• ベストアンサー

パソコンの反応が段々鈍くなるのですが…

jayoosanの回答

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

Windowsのバージョンとメモリなどスペックがないのでポイントが絞りにくいですが、うちのXPでは、 ・PDFファイルを開いたあと、Acrobat readerとupdata manager がCPUとメモリを食っていた ・YouTubeなどをみると、Flashの動画再生スクリプトがずっと動いている ・動画再生ソフト(Quick Timeなど)が動画がおわっても常駐している などが関係しているように思いました。 なにかのサイト、もしくはファイルを開いた後遅くなるなら、それが原因になっていると思います。

ryucho
質問者

補足

そういう場合もあるのですね。 でも、私の場合、普通にネットサーフィンをしているだけで 反応が鈍くなってしまうので困っています; 同時に使っているものとすれば、Windows Media Playerくらいです。 やはり同時に起動するのは良くないのですかね?

関連するQ&A

  • ページの表示に時間がかかりすぎます

    パソコンを立ち上げ、インターネットエクスプローラでHPなどを開こうとすると表示までに長いときで10分以上かかることがあります。デフラグや最適化を行ったのですが、症状は変わりません。何が原因なのでしょうか? 回線は光で常時接続です。また、パソコンの電源を落とすときなど頻繁に「インターネットオプション」→「Cookieの削除」「ファイルの削除」「履歴のクリア」を行っています。これが原因でしょうか? 症状を改善するにはリカバリしかないのでしょうか?

  • IEオプションの操作

    VB6でインターネットオプションの「Cookieの削除」、「ファイルの削除」、「履歴のクリア」、オートコンプリートの「フォームのクリア」、「パスワードのクリア」を実行したいのですがいい方法はないでしょうか?アプリケーションを呼び出して実行するのでも、VBだけで処理できるようであればその方法などご教授いただけると助かります。

  • ファイルの削除、cookieの削除、履歴のクリア

    インターネット画面のツール、インターネットオプションの、ファイルの削除、cookieの削除、履歴のクリアについて教えて下さい。 ファイルの削除はメモリーを増やす効果があるようですが、cookieの削除はどうなのですか。cookieの削除はする必要がありますか。必要があるとすれば、どの程度の頻度で行えばよいのでしょうか。履歴のクリアについては、設定した期間が過ぎれば自動的にクリアされるので、敢えてクリアの必要はありませんか。よろしくお願いします。

  • cookieって?

    ごく初歩的な質問ですみません。 ある企業のサイトの中でゲームをしながら結果によって得た、ポイントを貯めるという遊びをしているのですが、ポイントの積算が出来ず、その企業サイトに問い合わせたところ「cookieが壊れているみたいなので以下の方法で設定してみてくださいといわれ実行しましたが改善されません。以下の方法とは 1.キャッシュのクリア 2.履歴の削除 3.Cookieの削除 4.Cookieを受け付ける設定 という方法です。 これをすべて実行したのに改善されないのは何が問題なのかご意見をお願いします。

  • 無駄なファイル(パソコンのぜい肉)の掃除について教えてください!

    Windows Me を使っています。 インターネットオプションでのCookieの削除、一時ファイルの削除、履歴の削除。 Windows Me ⇒Temporary Internet Filesにある全てのファイルの削除。 タスクバーとスタートメニューのプロパティでの最近使ったフォルダなどのクリア。 メールの不要なものの削除⇒全てのフォルダの最適化。 常に無駄なファイルを消して一定のメモリをマークしたいがために上記の事を消す前に必ずやっています! そしてこれからはディスククリーンアップ、デフラグ、スキャンディスクを毎月やろうと思ってています。 これでいいのでしょうか? その他にやる事あれば教えていただきたいです。 後、ディスククリーンアップやデフラグやスキャンディスクとかって効率がいい順番(やる順番)とかあるんですか? 後スキャンディスクの選択で標準と完全(標準+クラスターチェック)ってどっちを選べばいいのですか? ディスククリーンアップもCとDどっちにすればいいんですか? 同じくデフラグもDとCと全ての中でどれにすればいいんですか? デクストップ上の買ったときからあるインターネットの入会ビックローブや121Wareとか簡単ADSLのアイコンって削除した方がいいんですか? 分からない事だらけなので詳しく教えていただきたい!

  • OSの入っているディスクドライブの容量減少

    日常使用において、OSの入っているドライブの容量が、どんどん減少していきます。(ソフト等のインストールでの減少ではなく、IEでのWeb閲覧がほとんどでの減少です。) 以下を実施しても復帰しないのですが、他に実施すべき項目があれば、教えてください。 ・デフラグ ・ディスククリーンアップ ・ディスククリーンアップのシステムの復元 ・IEのインターネットオプションのCookieの削除/ファイルの削除/履歴のクリア よろしくお願い致します。

  • パソコンの履歴

    以前も質問させていただいたのですが、 なかなか回答が得られないので再度質問させていただきます。申し訳ありません。 パソコンを起動し、スタート→コントロールパネル→インターネットオプション→履歴のクリア・インターネット一時ファイルのcookieを削除、ファイルを削除、オートコンプリートのフォームのクリアをして、 パソコンを終了する。 …といった作業をした際、 上記の作業をしたということは分かってしまうものなのでしょうか?履歴のようなものが残るのですか?

  • 昨日まで履歴が消えていたのに……。

    私は履歴がたくさん残るのが嫌いなので、PC使用後はいつも「ツール」「インターネットオプション」「履歴のクリア」で履歴を消しています。 でも、今日はいくらその操作をしても履歴が消えません。 履歴には、なにか文字化けしたような履歴が残っています。 どのようにしたら、いつものように履歴がクリアされるのか教えて下さい。 ちなみに、「Cookieの削除」「ファイルの削除」再起動など実行してみましたが、変わりません。 当方 Window ME を使用しています。 よろしくお願いします。

  • popアップに悩まされ

    WinXP,OfficeXPを使用しております。 popアップに悩まされています。 popアップを消そうと、cookieの削除、ファイルの削除、履歴の削除など実行しようと試みたのですが残念ながらファイルの削除だけは邪魔をされて出来ません。無駄に砂時計が走っているだけです。 ノートンのウイルス削除を試みましたが何も捕まえられませんでした。 どうにしたらばpopアップを消せますか? 教えてください。

  • パソコンの

    富士通 FMV NF70Y  ビスタ ノート型です。 Explorerでサイトを開くのに物凄く時間がかかります。 少しづつ画面に表れてくる感じです。 一つのサイトを開くのに3分~5分ぐらいかかってしまいます。 ウィルススキャンをしましたが、ウィルスは見つかりませんでした。 インターネットオプションで、一時ファイル、履歴等の削除も しました。 ディスクのクリーンアップもデフラグもしました。 何が原因なのでしょうか? 改善策はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。