• ベストアンサー

規則ギリギリの所でやっている人が威張る心理のことをなんと言ったでしょうか?

規則ギリギリの所でやっている人が威張る心理のことをなんと言ったでしょうか? わかりやすい例で言うと TVの司会者というだけで偉いと思い込む人 偶然肩書きが変わっただけで威張る人 父親というだけで威張る人 セレブというだけで高飛車になる人 話が達者というだけで調子に乗る人 ファッションがイケてるだけで調子に乗る人 などなどあげればまだ出てきそうですがこのような心理をなんといったでしょうか? またHPなどお願いします。

noname#82286
noname#82286

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootone
  • ベストアンサー率34% (25/73)
回答No.1

思われていることと違うかもしれませんが、 説明を読んでいて最初に浮かんだのは、 マズローという心理学者が提唱した 欲求5段階説の1つ、 自我の欲求(他者から尊敬や賞賛をされたいとする欲求) です。 前段階として、社会的欲求(集団や家族への帰属を求める欲求) というのがあって、例えば有名大学に入りたいとか、 有名企業に入社したいとかいう欲求があって、 それが満たされると、だから自分は偉いんだという 気分になって、周りの人間から賛美されたくなる というものです。

noname#82286
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 たしか演技~~だったような気もします。

関連するQ&A

  • この人の心理、教えてください。

    みなさんは結婚式の二次会の幹事を全て任された場合、司会だけ誰かに頼んだりしますか? 勘違いをしないで頂きたいのは、私が聞きたいのは、司会の進行や台本は全て自分が作ってしゃべりだけを人に頼むかということなのです。  先日私が請け負った二次会で実際にあったのですが、私とAと2人で幹事をやって欲しいと新郎から頼まれ、前もって打合せをした時に「俺は経験がないからmo-maが仕切ってよ、俺は裏方をやるからさ」という話で決まり、不器用な私は3ヶ月前から準備を始めました。 招待状を出す人のリスト、案内状の作成、投函、店の予約、プログラム、ゲームの内容、司会の台本、ビンゴの景品、任されたからには当然と思い、進められることは全てやってきました。 その間、何も言ってこなかったAが10月も半ばになって急に「俺が司会やってもいいかな?」と言ってきました。 「俺はすでに色々用意してきて、それにそった台本も作ってきてるんだけど、それでもやりたいの?」と聞くと「やりたい」と言うA。 もともと新郎とはAのほうが仲がよかったため、不本意ながらAに任せようと一度は決めたのですが、よくよく話を聞いてみると、Aは私の考えた段取りで司会だけやると言うのです。 司会をやりたいと言うからには何か考える所があってのことかと思ったらそうではないとのこと。 このことで私は彼の人間性を疑っているのですが、どう思いますか? 腹を立てている私のほうがおかしいでしょうか?

  • 心理学で学べること

    カウンセリングに関するHPで次のようなことがかかれていました。 投影 罪悪感を感じているとわざと自分が苦しくなる状況にもっていく 兄弟の中での役割(ヒーロー、道化師など) 嫌だと思うとそれに近くなる 許さないことで復讐している  無価値感 執着  あきらめの心理    等 私は、人の心理について通信大学で学びたいと思っていますが、 上記のようなことは、心理学のどんな分野になるのでしょうか? 今、放送大学のTV視聴を試しにしていますが、全く上記のような 話が出てきません。 どういったところで上記のようなことを学べるのでしょうか?

  • 肩書きや学歴に拘る人の心理

    友人に、肩書きや学歴に拘る人がいます。友人は、専門学校を一年行った学歴です。友人のご主人は、医者で友人のママ友が、ご主人が医者だと分かると態度が変わり、仲良くしたいオーラを出すらしいです。友人も、あのママ友はどこの大学を卒業しているとか、職業がなにかなど、いつもそんな話をしています。このような友人の心理はどういうものなのでしょう?

  • ブログに何度も来て批判する人の心理って?

    自分はカワイイ!と紹介するHPや、 不倫の話や、毒舌をウリにしたブログなどで よく批判した書き込みを見かけますよね。 何度も来て、「お前は可愛くない!」「性格ブス!」 と書き込む心理はどういうものなのでしょうか? 読みたくなければ来なければいいのに、とも思うのですが。 ねたみも含まれると思うのですが、他にも 色々な人間の心理が含まれると思うのですが、 こういった心理に詳しい人や、意見を聞かせてください。

  • 人の目線の心理 教えて下さい!!ちょっと長い?!

    年輩のおじさんで、人と話す時、真正面から視線を合わせて話さない人がいます。内気ではなく、自慢話、偉ぶることが大好きな人です。しかし、人と話す時体は正面を向いているのですが、顔は斜めで目だけ斜め上を向いていたりしていて、まともに目を合わせて話しません。ちょっと目を合わせていても、そういう場合は上目遣いです。本人はその癖に気付いていないようですが。自慢話をするときもそうですし、何か意見を言う時もそうなので、自信のなさの表れではないのだろうと思っています。目線が定まらない人は自信がないとか、周りの事が気になってしょうがないとか、自意識過剰だとかどこかに書いてました。で、その人が明らかに自信がない時は下を向いて目が泳ぐのでわかりやすいのですが、普段の何気ない会話、自慢話の際にも目を合わせられない、顔は斜め、目も斜め上に向いているというのが、どんな心理の現れなのか、非常に興味がありまして。本を調べたのですが、嘘と視線の心理みたいなのは載ってたのですが、そういう例はなかなか見つけられませんでした。宜しくお願いします。

