• ベストアンサー

『妻子と本当に好きな人』どっちを選べば良いか悩んでます。

noname#67354の回答

noname#67354
noname#67354
回答No.6

「子供のこと」を第一に思うなら、すぐに不倫相手とわかれて一切連絡を絶ち、夫婦関係を修復することですね。 子供は気がつかないようでいて結構敏感で、不仲の両親のもとで育つと影響を受けます。仲の良い、愛し合い思いやりのある両親の下で育つのが子供の幸せです。修復不可能なのは、絶対なのですか?もう一度知り合った時点にもどり、お互いが話し合うことから始めて、修復の可能性はゼロですか? もう努力すべきことは何一つない?無駄?手の尽くしようがない? もしゼロなら、慰謝料・養育費をきちっと支払って、離婚すべきです。子供のためにも。 離婚したら、当然、不倫による慰謝料(高額)と成人するまでの養育費を支払い。 不倫相手の女性も慰謝料を払うことになるだろうし、裁判などになれば社会的にもまずい状況になるかもしれません。 失礼な表現ですみませんが、不倫相手、質問者さまともども、丸裸状態になる可能性が大きいと思います。 すべて考えて、選択されるのがいいと思います。 どっちもうまいことやって甘い部分だけ、とか、内緒で付き合い続けて…とかいうのはずるいと思いますし、子供にすればそういう汚いずるい父親を持った事実が哀しいと思います。

SH1204
質問者

補足

貴重なアドバイス有難うございました。書き忘れましたがその彼女とは不貞行為は一切ありません。付き合ってもいません。ただ僕が好きなだけです。表現が足りずすいません。

関連するQ&A

  • 妻子もちですが好きな人ができました。

    31歳 妻子持ちです。 今同じ職場に凄く好きな人がいます。おそらく、人生の中で最高に恋をしました。 半年程前から好きになりましたが、こちはら妻子持ちのため、想いは閉まっておりました。 ところが、先日飲んだ際、飲んだ勢いからかもしれませんが、彼女から好意を持っていたことを打ち明けられ、僕も告白し、キスをしました。そして、付き合って欲しいと。 しかし、数日後、彼女から、以前不倫しており2度とつらい思いはしたくないなどの理由で断られました。当たり前かもしれません。 しかし、僕は離婚してでも彼女と付き合いたいと思っています。 離婚して、断られるのを覚悟の上で、もう一度告白しようと思っています。 もしつき合えたとして、それでだめなら仕方ないです。 (彼女はバツ1とかは気にしないようです) 僕の家庭は、表向きは円満なように見えているようです。 しかし、結婚自体が僕に結婚願望が強かったためにしたところがあるため、妻に対し結婚相手としての相性を見極めておらず、結婚当時からいつも離婚したいと思っておりました。ただ、離婚する勇気がなかった。価値観が違うというか。家路につくのがしんどいです。妻と過ごすのが息苦しいです。しかし、大切な子供がいるため、耐えている状況です。いずれは別れると決めていましたが。 このまま自分を偽って結婚生活を続けるか、(離婚して)自分に正直になるか、参考になるアドバイスを頂けたらありがたいです。

  • 離婚をなかなか決断できない自分・・・

    妻に不倫され小学生の子供が2人いることから夫婦発覚後1年間、夫婦関係の修復を目指し努力してきましたが、やはり何も無かった時の気持ちには戻れず離婚を考えております。 子供達がまだ幼く母親にまだ甘えている状態なので、離婚する際には親権は自分がとり、子供達は母親と一緒に住まわせようと考えています。 子供達のこれからの生活の事を考えると自分と暮らすよりもまだ幸せだろうとの考えからそうしよう(子供がもう少し大きくなったらどちらと住みたいか選択させてもいいかと) ただ離婚の決断をしなければならない段階になって、情けない事に子供達と離れて暮らす事が寂しく思えて離婚を決断できずにいます。 だったら離婚しないで我慢してろ。という意見が出そうですが同じような経験をされた方、またそうでない方もこんな自分に何かアドバイスをお願いします。 ちなみに離婚にあたり妻に対しては全く未練はありません。引っ掛かっているのは子供のことのみです。

  • 妻子が週末連絡してくる。

    妻と性格の不一致で妻子とは別居しています。 離婚はしていません。 妻の家に行った時た小学生の子供の友達が来ており、 妻が子どの世話をしろと言うので、子供の友達の前でも、暴れて離婚裁判をしたことなどを言ってしまいました。 子供は怒って、なんでそんな事をいうのか、友達も私が本当の父親なのかと言っています。 私のしたことはいけないことでしょうか? なぜ妻は別居しているのに 子供の世話をしろと、私を家によびよせるのか、 私は妻の住んでいる近所や、子供の保護者に夫婦仲が悪くて別居していると言い回りました。 妻は、私にそんな裁判や離婚のことをはなすなら、 子供の学校のことや近所のこともしろと言います。 妻の言い分はおかしくないですか?

