円高・株安でどうすればいいかわからなくなってきました

このQ&Aのポイント
  • 最近特に円高・株安が進み、保有している外国債券や外貨MMFが大幅な評価損となり、投資信託もマイナスとなってしまいました。
  • 昨年夏にサブプライムローン問題が表面化した際、投信を売らずに保有し続けてしまいましたが、今回の株安・円高で混乱しています。
  • しばらく下がりそうな気がするため、今後の対策について詳しい意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

円高・株安でどうすればいいかわからなくなってきました…

最近特に円高・株安が進み、私が保有している外国債券や外貨MMFが軒並み大幅な評価損となり、 また投資信託も軒並み大きなマイナスとなってしまいました。 豪ドル建ての資産はまだかろうじてプラスですが、それでも昨年の夏や秋から比べるとかなりマイナスです。 米ドルやカナダドルあたりは目も当てられません。 昨年夏にサブプライムローン問題が表面化した際、個人的には「これはちょっとやそっとじゃ解決しないのでは…」と 思っていながら、今まで投信を頻繁に売ったりしたことがなかったこともあって、 結局全く売らずにそのまま保有し続けてしまいました。 逆に8月中盤にブラジルとトルコの投信を買ってしまいました。 それでも10月あたりにかけて回復してきたんで「結局8月はただの調整だったんだな」と安心してしまいました。 それが11月に一気に株安・円高が進み、今年になってさらにひどい結果になってしまい、 「今まで経験もないような数百万円のマイナスでは売るに売れない。でもアメリカ経済がさらに後退しそうな気配だし…」 と、本当にどうすればいいかわからなくなってきました。 素人で勉強不足な人間なので、この結果は致し方ないところだとは思うのですが、 今までこんな損失を抱えたことは無いのでとても混乱してしまい、仕事もあまり手につかず、 休日になっても何か好きな趣味に高じている時も、全く楽しくありません。 精神的にちょっと病んできているような気がします。 ここまで下がってしまっても、今回はこれからまだまだ下がりそうな気がしますし、 今後どうすれば良いのか、詳しいみなさんの私見をお聞かせいただけましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

>仕事もあまり手につかず、 これは、サラリーマンとしたら致命的な結果を招く可能性があります。仕事に影響出るまで、投資にのめり込んではいけません。でも、損して売ったらもっと落ち込むかもしれません。そこで、一部だけ売って、仕事に集中できるようになるなら、損でも売った方が良いと思います。この場合は、今後、何年か後に相場が回復したとき、後悔しない覚悟が必要です 万が一、無収入になっても今の生活を1年続けることができる資金を、質問に書いた資産の他に持っていますか?余裕資金と言うのも、ただの強がりではありませんか?本業を大切にすることをお勧めします。 自分も含み損がありますが、無収入でも1年は生活できるし、投資は全資産の一部ですので、仕事に影響はしません。仕事と投資って何の関係もないでしょ。職業がファンドマネージャーではないのですから。

tell_me_me
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても親切なご回答、非常に身にしみる思いです。 そうなんです。特に3月になって、8日にアメリカの2月の雇用統計が発表された時から、 これからまだまだ下がっていくのでは…という懸念が自分の中でとても強くなり、 それからというもの何をするのも集中力が無くなっているのが自分でもわかるのです。 でもこんなことでは仕事で致命的な結果を起こしかねないというのはごもっともです。 今の相場でも一部だけでも売ってしまうというのも一つの方法ですよね。検討してみます。 国債や預貯金等、他の資産もまだ少しはあるのですが、こちらは将来や老後に備えて置いておく資産ですので、 これを崩してまで1年間も今と同様の生活をしろと言われると難しいと思います。 やはり本業に精神的な影響が出るのはいけませんよね。 それにこの土日も「今までコツコツ働いて貯めたお金が…」とか「1年タダ働きなのか…」とか、 マイナスな考え方ばかりしてしまい、全くリフレッシュも出来ません。 やはりこんな精神状態ではダメですよね…。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.3

あなたのような人は結構多いと思います。昔から株や投資はなくてもいいお金でやるものだという言葉があります。いわばギャンブルと同じですので、得をすることもあれば損をすることもあります。昨年末からずっと下降線を辿っていますが、数年はおそらく続くでしょうし、もしかして永遠に良くはならないかもしれません。 かけがえのない預金をつぎ込んでしまったとしたら、損切り覚悟で解約できるものは解約することでしょう。またギャンブル投資ならば、いつか好転することを期待してそのまま保有すべきでしょう。

tell_me_me
質問者

お礼

年度末・年度初めのバタバタで本業が大変忙しくなり、 回答が大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。 結局あの後、3月17日(月)に米ドル資産だけでも全部損切りで売ってしまおうと思い、 朝9時は忙しかったので10時に証券会社の担当者へ電話してみたところ、 朝は1ドル99円台後半だったのが、その時点で既に97円台にまで円高が進んでしまっていたので、 売らずに様子見をすることにしました。 そうしたら昼には95円台にまで進み、頭の中がパニックになりかけましたが、 その後数日でまた100円台まで戻り、ひとまず落ち着きを取り戻しました。 あの時に比べるとかなり冷静さを取り戻しまして、週末に小旅行や花見などに出かけて 精神的にもだいぶリフレッシュ出来ました。 今後も予断を許さない状況が続くと思いますが、ひとまずあの時よりは冷静な判断が出来ると思っています。 ありがとうございました。

