• 締切済み

「昼ごはんを食べない」人っていますか?

noname#41635の回答

noname#41635
noname#41635
回答No.4

>昼ごはんを食べない人というのはほとんど聞いたことがありません >昼ごはんほど、ほぼ同じ時間帯にいっせいに食べはしません この感覚がないですね。 私は3食きちんと食べますが、昼食を食べない人はけっこう聞きますし、時間帯もさまざまだと思います。 私の友達に美容師がいますが、昼食はほとんどとらないそうです。 理由は、とれないことが続いて、とる習慣がなくなったという感じらしいです。 昼前ぐらいにお客さんが入ると、パーマやカラーをする場合、3時間ぐらいはかかってしまうため、午前から午後にかかってしまうのだそうです。 時間を置く間にかっこめばいいのでしょうが、私の友達の場合、そうする気になれないのだとか。 だから、朝食の後は、ちょこちょことおやつを口にするだけなんだそうです。 たまたまおにぎりやサンドイッチを頂いたというときはとるそうですけど、3時は過ぎるようですよ。 知人に医者、看護師も幾人がいるのですが、お昼を食べるにしても遅い時間だし、食べようとしたら急患が入ったなど、食べられないときも少なくないみたいです。 また、私の夫は営業職なのですが、クライアントの昼休みにアポイントをとっているために、お昼は2~3時になるそうです。 反対に、祖父は11時ごろまでにはお昼を食べてしまいます。 朝が早く、夜寝るのも早いので、すべてが早ね早めのスケジュールみたいです。 他にも、夜の仕事をしている人も、昼食という感覚はない人も少なくないでしょうね。 昼間は寝ているでしょうから。 だから、「昼はみんな」ということもないように思います。 しいていうなら、朝出勤し、日中働き、昼休みの決まっている仕事をしている限定すれば、質問のようなことはある程度当てはまるかなとは思います。 だから、ランチ時間は11時半~2時のところが多いのだろうし、ランチ時間は込み合っているという現実があるのでしょう。

nina06
質問者

お礼

回答ありがとうございます >「昼はみんな」ということもないように思います。 なるほど、私は日中の勤め人としての生活をしているので 確かに自分の周りしか見てなかったかなあ…と思いました 今時分、本当にライフスタイルは多彩ですから 美容師のお友だちを挙げてましたが、サービス業の方はお昼休みが 本当とりにくいんでしょうね。むしろこういうハードワークの人ほど しっかりお昼ごはんをとってほしいと思いますが 旦那さまは2~3時、おじいさまは11時までとばらつきはありますが それでもお昼はとられているので、やはり昼ごはんを食べるというのは どんな状況でも生活に組み込まれている気がします

関連するQ&A

  • 昼ごはん時の食欲

    最近、昼ご飯時の食欲がありません。 いつからかはっきりはわからないのですが、たぶんここ2、3カ月くらいだと思います。 朝ごはんは大体いつもシリアルで、夜ごはんは結構しっかり食べます。 昼ご飯は食欲があまりにもないので、おにぎり一個とか、シリアルバーとかだけで済ませてしまうことも多いです。 どうして昼に食欲が出ないのでしょう? 暑いからかなとも思うのですが、今まで暑くてもこういう風になったことはないので少し驚いています。 あと、朝がシリアルで昼も炭水化物だけとなると、栄養的にも摂取カロリー的にも偏りが出てきてしまい、体によくないと思うのですが、食欲がなくても食べられるもので、栄養バランスを多少保つことのできるものがあったら教えて下さい。 朝ごはんはそこそこ食べれるのですが、時間がないためおかずをきっちり作って食べる、ということはなかなかできません。

  • どうしてお昼ご飯の後だけ眠くなるのでしょうか?

    毎日、朝・昼・夜の三食食べてますが どうしてお昼ご飯の後だけ眠くなるのでしょうか? 朝ごはんや夜ご飯直後は眠くなりません。 仕事が割かし暇で、つまらないと思ってるからでしょうか?

  • お昼ご飯を食べて夜ごはんを食べる前までのお腹が空く

    どう説明していいかわかりませんが 朝御飯を食べてお昼直前までのおなかが空く感じと お昼ご飯を食べて夜ごはんを食べる前までのお腹が空く感じでは お腹空いた感が違うのですが 誰かこの感じわかる人いますか?

  • 昼ご飯の時間について

    1歳3ヶ月の女の子の母です。 今、娘の昼寝の回数が2回から1回に減ってきてます。 以前はご飯前の10時半ぐらいから1時間ぐらい寝て、お昼が12時ぐらい。それで夕方4時ぐらいから1時間半ぐらいねるというパターンだったのです。 今はお昼を12時ぐらいに食べて、1時ぐらいから2時間半ぐらいを一回のみ寝るのですが、その日によって、ご飯の前にねむくなることもあるらしく、11時ぐらいから寝て、一時半から2時ぐらいまで寝て、それからお昼ご飯をたべているようなんです。 お昼ご飯の時間がかなり前後します。 これは仕方ないことでしょうか? こんな経験された方いらっしゃいますか?

