• 締切済み

個人ホショウ とは?

こんにちは。 カテが違っていたら、ご指示ください。 主人の事で相談です。 主人は、主人の父親の経営する小さな会社で働き、 その会社で役員をしています。 恐らく事業が上手く行っていません。 それなのに、 主人の父がどんどん新しい会社や部署を作ってきました。 そして、よく主人が「個人ほしょう」と言う言葉を口にします。 仕事は朝から深夜まで、2時に帰宅、もしくは会社に泊まり。 それなのに、お給料が出ない月もあります。 私は主人に、 「そんなに大変なら、  何もその会社を継がなくてはいけないと言う法律はないのだから、  どこかに転職したら?」と言ったら、 主人は、 「個人ホショウをしてるから、会社は辞められない。  今時、不況で、他に仕事なんかないでしょ。」 との事でした。 そこで、足かせの様になっている「個人ホショウ」について お聞きしたいのですが、 「個人ホショウ」をしている以上、 その当人はそこの会社を辞められないのでしょうか? もし、会社を辞めたい場合、 その「個人ホショウ」をどうすれば良いのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、 アドバイスをお願い致します。

  • mi-d
  • お礼率13% (2/15)

みんなの回答

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.3

個人保証していても会社が倒産しない限り特に問題はありません。 一般的に会社は経営が行き詰まったり、支払いが滞ったりすれば倒産します。会社の経営がうまくいかない原因は資金繰りができなくなる場合が多いです。そのため会社は何とか借金したり、リース契約で物品を購入したりするわけですが、会社が倒産すると借金を返す必要はなくなります(残っている会社の財産は差し押さえられますが、責任は免れます)。会社の責任というのは、あくまでもその法人が存在している限りの有限責任を負うだけなのです。 貸し主は中小企業に貸し付ける場合、借金を踏み倒されないように、借り主である会社の代表者とは別に、その代表者個人を必ず連帯保証人にします。そうすると有限責任である会社代表者とは別に、無限責任を負う個人が連帯保証人になるので、会社が倒産した場合でもその個人の財産を差し押さえることができます。 ご主人が会社を継がないのは自由ですが、誰かを責任者にして会社が倒産すると、連帯保証人となって個人保証をしている会社の借金を背負わなければなりません。ある意味会社から逃げられないように貸し主が個人保証をさせている面もあります。銀行が融資をする際にも個人の財産を担保にしているケースがありますので、もし自宅をお持ちならその土地や建物に抵当権が付いているか、登記簿で確認された方がいいです。一般的に中小企業の社長などの所有する土地建物は、事業資金の借り入れのために銀行の抵当権が当たり前のように付いています。

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.2

会社の債権(借金など)について、ご主人が個人的に連帯責任「連帯保証人」を負っているのだと思います。 つまり、今の状況では、会社を見捨てられない。会社が傾けば自分も破産するような、一蓮托生の状況なのでしょう。 もちろん会社を辞めて別の職場に移ることは可能ですが、置かれている状況として、それはありえないかと。 会社がうまくいっていないというのですから、尚更「死ぬ気で働かなければ」とご主人は考えておられると思います。 ただ、その会社が実際どういう状況なのか。 社員が死ぬ気で頑張れば業績も好転するのか? もう手遅れなのか?・・・・ 後者の場合は、会社の倒産を前提に、その後の対応についても考えなければなりません。それには、いわゆる自己破産なども選択肢にあるでしょう。 個人保証をはずす場合、一旦その借金をチャラにして、ご主人の保証を外した後に借り直すか、ご主人に代わる保証人を探し、かつ変更を貸している側に了承させる必要があります。果たして銀行などがそれに応じてくれるかですね。

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.1

もしかしたら、会社の借金の保証人かも。 なら、背負わないといけないかも。 若いなら、別会社に転職してカイシテもいいとは思います。

関連するQ&A

  • 型枠大工って・・・

    よくローンを組む時に 役員とか、いろいろ書く欄がありますよね。 型枠大工は何になるんですか? 役員と部署でいつも「なんて書いたらいいんだろ~・・・」と思ってしまいます。 ちなみに(主人のことなんですが)社員ではありません。 仕事を会社からもらって個人(1人)でやってます。 当然社会保険ではなく、国民健康保険です。

  • 個人事業主になるかで悩んでいます

    現在、会社員として働いており、副業での収入が不安定ではありますが、 増えてきましたので、個人事業主になるかどうかを悩んでおります。 私は会社と副業の他に実家の会社から、ほんの小遣い程度ですが、 役員報酬ももらっております。 副業の方は何も収入のない月もあれば、10万超えるくらいの月もあります。 今年は(今現在ですが)年収が50万程になりました。 この場合個人事業成りした方がよいのでしょうか? また個人事業成りする場合は、時期としてはいつがよいのでしょうか? 申請日は12月中がよい、や4月からがよい等あれば教えて下さい。 ※ちなみに会社は割と自由な会社ですので、個人事業成りすることに足枷にはなりません。 よろしくお願い致します。

  • 社長が取引先に個人情報を話してしまった。

    私は、障害者採用で仕事をしています。 その事を、取引先会社の役員に話していました。 これは、個人情報の漏洩にあたりますか? 私はこの社長を訴えたいと思っています。

  • 個人情報を流して

    会社の上司が自分の奥さんをパートで採用して同じ部署で仕事をしていますが、 今回 新たにパートを採用する事になり、自宅で課長が採用パートの情報を奥さんに話して、そのことを奥さんが会社でベラベラ話しています。個人情報を流して、これって良いのでしょうか?

  • 主人の会社の役員、被扶養者です。個人事業主として開

    主人の会社の役員です。株式会社です。美容サロンとその他業種を経営している会社です。 近々、美容サロンを私が個人事業主として開業します。 現在、役員報酬は年60万円程で主人の扶養に入 っています。 個人事業主として開業サロンは400万円程利益が出る予定です。主人の扶養から抜けて、主人の会社の社会保険に加入した方が良いと知り合いから聞きました。 社会保険の手続きは協会に何と言って入れば良いものなんでしょうか? また、社会保険以外に役員としてやらないといけない手続きは何がありますか?

  • パワハラと言われたら…

    主人の職場での事です。 主人と同じ係の新入社員が、突然会社を辞めました。(会社には出社せずに、書留で退職願を出したそうです。) 独身で実家にいるそうですが、実家から家出をして、家族の方も数回しか連絡が取れてないそうです。 彼は辞める前日に、電話で上司(課長)に怒られたそうで、それが引き金となったそうですが、当人から話が聞けないのでハッキリとはわからないそうです。 ですが、係長である主人と課長が、会社の役員から呼ばれ、「パワハラをしたんだろう?」と言われたそうです。 主人は、ミスをしたことを注意したり、教育のつもりで叱る事はあったさうですが、激しく罵ったりしたことはないと言ったそうですが、役員達は聴き入れてくれず、「もう一度よく考えろ。」と言われてしまいました。 真面目で、仕事も几帳面にして、会社の為に頑張ってきたのに、いきなりパワハラと決めつけられてしまうなんて、あまりにも可哀相です。 辞めた彼からも話が聞けない状況なのに、決めつけで、残された主人や課長を処分する事が許されるのでしょうか? 会社の行為に納得できず、私達は苦しい思いをしています。

  • 主人の働き方は個人事業主?

    主人の働き方についてなのですが、今現在、建設業で働いています。 会社に行き、会社が用意した材料と仕事を指示され、それに従って仕事を仕上げてきます。 会社からは日当×出勤日数でお給料をいただき、所得税やその他税金などは全く引かれてません。 なので、年末に確定申告をし、所得税を納めるのだろうと理解してるのですがそれで大丈夫でしょうか? 翌年6月には住民税が来ますよね? 今まで話した感じだと、主人は「個人事業主」という事になるのでしょうか? 確定申告も白色青色とありますが、全く帳簿も付けていないので白色で大丈夫ですか? 会社に行き材料とか移動車も全て用意されているため経費という経費が全くありません。 所得税住民税が莫大な金額になるのでは?と不安でいっぱいです。 仮に収入がまるまる500万だった場合、それぞれどのくらいになりますか? 家族は主人と私、9歳、2歳の子供です。

  • 解雇されるのか・・・不安です

    3カ月前位から 主人が会社の介した「社会保険労務士」を訪ねるようになりました。訪ねる際は会社役員に行くように言われてです。すでに4度程、出掛けていますが...。先日私の知り合いに「不当解雇を防ぐ為に社会労務士と話をさせ、何ヶ月してから指導したが改善されないので..を、理由に解雇通達されるのでは?」と、言われました。主人の仕事は建築に携わっています。現在、不況で仕事も激減しているようです。会社では、自分の仕事が無いときは他の仕事を手伝ったりしているようです。妻の私が、褒めるのも変ですが、至って真面目なタイプです。社会労務士と話をする際、どのような事に気をつけたら良いですか?また、友人に言われたような事って現実にあるのでしょうか?不安でたまりません。

  • 個人事業廃業後の配偶者控除について

    3月まで主人の個人事業の専従者として登録しておりましたが 3月いっぱいで個人事業は廃業し(廃業届提出済み) その後の私(妻)の収入はパート収入(6~12月までで21万円)のみです。 主人は個人事業廃業後、株式会社を設立し役員報酬として給料を受けています。 医療費控除の対象にもなるので確定申告を致しますが その場合、今回の主人の青色申告で、配偶者控除を受ける事が出来るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 夫婦で個人事業者の場合

    私の主人は、個人事業者です。 私も結婚前は同業でしたので夫の手伝いを少ししています。 先日、知人の会社から私に在宅での仕事を頼まれ、今後この仕事を続けていくと、おそらく年収150万位になる予定です。 その仕事を始めるにあたり、業務委託契約を交わす事になり、 その場合、私の名前で契約するべきでしょうか? (1)将来は今以上に主人の仕事を手伝う事が増える、 (2)主人と私、二人分の確定申告が面倒?      という事から、    今回は主人の名前で契約を交わし、 私は主人から給料をもらっている・・という形が好ましいのでは、 と思っています。 しかし、私に仕事を頼んでいただいているのに、主人の名前で契約してください、とは相手の会社に失礼なのかと心配しております。 こういった件に知識がありませんので、宜しくお願い致します。