  • GML
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

もともと投資のスタンスは余裕資金での長期スタンスだったのでしょうか?文面からはそううかがえます。 投資信託などは運用が長期保有が基本なので、このまま保持し続けるのが賢明かと思います。むしろこういう時期だからこそ、ドルコスト平均法の効果がでますので、毎月少しでもいいので投資信託積立購入を続けていくつもりです。 一方で満期が近い、外債などは私も保有していますが、為替の影響を否応なしにうけますので、これは満期時点での為替が少しでも回復してくれることを期待するほかないと考えています。 (しかし近いうちに使う必要がでてくるお金であれば話はかわります。今後さらに円高が進む見通しが優勢ですので。)

tell_me_me
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 投資のスタンスは余裕資金とまではいきませんが、取りあえず当面は使う予定のない資金で、 長期で運用するスタンスです。 投信は長期保有が基本と言われますよね…。やはり保有し続けるのが賢明だと考えられますか。 しかし私は積み立てでの購入をしていないので、ドルコスト平均法は使えないのです。 円高はやはり今度も進むと見られますか…。 米ドルだけじゃなく全体的に円高になってきてますし、これはやはり円キャリートレードの解消っていうやつなのでしょうか。 今後もこういった流れだと、いったん円に換えてしまうほうがいいのか…。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 円高で株安、円安で株高 はなぜ?

    本日ドル円が久しぶりに100円を割り込んだようで、今が海外旅行のチャンスかな?なんて思っている庶民からの質問です。 為替相場に関する質問なのですが、円安には株高、円高には株安で反応しているように思われるのですが、これらにはどういった相関関係があるのでしょうか?株安>円高の場合、それをを嫌気して円キャリートレードの巻き戻しがあるためでしょうか?また日本が諸外国並の金利水準に戻った場合は、このような反応はなくなるのでしょうか?

  • 株安ってどんな状態ですか?

    株安ってどんな状態ですか? 経済には全く疎いのですが、世界が今大変な状態になっているようなので詳しく知りたいです。 (1)株安とはどんな状況ですか?不況ってことですか?それはなぜですか? (2)そもそも今回の株安の原因は何ですか?サブプライムが全ての発端ですか? (3)なぜ円高にまでなっているのでしょう?株安との関連は? (4)金融企業が破たんしたりと米国が大変な状態になってるのは何が原因ですか? (5)米政府は(4)に対してどのような対応をしているのですか? (6)これから、日本や世界はどのような問題がでてくるのでしょう。 質問多すぎてすみません・・・。 新聞読んでも言葉が難しくてよくわからないので、小中学生でもわかるような説明で教えていただけたら幸甚です。 全部じゃなくてもいいです。番号に忠実じゃなくてもいいです。 今、世界がどうなっていて何が問題なのか少しでも理解できればと思うので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 円高懸念でなぜ円売りが進むのでしょうか?

    当方経済に疎くサブプライムショックについて勉強していたところ下記のような説明があり一部合点がいかなかったため質問させていただきます。 緩やかな回復を続けた日本経済にとって、サブプライムショックの影響は株安と円高となって表れた。ドルやユーロに対し、史上最安値を更新していた円相場が欧米市場の混乱で円高に振れ、それまで株高の主役だった海外投資家も円高懸念などで 「日本株売り」に転じた。一時1万8千円を超えていた日経平均株価は7月以降、 下降に転じた 上記の説明で「円高懸念などで日本株売りに転じた」、とあるのですが円高を考慮するとなぜ円を手放したほうが良いのでしょうか? 円高であれば円の価値が高いのですからずっと保持していたほうがベストなのではないでしょうか? ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • 円高・株安の今 投資信託について 

    勝間和代氏著『お金は銀行に預けるな』を読み、投資信託の積み立てを考えていました。投信についてネットで調べていくと全般的に元本割れしているようです。勝間氏の本から年3~5%の利率はいけると理解しましたが、何か違ってるよう気がして質問します。 今のこのご時世、円高・株安でハイリスクでもいいので、今後円安、株高になると仮定した場合、おすすめ商品を教えていただけないでしょうか。 今の手持ち20万円・毎月2万円余裕資金あります。投資経験ありません。

  • 円高ドル安はいつまで続く?

