• 締切済み

自動車の解体

自動車の解体しやすい設計はどんなのがありますか? 具体的にお願いします.

みんなの回答

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.2

自動車のボディー各部に這い回っている配線の、特定の部分をユンボなどで引っぱると芋づる式に配線がボディーから剥離しやすい とか。 リサイクル(分別・仕分け)し易いように、各パーツ(樹脂パーツなど)が分離し易い とか。 手作業+カニの腕みたいなのが付いたユンボで解体しますので、引きちぎり易い(?)作りになってるみたいです。

m_u10ve
質問者

お礼

ありがとうございました!!

  • furo522
  • ベストアンサー率32% (129/400)
回答No.1

>具体的にお願いします. 分りません、酸素や機械などで切断していますよ。 でもドイツ車は解体しやすいと思います、解体するときの事を考えて作ってあるようです解体のマニュアルも有る様ですし前にTVで見た事が有ります。

m_u10ve
質問者

お礼

回答有り難うございました!!

関連するQ&A

  • 自動車解体業

    自動車解体業を行うにはどのような免許、申請書などが必要なのですか? 教えてください。

  • 自動車の解体

    仙台市内か近郊で、ナンバーが無い自動車を「解体のみ」してくれるところ知っていたら教えてください。

  • 自動車解体屋の夢

    僕は現在、中古車販売会社で整備士として働いています。 そして、自動車解体屋起業するという夢があります。 中古部品を輸出したり国内の業者に販売したりして多くの人に感謝されるような会社を経営したいと強く願っています。 しかし、自動車解体屋起業するのにどうやってどこからはじまるのか、今から何か積極的に行動したらいいのか全くわかりません。 皆様のお考えをお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 自動車解体部品

    自動車解体部品についての質問です。 例えばですが、廃車になったあとの車は解体されパーツごとに分けられると思うんです。 その中でまだ使えるパーツは「中古パーツ」として売買されるだろうと思います。 しかし、壊れてもう使えないものはどうなってるのでしょう。ガラクタだからってそこら辺に捨てたら不法投棄ですし。 そのようなパーツは鉄やアルミでできていると思うので再原料化できるのでは?と思ったんです。 自動車リサイクル法ってできましたがこれは、エアバックやフロンガスを処理することがメインであると聞いたもので。 他のものはどう処理されてるのか。 事情に詳しい方教えてください。orz

  • 自動車解体業に適合する用途地域について

    業務で用途地域変更における既存不適格建築物の調査を行っております。 準工業地域から近隣商業地域への変更を検討しておりますが、変更区域に作業場面積210m2の自動車解体業の作業場があります。 そこで自動車解体業が「自動車修理工場」に含まれる場合、近隣商業地域でも建築可能ですが、自動車修理工場ではなく軽工業等の工場と解釈される場合、近隣商業地域には立地出来なくなります。 そこでお聞きしたいのですが、建築の用途地域への適合を検証する場合、自動車解体業は「自動車修理工場」と解釈されるのでしょうか??それとも「工場」になるのでしょうか? もしくは作業場210m2の自動車解体業が近隣商業地域に立地出来るかどうか、御指南下さい。 よろしくお願いします。

  • 自動車の解体(リサイクル)場所は。

    自動車の解体(リサイクル)は、全国どこででもできますか? それとも登録されている県でしかできませんか? また、処分の際、必要な書類はどんなものでしょうか?

  • 解体

    所有者が販売店で、ローンの滞納があり、ローン完済まで登録抹消ができないのですが、、車両の保管場所がないので、解体業者での車両の解体のみは可能ですか?登録の抹消はローン完済後でもいいのですが(当然、自動車税は課税、納付はします)。 また、その際必要になる経費教えてください。

  • 解体のメリット

    空き家が増えていて、解体したほうがいいこともありますよね。 解体工事するメリットって具体的にはどんなことがありますか?

  • 官公庁の入札(解体工事実施設計について)

    官公庁の入札案件に解体工事実施設計の案件がよく出ていますが 解体工事をする既存の建物の設計図を作成すると言うことでしょうか? 建築完成時の竣工図があると思うので違うと思うのですが、 イメージができません。実施している方等、具体的に教えてください。 当方は意匠系設計事務所勤務の者なのである程度の専門用語は理解できます。

  • 建物の一部解体

    建物を一部解体した場合、登記をしなければならない のではないかと思うのですが、その場合どのような手続 きが必要で、どれくらいの費用がかかるものなのでしょうか。 ちなみに中古で購入しましたので、設計図書は 持っておりません。 あるいは、一部解体しておいて、登記をしなかった 場合何か問題があるでしょうか?