• ベストアンサー

インパクトの瞬間の右ひじ

heyhey111の回答

  • heyhey111
  • ベストアンサー率27% (49/176)
回答No.5

インパクト時の肘は、アドレスと同じが正解です。 でも、一瞬ですからそんなことを意識しても正直無駄ですよ。 あくまでインパクトは通過点でしかないので、その部分を意識するのは到底無理なのです。 それより、フォローの事を考えてスイングするのが一番簡単で、理解がしやすいと思いますよ。 私もそうでしたが、0.1秒を拘っても何も対策できないし上達しないことに気づいて意識を変えたら上手くいくようになりましたね。 確かに大雑把では違和感があり小手先を考えるのが楽なような気がしますが、 実は、ゴルフは細かいことを気にすれば気にするほど上手くいくんですよ。 信じれないかも知れませんが、お試し下さい。

yusha
質問者

お礼

みなさん詳しく回答ありがとうございました。 やはり個人差があるようですが、フォローをしっかり伸ばして触れるように意識してやってみます。

関連するQ&A

  • インパクトの瞬間の右肘の向き

    みなさんはインパクトの瞬間って右肘の内側は正面を向いていますか? それとも飛球線方向を向いていますか? 私はアドレスの時に右肘内側は体の正面を向きます。 インパクトはアドレスの再現とよく言われていますが、そうするとインパクトの時も右肘内側は正面を向くことになります。 普通に打ててはいるのですが、これで合ってますか?

  • インパクト時の右肘について

    インパクトの瞬間、 左肘は伸びていないといけませんが、 右肘はどちらが正しいのでしょうか? 私は少し曲がった状態でインパクトしてます。 よろしくお願いいたします。

  • インパクト時の右腕について

    インパクトの瞬間のイメージが良くわかりません。 写真などを見ると、腰は回っていて腕は右腰あたりに下りて 右ひじはアドレスの時のように曲がったままで当たっているように見えますが・・・・ 他の人から聞いた話ですが、インパクトは野球と同じで右ひじがまっすぐ伸びた瞬間に当たるのが正しいとも聞きました。 どちらが正解なのでしょうか?

  • 右肘

    トップからダウンスイングに入りインパクトまでプロなどのスイングを見ると右肘が腰についています私のスイングだとインパクト前に肘が腰から離れてしまっていますそのため方向性に欠けるのかなって思っているんですが修正方法あれば教えてください。

  • 右肘の関節が痛い

    私は今部活でバドミントンをやっています。去年の11月頃から右肘の関節が痛くなりました。ハイクリアやスマッシュのインパクトの時(ラケットの面にシャトルが当たった瞬間)痛みます。でもだんだん打っていくと慣れたのか痛みはあまり感じなくなります。いつかは治るだろう…と思って放置していますが治る気配はないし、ひどくなる様子もないのですが、あと2ヶ月で引退なのでどうしたらいいのか分かりません。どなたかアドバイスをお願いします。

  • インパクトの瞬間に…

    いろんなとこでインパクトの瞬間にラケットをギュッとスイングスピードが上がるなどと言われていますが、ラケットをギュッと握ったときにラケット角度が変わるのですが、それは僕だけですか?? それとも馴れたらラケット角度は変わらなくなるor変わっても安定して入るようになるのですか??

  • インパクトの瞬間フェイスが被る

    こんにちは。表題のとおりです。 当方30代前半、ゴルフ歴10年。 スポーツは野球、バスケット。ゴルフのスイングはおっさん打ちじゃありません(笑)。。 最近ショートアイアン、ドライバーに限らず、打った瞬間からボールがスコーンと左に行くようになりました。 1ヶ月ぐらい直りません。。 例えばドライバーだと、降り切ったその状態から、体、クラブ、腕をそのままインパクトの位置に戻します。するとフェイスが45度ちかく左、ロフトは地面に対して0度に向いています。 おそらくインパクトの瞬間思いっきり被っているんでしょう。 グリップが原因でしょうか。ちなみに当方少しフックグリップです。 ビデオなどにアップロードできないので、なかなか検証難しいとは思いますが、どなたかアドバイス下さいませ。

  • アドレス時の右肘

    アドレス時の右肘について質問です。 フェアウェイウッドが苦手で、ドライバー、アイアンは気にならないのですが、 フェアウェイウッドをアドレスした時点で、幼稚な表現ですが当たる気がまったくしません。 フェースの向きやグリップに違和感があります。気持ちが悪いままテークバックし、ダウン、インパクトを迎えると、フェースが閉じた状態でどフックしかでません。しかも球が上がりません。 試行錯誤した結果、右肘をアドレス時に右横腹あたりに付ける感じでテークバックすると、インパクトでもあまり右手をこねることなく当たるようになります。(完璧なあたりではないですが) 右肘を横腹に当てた感じでのアドレスは基本として正しいものでしょうか。また、フェアウェイウッドを構えた時の気持ち悪さを克服された方のアドバイスをお願いします。 ちなみにレッスンには昨年まで1年間通い、素人なりに基本スイングは完成したと言われました。ただ、フェアウェイウッドのみはむしろ以前の手打ちの方があたり、得意クラブでした。 プロからレッスン頂いたスイングに変えた結果、ドライバー、アイアン、アプローチはかなり上達しましたが、FWのみさっぱりな状態です。ドライバー、アイアンは右肘をあまり気にしていませんでした。どこに原因があるのかお気づきのところがあればアドバイスお願いします。(ちなみに転勤でレッスンに通えなくなりました)

  • トップでの右肘

    トップの形で悩んでいます。 理想のトップは後方から見た場合 右肘はグリップより外側にあると思います。 また、右脇の締め具合はお盆を手のひらに載せてスイングするようにいわれます。 そこでお盆を載せるようにイメージしてトップをつくると 後方から見た場合右肘がグリップよりも内側にきてしまいます。 右肘を外側に出せばお盆は載らない。 お盆を載せれば右肘がグリップよりも内側になる。 となってしまい、どうすればいいのか悩んでいます。 体は固いほうなので、試しに手首を自力で甲側に折ってみたところ 手の甲と手首の角度は120度くらいしか曲がりませんでした。 図でいうと お盆をのせようとしたらこういう右肘になります。 \___ 本当はこういう右肘の形でお盆を載せたいのです。 /___ よろしくお願いいたします。

  • 右ひじが腱鞘炎っぽいのですが・・・。

    以前、パソコンを右腕をつっぱった状態(机につけずに宙に浮かせた状態)で8時間×何日かやってしまったら、右ひじが痛むようになってしまいました。湿布を貼ってもあまり改善されず困っています。 退社するときに右ひじを曲げると痛みが走ります。(寝て起きるとなおってますが、また仕事が終わると同じ症状が出てきます)これは恐らく腱鞘炎だと思うのですが、この痛みをとる方法はありますか? また、病院にいくなら、これは一体何科に行けばよいのでしょうか。 ご教授ください。