    今、1ドル110円ですが、これから、どれくらいまで円高が予想できますか? 輸入関連をしているので、1ドル70円くらいになってくれれば、商品が売りやすくなっていいんですけどねー。サブプライムの絡みも素人にはさっぱりですし、玄人の方の予測を伺いたいので、宜しくお願いします。

  • 円高 理由は?

    こんにちは、 外国為替について質問があります。 現在(1月16日)円がドル、ユーロ、豪ドルなどに対して、円高になってきていますが、何が主な原因なのでしょうか? ドルに対しては、サブプライム問題でドルが売られるから円が高くなるというのは分かるのですが(これで合ってるのかな??)、何でユーロに対しても上がるの?とか、日本の株価が下がっているのに何で円が高くなるんだろう?とか疑問があります。 素人の質問ですが、何かお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 今が、少し前より円高な理由

    私が入社した頃は1ドル80円くらいで今より円高、それから円安が続き、最近は、昨年の11月や12月と比べれば少しだけ円高になったようです。 さて、数日後、会社の昇格試験がありますが、そこで出てくる質問で、「今が円高な理由(または円安な理由)」を聞かれるようです。 昨年11月や12月と比べて円高になった理由とは、何でしょうか? 教えてください。

  • 円高対策について

    ふと思った。  今日もおやじのところに証券マンが来ている。 また何か投信を買ったらしい。どんな投信? 俺が国際リートを進めたら最初は渋っていたが、 いつの間にか買っていた。  しかしその国際リートも実際に儲かっているお金より、 配当に回しているお金が多いということが判ってきている。 ネット上で騒いだら日経の小さな記事になった。  そうして今、何年ぶりかに野村から電話があって、 アメリカのハイ・イールド投信を買えというなんでもブラジルのレアルに いったん買えてからアメリカのハイ・イールド債に投資するらしい。 配当は年率で税金払っても10%以上ということだが、、、。  それに今日、こんな記事を見つけた。どうやら本腰を入れて売り出すのかな? http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0917&f=business_0917_018.shtml  この投信に対する危険性や意見についてお聞きしたい。 のが一点。  それと本題だが、こういった投信に対してドル建てで預かってくれる証券会社は 日本にないのだろうか?ここまで円高が進んだらドルに変えておきたいという 人間は多いと思う。FXの世界では円高から円安に変わる瞬間を刻一刻と狙っている人は 多いだろう。特に長期投資派は。  しかしこの海外リートや債権に投資する投信がドル建てでも預かってくれたなら みんなその瞬間を狙うと思う。今のような逃げ込み寺のような円高は長くは続かない。 いずれ円安になる恩恵も預かれると思うのだが、、、。 なぜか日本の証券会社は円資産しか預かってくれない?? なぜなんだろう?  まぁしかし、今円安に振れればインフレ効果もあることは間違いないが、、、。 小麦やとうもろこしの他に綿花なども上がっている。 じわじわとインフレの影は迫ってきている。

  • 円高ドル安のときに円をドルにして保有したいのですが

    円高ドル安のときに円をドルにして保有したいのですが、どこで交換してもらうのが最も得なのでしょうか? 銀行だと円→ドル交換で手数料を取られて、ドル→円に戻すのにまた手数料が取られて、円高ドル安で儲けるにはドルが暴落するなど相当な円高にならないと儲かりそうもありません。 みなさんは円高ドル安のときに手持ちの円をドルにしようとしたときどこで交換してもらっているのでしょう? 空港で両替したら、手数料5%上乗せの円戻しにまた5%取られて、結局両替だけで円の価値が1割なくなってしまいました。 円の価値が100円から120円になっても庶民は業者に12円取られて、8円しか儲かりません。 どうやって換金しているのか教えてください。

  • なぜ いつも円高?

    ユーロの信用不安で 円高になりましたね(3月 84円まで安かった→選挙前78円) ユーロを売って円を買うから、、、という説明ですが、対ユーロの円高はわかりますが、なぜ対ドルで円高に??? 株を見ても、景気を見てもアメリカの方が日本より今いいですよね。大統領選もあってまだ続く見通し。 それに対して政治を見ても、震災の後処理を見ても日本はすったもんだ、していますね。 なのにドルを買わずに、なぜ円に向かうのでしょうか?(ドルがまったく買われていないとは言いませんが、対ドルで円高ということはドルよりも円を買っているということですね) 円高で材料購入は良いのですが、製品が売れずに、トヨタ始め皆海外に行ってしまいます。 アメリカの製造業の空洞化は、金融・農作物・資源とあるからイイですが、日本で製造業がなくなったら、何も無い4等国になってしまいます。 なぜ 何があってもいつも円高なのでしょうかね?(震災があった時も 「復興需要」ということで円高に振れました、、、、これでは日本はやっていけません)