• 締切済み

内藤は偽善では?

gee2992の回答

  • gee2992
  • ベストアンサー率52% (32/61)
回答No.25

もう皆さんが大方説明されてますが。 まず一つ、 どなたかの回答の中に「内藤選手が天狗になっている」云々とありますが・・ 勘違いされているように聞こえますが、パッと出のアイドルじゃありませんよ、 『世界チャンピオン』ですよ。 天狗どころか世界王者にしては随分腰が低いとさえ思いますが^^。 それからクリンチに関しては皆さんの言われるとおりですね。 日本人は「それがナゼなのか」自身で確認しようとせず、先入観や固定観念から否定的に決め付ける傾向が数多く見られますよね。 少し逸れますが国政に関しても多々それが見られ、分かりやすい例えでは審議拒否に対しての反応などです。 英国を初め民主主義の成熟した欧米諸国では審議拒否は立派な戦術で当然に行われている正当行為です。 それに偏見を示す国民の少なくないこの国を、彼らは「民主主義後進国」と嘲笑しています(戦後60年経った世界有数の経済大国である、この国をです)。 要するにその極基本的ルールも知らずに、身の回りの狭い固定観念のみ当てはめそこに外れた事象を詳細の確認はせずに思考停止し決め付けてしまう、という傾向があるということです。 正直、私も見ている最中も見終わった直後も「う~~ん・・・」といった感じを抱いてはいました(一応、打撃系格闘技経験者です)。 結局(それなりに専門的に見れるとは自惚れている)自分が不満足な理由は、 第一に、亀田の戦術にあったようです(それでいてフルラウンド動ける強靭な体力を持ち合わせているから始末が尚悪いです)。 とにかくガードを強固に固めて前へ前へ突っ込んでくる(しかもガタイ良く鍛えてはいる)。 内藤選手は距離を起きたい、が相手は打つこともなく常にガード固めて前々と来る。 そこで、 たとえばサッカーのワールドカップアジア予選を思い浮かべてください。 WCアジア予選とは『真剣勝負』です(言っておきますが相手がブラジルだろうがイタリアだろうが親善試合は親善試合で、厳密にいうなら「練習試合」です) 一応)現在の日本代表がアジア有数の強豪だろうが、そのWCアジア予選では「親善試合では大量得点差で勝てる相手に」『1点差か悪いときは引き分けも想定内」です。 なぜなら相手も命がけで『ゲームに勝ちに来る』からです。そのためには怪我も恐れずに激しく当たってくるし、自陣を10人で強固に固めて守ります。 (長くなるので省きますが)『真剣勝負』とはそういうものなのです。 >男として卑怯な戦い方だったように思えるのですが~ 一つ聞きますが、 内藤選手は試合後も正直にコメントされてましたが「亀田選手の意気込みや闘争心、それを裏付ける身体的鍛錬からくるタフさ」は認めているのです(加えて前述した反則スレスレの戦術も)。それは試合後数ラウンドで分かったことでしょう。 だから、 だからこそ『その相手にいかに自分が勝つか、持てる能力の中の最善の方法で闘った」のです。 しかも王者としてのプライドからか、必要以上のリスクを背負い打ち合いもしながら。 質問者さんは簡単に「男らしく」と使ってますが、彼らはボクシングに命を懸けているのです。 「死ぬためにやってる」というのではありません。命を賭けて、人生賭けて、生活を賭けて、闘っているのです。 プロとは、そういうもので結果が全てです。 質問者さんは内藤選手の過去3戦の世界タイトル挑戦の壮絶な試合をご存知でしょうか。 最初の試合は1Rノックアウト負けで、次はフルラウンドの判定負けです。 そして3戦目フルラウンドでの壮絶な判定勝利です、相手は全て同じ世界フライ級歴代王者の中でも有数の強豪チャンピオン、ポンサクレックです。 女房と子を養い、33歳の年齢の中年といわれるボクサーが掴み取った栄光です。 彼のこの人生の中で闘い勝ち取った勝利の証に対して、 他人が安全な位置から口で「男らしく戦え」というのは至って簡単です(私には誰かの「腹を切る」発言と同等の軽々しささえ感じます)。 でも絶対はありません、もしアクシデントでもあり勝利を逃せば何を言ってくれるのでしょうか。 「いい試合だったな、次がんばれ」「亀田スゲェー」でしょうか。 でも、33歳の内藤におそらく次はありません。 彼は亀田選手の10分の一のファイトマネーはもらえるんだから、あとは勝手にしてくれでしょうか。 彼は彼が生き抜き戦い頂点まで上り詰めた世界の中で「対戦相手の力に敬意を示し、正々堂々と命がけで闘った」のです。 あまりにも失礼に感じます。 その気はない、のかもしれませんが、 だとしたら見方が浅すぎますし、勉強不足です。 ただ 好き嫌いは別にして、大毅君本人はカワイソウだとは思うよ。 自業自得といわれればそれまでだけど、彼は権力者でも犯罪人でもない。 「まだたんなる、こども」で、精神的には年齢以上に低いのかもしれない。 とは思う(個人的には嫌いだけど)。

関連するQ&A

  • 内藤大助(汚いやり方でも勝てば国民的ヒーロー???)

