• ベストアンサー

賞味期限を気にしない母。。。

hatopoppoの回答

  • hatopoppo
  • ベストアンサー率21% (90/411)
回答No.3

とりあえず、ありがとうと受け取って、捨てればいいかなと思います。 後日、捨てているのがバレたら、正直にいいましょう。 せっかく下さったものだから、まずキチンとお礼を言って 受け取ったのだ。しかし、賞味期限が切れていて不安になった。 たまたま友人で食中毒にかかった人がいて、すごく苦しんだそうだ もし、その病状がひどかったら、入院などになっていたかもしれない。 そうなると、もったいないと食べた食品の値段よりも、病院代のほうが 高くついてしまう。しかもツラい思いをして、母にイヤなイメージを 持ってしまうのがイヤだった。 とでも。 食中毒というか、食あたりはホントウにツライです。 まず、ぐったりして、水分取るのがやっと、トイレのそばで 寝ようとしますし、もちろん食べ物など食べられません。 (下痢と嘔吐の繰り返しです) 経験者にしかわからないかもしれませんが、何も わざわざ積極的に病気になることはないと思います。 最近は、その表示がいろいろあるようで、 NO1の方とダブりますが、「賞味」と「消費」は違うので そのあたりをこの際調べてみられるのもいいかもしれませんね。 やはり夏場などは、「持ち運ぶ」あいだの「気温」も気になります ので、ちょっとわたしは慎重派なの~あはは~ってことで 明るくお母さんにおっしゃればいかがでしょう? 相手がずっとやるのなら、上記のとおり、ニコニコもらって捨てれば いいと思います。すでにお子さんもおられ別家庭なのですから 「これもヒトツのおつきあい」というような感覚で。 お役に立てば。。。。

noname#3557
質問者

お礼

回答をありがとうございます! 捨てているのは絶対に母にバレることはありません。 でも捨てること自体がもったいないと私は思っちゃうので、どうせ身内なら、はっきり伝えて、できたら賞味期限前のものをもらいたいな・・・と。 まぁこれは食品だから私も目くじらを立てているみたいですが、本当は人の話を聞こうとしない母の性格がいやなのかもしれません。 でも実の母なのでさほど問題にもなりませんね。 これが義理の・・・となるともっとやっかいなのでしょう。 母の気持ちというのもありますし、ここは私も大人になって臨機応変に行きたいと思います。 参考意見をありがとうございます。

関連するQ&A

  • うどんの賞味期限

    アルミの鍋に粉末スープと具の入った「きつねうどん」が楽で、洗い物がでなく、それなりに美味しい、値段が手ごろ(実売100円未満)でよく食べるのですが・・・ ふと疑問が 賞味期限が異常に長い。半年くらい? 乾麺でもなく生麺。 真空パックというほど真空になってない。 冷凍でも冷蔵でもなく、常温保存。 五木食品と書いてあったので、探してみると他にも 生めんのインスタントを多数出してるようなのですが・・・ 気になってスーパーを見まわると、焼きそばでも同じような生タイプの長期賞味期限の物がありました。 ふつうのうどんは数日で粘りが出て食べれないと思うのですが、なにか特殊な保存料などを使っているのでしょうか?

  • 賞味期限切れのバターは食べない方が良い?

    封を開けてないバターが冷蔵庫に忘れて入っていました。 賞味期限が三ヶ月切れています。食べない方が良いでしょうか? またヨーグルトは、かびてない限りは大丈夫と聞いた気がするのですがどうでしょうか?

  • バニラエッセンスの賞味期限。。。

    お菓子作りはほとんどしないのですが 久しぶりにクッキーを作ろうと思い冷蔵庫に入れてあるバニラエッセンスの賞味期限を見たら2008・12月となっているのは問題無いのですが1度封を開けているんです。 しかも半年~1年前に使ったと思います。 香りは特別異常なかったのですが 封を開けて随分と経つので使用はやめておいた方が良いでしょうか?

  • 賞味期限ってどれくらいですか?

    賞味期限ってどれくらいですか? 実家の母がお手製で数の子を昆布などと調味液で漬け込んだものを大量に送ってきました。 母は1カ月くらい大丈夫と言っていましたが、賞味期限に関してあまり信用がおけない母なもので、私も妊娠中なこともあって当たったら大事なのでだれか教えてください。 もう2週間近く冷蔵庫に眠っています。匂いは大丈夫なのですが、怖くて日が経つにつれ食卓に並ぶことがなくなってきています。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 賞味期限切れ商品、どの程度なら食べますか?

