• ベストアンサー

男女育てているお母さん、三人目の子の性別の希望を教えて下さい!

yukiti2の回答

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.5

3人目欲しかったのですが、諦めました。。。 我が家には、6歳の娘と2歳の息子がいます。 1人目が娘だったので、2人目も女の子が欲しかったのですが、 男の子誕生。妊娠中は男の子と知ってかなりショックを受けましたが、 2人目の男の子の可愛さと言ったら、目の中に入れても痛くない!食べられるものなら食べてしまいたい!と思うほどの可愛さでした。 でも、やっぱり3人目希望の性別を産めるとしたら 女の子が欲しいです。 1人目が将来成人して、いろいろなことを相談したりできる1人目と同じ性別の子が欲しいです。 やはり男女のきょうだいだと、大きくなって(結婚などすると)疎遠になりそうなので・・・

Rodymax
質問者

お礼

以前もご回答いただきましたね(^^) ありがとうございます! 私も出産までは、女の子がいいな~、と思っていましたが、今ではすっかり息子にメロメロになってます。 今がすっごい仲の良い姉弟なので、ずっとこのまま仲良しでいて欲しいな・・。 ちなみに私は3姉妹なのですが、妹たちとはすっかり疎遠で年に1度会えばいいほうです(^^;

関連するQ&A

  • 妊娠中、希望の性別ではなく落ち込んでしまいました

    現在第二子を妊娠中です。 先日性別が判明し、男の子でした。 どちらでもいいと思っていたはずなのに すごくショックを受けている自分がいて、 どうすれば前向きな気持ちになれるか分かりません。 というのも、夫婦共に第一子の時から女の子を希望しており、生まれたのが男の子でした。 うちの両親や義両親なども女の子を希望して、報告した時の残念な反応を忘れられません。 義姉に関してはあからさまに嫌な顔をして「…うっわ、男かぁ〜」と言われました。 衝撃で今でも鮮明に覚えています。 実際生まれた第一子はそれはそれは可愛く、 何で女の子希望してたんだろう?と思うくらい 本当に可愛くてたまらないです。 親ばか全開ですが、自分の子と思えないほど穏やかで優しく、親族含めみんなメロメロです。 ですが、私と実母が仲が良く大人になってもたくさんお出かけや旅行をしたり、 子供が生まれた後も週1くらいで子供の顔を見せにいったり、 「男の子は嫁に取られる」とか「孫になかなか会えない」とかの意見を見ると、 ふと女の子が欲しかったなと思います。 1番心にひっかかってるのが、 「旦那さんのために娘を生んであげたかった」という事です。 自分が息子を育てていて「ママ大好き」「ママ可愛いね」など、毎日きゅんきゅんしており 小さない彼氏といわれるのが本当に納得できます。 男の子も女の子も可愛いに変わりないですが、異性だからこその可愛さがあると思うし、 やはりパパにとって「娘」ってすごく特別な存在だろうなと思います。 旦那さんに女の子を抱っこさせてあげたかった。 大好きな娘から「パパ大好き」と言われる経験をさせてあげたかった。 娘にデレデレになる旦那さんが見たかった。 一緒にバージンロードを歩いて欲しかった。 その思いが強くて、旦那さんの希望を叶えられなかった事が1番悲しいです。 性別を伝えた時も言葉にしませんでしたが残念がってることは分かり、 女の子だったらどんな風に喜んでくれたのかなぁと考えます。 第二子妊娠までそんな気持ち忘れていたし、 第二子の性別に関しても「女の子も育ててみたいなー」くらいの軽い気持ちと自覚してたのですが 男の子と分かった瞬間に上に書いた気持ちや 第一子が男の子と伝えた時の周りの反応の記憶が一気に蘇ってきて、 すごく落ち込んでしまいました。 それから第一子の時のようにずっとモヤモヤしています。 落ち込まないような考えの仕方や切り替え方があれば教えていただきたいです。

  • 男の子のお母さん、教えてください!

