• ベストアンサー

部屋の様子が変なんです・・・(^_^;)

今朝(と言っても10時頃ですが)目が覚めて 水を飲もうと流し台の前に立ったら 昨日使ってそのままにしておいた食器やミニまな板・おたま・スポンジなど 洗い桶の中に綺麗に浸けて漂白中だったんです 洗濯・乾燥後そのままにしておいた洗濯物が出してあって 脱衣所に置いてあった汚れ物が洗濯機の中に入ってるんです どっちも記憶にないんです・・・ 確かに昨夜の私はちょっと泣き虫でチューハイ1缶飲んだし記憶にあやふやなところもありますし 洗濯物は自分で投げたかな?と思わないでもないのですが 食器の漂白をした記憶は全くないんです 誰かが入って来たか?と疑ってみたものの ドアのチェーンは掛かったままで、財布も無事ですし 食器の漂白目的で家に入ってくる人もいないと思うので やっぱり自分でやったのかな?と思う一方で 昨夜はベランダに出るサッシは開けたまま眠ってしまったようだし・・・ (↑かなり反省してます) やっぱり私がやったんでしょうか? 病院に行って診てもらった方が良いですか? 自分でやったにせよ、誰かがやったにせよ心の動揺は激しいです(^_^;) いっぱい補足要求して下さい お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.8

>チューハイ1缶空けてから眠剤1錠飲んだんです・・・ ああ~!犯人はそれです. 私ではないんですが,母が安定剤(ちょっと病気をしたので)を飲んだ後に日本酒をほんの少し飲んだんです. 翌日聞いてみると,その後お風呂に入ったことも外に出たこともまったく覚えていないんです. ハタで見ていて記憶がなくなるような感じではなかったので,非常に動揺しました. 危ないので,薬を飲んだら絶対絶対お酒を飲んではダメだと念を押しました. hanakomailさんも1人暮らしとのことですので,気をつけてくださいね

hanakomail
質問者

お礼

そんなことってあるんですか?(・o・) 正直言ってお酒+眠剤は初めてじゃないですm(__)m 今まで1度も記憶飛んだことなかった(と思う)のですが・・・ 眠剤は本当に寝る直前、布団の中で飲み枕元にコップを置いて寝るのですが・・・ そうですか・・・ そんなことがあるなら重ねて飲まないようにします・・・ ありがとさんでしたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • rosepink
  • ベストアンサー率14% (33/233)
回答No.9

もう何年も前の話ですが、うちの母親と、姉のダンナが 大晦日に日本酒1升+αを2人で空けたんです。 食後、真青な顔をしながら母親はしっかり茶碗を洗い、米を研ぎ、魚をタレにつけ、翌朝の準備をすっかり整えた後自分で布団をしき、そこに倒れこみました。 そして翌朝。 「あら、昨夜は誰が(朝食の)準備をしてくれたの?」と、涼しい顔をしてのたもうたのです。 茶碗を洗った記憶も全くなかったとのこと。 酒にめっぽう強い母親ですので、よもやそんな姿を拝むことが出来るとも思わず、いまだに語り草となっております。 というわけで、酔っ払っていてもしっかりここまで出来るものなのですよ。単に記憶がないだけです。 誰も見てなくて良かったですね~(^◇^)/ ウホホホ

hanakomail
質問者

お礼

2人で一升+αですか・・・(・o・) 学生の頃、女友達と1泊した時にウイスキーボトル1本空けて 5日酔いしたことはありますが・・・・(^_^;) 皆さんのお話を聞いていると 私のように焦って慌てふためくのは、まだまだ素人なんですね でもあまりプロ?にはなりたくない分野です(-.-) お薬を飲んでしまったことも含めて反省材料です(-_-;) 今日からは"普通に"飲みますm(__)m 食器の漂白は見られて恥ずかしい姿だとは思いませんが 見られたら困る服装で流し台に向かってたと思われます・・・(謎泣) ありがとさんでしたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamaneko7
  • ベストアンサー率38% (90/234)
回答No.7

