• ベストアンサー

好きなキャンディーありますか?

tomato5683の回答

回答No.17

お久しぶりです(^^) 子供達が集まる時に、見た目が可愛かったり面白かったりする飴を 選んでよく買っていましたが味はどうだったのかな? 「まずい!」と言われた憶えはありませんが、 最近は味にもこだわっている物が沢山ありそうですね。 私の常備飴は、味覚糖「特濃ミルク 8.2」です。 諸々な事情により食事代わりのような・・・ カロリーが高そうなので、ポンと口に一粒入れて外出してます。 いろいろ試しに買ってみて楽しむ方なんですけれど、 これだけは主食のようなもので一年中バックに入れて持ち歩いています。 見た目は地味ですが、味は甘くておいしーいですよ。 冬になると「はちみつ金柑のどあめ」を毎年買ってしまいます。 好きな味だからというのもありますが、 CMの「はーちみーつきんかん・・・」 というフレーズが耳に残っていてつい手に取ってしまうんですよねー。 不二家のミルキーの千歳あめ 今 売ってるのかなー? 何年か前までは、たまに見つけると懐かしくなって買っていました。 袋に入ったまま叩いて短くしてしまいますが、ミルキーより堅くてつるつるした触感が好きでした。 今の子供たちには珍しいのではないでしょうか。 あと沖縄?「黒酢」の飴  これ 不味いです。 あまりの不味さに耐え切れず・・・ 罰ゲームにはピッタリ! お子さんには可哀相かもしれませんね。 それに袋も黒くて可愛くないです。 頂いたものなので何処のメーカーかは分かりませんが、 おみやげ物とかではなくスーパーで売られているそうです。 「黒糖のどあめ」おいしそうー おばさん友達の交換会では「のどあめ」情報ばかりなんですよね。 <(_ _)> 

mamaty
質問者

お礼

ども♪ご無沙汰しております。 子どもを黙らせるには飴が一番ですよね♪(違う?)子ども達が小さい頃、公園などで揉めた時の仲裁には一番手っ取り早い方法でした。 ↑格言:飴で解決しない話は無い(爆)   ※飴で解決しない場合:チューチューアイスで解決(笑) >常備飴は、味覚糖「特濃ミルク 8.2」 「特濃ミルク 8.2」ひょっとして人気商品? 先にイチゴもご紹介ありました。きっと美味しいのだろうと思い、買いに出かけましたら、なんと 「特濃8.2 ラムレーズン」という商品もあるではないですか!? http://www.uha-mikakuto.co.jp/pro/candy/409.html あああ((+_+))私ラムレーズンも好物なんですぅ~(爆) しばらく売り場で迷った挙句、とりあえず基本(ミルク味)を購入する事に。…この味は、ミルキーに似てますね!美味しかったです♪硬いタイプなので一粒で長持ちしてお買い得かも。 長持ちするので一袋を長期間楽しめそうですね。食べ終わったら次はラムレーズンかイチゴでまた迷う事にしましょう(笑) はちみつ金柑のど飴は多分食べた事あります。買う度に違う飴を購入するので味を良く覚えていませんけど…金柑とか、ゆずとか、フルーツ系・ミルク系ののど飴は食べやすくて好きです。 黒酢の飴…そんなに不味いんですか~。 販売元は何を考えてそんな商品を…?イヤ、ひょっとしたら通はイケるのかもしれません。 私は食べたくありませんが(ぉぃ)、その内何かの罰ゲームで巡り会える日も来るかも!? たくさんの商品のご紹介ありがとうございました。私も特濃シリーズ、常備飴に加えますね♪

関連するQ&A

  • 仕事中の良い眠気覚ましを教えてください(ドリンク系)

    今眠気覚ましに10:30の休憩と15:30の休憩にコーラを1カップずつ飲んでいます。 カロリーなどが気になるので他の物に変えようと思ってます。 飴・キャンディ・ガム・キャラメルは苦手なのでドリンク系でお勧めの物があったら宜しくお願い致します。

  • 飴は舐める?噛んで食べる?

    こんにちは。 皆様は、飴は舐めますか? それとも、噛んでしまいますか? ちなみに私は、キャラメルのようなソフトキャンディーは噛むこともありますが、硬い飴は最後まで舐めています。 飴を噛むと歯と歯の間に残りそうで気になりますし、舐めている方が好きです。 飴の種類によっては、たまに上あごの裏?が少しヒリヒリと痛くなることがありますが、それでも噛まずに最後まで舐めています。 職場に、飴を口に入れて1分も経たないうちにガリガリッと噛んで食べてしまう同僚がいます。 あっという間に食べてしまいますので、私から見ると勿体ないなと思ってしまいます。 皆様は舐めますか?噛みますか?

  • いつも常備しているお菓子はありますか

    私はかばんにガムが入っています。 においの強いものを食べたときにかんでいるのですが、この間電車で、かばんからチョコを出して食べている人がいました。昔、隣の席だった人は机に飴をいつも置いていました。 皆さんはいつも常備しているお菓子(かばんの中、机など)ありますか?それは何ですか? 家にいつもこれを置いているというのでも結構です。 性別、年代を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 甘い物を食べるとのどが痛くなるのですが

    他にも同じような症状が出る方はいらっしゃいますか? 私は、甘い物を食べると喉が痛くなったり、気分が悪くなることがあります。 小さい頃は、海外から輸入されたチョコレートやガム、キャンディなどを食べると喉がいたくなったため、なにか体に悪い成分が入っていたのではないかと思っていたのですが、国産のチョコレートや飴でも同じようになることがありました。 それがトラウマで、小さい頃から洋菓子をほとんど食べたことがありませんでした。 大人になり、どうしても食べなければいけない場合がでてきたので、 再挑戦してみましたが、やはり市販のチョコレートやキャラメルのように甘い物を食べた後は喉がイガイガするような感じがあります。 アレルギーのような物でしょうか。 病院にかかるほど深刻ではないので、 原因をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  • 禁煙後口が淋しい!!解決法は?