    2年も前の試合ですが、内藤選手と亀田次男の試合を振り返ると 「舌戦で一方的に罵倒を受けた内藤が、試合で反則攻めに合い、試合後亀田を下して国民の期待に応えた」とまあ、こんなところでしょうか? これ単純に亀田家のそれまでの多くのパフォーマンスを見てきたアンチ亀田にとっては、内藤は国民的ヒーローなのかも知れませんが、実は物凄く盲点になっているところがあるのです、アンチ亀田が冷静になれないくらいにね。 まず、そもそもこのマッチメークは、内藤側から対戦を要求してきたもの、つまりベテラン王者が未成年のまだまだ未熟な亀田との試合を望むというみっともないものだったのです、更に内藤選手は反則スレスレな戦闘スタイルを批判されてきた事もあるという事実。 この事実を踏まえて2年前を思い起こすと、内藤選手は未熟すぎる(勝って当たり前)若手との対戦を希望しておいて、少し罵倒されただけで一方的に被害者面をし、自分の戦闘スタイルを棚に上げて相手の反則行為を予想もせずに、試合後謝罪などを求めつつ、「最初から最後まで自分は悪を倒したヒーロー」というものを演じていたに過ぎないのです、内藤選手のその後の防衛戦の相手を見れば(ほとんど日本人、しかもランク外)いかにこの男の実力がしれているものか理解できますよね、皆さん?

  • 亀田 VS 内藤戦でのギモン

     今日の亀田VS内藤戦を観ていていくつかギモンに思ったのですが、 1、亀田選手が試合中何度も首をかしげるしぐさをしていましたが、何に不満を持っていたのでしょうか。何度も組み合うカタチ(クリンチというのでしょうか?)になる場面がありましたが、それが不満だったのでしょうか?観ている限りでは亀田選手が低い姿勢で頭から突っ込んでいくので必然的に内藤選手がそれを抱える形になっているように見えたのですが・・・。というか正直、「もう試合中から負けたときの言い訳作り?」という印象でしたが。 2、亀田選手からの攻撃が異様に少なかったように思うのですがなぜでしょうか。最初「これは作戦だろうな。まずは様子見で中盤辺りからガンガン攻めに入るのだろうな」と思っていたのですが最後の最後辺りにやっと本気で攻めた感じでしたよね。これでは判定負けするのが目に見えているのではと思うのですが、攻めたくても力が及ばずできなかったのでしょうか? 3、最後、自暴自棄になって内藤選手を持ち上げるという反則がありましたが、おそらく勝ち目が無いことを悟ってのことだと思うのですが、試合内容に納得がいかずに、なのか、力の上で負けている悔しさからなのか、何なのでしょうか。 双方反則があり、なんとも後味の悪い試合でちょっと残念でしたが・・・。

  • TBSの亀田戦の解説は亀田よりのコメントが多かった

    内藤ー亀田戦を見ていて、内藤の方が有利に試合を運んでいるのは明らかだったのに、いやー五分五分の戦いですよという発言が見受けられました。また内藤が亀田に後ろから殴って反則とられたのも、亀田のクリンチからの投げ飛ばしやサミングなどの度重なる見えない反則に怒りやってしまったことを棚に置いて非難しまくっていました。なぜかチャンピオン内藤より亀田よりの発言が解説者、司会者から見受けられたんですが、他の方はどう感じたでしょうか?

  • 亀田VS内藤 どっちが勝つと思います?

    私は判定で亀田が勝つと思ってます。 心情では、内藤選手に勝ってほしいですけどね。。 番組でも公言してたアウトボクシングを試合ですると思います。 で、それが見事に上手くいくと思います。

  • 明日29日のボクシング:内藤対亀田の試合はどちらが勝つか

    明日29日のボクシング:内藤対亀田の試合はどちらが勝つか予想してください。私は内藤選手に勝って欲しいけれど亀田がKO勝ちしそうなんだけど。みなさんはどちらが 勝つと思いますか?

