなってしまってどうしても100万円超えてしまいます。カスタムするにあたっていいカスタムの仕方を教えてください。 (自分的には黒にメッキパーツがすきなんですが・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一先ずショートスクリーン、ハンドル、グリップ、バーエンド、クランクケースカバーなんかメッキのものに変えてみたらどうでしょう? テールもユーロテールなんか高級感あっていいですね ノーマルっぽくても細かいところまで手を入れていると おっ、っと思います 個人的には外品マフラーとオーディオはアウトです

ryuki1203
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言われたことで計算してみたら予算内になりました。 でも、もうちょっと考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Forza(MF10)のカスタムパーツについて

    Forzaを新車で購入しようと思っています。 一気にカスタムすると予算オーバーしちゃうのでフロントのマスクだけつけようかと思っています。 そこで質問なのですがカスタムパーツのオススメのメーカーもしくはパーツないでしょうか?何れはフルカスタムにする予定なのでメーカーは固定したほうがいいのでしょうか?? あまりカスタムされるのが嫌いな方がいると思いますがどうかご返事お願いします><

  • カスタムのショップはどこがいいのでしょうか?

    おはようございます。 先日、レッドバロンでゼファー750を買いました。 これからいろいろとカスタムをして自分好みのバイクにしようと考えています。 そこでご質問ですが、 自分でカスタム出来るのなら自分でしますが、どうしてもショップに頼まないと出来ないカスタムをどこのショップで頼んでしてもらうのがよいのでしょうか? 1、バイクの購入先→レッドバロン レッドバロンは基本的にカスタムなどのパーツは持ち込みで取付はしてくれないし、カスタムパーツは定価販売で工賃がかかりますと言われました。 ネットとかでも社外マフラーなら定価の5万円くらい安く販売している事を知っているので迷います。 2、自宅の近所のバイク屋→その店にもいったことも店員との面識なし 近所なのでそこに頼むのもいいかなと思いますが、そのお店でバイクを購入していないので、カスタムパーツの持込や取付は気安く引き受けてくれるのか不安。 3、バイクのカスタム専門ショップ→もちろん初めて行くお店 自宅から約15分くらいの距離ですが、カスタム車が並んでいるお店です。 4、バイクセブンや南海部品のショップ→大型のバイクパーツ専門店 カスタムに詳しい方教えて下さい。 バイクのマフラーやタイヤ、リアサスなど交換はバイクの知識と工具、技術の信頼性を考えたらどこのショップにカスタムの相談や取付を頼めばよいのでしょか? もちろん購入先がいいと思いますが、どうも金額面から考えると高いな~という気がします。他のショップもそうなのですか? もちろん購入先のレッドバロン以外は面識もなく始めて行くところです。 素人なので皆様からのアドバイスをよろしくお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • メンテナンス&カスタム

    SR400に乗っています。 自分でメンテナンスやカスタムをしてみたいのですが、バイクについての知識は全くありません。そこで説明書をみたところ、サービスマニュアルという物が存在することを知ったのですが、これがあれば自分でメンテナンス&カスタムができるようになるのでしょうか?値段が5700円くらいだったのですぐに手を出すことができません。 初心者がカスタム等をできるようになるには、どのような道をたどればいいのでしょうか?何かアドバイスがあればお願いします。

  • カスタムパーツショップのHP

    自分、CB400SF VTEC3を買って、これからカスタムをしていきたいと思ったのでオンラインのショップをいろいろ見たのですが、商品説明が少なかったり、効能?みたいな物が載っていません!! それで皆様に初心者でもわかりやすいカスタムパーツショップのURLや、CB400SF VTEC3にはどこどこのメーカーのこれをつけると速くなるよなどこれをつけるとかっこいいよ!なども教えていただけたら光栄です。 どうか御願いいたします!