いあ~~~、つくづくユニィ~クな方ではあります。(笑)オッと失礼! 昨日の今日と言うことでその攪乱ぶりは教えてgooサポーター(?)一同の記憶にしっかりと存在感を残したことでありましょう。(爆) えっと、質問質問と・・・ 私はその昔、目が覚めたら交番の横の壁にもたれて寝ていたことがありました。交番の窓のすぐ反対側で、しかも建物の間なので誰も気が付いてくれなかったらしいです。(泣)でも、そこは飲んでいた店とは全然遠くて、しかも自宅とはまったく見当違いの方向でした。いまだにその謎は解明されていません。と言うわけで「ばかったれ」なんでしょう(自爆) あっ、これ回答なんで削除しないでね。(^-^)

hanakomail
質問者

お礼

連続っていうのは偶然です・・・ 別に存在感なんかなくていです・・・(T_T) お酒の上での失敗って皆さん?お持ちのようで驚いてます^^; 今回のことも私のお酒の上の失敗なんですね ありがとさんですm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30871
noname#30871
回答No.6

 ここで聞いたところで真相は誰にもわかるわけがありません。が、犯人はあなたしかいないでしょう。 「一人暮らしの女性を狙う食器漂白魔」 「密かに食器を洗うことで泣き虫の女の子をなぐさめてくれるコビトさん」 なんて聞いたことがないですから。面倒な家事を無意識に几帳面にやってしまうなんて、すばらしいですよ。  洗い桶の置き方や食器の並べ方に見覚えがあると思いますがどうです。

hanakomail
質問者

お礼

無意識にやってるにしては(中途半端に)丁寧でした(T_T) ボウルとザル・食器の大きさを考えてちゃんと重ねてるクセに 洗い桶のそこにはご飯粒やワカメが沈んでたので ゆすぐこともせず漂白してるし・・・ でも私がやったんでしょうね(T_T) ありがとさんでしたm(__)m

hanakomail
質問者

補足

>犯人はあなたしかいないでしょう   そう思えてきました・・・ >面倒な家事を無意識に几帳面にやってしまうなんて   家事大嫌いです・・・・ >洗い桶の置き方や食器の並べ方に見覚えがあると思いますがどうです。   似てると言えなくはないですがお鍋や、ポットやコーヒーサーバー蓋(だけ)を漂白したことはないです   いつもお掃除用の歯ブラシも漂白するけど、今日はしてなかったし・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.5

自分の事を可愛げのある人だと思うようにしましょう! 第一そんな下らないこと、いちいち気にしていたらノイローゼになります! 私なんかもお酒大好き人間・・・しかも男で外で飲むから大変です。 マンションの自分の玄関でなく、マンション全体の玄関を入って靴を脱いできたり・・・イロイロありました! ただどこかネジが弛むとそうなるのですから、そのネジ加減だけは知っておくように努力すればよいのです。。。 >病院に行って診てもらった方が良いですか? この手の病院なんて、普通の人に病名をつけて金儲けするのが関の山...恐怖心を煽れば誰でもすぐ病人に仕立てられます! ・・・自分に打ち勝つ冷静さと勇気があれば、なんという事はありません!!

hanakomail
質問者

お礼

酔った男の人って色んなことしてるんですね・・・  >どこかネジが弛むとそうなるのですから    ゴメンなさいゆるんでました 病院行くのイヤですから今日はお茶だけ飲むことにします ありがとさんでしたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puyonobu
  • ベストアンサー率3% (1/27)
回答No.4

それだけ動揺してるってことは、もちろん一人暮しなんですよね? 絶対ご自身でしたんだと思います(^▽^笑)。サッシが開いていて誰かが入ったとしても、掃除だけして帰るのもどうかと…。泥棒さんまで見かねるほどの汚い部屋だったらわかりませんけど(^▽^笑)。 今までは飲んだらどんな風に変わる方なんですか?誰かに言われた事無いですか?汚くするんじゃなくて、綺麗にする方で良かったですね。って全然良く無いですか…。意外な自分の一面かも知れませんヨ。

