• ベストアンサー

6kgは痩せたい。

身長166cm、体重57kg、体脂肪27%です。 昔は本当にやせていました。 でも、高校に入ってから普通に10kg近く太りました。 今はそれから、もう2年位経ちます。 私は本当に発汗が悪いんです。 全くと言っていいほど汗はかかないんです。 半身浴をするにも寮生活なので、湯船にゆっくりつかることができません。 食事も玄米など低インシュリンのものを取り入れたいのですが、親元から離れて 暮らしているため、少し高いと買うのをためらってしまいます。 自炊もちゃんとして、規則正しい生活をと思うのですが、うまくいきません。 こんなのは言い訳にしかならないかもしれませんが、いいアドバイスがあれば おねがいします。 本当に痩せたいんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • webdiver
  • ベストアンサー率60% (62/102)
回答No.5

こんにちは(^^)。  文面から解釈して、tu-eiさんは今高校生か大学生ですね。どちらにしても今は成長期ですから、無理な減量をお考えになると危険や後悔が伴います。  少し将来に格好良い女性(データから女性と判断させて頂きますm(_ _)m)になる為にもどうか、無理な減量はしない勇気を今持ってくださいね。  さて、今ご呈示の情報からは「減量は不要」という答えが導かれる事が多いのですが、この理由からまずお知らせします。  身長と体重から体格を計算するBMIというものがあります。この数値が22だと「標準」と言われています。  tu-eiさんご呈示のデータから計算すると、20.6となって標準よりも軽く減量は不要、となる訳です。  ここではもう少し掘り下げてみます(^^)。この判定の基準になっているBMIは、実は日本人体格を意識したものではなく、体格の立派な欧米人が基準です。  ですので、僕はもう少し少ない数値が適正と考えていて、具体的には21が適当だと思っています。これから考えるとtu-eiさんは現在適正の範囲。  ですので仰るところの「6kg」は危険な領域となります。では、減量しては駄目かと言うとそうでもありません(^^)。  減量とはそもそも脂肪を減らす事。体脂肪率に拘ります。体重と身長を元に計算するBMIはあくまでも参考程度に考えます。 【現在】  体重57kg 体脂肪率27% 脂肪量15.4kg 除脂肪量42.6kg  はい(^^)。これはご呈示の情報を詳細にしたもの。成長期の減量の場合、除脂肪量を維持する様な減量が望ましいので、除脂肪量には注目です。  そして女性の適正な体脂肪率は23%位で、これよりも少ない場合は少し骨張った印象を与えます。これを元にtu-eiさんの適正な体重を逆算します。  (1-0.23)x = 42.6   x = 55.3  55.3kgと出ました(^^)。これはtu-eiさんの現在の除脂肪体重を維持して脂肪だけを減らす方法で、体脂肪率23%とした場合の結果です。 【目標】  体重55.3kg 体脂肪率23% 脂肪量12.7kg 除脂肪量42.6kg  この位と設定するのが無理のない減量だと思います。tu-eiさん、まずはこの辺を3ヶ月位で減らす目標にして頂く訳には行きませんでしょうか(^^)?  計算上脂肪のみを2.7kg減らす訳です。これが上手く行くと、その姿をご自身で確認された時に満足して頂ける筈。  とは言え脂肪だけを2.7kg減らすというのは実はとても難しい事です。全てを含んだ6kgを減らすより難しいかも。  実現の為には脂肪を蓄積させずに、脂肪のみ消費する様な生活を行う2面のアプローチが必要になります。  脂肪蓄積を最低限にしようと言う発想の一つが低インシュリンダイエットだと思います。世の中には色々な意見があるという程度に聞いて頂いて結構なんですが、僕は低インシュリンダイエット肯定派(^^)。  過去に「低インシュリンダイエットは大間違い」という特集を組んだTV番組がありましたが、番組中ではそもそも低インシュリンダイエットの定義が間違っているようでした。  そしてこの番組は、違う放送回でかなり疑問の残る減量法を有効な方法として紹介する等しています。僕はこの番組そのものをあまり信用していません(^^;)。  低インシュリンダイエットはかなり安全な類に含まれると思います。成長期で減量をされるなら個人的にはお奨めの方法です。  ただし、食べ過ぎOKなダイエットなんてないので、ある程度のカロリー計算は必要。低インシュリンダイエットの宣伝文句には「カロリー計算不要」がありますが、これには少し疑問あり。  失敗のケースが認められる原因の多くは、この記述のせいだと個人的には考えます(^^;)。  減量をお考えの際は食事を見直す事が必須。コスト問題もあると思いますが、頑張ってご両親を説得なさっては如何でしょうか。  僕自身は低インシュリンダイエットと、他にいくつかの方法を組み合わせて結果を出しています。  やはり食費は少し上がりましたが(^^;)、風邪などをひかなくなって医療費が減りましたので、健康面を考えるとトータルはプラスでしたよ(^^)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • shibako74
  • ベストアンサー率18% (163/876)
回答No.6

