• 締切済み

イオン液体について(何から勉強すれば・・・)

イオン液体について調べています。 しかし文献などをみても、出てくる言葉の意味が分からないものが多く、化学自体を勉強し直そうかと思います。 イオン液体について理解するには、化学のどの分野から勉強すればいいでしょうか? 時間が許せば全部やり直したいんですが、特に関連の深いところを教えて下さい。(有機は要るけど、無機はいらん、とか?) 高校以来化学はほぼノータッチです 高校の教科書を覚えてはいないが、読めば理解はできる。といったレベルです。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • mako-bu
  • ベストアンサー率51% (22/43)
回答No.2

月刊化学、2006年9月号に「イオン液体が拓く新たな物質科学の世界」という記事があります。読みやすいので、手始めにいかがですか? http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/200609.html?200609&9 筆者の大野先生はお詳しい方のようです。いろんなところでお目にします。ご相談されるのも手では?(私は面識ありませんが・・・) また、研究会もあるようです。 http://www.bsk.ynu.ac.jp/~waim/ionic/oshirase_5.html

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.1

astro999さん、こんにちは こちら http://www.tuat.ac.jp/~ohno/lab/ionic_liquid/IL.html ここを理解するだけに限っても、化学系大学教養課程終了くらいの知識、学習が最低必要かと思います。 大学入学のための勉強から初めては如何でしょう。 だから必要な知識、学習は化学全般です。 >有機は要るけど、無機はいらん ということはありません。

astro999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらのサイトも調べる過程で真っ先に見ました。結果は理解できずでしたが、 全てをやり直すのはかなりきついですが、必要ならしかた無いですね。 『そういう性質を持った実験素材』と割り切って組成や製法には目を瞑ってしまえれば、簡単なのですが・・・

関連するQ&A

  • バリウムイオンと二クロム酸イオンによる沈殿

    高校化学、無機分野の金属イオンの分離について勉強しております。 バリウムイオンを含む水溶液にクロム酸イオンを加えると、クロム酸バリウムの黄色の沈殿が出来ます。また、二クロム酸イオンを加えても同じクロム酸バリウムの沈殿ができるらしいです。この二つの反応において、加えているイオンが異なるのに、同様の沈殿が生じるということに納得がいきません。化学反応式が分かれば良いのですが、調べる限りでは見つけられません。 どなたかヒントがございましたら、よろしくお願いいたします。

  • 化学を習得するのにいい問題集

    大学の化学(有機化学、無機化学、物理化学)を勉強しているのですが教科書を読み、教科書の問題を読むだけではあまり理解が深まりません。有機化学、無機化学、物理化学、それぞれで基礎力から応用力までつくような良い問題集があったら教えてください

  • 化学をもう一度勉強する

    工学部の学生です.化学を勉強したいと思っているのですが,高校の化学がちゃんと分かっていません(有機,無機はほとんど覚えてません).大学の工学部程度の知識は身につけたいのですが,高校の化学をもう一度してから大学のレベルの参考書をしたほうがいいでしょうか?それとも,大学のレベルの参考書を始めてもできるでしょうか?

  • クエン酸のイオン半径を教えてください

    クエン酸のイオン半径を教えてください。 元素単体のイオン半径は物理化学や無機化学の教科書に載っているのでわかるのですが、有機酸のイオン半径(または分子半径や分子のサイズ(最大幅や楕円近似したときの長径と短径など))を調べるにはどうしたらよいのでしょうか?英語版Wikiにも載っておらずお手上げ状態です。 どなたかご存知のかた、教えてください。

  • 高校化学の勉強

    はじめまして、大学入試を控える高3です。 センターと二次の両方で化学を受験するつもりなのですが、学校の授業は進度が大変遅く、全ての内容が終わるのが12月だと聞きました。 そこで5月から東進で化学を先取りして勉強しようと思っているのですが、理論・無機・有機の優先順位がわかりません。 これまで有機分野には触れたことがなく、センター模試では全て勘で答えて盛大にミスっているため、今のところは理論無機は飛ばしてとりあえず有機に触れて得点を伸ばそうと考えています。 段階を踏んだ方が良いとは思うのですが、時間が限られており焦りを感じているので、学校の授業でそれなりに理解しているつもりの分野からもう一度じっくりおさらいし直すのには少し抵抗があります、、 いきなり有機からでも大丈夫か、基礎から固めたほうがいいか、アドバイスを頂けたら幸いです(;_;)

  • 化学の参考書

    センターで化学を使います 化学の授業はまだ終わっていなく、無機があと少しと高分子が残っています 理論化学の勉強はだいたいやってきましたが、まだほとんど無機や有機の勉強をしていないのでぼろぼろ です 無機や有機は暗記がたくさんですが、できるだけ理解して覚えていきたいです そこで分かりやすくてきちんと理解していける参考書がほしいなと思いました 教科書だけで理解をしていくのは大変そうだし、受験に対するポイントなどは書いていないので参考書を買いたいと思うのですが、今の時期だと買わずにあるものでやった方がいいのでしょうか? もし買った方がいいならオススメを教えてください 聞いたことがあるのは はじめからていねいに 面白いほど 照井 新研究 などです 今年から新課程なのでそこも考慮お願いします

  • 化学(有機化学)の勉強法

    はじめまして。 バイオ分野出身の者です。 産業上の利用性の広さ、および諸事情から「有機化学を用いるような分野」での就職を考えており、当該分野の勉強を考えています。 しかし、学生時代、学部で有機は6単位も必須科目でしたが(マクマリー使用)不得手でして、かつ、だいぶ化学自体(一応無機・物理化学も必須でしたが、やはり不得手でした。)とも長い期間離れているため基礎から始めないといけないのかと思っています。 そこで、このような状況で化学(特に有機化学)の勉強を始めるにあたって、何から始めるべきでしょうか、また何を用いて勉強すべきでしょうか。 ご回答いただけたら幸いです。

  • シランカップリング剤に関して

    勉強しようと思うんですが どのような本に載っているのでしょうか?たぶん化学と思うのですが、有機化学とか無機とか分野がよくわからないのです。

  • 高校化学の独学

    今、高校で、化学は理論(気体の法則とか溶液とか)を授業でしていて、来年にならないと無機や有機を扱わないのですが、 無機または有機って、理論分野が全部わかってないと独学できないものなのですか? 一応周期表は頭の中に入っていて、化学反応式も書けるレベルではあるのですが。

  • 有機と無機の勉強法

    僕は今高校三年生です。志望大学は防衛医大で化学の理論得意なのですが理解していないのか覚えるべきものを覚えていないのか無機と有機がさっぱりできません。そこで質問させてもらいたいのですが、ズバリ今からどう勉強すべきか教えてください。試験まではあと約3ヶ月です。あと物理の勉強法も教えてください。よろしくお願いします。