hanakomail
質問者

お礼

皆さんの答えが一致似てるので 犯人はσ(^_^;ワタシです・・・ ありがとさんでしたm(__)m

hanakomail
質問者

補足

1人暮らしです 私も自分でやったと思いたいです(T_T) 見かねるほど汚くしてある部屋ですが、どうせなら脱ぎっぱなしの服をたたんでくれた方が・・・(^_^;) 私のお酒は「飲むと寝るタイプ」です 飲む量が多くなっても記憶がが飛ぶ前に寝てしまうので 「覚えてないの?」と聞かれたことはありません 家で飲むときは深酒もしますがチューハイ1缶で記憶が飛ぶなんて・・・ すっごいかっこ悪いですね・・・(^_^;) 補足とお礼がごちゃごちゃになてきました ゴメンなさいm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 BTです。 えっと一人暮しなんでしょうか? 26日という今日の事なんで、さらに動揺されているかもね?(苦笑) 私なんか、昔、少年ジャンプを読まないで寝た月曜日の夜、夢遊病のごとく 探しまわってたそうです(爆)。 洗濯物や食器類もどこかで「やらなくちゃ」って思いがあったんでは? 潜在的な思いが強いと、知らないうちに実行しているかもしれません。 というか、時々会話も成立するそうです。( ̄ー ̄; ヒヤリ ささやかな自分からの誕生日プレゼントでは? 病院なんて行く必要ないと思います。 自分自身にも、もっと優しくして下さいね♪ BTからもその節(原付免許後日談#6の回答)はありがとうございました。

hanakomail
質問者

お礼

1人暮らしです 「私がやたんだろうなぁ~」とは思いつつも チューハイ1缶空けてから眠剤1錠飲んだんです・・・ お酒と一緒に飲むと効果が強くなるからダメとわかっててやった確信犯ですm(__)m 飲んですぐ布団に入って寝ました それでもやっぱり一時的な夢遊病になってたんでしょうかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.2

 そういえば、俺の友達で、酔っ払っても意識はしっかりしているように見える人がいます。  いちおー人を殴るわキスするわ大変なんですが、人を駅まで送ってきて戻ってきて、金勘定をして代金を払うだけのことはできます。  そして友達と約束していたゲームを受け取ってありがとうといい、普通にまっすぐスタスタ帰って、翌日それらのことを全部忘れてしまうんです(笑)  人間の酔っ払い方は歳と共に変化していきます。  ですので、若いときに調べた最適酒量ではなく、現在の年齢に最適な酒量を調べなおす時期に来てるんじゃないかと思います。

hanakomail
質問者

お礼

皆さんの意見が一致してるので 犯人は私のようです・・・(^_^;) ありがとうございましたm(__)m

hanakomail
質問者

補足

チューハイ1缶で記憶飛ばせたことないんですよ・・・ 飲む量は時に決めてませんが家で飲むときは 多くて「ウイスキーダブル×5杯」くらい、少ない時で「冷酒ダブル?ロック×1杯」くらい 年齢に応じた適量はあるのでしょうが 1~2日のうちに一気に飲めなくなってしまうってことはないと思うんです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BONTAROU
  • ベストアンサー率36% (35/95)
回答No.1

ご自身orご家族ですね。 私は実家に泥酔して帰宅した際、綺麗に部屋の掃除をした経験があります。 次の日記憶に無いのに掃除機までかけてあったんですよ。ビックリしました。 起きた時、親に言われなかったら一生判らなかったと思います。 ご参考までに(笑)

hanakomail
質問者

お礼

今は1人暮らしなんで家族ってことはないです この出来事の真相は一生わからないのですね(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ふきんの洗濯。みんなの頻度は?

    私の家のふきんの洗濯は2日に1回程度漂白剤で殺菌(除菌)しています。 食洗機があり、食器等はそこで乾かすのでフキンを使うのはまな板位です。 なので毎日漂白しないのですが、これってどうなんでしょう? 因みに台ふきんは毎日フキン石鹸で洗い乾燥させてます。(時々漂白)

  • 部屋干しでも臭わなく、色褪せしにく洗剤

    タイトルどおりですが 部屋干しでも洗濯物が臭わずに さらに色褪せにくい洗剤を探しています。 部屋干しトップやワイドハイターなどは 蛍光漂白剤が入っており、色褪せが心配です 自分が調べた限りでは ナノックス(蛍光漂白剤、漂白剤が入ってなさそう)か アタック Neo抗菌EX Wパワー(漂白剤が入っているが蛍光漂白剤は入っていない) あたりがいいのかな?(自分の知識が間違っていたらすみません)と思っているのですが 他に臭いを抑えれて、色褪せもしにくい洗剤があれば教えていただけませんか? 洗濯洗剤に詳しい方よろしくお願い致します。

