• ベストアンサー

接地極付きコンセント

 コンセントについている接地極付きコンセントってありますよね、コンセントには接地側の線があるはずなのにどうして接地極などが必要なのでしょうか?またあの接地極の線はどこに繋がっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.4

#3です。 工具にアースつきのプラグがついている場合には工具の筐体は接地されていますが,ついていない場合には当然接地されていませんから,おっしゃられるように,意味ありません。 http://www.hataya.jp/shiryou/addmeta.pdf に例があるように,工具のケースのどこかのねじから端子をとって,ドラムの接地端子に接続しないとだめです。 ただし,まともなメーカの電動工具は接地端子がついていると思います。ついていないとするとその危険性が非常に低いということだとおもいますが・・(たとえば,筐体自身がプラスチック製だとか)。 その工具の取り扱い説明書,ホームページなどで接地の必要性についてどのように書かれているか確認したほうが良いと思います。

gemini2311
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、工具の接地線は最初から工具のプラグについているのではなく自分で後付けして接地するものなのですね。自分はプラグが最初から接地端子付きの3芯になっていないものはアースできないと考えておりました。接地端子があるとしたら多分自分が見落としているのでしょう。 よくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.3

#1です。 ホット側の電極が電動工具のモータケースなどにショートした場合には感電します。 100Vによる感電自身は心臓に貫通電流でも流れない限りびりびりくるだけで死にいたることはまれです。 事故は感電自身より感電に驚いて飛びのいて何かにぶつかったり,高所から落ちたりすることによって起こります。 感電防止のためにはゴム手袋(家庭用の炊事用のやつでも十分役に立ちます)をするかゴム底の靴を履くなどすればかなり避けることができます。

gemini2311
質問者

補足

詳しい解説ありがとうございます。   接地極についてですがこの間仕事で現場に入る前の安全教育会で接地極付き電気ドラム以外は使ってはならないということだったのですが、最終的に使用する電動工具に接地端子がついていない場合、意味がないような気がするのですが…電動工具といってもいろいろ種類があるのですがどれも接地端子はついていません。この辺を伺いたく存じます。   質問ばかりですみません。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

どちらもアースされています。 しかし設置目的と設置されている場所が違います。 設置極はその建物のある場所で鉄骨や鉄筋又は接地極板(接地棒)で接地されています。 目的は機器の漏電による感電防止です。 電線の一方は柱上トランス(変圧器)のところで接地されています。 目的はトランスの故障時6600Vの高電圧が家庭に流れ込むのを防止するためです。 当然接地側の電線にも常時大きな電流が流れています。 つまりこの線には電圧が発生しています。家庭から見ると厳密な接地線ではないのです。 従ってこの線は接地極としては使えません。

gemini2311
質問者

お礼

ありがとうございます。接地極と接地側の違いがだんだんわかってきました。

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

接地側の線(コンセントの穴の大きいほう)と接地(アース)とは電位的には同じですが,まったく意味が違います。 アースは建物の地面に埋めてある金属の電極につながっています。 いわゆる接地電位を得るために必要な電極です。 一方2極のコンセントの接地側は単なる0Vであってアースとしての役割を持っていません。 接地電位であることが保証されているわけでもありませんし,いわゆる筐体のグランドなどとしての役割に使うわけにはいきません。 普通家庭用の100Vは単3線式の200Vという形で家のブレーカに配電されています。 この配電方式は-100V,0V,+100Vの三本の電線で配電されますがこの真ん中の線が接地側の線ということです。 家庭のコンセントは-100Vと0V,100Vと0Vにブレーカのところで適当に振り分けられてコンセントに配線されています。 クーラーなどように200Vのコンセントがあるとおもいますがこれは両端の-100Vと+100Vの線からとることができる便利な方式です。

gemini2311
質問者

補足

返信ありがとうございます。そうですか、接地極はその建物のすぐ下の地中にある何らかの金属につながっているわけですね。もし家庭内で電動工具を使っていて何らかの故障電流が流れた場合、その電動工具に電気がたまったり流れたりするのではなくアースを通って地中に流れるということですね。ではやはり接地極がない場合はその電動工具にたまったり流れたりして感電してしまうのでしょうか?

関連するQ&A

  • コンセントは中性線が有るのに、接地極は必要?