    我が家には、3歳で4月から年少児になる女の子と、 1歳になったばかりの女の子がいます。 上の3歳の娘のお友達関係のことなんですが、 今は性別関係無く遊んでいますが、年中、年長くらいになると 男女別れて遊びたい子も出てくるそうですね。 しかし、近隣には同学年の女の子が少なく、 同じ幼稚園になる子はすべて男の子なんです。 娘には男女関係無く遊んで欲しいです。 そこで、アドバイス頂きたいことです。 男の子のお母さん! 降園後の家の行き来など、どうすれば 男の子と女の子の友達関係が続きそうですか? 家のおもちゃとか遊びとかどういうふうにすれば 男の子が遊びに来て下さる機会が増えるでしょうか。 幸い、娘は車や電車などがとても好きで 少しはそういうおもちゃもあります。 ちなみに近隣の公園は子供だけで遊ばないことになっています。 (小さい事件が頻発してまして・・・) 女の子のお母さんも経験談などありましたら、 ぜひよろしくお願いします。

  • 【妊婦さんへ】2人目の性別

    妊娠中、生まれる前から子供の性別を聞きましたか? 聞いた後のモチベーションはいかがでしたか? ただ今2人目妊娠6ヶ月で、知りたければ次回検診ででも性別が分かると思います。 が、上が男の子なため、次は女の子を…!という気持ちが強いです。 もちろん大前提として、元気に産まれてくれればどちらでも良いんですが… 男の子だと知ったら、正直少しガッカリすると思います。 産まれて泣き声を聞けば、男女どちらでも嬉しいだろうし… と、性別を聞かずに出産しようと思ってるんですが… やっぱり気になります。笑 みなさんは産まれる前に性別を聞きましたか??

  • 息子をもつお母さんに質問です

    息子さんが、中学、高校生の場合男女交際には反対ですか? 娘が交際している男の子のお母さんが交際に反対していると聞いて心配です。 正直、娘は勉強も上位ですし学校でも問題がありません。普通の女の子です。 学校でしゃべる以外は部活帰りに一緒に下校をする程度です。 相手の男の子が「付き合ってる話をしたら母さんが嫌な顔して・・」みたいなことを 言っていたそうです。 正直、わたしはこの程度のお付き合いならいいと思うのですが 男の子のお母さんは嫌なものなのでしょうか?

  • 三人目

    私は男の子のママで現在妊娠中です。 おなかの子の性別はまだわかっていません。もし、また男の子だったら、女の子が欲しいので三人目を出産したいと思っています。 女の子が欲しいと言うのは、男の子とは違う女の子らしい子を育ててみたいし、仲良しな母娘関係に憧れているからです。私は母とは性格が全く違うし、仲良く話せるような母ではないので。 私が「理想の母親と思われたい」と考えているのは単なるわがままなのでしょうか? 街中で三人のお子さんが居るご家族を見ると、どんな思いで三人目を妊娠されたのかな~と気になってしまいます。 三人とも男の子・女の子の方、男の子・女の子または女の子・男の子を授かってから三人目を出産された方、かわいいからとか経済的にとか色々と考えられたのでしょうか? 教えてください。

  • 赤ちゃんの性別が旦那の希望とは違ってました。

    こんばんは。 早速ですが質問です。 今日、検診に行って性別を聞いたところ「多分、男の子でしょう!」と言われ性器だと思われる部分のエコーをもらいました。 赤ちゃんは元気で問題なかったのですが性別が男の子だと聞き、ガッカリではないのですが戸惑ってしてしまいました。 というのも旦那が女の子希望だったからです。 それに私も旦那も何となく女の子な気がする!と思っていたので驚きでした。 私はどちらでもよく、あわよくば男の子かなあ~?という感じでした。 でもそれを誰にも言ったことはありません。どちらでも愛せる自信があり、こだわりがなかったからです。 旦那に男の子だったよ、ごめんね。と告げると 「全然いいよ!びっくりだけど、きっと可愛いよ!楽しみだね!」 っと返してくれました。 それを聞いても旦那に対して申し訳なく落ち込んでしまいます。 男の子、嬉しいはずなのに旦那にすごく気を使ってしまい素直に喜べません。 旦那が女の子希望で男の子だった方おられますか? 生まれてから男の子を可愛がってくれてますか? お母さんにとって男の子の子供は可愛いですか? よろしくお願いします。

  • 男女のお子様がいて、3人目が生まれた方!

