• 締切済み

UMA

tuffaの回答

  • tuffa
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.1

どこのものかよくわかりませんが、ニューネッシーのことでしょうか?

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC
wc13
質問者

お礼

それです。 いったいなんなのでしょうかね? お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今から20数年前に読んだUMAの本

    今から20数年前に読んだUMAの本を探しています 学研のひみつシリーズに似ているのですが違います その本に書かれていた内容は (1)ニュージーランド沖で発見されたニューネッシーの死体の絵のまわりにいる4人くらいの学者が   「プレシオサウルスにそっくりだ」 「ウバザメじゃないか?」などと話している (2)鹿児島県の池田湖で1mのフナや2mのウナギのおしゃべりの後に   近くの山に遠足に来ていた小学生たちが一斉にイッシーを見たという話 (3)日本の南極観測隊が、南極海で馬のような海蛇のような怪物を見た話   (別の本では南極のゴジラなどと紹介されていた場合もある) (4)目のような鼻の穴のような、丸いものが4つ書かれている「カバゴン」というUMAの絵 これらの情報でなんという本か分かる方がいらっしゃったら教えてください

  • ネッシーっているの?

    昔 イギリスのネス湖 ここにネッシーという恐竜がいると話題になりました 今更ですが 皆さんはネッシーっていると思いますか? 私は最初 いるかもって思いましたが 最近は 居ないのでは?と思ってます 理由は 証拠の写真の殆どは 嘘、インチキ、ヤラセ ねつ造 だからです ただ一部 判らないのがある 気持ち的には ネッシーいた方が なんかロマンがあるので いて欲しいですね 皆さんは どう思いますか? 追記 カナダの湖に オゴポゴという恐竜がいるかもってニュースあります そっちも どう思いますか? こちらは結構信憑性のある 動画とかありますね 私は 居て欲しい です

  • 7月1日の目覚ましテレビにチラッと出ていた新種?の生き物

    7月1日の目覚ましテレビにチラッと出ていた 多分オーストラリアの深海で見つかったらしい生物の画像等を見れるサイトを知っている方いらっしゃいませんか? 同番組を見ていた人に聞いたところ日本の高価な潜水艦(無人の探査船)が深海で行方不明になったというニュースの際にこれまでにその探査船が発見した生物としてチラッと出ていたらしいのです。 真っ黒な目玉の大きいヒレが四つついたネッシーみたいな体をした生物だったように見えたのですが。 ちょうどめがねはずしていたもので画像が出て「えっ!」と思ったときには画面が変わっていました ちょっとインパクトが強かったのでもう一回見てみたいのです くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • この番組、何ですか?NHKのアニメ

    数年前にNHK教育テレビで子供の時間にやっていた短編アニメです。 *粘土の人形が動いていくタイプのアニメ *主人公は黄色い生物 *確かキャラクターの目が「×」になっている 少ないヒントですみません; 内容も全然思い出せなくて…ただ、確かに粘土の黄色い生物が出てくるお話です。 そのアニメで流れる曲が印象的で、その曲も知りたいのですが、どう表現したらいいかわかりません;「レ~ラレ~ラレ~ラ…♪」のような感じで、歌詞はなかったと思うのですが… 本当に分かりにくくてすみません!! アニメのタイトルだけでもいいのでわかる方、教えてください!

  • 古いアニメで指を詰めるシーン

    20年程前の深夜に何気なく見ていたアニメで、学ラン姿の男が指を三本ほど一気に詰めるシーンがありました。急に思いだし、そのシーンの前後が気になり質問しました。20年程前当時の印象で、かなり古めかしい映像だったので、相当古いアニメなのかなと思ってます。どなたかタイトル等詳細をご存知な方いませんでしょうか?

  • PETを分解する微生物について

    少し前に、PETを分解する微生物が見つかった、というような ニュースがあったような気がするんですが 本当にそんな、微生物存在するんでしょうか? 何かご存知の方、ぜひ教えてください!

  • エニメーション映画のタイトルがわかりません

    エニメーション映画のタイトルがわかりません 何年も前にテレビで放送されたアニメーション映画だと思うんですが 内容は、少年が海(湖?)でネッシーの赤ちゃんのような生物を拾い その生物を飼っていたら、それを狙う大人がその子の家にやってくるんですが その人たちから少年と生き物を守る女性が現れ、戦闘するというものです 小学生のときに見たものなのでこんな記憶しかないです どなたかわかる方いましたら教えてください よろしくお願いします

  • 10年ほど前に持っていた、子供向け怪談集のタイトル

    10年ほど前に持っていた、ある怪談集(おそらく児童向け)のタイトルを知りたいと思っております。 当時はどのような怪談集を読んでもそうそう怖いと思ったことが無かったのですが、その本は余りに怖く、めったに読めないように本棚の奥にしまいこんでいたほどです。 本自体は、サイズは少し大きめの文庫本、といったくらいの大きさで、青っぽい装丁だったような記憶があります。 内容としては、以下の様な話がのっていました。 ・「猿の手」 ・「上段寝台」(船の上で腐乱死体に襲われる) ・犬神のたぐいの話(犬を首だけ出して土に埋め、その顔の前にご飯を置き~~) ・生物実験でオランウータン?と人間の子供を作った話 ・銭湯で喧嘩になり、一人が相手の首をかみそりで切りつけた。被害者は熱いお湯につかってのぼせていたため、血がほとばしり銭湯が血に染まった。 覚えているのは以上です。 子供ながらにあれほど怖いと思った本はそうそう無く、非常に気になっています。 もしタイトルがお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。

  • 筒井康隆さんの小説で

    イギリス人英会話講師の死体遺棄事件で逃亡している人のニュースが話題になったんですが、友人が「筒井康隆の小説みたい」と言い出しました。 とても面白かったらしいんですが、タイトル忘れてしまったそうです。でも凄く面白かったから読んでほしいとのこと。 何の本か、わかる方いらっしゃいますか?

  • スターウォーズ3 最後の霊体

    オビワンとヨーダは死んでしまったときに死体が消えてフォースと一体化し霊体となりましたよね。  クワイガンは、死体が消えませんでした。でもヨーダが彼の声を聞いた。。というシーンがあり霊体化したかのような場面がありました。  彼は霊体化できたのでしょうか?  きょうのエピソード6の最後で、フィルムの編集があった アナキンの霊体化した姿は若き日の彼でしたが(ダースベーダも死体が消えませんでしたが彼は最初からフォースと一体化できる特別な存在だったか?)  だから霊体化した姿もダークサイドに落ちる前の姿のほうがつじつまがあうってことでしょうか?  それとも単に最初のエピソードができて観客がわかりやすいからなのでしょうか?