  • 心理と真理の違い

    私があるヒトと話していたら、 心理学と哲学の違いの話になりました。 彼は、【心理学は心理を求め、哲学は真理を探究するもの】と言っていましたが、 それは、簡単に言うとどういう違いでしょう? できれば具体例も混ぜて教えてください。

  • 人の肩書きをアピールする親戚

    気になっていることがあり、質問させていただきました。 親戚が話をする時に、「○○の取締役をしている友人が」「○○の重役をしている誰々が」「○○(有名な大きな会社)に行っている誰々が」と、やたらと人に肩書きの形容詞をつけたがります。 逆に肩書きがない人だったり、頭の良い大学出身や、有名な会社でない場合には、あえて言いません。 やはりこういうのって、自慢なんでしょうか? 肩書きの形容詞をつけたがる人の心理って、どんなものなんでしょうか?

  • この心理は心理学用語でなんと言うのでしょうか?

    こんばんは。 具体例を書いてしまうと、その具体例自体の真偽を論じられてしまいそうですが、個別論に流れれないで、あくまでも「たとえば」ということで考えていただきたいと思います。 質問は、あること・ある話が、第三者から見て、ほぼ間違いなくウソ、間違いであることが明白であるにもかかわらず、信じ続ける心理を、心理学ではどう説明するか聞きたいのです。 たとえば、こういうのです。 「私は、ロシア・ロマノフ王朝の生き残りの皇女よ」と言い続けていた女性がいましたね。死後、DNA検査によって別人であることは、常識的にはほぼ間違いありません。でも、信じている人もいるそうです。 コナン・ドイルがえらくはまったのですが、妖精が写っているという写真があります。この写真は、写真家はもとより、この写真を出してきた張本人達が捏造を自称したのに、信じる人はまだまだ多いです。ミステリーサークルと言われているものも、似たようなものです。捏造した本人が、あの複雑怪奇な文様を、再現して見せても、本物が別にあると信じてる人は多いです。何のかんのと論を組み立ててその見解に固執しようとしますが、客観的には否定されるものばかりです。こういうのは他にもあります。 普通の人は、多少夢が壊れてもそこに固執しませんが、こういう心理は、どう説明されるのでしょうか?何か専門術語はありますか?  それから、上記のような例であげたような事例と、たとえば家族の死を受け入れられないでいる遺族の心理とは同じものなのですか? 家族の死を受容できない心理はまだ分かります。でも、死は事実としては否定できませんから、精神が壊れしまわない限り時間の経過等によって、死を受け入れていこうとすると思いますが・・・。 よろしくお願いします。例自体はあくまでもわかりやすくするための例です。

  • パーティで、別の人と話し中の人を自分の所に呼ぶ心理

    初めまして、30歳女性です。 先日立食パーティに、女性友人と二人で参加しました。知り合いが知り合いを連れてくる気楽な会で、定期的に開催されています。私達は初参加で、全員と初対面でした。 有難いことに楽しい時間を過ごせたのですが、ある女性(Aさん)の行動が気になったので質問いたします。Aさんはとても顔が広く、その方つながりでパーティに来たメンバーも多いようで「皆に慕われる姉御」という感じでした。 Aさんは私の近くにいたので話しかけようと思っていたのですが、私と話している人をご自分の所に呼ぶのです。「●●~こっちで話そうよ」という感じです。それが二回程続き、ある時一人の男性が「嫌だよ~今こっちで話してるんだから」とふざけ半分で言い返しました。するとAさんは少し沈黙し、「じゃあ良いよ~」とどこかへ去りました。 彼女は笑っていましたが、私は嫌な思いをさせたのかと少し心配になりました。ちなみに、私+私の友人と話していた人もご自分の所に呼んでいました。 パーティの最後に私も友人もAさんに話しかけましたが、急いで笑顔で去ってゆかれあまり話せませんでした。 Aさんとは全く接点が無いのですが、どこかで嫌われたか?と勘ぐってしまいます。或いはこういう会で特定の人と話し込むのがマナー違反なのでしょうか? 考えすぎかも知れませんが、話に加わらずに話し中の人を呼ぶ心理を教えて頂けないでしょうか。

  • こういう所には、そういう人達がたくさん集まっているだろうということは想

    こういう所には、そういう人達がたくさん集まっているだろうということは想定してたものの・・・ こういう所、つまりネットという「パソコンを媒体として」コミュニケーションをはかる所で、そういう人達、すなわち、「パソコンを得意とするだろうという人々(本人の意識はともかく、客観的にパソコンスキルが平均より上である人々)」は、質問する前から想定はしていました。 ですから、なるべくならIT用語並べられてもちんぷんかんぷんな私としてはパソコン系の質問は避けたいものなのですが、時にはせざるを得ない時もあります。 そういう時は、初級者並みとか初心者レベルだから、配慮願いますと一文を添えて質問するのですが、返ってくる回答はやはり軒並み、こちらにあまり配慮のないものと感じられてしまうのです・・・。(つまりは、これくらいは分るでしょ感覚で話を進めてきますが、私にはさっぱりです) 例として、私がした質問を(まだ回答受付中)ひとつだけ下に貼っておきますが、 頂いた回答者さまの回答は私がパソコンに対してあまりにも無知なため、よく分からない・・・というのが現状です。 ここ(教えてgoo)では、パソコンに関して困ったことがあっても、私は質問はすべきではないでしょうか? http://okwave.jp/qa/q5964892.html