  • 内藤選手について

    おとといの試合は残念でした。 アンケートにしようかと思ったのですが、回答してくれる人が欲しいので、あえてこのカテに質問します。 もし内藤選手が亀田選手と戦ったとしたらどうなると思いますか? この質問をする前に書きたい事があったのですが、亀田選手陣営は日本に対戦する相手がいないと言いながらも、弱いタイ人(サマンや前東洋王者を含む)としか試合をしていません。内藤選手は日本王者として亀田選手に試合を申し込んでいるにも関わらず無視されていました。 今後亀田選手が本当に強いか、ボロが出るかは分かりませんが、その意味でも内藤選手と戦って欲しいという気持ちが強いです。個人的には当時無名とはいえ世界戦で最短KOされながらも、日本チャンピオンになり、再び同じ相手に雪辱戦を挑むまでに成長した内藤選手を応援したいです。亀田選手を礼儀知らずのホラ吹きだと証明して欲しいですね。もちろんこういう試合を亀田選手が受けて立って、相手を圧倒すれば実力は認めます。 とにかく亀田選手が素質があろうとも、陣営が弱い相手ばかり選んで彼のためになるのかという疑問と、苦労人の内藤選手とのマッチアップが見たいので改めて質問します。 この二人が戦ったらどちらが勝つと思いますか?

  • 亀田大穀へのペナルティってないの?

    世界戦について質問が乱立してますが。。。 あえて私も(笑) 今日の試合は、ちょっとほっとしました! やっぱ強いボクサーが勝たないとってかんじですw それにしても反則が多い試合でしたね。 正直、内藤選手の反則は仕方ないかな~って思います。 あんな首投げみたいことされたら、ふつー怒りますよね。 それに引き換え、あの選手の12ラウンドは。。。 ボクシングファンとして、あんな行為を行う人間が世界戦に登場すること自体ショックです。 あの行為に試合後、ペナルティとかってないのでしょうか?? TBSは「若いから」などど言いますが、あんな行為をする時点でライセンスの権利すらもたせていいのか?って思ってしまいます。 ちなみに私はアンチ亀田ではありません。もしクリーンヒットがあって内藤選手が負けたとしても、それはそれでアリだと思ってました。

  • 内藤って強いの?

    ボクシングの内藤大輔はポンサクレックと亀田に勝ったわけですけど あくまで素人目から見てあまり強いとは思えないんですけど・・ 強いんですかね??

  • 内藤大助 VS 亀田大毅は…

    内藤大助選手と亀田大毅選手の世界戦が本当に実現する可能性はあるのでしょうか? 私はアマチュアしか経験していないのでえらそうには言えませんが、ボクシングは普通に考えて強いほうが調整等油断しなければ番狂わせは非常に少ない競技だと思います。実際に大毅選手が内藤選手や坂田選手とやって普通に考えて勝てますか?好き嫌いの感情は別にしてどうでしょう? それに以前、亀田選手の父親が内藤選手に対してパフォーマンスのレベルを逸脱した「侮辱」とも取れる非常識極まりない発言をしましたよね。仮に二人の対戦が実現して、それだけこきおろした相手に大毅選手が完敗した場合、今後、いくら頑張っても誰も認めてくれなくなります。亀田父もそれくらいリスクのあることはわかっているでしょう。なのにやらせますかね?何とかして回避するような気がしますが…。 いかがなもんでしょうか?

  • 内藤vs亀田

    私は秋田県に住んでるためにTBSが放送されません。 で、ケーブルTVに加入して岩手県のTBS系列の番組は見れるようになりました。 しかし、内藤選手の世界戦とか亀田弟のゴールデンタイムじゃない深夜の時間の試合は全然見れません。 内藤選手が夏に世界戦した相手は17戦(くらい?)防衛しててかなり強いとスポーツ新聞で読みました。 実際に2回戦って完敗してて、下馬評は圧倒的に不利なのは分かってましたから、放送は深夜だからうちでは見れないし、どうせ負けるんだなーと試合すら忘れてました。 しかし、翌日ベルトを奪取したとの記事を見て、喜びました。 判定なのでどっちが勝ってたと見方も変わるでしょうが、皆様方にはどのように見えたでしょうか?内藤選手の勝利にも納得いくでしょうか? それで、亀田選手との10月の試合では下馬評は8・2で内藤選手が有利だと言う記事も見ました。 実際、それくらい実力差があるでしょうか? また、既出のように亀田次男のことは、亀田長男のゴールデンタイムで放送で一緒に試合があたっときしか見てません。 それで、先月の日刊スポの記事に「内藤」と呼び捨てをしてて、内藤選手も32か33歳で亀田次男は18歳。内藤さんの方が一回りも年上なのになんで呼び捨てなんだ!と不満を書いてました。 これは演出で亀田次男が呼び捨てにしたんでしょうか?それとも本当に普段から呼び捨てで呼んでるのでしょうか?だとしたら、親の教育を疑ってしまいます。ゴキブリに例えた記事も読みました。 当然、そういう経緯もあり、内藤選手をもちろん応援しスカっとしたKO勝ちして欲しいです。 長文で支離滅裂ですみませんが、皆様方のご意見をお聞かせください。 なお、19時から放送なので秋田県でも見れるので楽しみです。