正しいとは言えませんが、私が22の時に痩せた要因として、失恋、自転車、貧乏があります。失恋した時はつらくて、あまり考えないように遠くまで自転車で飛ばしました。貧乏だったので、QPコーワゴールド(これ自体は高いけど)とキャベツ、たまねぎ、にんじんを半分に割ったラーメンに山盛り入れて朝ごはんに、マイクロダイエット系のダイエットシェイクのでかい缶をその他の食事にあててました。 卒業してオフィスから離れなくなったらすごく太ったので、今ダイエットしてます。これ、あまりよくないかもしれないけど、ヨーグルトにビール酵母ないし酵素飲料(1瓶は高いけど一回に飲む量は少ない)、酵素飲料に野菜ジュースの組み合わせを一食にしてます。他には食べないので食費はかかりませんが、栄養(酵素のHPでは大丈夫とありますが)的に本当に大丈夫であるかは自信がありません。今4日目ですが2kgちょっと落ちました。酵素のおかげか、歩くとものすごい発汗します。ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-arai
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.4

体重的にはやせる必要は全くありませんよ。 でも体脂肪は多い方ですね。 発汗が悪いのでしたら、体内の水分が少ないからだと思います。(それで、体脂肪が多い割には体重は普通程度なのだと思います。) 低インシュリンはほとんど効果が無いので(だそうです)、高バランスゃゃ低カロリーの食事を続けてください。 ジョギングも効果的です。 水はよく飲みますか? 日ごろからもっと水を飲むように心がけてはいかかでしょうか? (↑痩せはしませんが、体内の水分が少なすぎると体によくないので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 そんなに太っていませんよ?? 今、「身長が160で体重56キロ」が平均です。 逆に痩せ過ぎに入ると思いますよ。  私はこの夏休み、朝は食べずにお昼を取って、夜になると寝てしまい、結局1日1食の日が1週間続いたことがあります。 なんとその1週間で3キロも減ったんです。 体重計に乗ったとき、「え。やったかも。(嬉)」と言う感情と、「え!?うそぉ!?; ̄ロ ̄)!!」という自分の身体の安全を心配する感情がありました。 後者の感情が6割ほど占めていましたが。  そしてもうそろそろ学校が始まるので早寝をするようになり1日2食になりました。(朝はどうしても食べる気にならない)  するとアッという間に3キロ戻りました。(怖) 「これがリバウンドってやつなんだなぁ。」と感じました。。  1日1食の間、私は田舎から送られてきたナシを食べていました。(1箱) 冷蔵庫でギンギンに冷やしたナシを皮をむいて丸ごと食べるとオイシイです。 しかもブドウ糖だから脳の活性化にいいんじゃないかと思います。 食べ続けても体重は増えるどころか減っているし、不健康にはなりませんでしたよ。 フルーツダイエットっていいかもしれません。(←つい最近経験した人) フルーツ嫌いな人ってあまりいませんしね。  ただし、1回はまともな食事をすること。 私はお昼をそうしていたので(←というか偶然)体調不良にならなかったのかもしれません。  また1箱送ってくれるといいです(笑)  あと、夜の食事は不要です。 食べなくてもいいんですよ。夜は動かないし、寝るだけだから。 私の場合偶然にも夜もナシだったので痩せたんだとおもいます。  こういう風に考えると、私の中では「お昼は取る。ただし朝・夜・間食はナシ」でいいんじゃないかと思います。 別にナシじゃなくてもいいとは思いますが、サッパリしているしオイシイのでオススメです☆ ↓のURLは肥満度・必要カロリー判定、というやつです。

参考URL:
http://metab.kuhp.kyoto-u.ac.jp/TOOLS/obesity.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

運動はどんなことをされていますか? エネルギーのはいる量を制限しても、脂肪というのは単純に減るものではないんです。 逆に入る量を減らして、かつ動かないと、体は筋肉をムナだなものと判断して、筋肉のほうを エネルギーに変えていく方向にシフトします。 そして、入るエネルギーをできるだけ脂肪(非常用のエネルギー源)として蓄積しようとします。 この悪循環を断ち切るには、体を動かしてエネルギーを消費するしかありません。 とくに、急激な運動を短時間行うよりは、ゆっくりした運動を長時間行うほうがいいです。 ウォーキングなんかはお勧めですね。 低インシュリンダイエットもいいですが、そういうことよりもしっかり体を動かすほうが、大切です。 ただ、いま高校生であれば、無理なダイエットは止めてください。それと、低インシュリン ダイエットのような流行ものもだめです。こういうのは途中で挫折したり中途半端だったりすると 無駄なだけでなく逆効果になりますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3270
noname#3270
回答No.1