  • 朝ごはん

    素朴な疑問なんですけど、よかったら教えてください!! 私は大学生で、健康的に最近朝ごはんを食べようと思っています。 で、「朝ごはん」って ・朝(イメージ的に7時とか8時)に食べるご飯 なのか ・起きてから1時間以内に食べるご飯 なのか どっちなのでしょう? もちろん早起きして7時とかに食べるのが健康的なのはごもっともなのですが、私は起きるのがどうしても10時とか11時になってしまいます(._.) その結果、起きてから食べる朝昼兼用の1食と夜ご飯の1日2食になってしまうのですが、これは不健康ですよね、、、 そこで、もし起きてから1時間以内が朝ごはんだとしたら、そこから4時間後に食べるのが昼御飯、5時間後に食べるのが夜ご飯にして、(例:10時起床→朝ごはん→14時ごろに昼御飯→19時ごろに夜ご飯→1時ごろ就寝)の1日3食だと健康的とは言わないでしょうか? これは食べるものはバランスとれた食事でってのは前提で時間的な問題です。 長々とすみません!! くだらない質問ですが、知ってる方いらっしゃったら嬉しいです。

  • 太るカロリーは同じですか?

    【例1】 朝ごはん:抜き 昼ごはん:ご飯2杯 夜ご飯:ご飯2杯 と、 【例2】 朝ごはん:ご飯1杯 昼ごはん:ご飯2杯 夜ご飯:ご飯1杯 の場合 量は同じなので、太るカロリーも同じですか?

  • お昼ごはん

    (1)朝仕事に行ってお昼になったら昼ごはんを食べますが、仕事場や外で食べずに仕事場から家に帰って家で昼ごはんを食べてからまた仕事場に戻る方はいますか? (2)家で食べる方は、仕事場まで何分かかりますか? (3)お昼ごはんは、きのうのおかずの残り物を食べますか?それとも作りますか? (4)仕事場や外で食べないで家で食べる理由を教えて下さい。 お昼休憩が1時間以内の所で働いている方の回答をお願いします。

  • お昼ご飯

    みなさんはお昼ご飯にどんなものを食べますか? 私は、子供二人と家にいるので、朝はパンとかコーンフレーク、時々ホットケーキなどを食べて、昼ご飯の時間帯には子供が昼寝してしまうため、何も食べないことが多々あります。そして子供が起きたとき、中途半端な時間なので、おやつとしてクラッカーを一緒に食べたりします。夫は昼ご飯を食べに帰ってくるのですが、何を作っていいんだか、思いつきません。晩御飯はなるべく多く作って、次の日の昼に食べられるようにしたりするのですが、予想以上に子供が沢山食べたりして、いつも残り物があるというわけではありません。晩御飯ほどヘビーでなく、クラッカーなどよりはもうちょっとご飯っぽい、お昼ご飯という感じのメニューがありましたら教えていただけますでしょうか。 

  • もうすぐ1歳1カ月になる女の子がいます。

    もうすぐ1歳1カ月になる女の子がいます。 ミルクを1日4回、トータル650~700飲んでいますが、どうにか減らしたいと思っています。 1日のスケジュールは下記の通りです。 7時15分 起床 7時45分 朝ごはん 8時半  ミルク(130くらい) 12時  昼ごはん 12時半 ミルク(160くらい) 16時  ミルク(200~220くらい) 19時  夜ごはん 20時半 ミルク(140~200くらい) たまにお昼寝が12時前後になり、お昼御飯が14時くらいになるときがあるのですが、 そのときは夜ごはんを18時くらいに設定するので、 ミルクが3回ですみますが、ほとんど4回です。 朝ごはんはパン(6枚切りのパン 二分の1枚)・いちごヨーグルト・野菜1品で、 昼ごはんはうどんと野菜、バナナで、 夜ごはんはごはん・おかず2品とデコポンが今の定番になっています。 まだおやつをあげていないので、今日は午後3時ごろおやつをあげてみました。 おやつを食べたので、量を少なくしてもいいかな?と思い、 140しかつくらず与えたら、少ないといって怒って泣いていて、 結局170あげてしまいました。 朝ごはん昼ごはんはあまり真剣にたべないのですが、 夜ごはんだけはしっかり食べるようになりごはんは70~90グラム食べます。 もともと、離乳食の進みが遅く、 2ヶ月前は3日に数口食べればいいくらい何も食べず、 1ヶ月前にやっと少しずつ食べるようになってきた感じです。 2週間前くらいまで、お昼寝をはさむとごはんを食べなかったりして、 2回食になってしまう日々もありましたが、最近は何とか毎日3回食べるようになりました。 他の赤ちゃんより離乳食のスタートが遅く、体重も少なめ(7.5キロ)なので、 徐々にミルクの量を減らすしかないとは思っていますが、これからどう減らそうか悩んでいます。 栄養士さんには今の時期はミルクは400くらいにしたいですね、と言われました。 やはり食べる量を増やすしかないですよね? 夜ごはんはしっかり食べても、そのあとミルクもしっかり飲むので どうしたらいいか悩んでいます。

  • 彼氏に作る昼ごはん★

    今度 彼氏の家に遊びに行くと言う話になった時に、「料理作ってくれ!!」といわれました。 作るとしたら、昼ご飯なんですが…凝ったものを作る自信&時間がありません(汗) あんまり材料費がかからない 簡単なお料理ってないでしょうか? 彼は1人暮らしなので ご飯を炊いているのか判らないんです。(外食ばかりらしいので…) 後は魚が嫌いで、お肉(豚・牛)がスキらしいのです。(お肉でもさっぱりものと、鳥は食べないのだそうです) 個人的はには、ハンバーグでも作ってみようかと思ったのですが・・・ご飯がないとサミシイ&昼だとヘビーですよね!?(汗)