• ベストアンサー

常時点灯

グラフィックカードを増設、D-SUB出力からDVI出力にしてみたのですが、以前はなかった常時点灯が発見されました。 こういうことってあるんでしょうか。 このグラフィックカードは以前違うPCで使用していたのですが、その際は不具合はありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gitigiti
  • ベストアンサー率24% (28/115)
回答No.1

常時点灯とは、何がどう常時点灯しているんでしょうか? あと、グラボの名前とかドライバのバージョン・使用している環境等をもう少し詳しく書かないとよくわかりません よろしくお願いします

semovente
質問者

補足

説明不足ですいません。液晶ディスプレイacerのAL1917WAの常時点灯です。 グラボ:RADEON-X800無印(添付CDのCatalist6.14.10.6490使用) CPU:Athlon64:3200+ RAM:DDR400-512M(CL3:ダブルサイド) OS:WinXP(sp1) ※ケース本体側面部に8センチファンを2機搭載なので、GPUの冷却不足は考えられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.3

経年変化でドット不良が出てきたか DVI接続で、目立つようになった…が妥当な線

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gitigiti
  • ベストアンサー率24% (28/115)
回答No.2

電源を切っても 液晶がつきっぱなしになっていると 理解してよろしいのでしょうか? 画面の色は?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グラフィックオンボードでもグラボ増設可能でしょうか?

    PCで地デジを見ようと思い、いろいろ調べて見ました。 そこでひとつ気になったところがありますので質問させていただきます。 まず現在使用のマザボはASUSのP5K-Vでグラフィックオンボードタイプです。 このマザボにはD-SUB15ピンのみでDVI-Dの出力がついておらず、地デジの高画質であるDP/HPモードが見れないみたいです。 そこで、DVI-V出力端子のあるグラフィックカードを増設しようと思うのですが、オンボードの場合でも増設は可能なのでしょうか? ほかのSP/LPモード では問題無く見れるらしいのですが、せっかくなので最高画質で見たいです。 ちなみにモニターはDVI-V対応です。 よろしくお願いいたします。

  • DVI-D端子をPCに増設したい

    現在使用中のPC(デスクトップ)がD-subのみしか出力端子がないため、DVI-D端子を増設しようと考えています。使用目的はインターネット、エクセル、ワードだけです(ゲーム・動画閲覧は一切しません)。 しかしDVI-Dの端子を増設するとなると、グラフィックボードを買うことになってしまいます。上記のように重たい作業は一切しないので、DVI-D出力のみの機能がほしいだけなのです。そのような製品はないでしょうか? CPU Core 2 Duo E7400 メモリー 4GB (1GBx4) OS Windows XP SP3 PCI 、 PCI-e ともに空きがあります

  • D-sub15【PC】→DVI-D【モニタ】へ接続不可のためビデオカード増設で‥

    先日、今まで使っていたNEC製デスクトップPC(WinXP)が故障して、 ディスプレイ(17インチワイド/DVI-D)はそのまま使用しようと 業者に頼んでPC本体だけを自作してもらったのですが、 届いたPC(Windows Vista Home Premium)を接続しようとしたら、 PC出力はマザーにオンボードのD-sub15ピンのみでした。 過去ログを見ると、D-sub15→DVI-Dへの接続は、そのままでは不可のようで、 1.アナログ入力のあるモニタへの買い換えか、 2.DVI出力のあるビデオカード増設か、 3.アナログ→デジタル変換器(?)購入 のいずれかで対応しなければならないようですが、 予算上、2のビデオカード増設なら5000円ぐらいでいけそうですし、 PCの使用はインターネットとメールとofficeぐらいだけなので これでいこうかと思っています。 それで質問なのですが、 ビデオカードをマザーに増設後いきなりDVI-Dディスプレイにつないでも、 とりあえずディスプレイには何か表示されるのでしょうか? それとも、過去ログを見ると、 BIOSの設定等でオンボード側を無効にしたりしないといけないようですが、 まずどこかから、アナログ入力のモニタを(表示用に)調達してこないと ビデオカード増設は無理でしょうか? 何か良い方法や、オススメのビデオカードなどもありましたら、教えて下さい。 マザーボード:GA-VM900M http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/spec_gavm900m.html です。

  • 電力不足?

    使用PC:DELL inspiron530 グラフィックボード:HD3450 → GT-440 先日、グラフィックボードを変えました。 D-SUB15ピンで映像出力すると問題ないのですが・・・。 HDMIケーブルでディスプレイに接続すると、 インターネットの通信速度が低下します。(無線) DVI出力でディスプレイに接続したところ、PCが起動しなく等不具合が起きます。 300Wの電源で無理やりGT-440を動かしています。 電力不足による不具合と見ているのですが、どうでしょうか?

  • 1台のディスプレを2台のPCで共有?