  • 親に、まな板・雑巾の汚さをわからせる方法

    親に、まな板・雑巾の汚さをわからせる方法 うちの母親は、今もそうなんですが 食べ物を切るとき、そのまままな板などを熱湯消毒もせず そのまま、載せて切ります しかも包丁もそのままにしておくので包丁も錆びだらけです 雑巾は使って1週間以上たっても漂白剤で付けておくだけで 匂いはきつく、なんども洗濯機に入れろといってるのですが 効果がありません 雑巾でテーブルを拭くので僕は気持ち悪くて自分の部屋で食べています どうにかして、汚さを実感してほしいのですが どうすればいいでしょうか?

  • 洗濯板

    洗濯する時に、洗濯機で洗う前に洗濯物を 洗濯板などで 軽く手で洗ってから和え合いますか? そもそも普段 洗濯板って使ってますか? 汚れ物をそのまま洗濯機に入れても私の家の洗い物は ちゃんと綺麗になりません 私は汚れ物を洗濯機に入れる前に 軽く洗濯板などで手洗いしてから洗濯機を使います 皆さんはどうですか? 皆さんの家の洗濯機はワイシャツの襟汚れ 靴下など そのまま入れても 完全に綺麗に汚れが落ちますか? 

  • 洗い物がすぐたまる

    我が家の台所は凄くせまく、子供も二人いて洗い場がすぐにいっぱいになってしまいます。 洗うのにも時間が凄くかかります   調理台も狭く、まな板すらはみ出してしまうほどです。 なので洗い物をする上を橋渡しできる物を使いスペースを作ったりしてますが、 洗い場が極端に狭くなり、すごく不便です。 効率よく家事をこなしたいのだけど、 食器洗い乾燥機が欲しいのですが置くにはかなり狭いです   洗いおけも場所が狭くなるので躊躇してます。 だからと言って自分で全部やると、凄く時間がもったいないです 疲れてる時も休めません そのうち働きにも出たいと考えてるので 洗い物に時間を取られたくありません。 やはり何とか場所を作り、食器洗い乾燥機を設置するべきなのか、 それとも自分でした方が良いのか 食器乾燥機を使う場合 コストや手間など   自分でする場合、短時間で出来る方法などを教えて下さい

  • 皆さんの家事の頻度、方法を教えてください。

    皆さんの家事の頻度、方法を教えてください。 以下の家事の頻度と方法を、それぞれ選択肢の中から近いとおもうものを選んでください <頻度選択肢> A、毎日 B、2~3日おき C、1週間に1度 D、隔週、または月に2~3回 E、月に1度 F、隔月 G、3ヶ月おき H、半年おき I、1年おき J、しないまたは外注 1.シーツの洗濯 ⇒方法:自宅洗い/クリーニング/コインランドリー 2.カーテンの洗濯 ⇒方法:自宅洗い/クリーニング/コインランドリー 3.マットの洗濯 ⇒方法:トイレ用マットと、その他のマット(玄関、台所、風呂の足拭きなど)を一緒にするかしないか 4.シーツ以外の寝具の洗濯、またはクリーニング 5.布団干し ⇒方法:天日干し/乾燥機 6.窓掃除 7.天井、壁の掃除 8.電灯の傘の掃除 9.流し台をピカピカにする掃除 10.コンロ周りを、ピカピカにする掃除 11.押入れや、クローゼット、物置の整理 12.まな板やカップなどの漂白 13.食器拭き用の布巾 ⇒方法:煮沸消毒/漂白剤につける/食器用洗剤でもみおき/水で洗うだけ/洗濯機で洗う(洗濯用洗剤)

  • ミキサーの清掃(肉→スムージー)