  • 離婚の話し合い

    はじめまして。30代男です。 2つ下の妻と結婚して11年、10歳の息子がいます。 共働き夫婦です。 子供ができてから、ケンカがたえなくなり、ケンカの度に暴力をうけていました。(本人曰く仕事と家庭のストレスだそうです) その度に、離婚したいと妻からもちかけられては、子供のためとなだめ、妻が暴れるのを防ぐために、妻の実家の近くに引越しをしました。 私は、子供が大好きで、第2子にむけての期待もあり、妻の機嫌を損ねないように努力と我慢をしてきました。 しかし、妻からの暴力はなくなりましたが、セックス=子供をつくるための行為と考えているそうで、産後からはしばらく子供をつくる気はない→出産は大変(男のあなたにはわからない)と頑なにセックスを拒否。 無理にするのも嫌なので、機嫌を伺い誘ってはきましたが、嫌だと断られ続け10年たちました。 そして、昨年ケンカの際に、離婚を考えていることを告げました。 妻から、そろそろ2人目のことも考えているから。という言葉をきき、私は離婚を踏みとどまることにしました。 しかし、1年たっても子供をつくるどころか、会話もままならず、ついに部屋をかり、週末子供に会いに帰るという週末婚に踏み切りました。 その事を告げた際も、まるで他人事のようにあしらわれました。 このまま週末婚を続けても、意味がないと思い、この度、この状態では離婚したい。と伝え、現在話し合い中です。 妻は、「離婚したいって言い出したのも、家を出たのも浮気してるからでしょ」「私は妻として、やるべきことはやってる」と離婚するのが嫌だとかしてもいいとか論点にふれず、「あなたが勝手に言い出して、出て行き、離婚をつげてきている」と被害者モードです。 最近になって「子供作ることを考えていたというのは訂正する。もうそんな気はない」と言われました。 妻は、お金のことがネックになっているようにも思えます。 子供のことを考えているなら、もっと早くに2人目も作っただろうし、 暴力で夫婦仲を悪くすることもしなかったと思えるのです。 もう修復にむけてやることはやってきたつもりです。 まだ、修復の望みも捨てたわけではありませんが、妻の気持ちがわかりません。何かアドバイスいただけないでしょうか? もし、このような理由で離婚になった場合、妻が拒否しても、離婚することはできるでしょうか?

  • 離婚をするべきか

    もうここでこの内容で質問するのは最後になると思います。 何度も同じような内容だと思われるかもしれませんがよろしくお願いします。 離婚後は私一人で自宅を出て 妻と小学生2人の子共は自宅に残って生活します。 子供が成人するまで養育費(8万~10万)の代わりに 住宅ローン(11万)を私が支払い 成人後は出て行くということで決まりそうです。 離婚か修復はないにせよ継続か  別居 話し合いを重ねてきましたがここ一年生活してきてもう私の我慢も限界になってきたので離婚に踏み切ろうと思っているのですが 子供が一緒に暮らしてたいといいます。その度に頑張ろうと思い直してきたのですが・・・・。 毎日親の不仲な関係をみたり 子供ながらに親に気を使ったりしてる姿をみたり 私が自宅に居る事で必機嫌が悪く、要以上に子供にキツく接する妻 等々を思うと離婚した方が寂しさはありますが 子供の成長にいいのではないかと思うのです。 このような決断をしなくてはいけない時期を乗り越えられた方のご意見をお聞かせいただきたいのです。

  • 離婚問題、円満調停

    結婚して四年で私(夫39才)妻(34才)子供(1才10ヵ月)、去年の年末に妻から性格の不一致を理由に離婚しとほしいと言われ、何度も話し合い妻の不満を聞き謝罪もし改善や対応してきましたが、妻からはどうしても気持ちが無いので別れてほしいと言っています。 三ヶ月ほど前に妻は子供を連れて実家に帰り別居状態なり、土日は出来るだけ子供を預かり妻の実家に顔を出す様にしていましたが、父親から早く決断する様に怒鳴り口調で言てきす当初は二人で子供の事をもあるので良く話し合ってと言っていたのですが、最近では関係の無い話を持ち出したり脅し混じりの様な理不尽な事を言う始末で話しになりません。 妻はパニック症でしっかりとしたカウンセリングを受けて冷静になってから、話し合いをしたいと言っているのですが、全く聞いてくれず。 さらに妻は警察署に相談に行ったり離婚届にサインして持っているそうで…私の顔を見るのも嫌だと言っており、実家でも情緒不安定になり発狂している様です。(一緒に居る時は時折あり、言葉には気を付けていました。) 子供の事を考えると、修復して妻の治療をしていきたいと思うのですがどうにもならず 、弁護士さんにも相談したところ、ひとつの方法として円満調停を勧められました 。妻が同意したらしてみようと思っていますが、出来れば経験談などを教えて頂けないでしょうか。 m(._.)mお願いします。

