• 締切済み

軽自動車の書庫証明

pashuの回答

  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.5

それほど細かくチェックしてないと思うので、家の車庫でも問題ないと思います。また軽の車庫証明は任意だったと思います。普通車のように車庫証明を取らないとナンバー交付されないと言うことは無かったと思います。  だからといって路上駐車するような、モラル無き行動は駄目ですけどね。

nora-tama
質問者

お礼

ありがとうございました。 ガレージは確保してますのでその辺は問題ありませんので。

関連するQ&A

  • 軽自動車は書庫証明いらないとは本当ですか

    田舎なので一人一台軽自動車とよく言われるのですが軽って車庫証明いらないって本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 軽自動車の車庫証明について。

    こんにちは。 いつもお世話になっていおります。 先日、軽自動車を購入した(今度の6月の転居にともなっての増車です)のですが、ディーラーから納車をしてもらうのにディーラーは車庫証明を警察に届けないと納車できないのですか?車庫証明は、自分でもできると聞きましたが、新しく車を買って、納車してもらう場合は、車庫証明は私が取って、ディーラーが警察に届け出るといった形でないと、納車できないのかどうか知りたいです。軽自動車は購入してから2週間で引きとらないといけないとも聞きました。そうすると、転居する前に納車をしてもらわないといけなく、車庫証明も退去前のアパートからは出せないと言われているので、私の車購入事態がキャンセルされてしまうのでしょうか? 支離滅裂ですみません。宜しくお願いします。

  • 軽自動車の書庫証明。

    初めまして、神奈川県横浜市からの問合せです。 神奈川県横浜市は、軽自動車を購入する際、車庫証明は必要でしょうか? 回答をお願い致します。

  • 軽自動車の車庫証明

    軽自動車の車庫証明が不要な地域に住んでいます。 一方、隣の市は、書庫証明が必要です。 私の住んでいる町は近くその市と合併する予定です。 合併すると、当然車庫証明が必要になると思いますが、現在私の町で軽自動車を持っている人は全て、一斉に、車庫証明を取らなければならないのでしょうか。

  • 軽自動車の保管場所について

    教えて下さい。 現在1台車を所有しておりまして、それとは別に軽自動車を 購入しようと考えています。 現在乗っている車(普通車で車庫証明も同じ駐車場で登録してあります。)はあまり乗らないので近くの親戚の家に当面置かせて貰って、軽自動車の方を現在契約している 駐車場に置きたいのですが、その場合保管場所としての申請は無理なのでしょうか?

  • 車庫証明について

    新しく普通車を購入するために車庫証明を取ろうと思っています。 家には普通車一台、軽自動車一台を止めることができるスペースのある駐車場があります。 現在、軽自動車を一台止めています。(軽自動車は車庫証明がいらない地域です) そのため家の駐車場で車庫証明をとっている車はないのですが、軽自動車を普通車用の駐車場のほうが広いのでそっちに止めていて、余っている駐車場をバイクの駐車スペースにしています。 納車されたら、新しい車の方が大きいので普通車用の駐車場の方に止めて、軽自動車を小さい方の駐車場に止めようと思っています。 新しい車と入れ替えにバイクを処分するか、庭に保管する予定です。 そこで質問なのですが、車庫証明を取る予定のスペースに軽自動車が止まっていても大丈夫なのでしょうか? ダメならば、少し予定を繰り上げてでもバイクを庭に動かし、軽自動車を軽のスペースに停めるつもりです。 申請して一週間ぐらいのあいだで警察の方が確認しに来ると聞いたので質問させていただきました。

  • 車庫証明をとりたいのですが…

    車庫証明について、お伺いします。 家は一戸建てで、道路に面した駐車スペースがあり、現在はそこに軽自動車をとめて乗っています。軽なので車庫証明は取っていません。 近々ミニバンに乗り換えたいと思っているのですが、実際に測ってみたらミニバンを停めるには横幅が30cm程足りず車庫証明が取れないことが分かりました。 そこで、家とお隣との間にある私道部分で証明が取れないかと考えています。ただ、私道はうちとお隣と奥の2軒との4軒で所有権が別れており、うちの部分だけでは停める事が出来ません。お隣の土地を貸してもらえれば取れるのですが… この場合、実際に停めるのは今までどおりのスペースで、証明書だけをお隣に内緒でとることは可能でしょうか(汗) きちんと話をして承諾書を依頼するべきでしょうか? その場合、土地の使用料等を払わなくてはいけませんか? 車庫証明と土地の所有権が、どの程度確実に調べられるものなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • 軽4の車庫証明

    軽4の中古車を購入しました。販売店によると、軽4は,登録制なので、車庫証明を取らない人もけっこういてるらしい。これは、いわゆる車庫飛ばしだと思うので、私としては自宅のガレージで証明を取りたいのですが、問題が1つ、それは、1台すでに車が入っていますただ、この車をガレージの1番 奥まで突っ込んで軽4を入れると半分ほど門扉から出るのですが、前面道路の半分が私道です。2台とも駐車しても他の車の通行は可能です。この状態で証明はおりるのでしょうか・・・ それとも、販売店の言うとうりにしてた方が得策でしようか 何方か実体験のある方よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車の車庫証明

    普通車を買い時には必ず車庫証明が必要ですが、軽自動車の場合は住んでる場所によって必要でないこともあります。 ※私の実家(人口数万人の田舎)は軽自動車の車庫証明は必要ありません。 軽自動車の車庫証明の必要/不要はどのような基準で決められているのでしょうか? ・各自治体(市町村)の独自の判断? ・各警察(県警本部)の独自の判断? ・全国一律で取り決めがある?(自治体の人口等) また、もし人口で決まっているとしたら、最近騒がれている市町村合併等で町が大きくなったために車庫証明が必要になることも考えられます。 その場合は既に軽自動車を保有してる人も新たに車庫証明が必要になるのでしょうか?

  • 軽自動車の車庫証明料?

    今度、生まれて初めて車(軽自動車)を購入します。 そこで車庫証明についてお伺いしたいのですが・・・ (私の地域は軽でも車庫証明がいる地域です) 車庫は持っておりませんので近所の駐車場を借りようと思っております。 (軽は後処理でも構わないとのことですので、納入までの間に契約するつもりです。) 車庫証明は自分で手続きした方が安い。と聞き、(軽は500円でいいと聞きました)そのつもりでいたのですが、ある人に「ただ、駐車場を借りるというのではなく、そこで車庫証明を取るんだからその管理会社(不動産)に何ヶ月分のお金を支払わなければならない。その金額は契約書を見なきゃわからないけど。」と言われたのです。 家でいう、敷金・礼金みたいなものでしょうか・・・? まあ、「車庫証明を買う」行為なのですから、お金が発生してもおかしくないですよね・・・ 車庫を借りる時によく先に半年分等を払わされる場合があると言うのは聞いてましたが、それとは別にまた何ヶ月分取られるのは知らなかったので驚きました。 その管理会社(不動産)に電話して問い合わせれば簡単なことなのですが、とりあえず、それが本当か。軽でもそれは当てはまるのか。もし本当なら相場は何ヶ月なのか。等をお伺いしたいのです。 私は車にも法律にも疎いので、軽く電話すると反論することも出来ずに言いくるめられそうなので、事前に知っておきたいのです。 ドシロウトな質問ですみません。よろしくお願いします。