    こんにちは。 2児のママです。 先日、思いがけず、3人目の妊娠が分かりました。 子供達は男女の年子で、本当に仲がいいです。 3人目が生まれることで、この関係が崩れてしまわないか、少し不安に思っています。 赤ちゃんが生まれる頃には、息子は5才、娘は4才になっています。 男の子の場合、男同士が結束して娘が独りぼっちになるとか、 逆に女の子の場合、女同士で結束して息子が独りぼっちとか、 そういう感じになってしまうのでしょうか? それとも、年が少し離れてるので、 赤ちゃんだけ独りぼっちになってしまうでしょうか・・・? 私自身はふたり姉妹で、3人きょうだいは未知の世界。 「奇数の子供=誰かが独りぼっち」という想像をしてしまっていて。 それから、赤ちゃんがどのくらいの年齢になったら、一緒に遊び始めるでしょうか? 赤ちゃんがやっと歩いてしゃべる出す頃には、ふたりとも小学生。 きょうだいより友達と遊ぶ方が楽しくなる頃なのかなぁ?と思いまして。 もし、同じようにすでに男女のお子様がいて、3人目が生まれた方がいたら、 きょうだいがどんな関係かアドバイス頂けたら・・と思い、投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの性別について

    はじめまして(^ ^) 只今妊娠6ヶ月で12月に出産予定です! 今日病院に行って性別を聞いたら男の子と言われました。 しかも先生は「確実に」とおっしゃいました... 希望は女の子だったので正直ガッカリした気持ちがあったのですが産まれてくればどっちでも可愛いんじゃないかと思いますが...(^^;; 私には弟がいるのでなおさら男の子は大変だなと思っていました。 男の子に関して未知な部分がたくさんあるので今は不安になってるだけなのでしょうか(>_<)

  • 男の子のお母さん

    こんばんは 初めて質問します、よろしくお願いします。 私には男の子が二人います。(6歳・3歳) 正直、女の子が欲しかったという事もあり 次男を妊娠中に性別が判明した時ショックでした… 周りは悪気ないのですが、姑からは女の子がよかった!と言われました。 次男出産時の入院中の病院では 同じく二人目出産(一人目男の子)のお母さんが 幸いにも女の子で…と言ったり 新生児室では女の子いいね!って盛り上がっていたり 兄妹の母親がいると、別の友人がバランスいいねと言ったり… 今思えば被害妄想ですが、周囲の悪気ない発言にへこみました ですがいざ子育てを始めると赤ちゃんもかわいく、お兄ちゃんも愛しく、 特に赤ちゃんがよく笑う子で、 その笑顔をみていると何かを教わるような気持ちになり 性別が判明した時にショックをうけた自分を猛省しました。 結論では、男の子でも女の子でもかわいい!と思います。 今では三人目(経済体力共無理ですが)を授かったとしても また男の子で三兄弟もいいな!とも思ったり・・・ ただ、外を歩いていても見知らぬ人に、 女の子も欲しいでしょ?大変ねー! 男の子は、手塩にかけて育ててもお嫁さんに取られておわりよ(笑) と言われ… 妊娠中の友人が男の子は勘弁!と言ったり… そんなにいけない?と思ってしまう事も。 男の子兄弟をもつお母さんで私と似たような経験をされた方はいらっしゃいませんか? またご自身が兄弟の方で、兄弟もいいものだよ!という体験談があれば お聞かせください!(男の子いいなぁ!と言われたことがないので)(笑) 皆さんの経験談を聞かせて欲しいです。 質問にはなっていないかもしれませんが、エピソードをお聞かせください! 最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 【性別判定】男の子→女の子に変わった方

    ただいま、15週です。 本日の検診で男の子と判明しました。 臍の緒とは別にしっかり突起物がありました。 先生も、すごく自信ありげな回答でした。 実は3人目妊娠中で上2人が男。 今度こそは!!!!とかなり期待していました。 五体満足で健康であれば・・・と思いつつも、正直、ショックです。 まだ15週での判断なので希望は捨て切れません!!! 女の子→男の子って言うのはよく聞きます。(実際長男がそうでした) 男の子→女の子だったって方いらっしゃいましたら、何が男の子のブツと間違って写ってた(先生が勘違いしていた)のか教えて下さい☆