    タイトル通りなのですが、以下の食品を冷蔵庫に入れたまま賞味期限が切れてしまった場合、どのぐらいなら飲んだり食べたりしますか?()は私と彼の場合です。 彼は私と暮らすまでは、どんな食材も一日でも賞味期限切れなら食べなかった(飲まなかった)そうなのですが、私が平気なのを見て多少なら気にしなくなってきました。 1,牛乳(私・・7日ぐらい過ぎても飲みます、彼・・一日でも過ぎたらダメ) 2,封を切っていないハム(私・・7日ぐらいは大丈夫、彼・・二日過ぎぐらいなら) 3,ヨーグルト(私・・3日ぐらいは大丈夫、彼・・ヨーグルト自体食べない) 4,封を切ったドレッシング(私・・一ヶ月過ぎぐらい気にしない、彼・・7日ぐらいなら何とか、、)

  • インスタントゼリーの賞味期限は?

    ハウ○食品の粉末インスタントでゼリーを作りました。ところでこのゼリーの冷蔵庫で保存、賞味期限はどれくらいでしょうか。

  • 食品の賞味期限について

    ①お米5kgや10㎏を2袋購入した場合、1袋は未開封で、1袋は米櫃に入れ食品乾燥剤を入れておき、2袋同時に開封しない。開封して米櫃に入れると空気に触れて炊きあがりのお米が美味しく無くなる。 ②生卵も出来るだけ賞味期限の長いものを買い、2パック買った場合は 1パックは開封しておかず、冷蔵庫に保管し、開封済みのものは卵ポケットに入れて置く。開封しないことで鮮度が保たれる。 ③玉ねぎなども、野菜室に入れておき、全部皮を剥き、スライスしてタッパーに入れておくのではなく、1玉だけ冷蔵庫から取り出し、皮むきをし、スライスしてタッパーに入れて調理に使う。 このような方法で、食品食材の鮮度や賞味期限は長くなりますか?

  • 食べ物の賞味期限を気にしますか?

    食べ物の賞味期限を、皆さん気にされますか? 私は、すごい気にします。 家には、今日までのむきえび(茹でたの)があるんですが、 これは明日、お弁当用にエビチリにするとしても、傷みは気にしなくてもいいでしょうか? (このえびは消費期限ってのが今日までらしいんですが) 買ったまま、冷蔵庫に入れっぱなしです。(チルド室じゃないのですが…) 別に私も、今日までの賞味期限だからと言って、 今日の夜12時を過ぎたら腐り始めるという事じゃないって分かっていますが、 魚介の生ものだからどうかなぁと思っているんです。 こんな私の素朴な疑問にどうぞお付き合いくださる方がいらっしゃれば嬉しいです。 ちなみに、みなさんは色んな食材の賞味期限を気にされるかどうかも、 よければ教えてもらえたらいいな。

  • うめぼしの賞味期限って??

    梅干って保存がきく食品としては定番かと思いますが、賞味期限ってどれくらいなのでしょう。 常に冷蔵庫にあるような気がするのですが、今まで特に賞味期限を気にしてませんでした。 いくら長期保存が可能でも永久ではないだろうと思いつつ、梅干には「○年もの」と 呼ばれるものもあったりするので、平気なのかなぁと思ったり・・・ カビなどが生えたらもちろんダメだとは思うのですが、それ以外に賞味期限などはあるのでしょうか。 ちなみに我が家では冷蔵庫に保管してあります。

  • 賞味期限・消費期限ってどこまで気になりますか?

    (1)5月12日に買った牛肉の消費期限が5月14日まででした。   いつまで食べる気がありますか?    (1)5月14日   (2)5月15日   (3)それ以降もOK(いつまで?) (2)5月12日に買った牛乳の「賞味期限(開封前) 5月24日」という表示でした。   開封していない状態きちんと冷蔵庫で保管。いつまで飲む気がありますか?    (1)5月24日よりも前(いつぐらい?)   (2)5月24日   (3)5月25日   (4)それ以降もOK(いつまで?) (3)5月12日に買った牛乳の「賞味期限(開封前) 5月24日」という表示でした。    5月13日に開封し、冷蔵庫で保管してました。いつまで飲む気がありますか?    (1)5月24日よりも前(いつぐらい?)   (2)5月24日   (3)5月25日   (4)それ以降もOK(いつまで?) (4)3年前の5月に買った缶詰の賞味期限が今年の5月24日までという表示でした。   いつまで食べる気がしますか(もちろん未開封です)。

専門家に質問してみよう