良いアドバイスが出来ればいいのですが・・ 食事は3食とってください。2食にすると、量に関係なく太ります。 なぜなら、脳が危機を察知して体内に脂肪をため込むように指示してしまうからです。それと、私はダイエットをしたことはありませんが、ご飯をお粥にして 食べると少ない量で、お腹もいっぱいになりました。運動もしたほうがいいですね。最低2~3ヶ月は運動をすると痩せられると聞きました。最初は 筋肉が付いて体重が少し増加しますが、後から、体重が痩せるそうです。 後、あなたはO脚ではありませんか?O脚だと太りやすいそうです。 1.お尻歩き・・足を延ばして座り、両手を胸でくんで、上半身を振る勢いで   足を前に出して歩き、また元の位置に戻る(3分) 2.分厚い電話帳につま先から土踏まずの手前までをのせ、ひざに   紙1枚をはさんで、屈伸を繰り返す。(20回) 3.うつぶせになりひじを立てて、顎を上げ気味にして、腰と肩を   くねくね揺する。(2分) これ、山田陽子先生のダイエットエクササイズで2~3ヶ月すると 体重が減り、ボディーラインが美しくなるそうです。がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3.4kg落とすには?

    私は今21歳なのですが、身長150cmで体重45.8kg、体脂肪26%あります。 何時の間にかココまで増えてしまいました。 自分が一番体を動かしやすかった体重が41、2kgなのですが、そこまで戻したいのです。 体脂肪もせめて22%位にしたいと考えています。 今低インシュリンダイエットとしてお米断ちをしてなんとか2kgは落ちたのですが(最高時27kgあった)そこからが落ちません。 普段は会社に勤めていて、運動する時間が中々取れません。 ジムに通うお金もないし… なんとか痩せる方法はないでしょうか?

  • 1ヵ月で-10kg短期間ダイエット

    1ヵ月で-10kg短期間ダイエット はじめまして! 生理が終わったばかりなので短期間ダイエットしたいと思います!体重は今59kg(体脂肪率が29%)で身長は162cmで目標体重は49kgです。 朝 玄米を茶碗半分 昼 野菜と黒豆茶碗半分程 夜 こんにゃくや白たき ↑この食生活で直したほうがいい点を教えてください! 今日は朝ごはんを食べる前に30分ほどウォーキングをしましたが時間をもっと増やすべきですか?縄跳びも時間があればやりたいんですが胸が減りそうでなかなかできません。縄跳びとウォーキングはどちらが効果ありますか? ヴァームウォータという飲料水はほんとに効果があるんですか? 食生活と気をつけること、効果のある運動を教えてください! あと半身浴と反復浴はどちらが痩せますか? 質問が多くてすいません… 今まで怠けて自己管理ができなかった自分が本当にみっともなく思います!12月までには痩せたいんです! お願いします!

  • 5kgは痩せたい!

    身長154cm 体重48~49kg 体脂肪27~28% 18歳女です。 新学期までの約3ヶ月ほど時間に余裕もあり、まずこの体型はまずいという事で細くなる努力をしたいと思います。(そのあとも継続する気です) ジョギングを1時間~1時間半程度を週5が目標で、1週間前からはじめています。 あとスロトレを1日置き、腹筋を夜にする、と決めたんですけど・・・ 食事は大好きなので、3食バランスよく食べる(玄米、野菜中心)ぐらいしかできません。 この程度じゃ痩せるのは難しいでしょうか? 半年ほど前に同じようにジョギングで44kgに痩せたんですが、筋トレをして2kg増えて挫折した経験があります。 有酸素運動は脂肪を落とし、筋トレはシェイプアップすると聞きますが・・・もし、先に有酸素運動だけをして体重を落としてから筋トレで引き締めるというのは良くないんですか? やはり、並行して行う方がいいんでしょうか? 体脂肪が多く、脚とお腹周りにしぶといお肉がついてるので・・・どうしてもその2箇所をメインに全身すっきりさせたいです。 それから154cmで細めの体重って言ったらどの程度でしょうか? 前に43キロの時に丁度いいと言われたんですが、私は前40キロくらいの時があったのでけっこう敏感で本当に細い体型になりたいんです。 長文ですが、経験者の方や詳しい方、教えて頂けると嬉しいです!