  • 東京23区近辺のカスタムショップについて

    今年に入ってホンダのビックスクーターのフォルツァMF10 APを新車購入しました。 そこで色々とカスタムを考えています。 工賃の手頃さや技術や対応に定評のあるお店を教えてください。 場所は新宿、池袋近辺がいいですが、23区内近辺なら問題ありません。 カスタム内容 ローダウン (工賃3万円、パーツ2万円) LED取り付け (前中後の3本取り付けで工賃3万円、パーツ1万円) ウーハー取り付け 元々オーディオが純正でついていますが、低音が出ないのでウーハーののみ追加。 (工賃3万円、パイオニアのサブウーハーで2万円) 下記に記載したのは、ナップスや世田谷のカスタムショップに見積もってもらった値段です。 この値段が適切かどうか、カスタムをしたことがないので質問させていただきました。 ローダウンについては足つきの改善を目指しております。 当方160cmなのでかなり足つきが不安定で、2人乗りの時はかなりふらつきます。 何cmくらいの下げたらいいと思いますか? あまり下げ過ぎると走行時に問題があるようなので4cmくらいにと言われましたが、実際使うキットは下げ幅が6cmのようで下げすぎでは?と不安です。 また、できるだけ乗り心地は悪くしたくないのですが、オススメのサスはありますか? お店に勧められたのは、サスを変えないでブラケットという物をかませる方法でしたが、サス交換と比べると、乗り心地等はどちらがいいのでしょうか? ※あまりビックスクーターやこの手のカスタムは、いい印象はありませんが、運転中は最大の配慮をして周りの方には極力迷惑をかけないように運用していくつもりです。

  • ムーヴ又はムーヴカスタムの改造について

    閲覧ありがとうございます。 車に無知な為、おかしな質問になっていたら申し訳ありません。 中古車を購入予定で、予算やその他の都合で現時点ではデザインが好みの物は諦め、安定性や価格、燃費優先でムーヴ又はカスタムにする事を検討しています ミラココア、ラパン(特にショコラ)、ムーヴラテ、ミラジーノ等の、フロント部分(ライトやグリル?)が可愛い車が好みなのですが、ムーヴ又はムーヴカスタムをこの様に可愛く仕上げる事は可能でしょうか? また、ムーヴラテのパーツをムーヴに使用する事は出来ますか?

  • ホンダTW乗りの人、どんなカスタムしてますか?

    TWに乗って約一年が過ぎようとしてます(7000kmくらい)、 僕の場合は。スカチューン・スパトラ済みのTWを購入しまして。 ◆フラットシート黒(キジマ) ◆SPメータ、タコメータ 丸型メッキ(共にデイトナ) ◆ヘッドライトスイッチ(デイトナ) ←5000円くらい ◆ハンドル交換 一文字ステンレス(POSH)←5000円くらい(部品代のみ) ―――――グリップ交換 樽型ビンテ/ミラー交換 楕円メッキ ◆スパトラ用エンドキャップ スマイリー(アクティブ)←5000円くらい ―――――ルミナス・マッドガード緑 (キジマ) ←5000円くらい ◆ノロジーホットワイヤ、トルクマスター だいだい以上の様なカスタムをしました。ハンドル・ミラー間隔が 約10cm短くなってスリヌケが少しラクになりましたね。 今後お金が貯まれば、アルミタンク(ビッグシーダー) ロンスイ20cm超などやってみたいですね。

  • アクセサリーパーツの メッキの仕方を教えてくださ…

    アクセサリーパーツの メッキの仕方を教えてください。 自分でアクセサリーパーツを作りたいのですが メッキって どうすれば いいのでしょうか?? 無知ですが 何卒よろしくお願い致します。

  • らぶデス2、3Dカスタム少女が十分動くパソコンを7万程度で探してるのですが

    パソコンゲームのらぶデス2、3Dカスタム少女が十分動くデスクトップPCを探しています 予算は7万程度です 自分はPC初心者なのでパーツを自分で見積もって組むということが出来ないので… OS,キーボード、ディスプレイ(液晶)込の全額7万でよければ教えてもらえないでしょうか? やはり厳しいでしょうか…

  • 重要事項説明違反

    先週の水曜日に原付バイクを購入しました。 中古ですが、実走行380キロと大変程度がよく満足しています。 その原付は今年の2月に初年度登録されており 前オーナーによってカスタムパーツがつけられているため 新車の車両価格が約19万円に対し私が購入した車両価格が 19万8千円でした。店員さんに問い合わせたところ カスタムパーツだけでも10万円は掛かっているとの事で 納得して契約したのですが、納車後各カスタムパーツの 価格を調べたところ定価でも7万円がいい所で、実売価格で 計算すると5万円そこそこにしかならない事がわかりました。 お店の人にその事を告げると、10万円は掛かっていると再度 言われ、私が一つ一つ説明すると「程度がよろしいので・・・。」 と言われました。また、カスタムパーツは補償の対象外とも 納車のあとで言われました。 契約書にサインする際も、契約書の裏側に書かれている 内容の説明もなかったのですが・・・。 おかしいですよね?

このQ&Aのポイント
  • EPSONプリンターの接続方法について
  • EPSONプリンターの接続にはUSB2.0ケーブルが利用できる
  • EPSONプリンターのUSB接続がUSB3.0以上にならないのは転送速度が必要ないから
回答を見る