• 締切済み

初心者です。三日前の円高について

oresama72の回答

  • oresama72
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.1

ドル円が8/9に119円77銭~8/17に111円57銭と約1週間で8円の 円高という動きを見せている相場ですから、1円前後の上げ下げは 調整と考えていいと思います。今回もG7前の調整と言ったところでは ないでしょうか?

関連するQ&A

  • 円/米、豪、NZドルの円高傾向どこまで続きますか?

    円/米ドル、豪ドル、NZドルが2/29から急速な円高になり、 今、円高状況が落ち着いた感じです。 今後、更に円高になりますか? それとも、2週間前までのように2,3円円安に戻りますか? また、米ドル、豪ドル、NZドルは円高、円安が比例しています、 何故ですか?

  • 円高になれば豪ドルでも円高になりますか?

    円高(円とドル)になれば、円高(円と豪ドル)になりますか?

  • 「豪ドル/円が上昇する」とは円高進行なのか円安進

    為替相場の解説をきくとよく「豪ドル/円が上昇する」とか「豪ドル/円が低下する」とか聞きますがこれは円高になるということなのか、円安になるということなのか無知な小生には判別できません。どなたかご教授ください。「豪ドル/円が上昇する」とは円高になるのでしょうか。それとも円安になるのでしょうか。

  • 今朝からの円高傾向、何かありましたか?

    今朝からUS/円、NZ/円、豪/円 急速な円高になっています、何かありましたか? 一時的でしょうか?

  • 現在円高なのでしょうか?円安なのでしょうか?

    最近高金利の外貨投資に興味をもちいろいろ調べております。 手始めにニュージーランドドル(NZドル)への定期預金をしてみようと思い資料をとりよせました。1年の利息が8%(初年度だけですが)で、NZドルは上昇傾向にあると銀行の人がおっしゃってたのでとりあえずやってみようと思ったのですが、知り合いの人が今は円高じゃないのでまったほうがいいといわれました。過去数年の為替相場の移り変わりをみてみると2000年ごろに円高NZドル安のピークがあったようでその後はおだやかなドルの上昇が続いて今年6月ごろいったんNZドルがおちこんだようなグラフの推移になっていました。 今はニュースで円高という言葉をききませんが、現在は円安とみていいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 円安円高について教えて下さい

    円安円高のボーダーラインというか基準値はあるんですか? 前日1ドル120円 本日1ドル100円 本日は円高  こんな感じですか?1ドルあたり円がいくらを割り込めば円高とかという基準ではないのですか?  どなたかよろしくお願いします。

  • 円高?

    今、アメリカドルやNZドルなどを見ていると、円高が進んでいるようです。原因は何でしょうか?また、今後、円安になる可能性はあるのでしょうか?(どんなキッカケで、今後円安なると考えられますか)

  • 外貨預金が増える→円高になるについて

    ある雑誌に次のようなことが書いてありました。 私たちはどうしても高金利通貨に目がいきがちです。 しかし、金利で儲けるというのは、実は簡単なことではありません。 もし仮に、日本円の金利が1%で、豪ドルが5%だとすれば、 豪ドルで運用した方が4%もお得なように思えます。 ですが、金利の差は為替レートに影響を及ぼし、 理論的には、金利の差のぶん、円高が進むことになります。 そのため、得られるリターンは、日本円で運用しても豪ドルで運用しても、 長期的な結果は同じです。 日豪で金利差があると、円高に進むとありますが、 通常、高金利通貨に需要が集まるので、豪ドルのほうが高くなり、 円安に進むと思うのですが、上記の記事はどういう理論で円高に進むのでしょうか。 ご教示お願いします。

  • 円高・株安でどうすればいいかわからなくなってきました…

    最近特に円高・株安が進み、私が保有している外国債券や外貨MMFが軒並み大幅な評価損となり、 また投資信託も軒並み大きなマイナスとなってしまいました。 豪ドル建ての資産はまだかろうじてプラスですが、それでも昨年の夏や秋から比べるとかなりマイナスです。 米ドルやカナダドルあたりは目も当てられません。 昨年夏にサブプライムローン問題が表面化した際、個人的には「これはちょっとやそっとじゃ解決しないのでは…」と 思っていながら、今まで投信を頻繁に売ったりしたことがなかったこともあって、 結局全く売らずにそのまま保有し続けてしまいました。 逆に8月中盤にブラジルとトルコの投信を買ってしまいました。 それでも10月あたりにかけて回復してきたんで「結局8月はただの調整だったんだな」と安心してしまいました。 それが11月に一気に株安・円高が進み、今年になってさらにひどい結果になってしまい、 「今まで経験もないような数百万円のマイナスでは売るに売れない。でもアメリカ経済がさらに後退しそうな気配だし…」 と、本当にどうすればいいかわからなくなってきました。 素人で勉強不足な人間なので、この結果は致し方ないところだとは思うのですが、 今までこんな損失を抱えたことは無いのでとても混乱してしまい、仕事もあまり手につかず、 休日になっても何か好きな趣味に高じている時も、全く楽しくありません。 精神的にちょっと病んできているような気がします。 ここまで下がってしまっても、今回はこれからまだまだ下がりそうな気がしますし、 今後どうすれば良いのか、詳しいみなさんの私見をお聞かせいただけましたら幸いです。

  • 為替変動対応のドルコスト平均法になり得る?

    以前、外貨MMFのドルコスト平均法で質問したところ、これはリスクは小さいが為替の円高差損を考えていないと指摘されました。そこで再度質問です。例えば本日(108円/ドル)米ドルMMFに10000円投資します。この108円/ドルを基準価額とし、次週106円/ドル円高になった時11000円の投資をします。さらに次々週104円/ドルの時、12000円の投資をして円高差損に対応していきます。もし為替が継続して108円/ドルもしくは円安ならばそのまま毎週10000円づつ投資していきます。この方法ならば外貨MMF円高為替対策になりませんか?ポートフォリオとして月々11万円を投資額とし、米ドルMMF:豪ドルMMF:ユーロMMF=4万円:4万円:2万円として米ドルMMF、豪ドルMMFに毎週1万円。ユーロMMFに2週間に1度1万円。円高差損予備費に1万円とします。(月11万円)この方法には無理がありますか?また配分について米:豪:ユーロ=4:4:2はいかがでしょうか?