  • 離婚を考えています。

    デキ婚2年目で1歳の子供が居ます。 旦那との結婚生活は喧嘩ばかりで酒乱、暴言や暴力を振るわれた事もあり精神的に耐えきれず2ヶ月程、別居しました。 しかし互いに離婚に踏みきれず情もあり子供の為にも…と、やり直す事になり1月が過ぎたのですが又、一緒に生活していく中で彼と居る事が、とても苦痛に感じる様になり離婚しても後悔しないと決断出来ました。 しかし別居して戻ったばかりなので今すぐには言えないという気持ちと来月から働き出すので、私の自立体制が整ってから話すつもりなのですが、その時に暴力を振るわれないか?子供を連れ去られないか(溺愛しています)?など不安があります。なぜなら彼はキレやすく理不尽な事で文句を言ったり、まともに話し合いが出来ないのです(だから暴力を振るう) 幸い私の実家で暮らして居るので親の居る時に話そうかと思っていますが… 乱文になりましたが、どのように離婚を告げたら良いでしょうか?また決断出来たのなら、すぐにでも話すべきでしょうか? 別居前は喧嘩のたびに離婚する(離婚届けを書いた事もあります)!と平気で言っていた私が彼に怯えているのがとても嫌です。 アドバイスお願いいたします。

  • 妻子と別居したが。和解条件を守らない

    妻と性格の不一致で離婚したくて 裁判を起こしましたが、 認められず和解し私が家を出ました。 しかし妻が和解条件を守らず、 子供の育児を求めてきたり、 子供の部活の送り迎えをしろと連絡してきます。 このように和解条件を守らない妻に対して 裁判所から注意してもらうことはできますか? もしもう一度調停を申したてても 妻が無視したら、また裁判を起こすしかありませんか? どうしたら離婚が認められますか? やはり別居期間を稼ぐしかないのでしょうか? それまで妻の言いなりになるしかないのでしょうか? 私が無視しても 育児をしろと会社まで連絡してきます。 どうしたらいいですか?

  • 既婚者ですが好きな人ができました

    私は、妻と未成年の子供がいますが、好きな人Aさんが出来ました。 実は、妻の浮気で家庭内別居です。 私は、独立を考えており、妻の協力が不可欠です。結婚前から、妻は乗り気でなく、考えも変わるかも。と、結婚したのが甘かったです。 妻の浮気がわかり、私にも至らない面があったと思い、謝罪しましたが修復不可能、早三年です。 家事もそれぞれ別に行い、子供の面倒は私の休日に見ています。 Aさんとは、仲間との勉強会で出会い、一目惚れでしたが、性格も周囲の評判も良く、何より私の事業に理解もある方です。 私の家庭内事情も、話を聞いてくれます。 まさに、理想の女性です。 先日、メールですが気になっている。と、書いてしまったら、はぐらかされました。 私は、離婚したい。 だが、子供の養育費が必要です。今は私も妻も経済的に余裕がありません。 妻に愛はなくても、子供には責任がある。 私の身内には私の決断を支持する。と、言われてます。 私は、どうすべきでしょうか。

  • 好きになった人には妻子がいます

    久々に人を好きになりました。同じ職場の男性です。 彼は私の事を恋愛的にどう思ってるか知りませんが、気には入られているようです。 仕事のことなどで、よく褒められたり、相談事をされるのでそう思います。 会社で出している商品のノベルティなどをこっそりくれたりします。 彼には妻子がいますが、うまくいっていなくて、離婚も考えていると言っていました。 他にも、他の人にはしていないキャリアプランの話とか、いろんな話をしてくれます。 職場では気を使ってもらって、大事にされているように思います。(店で一番の古株なので) ↑口説かれてるのかわからないですけど、ちゃらちゃらしたしょうもないヤツです。笑 お調子がよくて自分が可愛いタイプです。あとバカっぽいです。 でもそういうところがかわいかったりします。 今の私の精神状態としては、好きになってしまったことで戸惑っていて、 それを周りにばれないようにする事が第一です。 妻子持ちを好きになる事自体初めてですが、多分たくさん傷つくだろうし、 正直、自分が何を目指してこの気持ちを整理すればいいのか分かりません。 普通だったらもちろん、脈あるように頑張って動きますよね? 本心では彼に好きになってほしい、一緒にいたいと思っているのに、 何一つ、行動しないまま、あえて距離を取っているのが現状です。 それでもし、私が彼と仲良くするように働きかければそうなりそうだと思うのに、 全てを捨てて気持ちを抑えているわけです。 そうするべきなんですよね? 私は薄情な人間なので、顔も知らない妻子との関係を気にいているのではなく、 傷つきたくないんです、私が。辛い思いする自信がありません。 次一緒のシフトになるのはいつだろう、と思いながら、 一緒にいる事にわくわくしてはいけないのは、ありがちなジレンマですが初体験です。 ご意見お願いします。。。