• 締切済み

圧力式水レベル計で

すみませんもう一度質問です。 圧力式水レベル計を使用して、センサーを装着した物体が初期設定の位置から1m下がった時に、水道水ならそのまま-1mと測定できると思うのですが、これを比重の違う液体で行った場合でも測定値は-1mとなるのでしょうか? 例えば、水道水と誤って、他の液体を使用してしまった場合、比重が1.2の液体なら単純に-1.2mと測定され、実際の位置とは0.2mの誤差が出てしまうのでしょうか? 教えてください。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.1

水位の変化量に対して、指示値の変化量は、水位の変化量の比重倍であるから、前からどれだけ水位が上下したかという変化分だけを考える場合はあなたの理解で合っています。 ただし、質問文では、指示値と実際の水位との誤差を言われているので、それは違う可能性が多々あります。 というのは、圧力計の取付位置を水位ゼロとしていない場合が多いからです。 圧力計の取付位置と水位ゼロの位置が同じであれば、計算は簡単で、0~100%の全範囲において、指示値は実際の水位の比重倍、誤差は比重差倍となります。 ところが、圧力計の取付位置を水位ゼロとしていない場合は、その離隔寸法分に相当する圧力が常時圧力計に加わるので、計器側でゼロ調整をして表示します。比重が変わると、当然、ゼロ調整量も変えなければならないのを変えずにおくと、その分が誤差になるのです。 離隔寸法が多いほど誤差も大きくなります。この理屈が分かれば、計算は左程難しくはありません。

ni_kazusan
質問者

お礼

ありがとうございました。 そのことを踏まえて考えて行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 圧力センサー式水レベル計で

    水道水の場合と比重の違う液体との測定誤差はどれくらいあるのでしょうか?

  • 空気を介したときの水圧測定について

    水位を測定するために圧力センサを使用しようと考えているのですが、センサの周辺に空気だまりができた場合、その空気を介して水の圧力を検知することとなります。 この場合、水の圧力を直接受けている場合に比べて、測定される水位に誤差は出るものでしょうか?(水と空気の圧縮率の違いとかによって) また誤差が出る場合には、それを定量的に算出することは可能でしょうか? すみませんがどなたか教えて頂けませんでしょうか。

  • 圧力センサ

    圧力センサにはゲージ圧式と絶対圧式がありますが、ゲージ圧式は、大気の圧力をゼロとした場合の圧力変化を測定しますよね、大気の圧力とは、使用する時の大気の圧力なのでしょうか?それとも、決まっているのでしょうか?わかる方教えてください☆

  • 化学の圧力と体積で分からないことがあります

    化学平衡によって圧力をあげると圧力を小さくするために物体が体積が小さくなるそうですが 体積が小さくなったらどうして圧力が下がるのでしょうか? 確かに水の場合 気体(体積大)から液体(体積小)になるとき圧力がさがりますが 固体(体積大)から液体(体積小)になるとき圧力が下がるとはおもえないです

  • 圧力計の水用と空気用

    こんにちは。 圧力計がホームセンターで売ってあったのですが、購入する前に質問させてください。 水道水の水圧を測りたい時に、1MPaまで計測できるような圧力計であれば測定は十分可能であるということを知りました。 しかし、ホームセンターで売っているものは、「空気用」 この空気用を水用として使うことはできますか? 構造上、無理なんでしょうか・・・内部が濡れると壊れる等。 若干の誤差程度であれば許容できます。家庭で測る程度ですから。

  • 高校物理の圧力について

    図のように質量M、断面積Sの円筒容器があり、開口部を下にして液体に浮かせる。このとき、円筒容器の内部には空気がある量だけ閉じ込められている。液体上部の空気の圧力がp。のとき、液面上にでた容器の長さが l。、容器内の液面は外部の 液面よりh。下がった位置であった。液体の密度をρ、重力加速度の大きさをgとする このとき円筒容器内の圧力はいくらか? 答えは 円筒容器内の液面における圧力は、同じ高さの液体中の圧力に等しい(つまりh。の位置にある水の重さと大気圧の力の大きさがh。の位置にある円筒容器内の圧力の大きさに等しいということ) よって円筒容器内の圧力をpとするとpS=p。S+ρSh。g p=p。+ρSh。 です ここで質問なのですがなぜ 円筒容器内の液面における圧力は、同じ高さの液体中の圧力に等しい(つまりh。の位置にある水の重さと大気圧の力の大きさがh。の位置にある円筒容器内の圧力の大きさに等しいということ) といえるのですか理由を教えてください 詳しくお願いします、ここの部分は本当に苦手なので

  • 家庭用血圧計

    オムロンの上腕式なんですが、左腕と右腕とではカフのホースの位置(センサー?)装着の指定の場所が違います。 腕の大動脈の位置の違いによるみたいです。 右腕で測るときセンサーを腕に対して内側で水平の正しい場所でなく、内肘側に近いところにつけた場合、測定値の誤差はどのくらいでしょうか?

  • センサの分解能と精度について質問させて下さい。

    センサの分解能と精度について質問させて下さい。 圧力センサについてなのですが、 分解能が0.01kPaだとすると、 このセンサを用いて微差圧を10Pa単位で正確に測定することができるのでしょうか? その際、ヒスや温度特性、繰り返し精度など含めて、フルスケールの1%の誤差が生じるとすると 200kPaの幅を測定できるセンサならば、その1%で2kPaの誤差が生じてしまいませんか? つまり、2KPaの誤差が生じるかもしれないのに0.01kPaまで測定できます、の意味がよくわかりません。

  • 圧力センサからの計測値の取り込みについて

    圧力センサからの計測値の取り込みについて質問させて頂きます。 圧力センサからの測定値をアナログ形式でAVRマイコンに取り込みたいと考えているのですが、ハード設計の方は初心者です。 圧力センサ、オペアンプは以下のもの使用を考えています。 ・圧力センサ:http://copal-electronics.info/jp/00182/p2000_ja.pdf ・オペアンプ:http://akizukidenshi.com/download/ds/analog/AD8506.pdf 参考になるサイトをご存じの方、過去に設計経験がある方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。 よろしくお願いい致します。

  • 粘度が高い液体の比重を測定する方法

    マヨネーズの様な粘度の高い液体(半固体?)の比重を できるだけ精確に測定する方法を教えて頂きたいのです。 現状は100mlをできるだけ正確に量りとり、その重量から 比重を求めているのですが、 粘度が高い物や空気を含んでしまっている物では かなり誤差が出てしまいます。 何か良い方法はありませんでしょうか? 何卒よろしくお願いします。