    ミキサーでひき肉(合い挽き肉)を使いました。その後、普通に食器用洗剤で洗って保管してあります。シンプルな作りで分解できるタイプなので、目立ってスポンジが届かない隙間はありません。 そこで質問なのですが、次にスムージーを作りたい場合、漂白剤で殺菌した方がいいでしょうか?当たり前ですが、スムージーは日を通さずにそのまま飲みますので、もしミキサーに菌が残っていたら飲んでしまうなと心配になりました。 お肉(特に豚)には食中毒の元の菌がいますよね?洗剤で洗うだけでも取れているのでしょうか?今回に限らず、包丁やまな板も以前から気になっていました。(まな板もこれまで普段は洗剤で洗うのみで、漂白剤はたまにしかしていませんでしが、本当にこれで大丈夫なのかなと思いつつ…。) お分かりの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 食器洗浄機の置き場所が無い・・

    食器洗浄機の導入を検討しているのですが、我が家はアパート住まいでキッチンの流し台スペースが狭いため、置き場所にとても悩んでいます。 調べたところ最もコンパクト(であろう)なSharpの洗浄機の寸法でさえウチの流し台に置いてしまうと、残りスペースはまな板1枚分ぐらいしか残らなくなってしまい、これでは調理がままならなくなってしまいます。 シンクをまたがせてみようにも、蛇口の立ち上がりが微妙に置きスペースの邪魔をして適当な位置に設置出来ません。 あとは考えられる手として、流し台の下のスペースにぶち込むぐらいしかないのですが、給排水の配管が上手く取り回せるかよくわかりません。 アパート住まいなんだからしょうがない、諦めろ、と言われてしまえばそれまでなのですが・・・ ガス水道代のコストダウンと、何より後片付けの手間自体が節約出来、時間が有効に使えるという大きなメリットを考えると、何とか導入出来ないものかと思案しているのです。 アパート住まい(若しくは流し台が狭いお宅)で、食器洗浄機を入れているという方はいらっしゃいますでしょうか。 また、置き場や置き方について色々とアドバイスを戴けませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • キッチンハイターで漂白した後は…

    キッチンハイターで漂白した後は… いつも思うのですが、食器類をキッチンハイターで漂白した後、水ですすぐだけで大丈夫なのでしょうか? 布巾なども、浸けおきした後、すすいでそのまま使ってる人を見たのですが、大丈夫なのでしょうか?! 塩素は揮発?すると聞いたことがあり、しばらく放っておけば害はないのかな~と思うのですが…。 私は台所用の洗剤でもう一度洗ってから使っています。 布巾も洗濯してから使います。 皆さんはどうしてますか?

  • 子供部屋

    高校生の息子の部屋なんですが、食べたもの、飲んだものはそのまま、ゴミも散らかり放題、ゲームやCDも散乱しています。 衛生的にも気分的にもイヤなので私が片付けていましたが、今日のように連休になり子供部屋に私が入らないと、何日でもそのままなんです。 友達も多く、明るい性格で、友達など集まれば部屋はごみだらけ。 息子はいまどきの高校生にしてはまだ親とも会話があり、私が部屋に入ることも、勝手に片付けることも文句は言いません。でも、いくら片付けるように言っても、返事だけで実際には片付けません。このまま私が片付けてやってもいいものでしょうか。 3歳上の姉は私が片付けることを嫌がるので、ほったらかしです。 やはり、あまりきれいな状態ではないです。小さい頃からそれなりに片付けのしつけはしてきましたし、息子もリビングでは食器なども片付けます。しかし、自分だけの空間だと片付けません。性格は大雑把ですがきちんとした面もあり、約束の時間などには早めに行くほうですし、昼食後など私が食器を出したままのんびりしtれいると、さぁ片付けようと声をかけて自ら動くことも珍しくないです。自分の部屋とパソコン周り(息子のPCではなく家族共有です)はコップ、菓子類が出しっぱなし・・・。 おそらく私も第三者的には、もう高校生なんだしほっておきなさい!っていうと思いますが、いつまでも使いっぱなしのコップや、洗濯物を見て見にふりをするのはどうかと思うのも本心です。 皆さんの意見を聞かせてください。

このQ&Aのポイント
  • 常陽バンキングで積立定期の払出しができず、本アプリでの払い出し不可という記載があります。
  • 以前はできていたのに、なぜできなくなったのでしょうか?
  • 常陽銀行のサービス・手続きについて詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう