• 締切済み

タマネギの食べる部分は土の中のものですか?土の上にできたものですか?

とあるイベントに参加した際のクイズで、 「たまねぎはどこでできる?」 (1)土の中  (2)土の上  (3)木の上 という問題があって(1)と答えたら、不正解でした↓ 実際の写真などを見ると半分以上は土の中にできてるようなんですが ほんとうは土の中なんでしょうか?上なんでしょうか?

  • 農学
  • 回答数4
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.4

http://image.blog.livedoor.jp/panakko/imgs/c/0/c03cf7b1.JPG このように生えてきて http://chidorisou.jugem.jp/?day=20070614 最後は完全に土から露出するんです でも、どこでできる?という問題なら土の中なんですけどねぇ。

taiga0104
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も見た目は土の中だとおもうのですが。。。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.3

タマネギの食用部分は鱗茎と呼ばれる部分だそうで、植物学的には地下茎なんだそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%83%E6%A0%B9 農業で生産する場合に収穫しやすい等の理由で地上にできるようにしている場合があるのかも知れませんが、本来は地下に出来るもののようです。クイズの答えとしては(1)で正解なのでは?

taiga0104
質問者

お礼

ありがとうございます。 ささいな事ですが、気になったもので。。。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

たまねぎの玉は 大部分が土の中です 半分程度土からでていることもありますが・・ たまねぎの玉を成長させるのは、土の上の葉の部分で行われる光合成です これは、ジャガイモやサツマイモでも同様です そのクイズの主旨が不明です、なぜ 土の中が不正解かは主催者に確認しない限り判りません

taiga0104
質問者

お礼

今度、主催者に会ったら詳しく聞いてみます。。。 ありがとうございました。

  • char16
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.1

肥大すると土の上に出てくるんですね。

参考URL:
http://alic.vegenet.jp/panfu/onion/onion.htm
taiga0104
質問者

お礼

写真でみると、いろいろな画像があるんですよねぇ↓ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • たまねぎについて

    たまねぎに関してなのですが、料理する際にメは取ると聞いたのですが(おなかを壊すという噂)、私は今までそんな事は知らずなんの料理のときもそのままを使っていました。しかし料理の本をみたときに、肉じゃがにいれるたまねぎをくしぎり?にするという写真をみるとメはとっていませんでした。料理によりメを取るほうがいい料理ととらない料理などあるのでしょうか?教えて下さい。 それと、肉じゃがのくしぎりのところで、ばらばらにならないようにたまねぎがくっついていました。しかし、たまねぎを半分に切ってから、根もとの部分とてっぺんもきってしまいますよね?そうするとくしぎりのとき、たまねぎは1つ1つばらばらになりますよね?レシピの写真のようにつながっているほうがいいのでしょうか(その効果は・・・)? またバラバラにしないようにするにはどうすれば良いのですか?教えて下さい

  • 玉ねぎの根っこが出てくる部分は栄養があるのですか?

    先日、包丁の実演販売を見ていた時に、実演販売の人が玉ねぎを切りながら、 「玉ねぎの根っこが出てくる部分が一番栄養があるんですよ。 そこから土の中の養分を取るから栄養の塊なんですよ。」 と言っていました。 私のうちでは、その部分は堅いし、調理するのに邪魔なので、今まで気にせずバッサリ切って捨てていました。 もし、本当に栄養が多いならどうにかして食べたいのですが、調理法やレシピなどありますでしょうか。

  • 新築庭の土の中から石が出る

    新築から5年経って庭の木が枯れたので土を掘りお越そうとしたら大いな石や小さな石がたくさん出てきてました。 鉄の棒も5本出てきました。 ハウスメーカーに確認したとろ、鉄の棒は入れた可能性有、石は否定的な感じです。 庭の土は真砂土を入れたらしいです。 土の中の石だけ取っもらえれば良いですが、土の入れ替え5万か、今出てきた石のみ処分と言わてました。 もっと業者に言ったほうがいいでしょうか?アドバイスあったらお願いします。 5年経ってることもあって半分諦め的な感じです。 あと売ってる真砂土は石とか入ってるのでしょうか?

  • 皮が普通に剥け、腐り難い玉葱を作るには?

    玉葱が貯蔵中に腐り難い品種があり、私自身実際にやって実感してますが、ひとつ妻が気になっているのが、料理する際に皮が剥き難いということです。 最近、玉葱を何回か踏みつけることによって腐り難く出来るような記事がありますが、これって上に書いた皮が剥き難いということに直結しないのですか? 更にまた別の話ですが、消石灰の上澄み液をかけておくと腐り難いものが出来るようですが、これは皮が剝け難いということにはならないものですか?