    1台のディスプレを2台のPCで共有? 使用していたディスプレイが壊れたので買換えを検討しています。 素朴な疑問なのですが…。 PC1台目(A):デスクトップで D-Sub / DVI どちらでも出力可能 PC2台目(B):ネットブック D-Sub のみ出力可能         → 液晶サイズと解像度が悪いので外部ディスプレイに出力したい            このPCはプリンタサーバを兼用しているので            常時、電源が入っている状態です。 D-Sub / DVI どちらでも接続可能なディスプレイを用意して (A)→DVIにつなぎっぱなし (B)→D-Subにつなぎっぱなし …にしていても問題ないですか? また、両方のPCに電源が入っていたら、どちらが優先されて表示されるのでしょうか? ご存知のかたがおられましたら、お教えいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • DVI-D対応のビデオカード(PCI or AGP)搭載について

    はじめまして。よろしくお願いします。 今、http://dynabook.com/pc/catalog/oldpc/equium_m/index_j.htm のPCを使用しているのですがディスプレイを液晶に変えようと検討しています。 しかし、そのディスプレイがDVD-Dにしか対応しておらずd-subしか搭載していないこのPCでは使えません。 そこで、DVI-Dに対応したビデオカードを増設しようと考えています。 そこで質問なのですが、 PCI対応のビデオカードを購入し増設するのと、もとからあるビデオカードをを換装するのではどちらがいいでしょうか? また、このPCにビデオカードを増設しDVI-Dのディスプレイを使用できるでしょうか? 長い文章になりましたがよろしくお願いいたします。

  • 映像の出力方法

    みなさんに質問があります。どうぞ宜しくお願いします。 グラフィックボードの映像出力ですがDVIとD-sub?とS端子が付いているgeforce6800を使用しています。 S端子を使いTVに出力したいのですが、ケーブルを挿しても出力されません。何か設定が必要なのでしょうか? 環境としては現在DVIとD-subを使用し2つのモニターを使用しています。モニタ2つとTVは同時に出力出来ないのでしょうか? くだらない質問で申し訳ありませんがどうぞ宜しくお願いします。

  • Priusから大型液晶へ~DVI-D、D-Sub、接続?

    Prius A670Gや670Fを使用中です。DVI-DとD-Sub端子が付いてます。 現在PCモニタは2台ともアナログ15と17インチなので、D-Sub端子で接続中です。 DVI-IやDVI-Aなら変換アダプタでD-Subに接続できるようですが、PriusはDVI-Dなのでこちらは現在未使用です。 そこで質問なのですが、今後購入予定の24インチ液晶や大型ハイビジョンテレビとの接続する際に、 1:DVI-D端子があるものを購入した方が良い(DVI-D接続) 2:DVI-D~HDMI変換ケーブルで接続した方が良い 3:PCIにビデオカード(GT8600)を入れてHDMI出力にした方が(ハイビジョンテレビのみ) 良いでしょうか。※GT8600はPCIカードでHDMI出力に対応しています。 PCは付属のセットアップDVDは未使用で、ビデオ・オーディオ・ドライバやOS(XP-Pro)など自分でを入れ、TV-キャプチャ&モデム・カードは外してありません。 DVI-D端子そのものを使用したことがありませんので、現状で使用できるかどうかも確認してません。(使用環境がありません。) ところで初歩的な質問ですが、両方(DVI-D,D-Sub)同時に繋いだらどうなりますか。一方のみが映るのか、両方映らないのか・・・? これからサムスンなどのPC用24インチ液晶と、ハイビジョンテレビを購入するのに最適の接続方法と必要端子類を教えてください。テレビとPCモニタのマルチディスプレーは考えていません。(大型TVはD2しかない古いもので、新型に買い換える予定です。) また、ミニ・ノートのD-SubはそのままハイビジョンのD-Subに接続した方がD-Sub~5本コンポーネント変換で映すより劣化が少なく綺麗でしょうか。    

  • コンピュータについて教えてください

    初心者ですよろしくお願いします コンピュータのディスプレイ出力部(グラフィックボード グラフィックカード)に D-sub15ピン DVI-I がありますが 普通のテレビに接続するHDMI規格のカプラーの付いたグラフィックカードは市販されていないのでしょうか (DVI-I→HDMI変換ケーブル使用ではTVメーカーが性能保障できないとカタログに書いてあるので除) 目的はパソコンをマルチディスプレイにして使用したいのでディスプレイ2台分を大型TVを二画面にして D-sub15ピンとHDMIの2入力にしたいと考えております。

  • D-subとDVI?

    液晶モニタにはD-sub15とDVI のものがありますよね。で、今使っているグラフィックカードにはDVIの端子がついています。でもアダプタつなげてD-subで使っているんですが、D-subとDVIはアナログとデジタルの違いですよね。DVI端子のついたモニタってD-subのモニタと比べて高いんですが、DVIを使うメリットって何ですか?

このQ&Aのポイント
  • プリントアウトする際、用紙には濃度の違う黒い線が横に入ってしまうトラブルが発生しています。
  • お使いのプリンター(MFC-9340CDW)でプリントアウトすると、用紙に線が横に入ってしまう問題が発生しています。
  • プリンターのトラブルとして、用紙に横に黒い線が入ってしまう現象が発生しています。
回答を見る