  • 筋トレしたら7㎏も太ってしまいました。。

    20代女、身長168㎝、体重54㎏です。 体力がないので、筋トレを始めたら、7㎏も太ってしまいました。 筋トレをする前は、野菜スープと玄米50gを毎食(3食)食べていました。(外食の時は自由に食べるスタイルです) それが、筋トレを始めて、タンパク質摂取を意識した生活になって、野菜スープと玄米50gに加えて、ツナ缶や鯖缶、自家製鶏ハム、豚しゃぶ、ゆでたまごなどを毎日食べていたら、2週間で7㎏も増えて、体が重くなって嫌になります。 家族から「健康的になったんだよ」と言われるんですが、自分ではがっしりしてきたなと思っています。 タンパク質のとりすぎなんでしょうか。。 筋トレメニューは、階段を一段抜かしで上り下りをして、ゼーゼー言うところでやめて、それを1日3セットやっています。あと、お風呂掃除とトイレ掃除を、今まで以上に丁寧にしっかりやるようにして腕の筋トレをしています。

  • 現在14歳身長162cm55kgのデブ(下半身を主に痩せたい)で、そん

    現在14歳身長162cm55kgのデブ(下半身を主に痩せたい)で、そんな自分が大嫌いなのでランニングでダイエットしようと思っています。 目標体重は48kgです。 そこで質問なのですが、毎日走り続けるのは脂肪燃焼の効果が薄れる為良くないというのは本当なのですか? 私としては少しでも早く痩せたいので毎日走りたいところなのですが、過去の質問を見てまわっていると、 「毎日走りましょう!」 と回答する人がいれば 「週に4、5日走り、筋肉を休めないといけない!」 と回答する人もいるので、どちらが本当なのか分かりません。 また、ランニングする時間帯は深夜は良くないというのも本当なのか分かりません。 ☆わかる方ででいいのですが、踏み台昇降とランニングではどちらの方が効果があるのですか?教えて下さい…

  • 半年で10kg増量

    こんにちは。 仕事の転勤、環境の変化もあり半年で10kg増量してしまいました。 31歳女性、現在身長166cmの53kgです。 満腹になるまで食べ続け、食後眠くなり寝てしまうということを繰り返した半年でした。 本を読みながら食べるという習慣まで身についてしまいまして、脱せず悩んでいます。 昔からストレスが溜まると食に走る傾向があります。 腰回りと下半身の脂肪、何より二重あごの自分の姿を見る度に自己嫌悪に陥り 外出することも億劫になるため運動不足も感じております。 このまま増量し続けるのではないかと思うととても不安です。 ながら食いの悪習慣を抜け出し、無理のない食生活を身につけるアドバイスを頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 身長154cm、体重42kgですが痩せたいです。

     私は身長154cm 体重42kg 体脂肪率18~19% で、特別太ってはいないのですが体重を落としたいです。 前は39kgくらいだったのですが、1ヶ月で3kgも 太ってしまいました。 40kgくらいのときに、友達には46kgくらいに 見えると言われ、見た目のほうが太って見えるんだと思います。。 かなりショックでした。 (普通こういうときって本当の体重より軽く言われるじゃないですか) ただ41kgくらいまでしか落ちなくて、そこから落ちず 終いにはまた42kgまでいってしまいます。 何かいいダイエット方法を教えて下さい。 本当にお願い致します。

  • だいえっと

    私は身長163cm体重48kg体脂肪率20.8%ウエスト60cmヒップ84cmバスト87cmの17歳です。どうしてもあと一ヶ月で2kg瘦せたいのですが、寮生活であまり運動ができません。どうしたら確実にやせられますか?

  • 164cm 58kg ダイエットについて

    こんにちは。20歳大学生です。 あと少しで夏休みが始まるので それを機会に本格的にダイエット 始めたいと思っています。 現段階で 身長164cm 体重57.8kg 体脂肪28~30% です。 これでも2ヶ月で3kg 痩せました! 最終的な目標は50kg なのですが今までのような ペースで痩せていこうと 思っています。 夏休みにやろうと思っていることは ・ウォーキング1日5000~10000歩 ・朝or昼or夜 どれか一食置き換え ・半身浴週1~3回程度 (半身浴はすごく苦手なので無理せず) ・セルローラーでマッサージ ・明日葉茶を飲む 便秘体質ではありません。 何かこのダイエットで気になる点や アドバイスなどありましたら ご協力お願いします! 長々とすいませんでした。

  • 寮の規則

    寮の規則 自分は今県外の高校に通っていて寮で生活しています。寮といえば親元を離れ厳しい生活というのがイメージとしてあるんですが、その寮は厳しすぎるんじゃないかってくらい厳しいと思います。 大勢の子供を預かるということで門限があったりそれなりに厳しくなってしまうのは十分わかります。ですがそこの寮は携帯禁止、ゲーム禁止、オーディオ機器禁止とそこまでしなくてもいいってくらい規則があります。 なので自分たちはみんなで団結してそういった規則を変えようとしています。そこで署名活動や自分たちが持つ権利を利用して規則を変えていきたいと思っています。ですが自分たちは本当に無知で法律とか詳しくありません。 今言ったことは世間から見るとガキが生意気なことを言ってるようにしか聞こえないかもしれませんが、少しでも現状を変えたいと思っています。 何かいいアドバイスや意見ありましたらよろしくお願いします。