  • プランターの土の中から写真の虫が大量に出てきました

    プランターに植えたポーチュラカの花が終わりかけていますので,思い切って株を抜いてみました。 すると,土の中から写真のような虫が10匹以上も現れました。 この虫の名前は何というのでしょうか。 また,このプランターの土をそのまま使って,次にパンジーを植えようと考えていますが,このような虫がいた土には,病気などはないのでしょうか。 この土を改善したほうがいいのであれば,どのようにすれば改善できるでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに,プランターの土は,ホームセンターでプランター用に販売されているものです。

  • 土の中の白い虫を退治したいのですが。

    パキラとフィカスプミラの鉢の土の中に白い小さな虫がたくさんいます。 体長は1ミリ未満と小さく、色は白です。 又、形はシロアリの様(からだの前のほうに足があるような感じ)な、それともウジのような・・ 小さすぎてわかりません。 土が乾くと、土の中に入ってしまうようで、見えなくなります。 水をやると、湿った土の表面に現われて、それこそ無数に、ちょっと気持ち悪いです。 また、鉢をどかすと水受け皿にいっぱいいます。 この虫が現われてから2年以上経ちますが、パキラとプミラには実害はなく、元気に育っています。 ですから、私が気持ち悪いのを我慢すれば問題は無いのですが・・。 図書館に行って調べたり、園芸店で聞いたりしたのですが、よく分かりませんでした。 どなたか、この虫のことをご存知の方はいませんか? 退治する方法は無いでしょうか? 私は虫が苦手なので、本当に困っています。

  • 土の中から骨?石?

    土の中から骨?石? よろしくお願いします。 先日、道路の側溝工事で近所の割と大きい側溝を掃除していました。 その際に、白くて軽い(若干繊維質な)石?のようなものを掘り起こしました。 最初はただの石と思って気に求めてなかったのですが、時間が経ってからあれはもしかして骨…?と思うようになり、怖くなりました。 石にしては軽く、パサパサ?しています。 自分の祖父などが火葬されて最後の遺骨納で見たような、あんな感じなような気がして…。 かなり気になるので鑑定なども考えてしまいました。 写真のようなものです。 どう思われますか?ちなみに掘り起こしたのは写真に写っているものだけです。 また、鑑定など出来るのでしょうか?

  • 土すきとり後の状態

    新築工事着工のため土のすきとり工事をしました。 約129坪の土地のすきとり工事代約20万円を支払ったのですが、 その後現地を見に行ったところ多数の木の根のようなツタ状の根が残っていました。 手で引っ張って抜けるようなものではありませんでした。 ちなみに土地購入の際地目は山林でした。 購入時は一応更地になっていましたが。 担当者に確認したところ家の建つ部分はさらに少し掘り砕石を敷き べた基礎にするので大丈夫と言っていますが。 このままだとすぐに基礎着工になってしまいそうです。 本当に木の根の処理はしなくても良いのでしょうか?

  • にんにくの中ににんにく?

    この前国産(産地は忘れました)のにんにくをスーパーで購入したのですが、半分にカットしてみてその中に不思議な現象を発見しました。 にんにくは普通縦にカットすると、上から突き出ているにんにくの芽に繋がれた芯が見えてくると思いますが、この部分に通常の芯とは思えない程でかいにんにくがあったのです。 つまりにんにくの中ににんにくが見えたのです。 にんにくの中にあるのに、薄くて白い皮もついており、それをめくってみると、外側とは全然違う、水々しくきめ細かいにんにくに見えました。外側の実は内側とは対照的に水分量が少なく、少しぼそぼそしていて匂いも少ない印象を受けました。 にんにくの芽は内側のでかい部分に繋がっております。 何を言ってるのか分からないかもしれませんが、例えて見るなら、たまねぎの皮をめくり、見えてきた厚いたまねぎの層をめくったら、その中にまたたまねぎの層が見えてきたという現象がにんにくで起こったのです。 画像に示しますように、 白い皮(一番外側) ⇛ ぼそぼそしたにんにくの層 ⇛ 薄くて白い皮 ⇛ 水々しいにんにくの層 ⇛ 更に水々しいにんにくの層(一番中央) となっております。(外側の厚い層の半分だけをカットした写真となっております) これは芯なのでしょうか、それともにんにくの実に当たる部分のでしょうか? また調理時に外側と内側の使い分けがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 観葉植物の土の中(表面?)から黒い小さな虫

    観葉植物全般に素人な者です。 皆さんのお知恵をお借りしたいです。 ざっと検索した感じ、「白い小さな虫」という質問は あったのですが、「黒い小さな虫」はなかったので質問 させてください。 家の中で「フィカス・ベンジャミナ・バロック」を育てています。 購入して4ヶ月ほどです。 それほど育てるのに難しくないようで、今まで特に異常もなく、 新しい綺麗な葉っぱも出てきたな・・・と思っていたところ、 最近ポロポロと少しづつですが新しい、古いと関係なく 葉っぱが落ちてきています。 そして水やりの際に表面に置いてある木のチップ?を よけて土が乾いているかな?とチェックしたところ、 黒い小さな(1mmもない)虫がどちらかというと、 沢山いることに気がつきました。 水やりは大体一週間に一度、日当たりの良い室内です。 もしかしたら水のあげすぎ? どうしてもチップのある植物は土が乾いているかどうかわからなくて・・。 このまま放置しても大丈夫でしょうか? それとも、土を入れ替えたり害虫駆除の薬を散布したほうが いいでしょうか? みなさん、どうぞよろしくお願いします。