    禁煙して2ヶ月経ちましたが、口の淋しさを紛らすために飴、キャンディー、ガムなどを大量に食しました。そのせいで今でもその癖がやめれません。おかげで体重増加、胃腸の調子低下で困っています。体調ははっきり言って喫煙中のほうが良かったかも・・・ お茶、水で紛らわしても欲しくなってきます。禁煙ではなく禁おやつの解決法を伝授下さい!!

  • 会社で仕事中につまむスイーツに適しているのは?

    会社で仕事をしている最中、何かちょっとつまみたい! ということがありますよね。そんな時のために、デスクに常備しておけるスイーツを探しています。 個人的にアメやガムがあまり好きではないので、以前はキットカットのようなチョコレートやクッキーなどを置いていましたが、毎日となると、ちょっとカロリーも心配。特にダイエットをしているわけではないのですが、なるべくローカロリーで、おいしいスイーツがないかなと思っています。食べやすい個包装で、買い置きに便利なように、ある程度の数が入っていれば尚可です。 みなさんのおススメは何ですか?

  • 仕事中に「眠気防止」の為、ガムを噛んでもOKな会社ですか?

    デスクワークの方も、現場仕事の方も対象です。 回答時に、デスクワークなのか現場仕事なのかも、付け加えて回答して下さると嬉しいです。 因みに、私はデスクワークです。 質問ですが、 皆さんの会社(職場)では、仕事中に”ガム”や”飴”などを口に含んで仕事をしても許されますか? 私は転職したのですが、前の会社では、許されました。 理由は、現場仕事の方は機械を扱うため危険があります。 大怪我もあります。なので、「眠気覚まし」の理由から 許されていました。 デスクワークも同様でした。「眠気覚まし」や眠気により 仕事の効率が落ちるなら、ガムを噛みながら仕事しても許されました。 今の会社は許されません。 なので、眠い時には顔洗いに行っています。 世間ではどうなんでしょうか? 皆さんの会社では許されていますか?それとも、許されていませんか? 理由も添えてお願いします。

  • 男性の方、小腹空きません?

    よく主人は週末買い物に行くと『飴買う』と言って、飴の袋を買います。 これは会社で食べる分です。 以前営業職で1日外出ってときは、コンビニ等でお菓子?買って食べてたらしいけど、ほぼ内勤の部署になってからは飴のみ。 社風にもよるかもしれませんが、私は働いてた頃(ちなみに主人と同じ会社)はクッキーとかを軽くつまんでOK(上司は何も言わない)で女性陣はちょっとしたお菓子をつまんでました。 が、よくよく思い出すと、男性陣は飴、キシリトールの小さいガムくらいしか口にせず仕事をしてました。 お腹空きませんか? 私だけ?かもしれないけど、お昼をしっかり食べててもお腹がグーグー言うときもあり、お菓子を食べてしまってました。 仕事中に食べるな!って会社なら仕方がないけど、そうじゃない会社なのに食べない男性は何でだろう?と。 くだらない質問ですみません! あ、ちなみに、差し入れで頂いたお菓子(たまにコンビニ肉まんとかも…)はしっかり男性陣も食べてます。

  • 口臭にきく方法

    口臭予防にきく方法を教えてください *色んな歯磨きコを試してみても駄目でした *特に内科的な病気はないようです *はみがきは、1日10回はしてます *常にガムかミントの飴をなめてます。でも時間がたつとだめです。 *歯科では、かなりよく磨いてるといわれます。口のなかの病気 はありません。口臭の原因は特定できないようです。(その日の食べ物とか、体調とかいろいろ、、) *舌も磨いてます。 *過去の投稿も検索しましたが、ほぼ挑戦済みです(OK Web) *家族も臭いです。 なにかいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いしまう。

  • マナー:職場で仕事中にガムを噛んでいる人をどう思いますか.

    細かいことを気にするようですが,質問させてください. 我が社では,ビルの中にある職場ですが,かなりたくさんの人がガムを噛みながら仕事をしているのですが,こういうのは,どうなんでしょう. 私は,見苦しいのでやめてほしいと思っています. この手の質問は,細かいことを気にするときりがないし「正解」があるとも思えませんが,よろしくお願いします. まことに勝手ですが,私としては, 「飴をなめる」のはギリギリOK 「ガムを噛む」のはNG です. ポイントは口の動きです.特に大きく口を開けて「クッチャ クッチャ」と噛む人がいますが,特にNGです. シチュエーションによりOKとなる場合もあるでしょうね.  お客様との商談中 絶対にNG  深夜シフト勤務でまわりに人がおらず,自分しかいない時 さみしいし,もしかしてOK ?  会議中 NG (居眠りしている人もいますが,これもNG) 似たOK/NGでは,  仕事時間中に,(先輩に注意されていた人がいました.)   ・コーヒやジュースを飲む OK   ・おにぎりやパンを食べる. NG   ・ポトチップスなどのお菓子を食べる NG 車の駐車/停車の境目.(実際に教習所で習いました.)   ・売店でのタバコの購入 OK ・公衆電話 NG  パブリックなゾーンで,   ・タバコ NG ・お酒 OK (パーティーなどでです.)   ポイントは,他人様にも迷惑かどうかでしょうか.    こういうのは,なかなか人に聞けないんですよね. 上記は,あくまでも私の考えです. 「勝手なことを言うな!」と激怒されませんようお願いいたします. みなさんどう思われますか.