    コンセントは長い方の穴で、電柱へ中性線接地されています。 それなのに、コンセントの接地極も、アース接続します。 これでは、2重にアース接続しているので、接地極は不要になりませんか?

  • コンセントの接地極に複数の接地線

    施設管理の仕事をしています。うちの施設は、洗濯機はや乾燥機は半分以上がコンセントの接地極に接地線がつながれていません。コンセントの接地極にたいして洗濯機や乾燥機の数が多すぎるからです。しかし、先輩に聞いてみると、ひとつの接地極に複数の接地線をつないでも問題ないそうです。ほんとうでしょうか。ほんとうならなぜでしょうか。どなたかご教授ください。

  • B種接地極とD種接地極は同電位か

    接地極付コンセントの差込口の接地側Wと接地Gとを銅線で繋ぐとELBが動作するのはなぜでしょうか? 電圧側と接地側を繋ぐと短絡、電圧側と接地を繋ぐと漏電というのはわかります。 接地側W・単三の中性線は変圧器の二次側でB種接地工事を行い大地と同電位になり、接地極付コンセントの接地極はD種接地工事を行い大地と同電位になっているのであれば 接地側Wと接地Gは、ともに電位ゼロで同電位となるので接続しても電流は流れないと思うのですが、実際にはELBが動作してしまいます。 MCCBではなくELBが動作するということは地絡しているということだと思うのですが、その電流はどのように流れているのでしょか? B種接地極とD種接地極の間には電位差が存在するのでしょうか? ELB動作の確認はしているのですがなぜ動作するのかがさっぱりわかりません。

  • 二極接地型プラグとは

    コンセントで二極接地型プラグとはどのような働きがありますでしょうか?

  • なぜコンセントには接地側と非接地側があるのでしょうか

    コンセントには接地側と非接地側があるようなのですが、そもそも接地するということは0Vへ接続するということですよね?そこで大量の電気がアースへ流れ込むことはないのでしょうか?どうしてコンセントには接地側と非接地側の区別が必要なのでしょうか。

  • 接地側(アース)について

    他の質問で調べた結果。コンセントの差込み口が長い方が接地側(アース)。また、電線で言うと白色の線が接地側(アース)だと知りました。しかし、私の家のコンセントはその限りではありませんでした。 そこでテスターを使いコンセントの差込み口の長い方にプラス極側を差し一方のマイナス極側を手のに持つと電圧は0Vでした。逆にコンセントの差込み口の短い方を同じようにすると75Vぐらいの電圧がありました。 そこで質問です。接地側(アース)の見分け方として電圧のない方が接地側(アース)でよろしのでしょうか? わかりづらい文章ですがよろしくお願いします

  • 医用コンセントの接地極とアース端子が必要な訳

    今日新築の病院に入ったのですが、壁に赤色の接地極付ダブルコンセントがありました。これは非常電源用だというのは知っていましたが、この左横に接地端子もあったのです。 ここで疑問なんですが、接地極付コンセントでアースは取れるのに、なんでわざわざ横に接地端子を設ける必要があるのかという事です。ひょっとしてコンセントの接地極とこの接地端子は別のアース?医用機はほとんど3極プラグなハズだし?? そばにいた看護師長さんとも話しましたが、ハッキリわかりませんでした。 なんででしょう? あと、6コ口プレートの左側がアース端子、右側がコンセントでしたが、この並びも決まっているのでしょうか?

  • 家電製品のアースを、コンセントの接地側の極につないではいけないのはなぜですか。

    素人の質問ですが、教えてください。質問の時点でまちがってたらすいません。 緑色のアースの線をつなぐ先について悩んで(?)います。 コンセントの接地側は、電柱のところで地面に接地されていると聞いたのですが、それなら、アースをそこからとってもいいように思います。

  • コンセント回路の片線接地について

    教えてください。 100V/115Vの昇圧トランスの2次側に実験機器用のコンセントを取り付けるのですが、トランスで絶縁されてしまい115Vコンセント回路の片線 が接地されていない状況になってしまいます。 コンセント回路の片線は接地をとっていなくてはならないものですか? 内線規定等を読んでもわかりませんでした。 教えてください。できたら何に載っていたかもあわせてお願いします。

  • コンセントの電圧がおかしいのですが

    コンセントの電圧を測ると、非接地側-接地側間106V、非接地側-接地極側間115V、接地側-接地極側間14V出ます。なにが原因でしょうか。