• ベストアンサー

稲作の肥料のくれ方

秋に、稲わらをすきこんで田圃をうなうとき、土壌改良材(ようりん、ケイカル、その他)をまいたほうがよいのか、春になって元肥といっしょにまいた方がよいのか教えてください。土壌改良材と元肥との違いと使い方も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

答え わからない。 土壌の性質がわからないのです。 たとえば、燐は、こうきせいで鉄があるとこようかします。けんき性になると分解して溶け出します。 すると、湧水がある水田では、多くの場合けんきせいであり、まいたよう燐などが分解して水として水田外に流れていってしまいます。 ところが、まれにこうきせいの湧水があり、水生動物の宝庫となっている水田が合ったりします。 ここに「藁」が入ると、 藁が虫などが食べることで分解される水田でしたらば、虫が生育できるほどのこうきせいの土壌です。しかし、発酵を主体とする場合には、けんき性になります。虫の生育によって大きく変化します。 ですから、わかりません。

fct2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にいたします。やはりいままでどうり、収穫後ただちに稲わらをすきこみ、来年4月土壌改良材(土づくり55など)と元肥(ひとめぼれ専用など)をいっしょにまいて本田を耕起して、あとは追肥をやるようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土壌改良剤と肥料って同じもの?

    農学の勉強をしているものです。 今更、区別できないなんて、とても恥ずかしいのですが・・・教えてください。 土壌改良剤と肥料は、土に播くものという事で、大体同じものと考えてきました。しかし、まったく違うものだ!とお叱りを受けました。 どこが違うのですか? 土壌改良剤として、苦土石灰やバーミキュライトですよね? 肥料は、窒素やリンなど・・・土壌改良剤と肥料の違いを教えてください。 私のイメージでは、土壌改良剤は、主に水の動きを改良し、肥料は、栄養分を補給。そして総括して肥料!というと信じてました。 どなたか、この2つの明確な違いを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 庭の畑の土作りと肥料について

    野菜作り初心者ですが、春に向けて土作りをしようとものの本を借りてきては勉強中です。そこで、疑問が出てきたので教えていただけますでしょうか? 1)本には「土作り:堆肥をすき込み・・・」とありますが、この堆肥が元肥の役目をするのでしょうか?それとも、花をプランターに植える時の要領で、化成肥料などが別に必要なのでしょうか? 2)堆肥とはバーク堆肥のことですか?牛ふん・油かすなどの有機物は堆肥とは呼ばないのですか?堆肥にバーク以外に牛ふんなども含まれるのならば、それぞれの成分の違いを生かして野菜の種類(葉物・実物)によって使い分けるのでしょうか? 3)追肥には、化成肥料のほうがよいのでしょうか?有機肥料ではダメなのでしょうか? どうも、専門用語が分かりにくく、難しいです。堆肥は土壌改良剤と考えて花壇にはバークと腐葉土を使ったりしていますが、自己流ですので、野菜の本などを読むと混乱してしまいました。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 粘土質の土壌改良についての相談です。

    粘土質の土壌改良についての相談です。 会社の庭に花や芋を植えたのですが、育ちが悪く、原因が粘土質の土ではないかと思われます。 (会社の周りが田んぼなのでもしかしたら昔は田んぼだったのかもしれません) 粘土質の土壌改良には腐葉土とパーライトが必要らしいと調べてみて分かったのですが、 この梅雨の時期に行っても良いものなのでしょうか?梅雨が終わってからの方が良いですかね? またガーデニングに対しては全くの素人なので、粘土質の土壌改良で簡単なやり方がありましたら教えて頂けると幸いです。

  • 粘土質の畑をどう改良できるのか

    粘土質の畑があります。太古の昔は、湖の底で、50年前は田んぼでした。 さて、ここの土壌に悩んでいます。 質問1) 改良しながらでも何か適した作物があれば植えたいので、作物を教えてください。 質問2) なるべく安価に土壌改良し、ホコホコの土にする方法を教えてください。

  • キチンエースという肥料

    カニ殻から作られたキチンエースという肥料?(土壌改良材かもしれません)があるらしいのですが、ネットで調べてもわかりませんでした。成分、メーカー、どのような効果が期待できるのか知りたいのですが、ご存じの方よろしくお願いします。

  • 家庭菜園について

    きゅうり・ナス・ピーマン・ゴーヤといった夏物?を育てています。 今後、どうするか悩んでいます。 (1)来年の春(種まき時期)まで休耕にする。 (2)秋から冬にかけて栽培できる物を栽培する。 (1)の場合、来年に向けてどのような処置(土の入れ替え・土壌改良・・・)をすればいいのか? (2)の場合、何が栽培に適しているか?また、栽培に当たってやはり土壌の改良などは必要なのか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 家庭菜園:土壌改良(土が固い)

    家庭菜園です。 色々調べたのですが、経験者の方のアドバイスがいただきたく こちらに投稿させていただきました。 案がございましたら教えてください。 貸し農園で60平米の土地を借りています。 1年間、放置されていた土地であったことと、 もとは田んぼであった土地ということで、 雨の日は土がドロドロに(長靴が半分埋まるほど)まどろみ、 晴れの日は地割れする程、カチカチです。 今年の夏は、苦土石灰と醗酵牛ふんをまき 十分な夏野菜の収穫はできました。 ただ、もう少し土壌改良をしたいのですが、 あまり知識がなく園芸の本とにらめっこの毎日です。 まず、私の畑のケースで「堆肥」もしくは「腐葉土」での土壌改良をするということは 合っていますでしょうか? 醗酵牛ふんではなく「牛ふん堆肥」を選ぶということでしょうか。 実家が田んぼをやっているので藁がたくさんあるのですが、 干し藁をたくさんすきこむのはどうでしょうか? 冬に向けて、大根、白菜、水菜、にんじんなども植えたいと思い、 なんとか粘土質の土壌が少しでも良くなればと模索しております。 アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • もみ殻くんたん、木炭の耐用年数

    バルコニーで家庭菜園を楽しんでいるのですが 土壌改良について質問させてください。 <現在の土壌> ピートモス+赤玉+堆肥。鉢底にパーライト。 苗を植え付ける前に堆肥をすきこんでいましたが 3年の間にピートモスが腐食したのか水はけが悪くべちゃべちゃしてきました。 <土壌改良計画> 土壌改良としてパーライトを混ぜようかと思っていましたが 調べてみるとくんたん・木炭も同様の効果が得られそうです。 ただ、すぐまた腐ったり形が壊れたりしてしまうようだと すぐ水はけが悪くなってしまうのでしょうか? どのくらい物理的な構造を維持するかご存知の方アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 土壌団粒化資材 EB-a の有効性など

    土壌団粒化資材 EB-a についてお尋ねします。 EB-aは「地力増進法 政令指定土壌改良資材」に指定されていおり、土壌改良に有効とのことですが、土づくりに苦労している身としては、そんなバカな?と半信半疑です。 実際に使用されている方、効果のほどをお教えください。 1)有効性(私は牛糞堆肥を春・秋に漉き込んでいます)はどのようなものでしょうか? 2)継続性、団粒化の有効な期間、その後の対応はどうなさっているのか? よろしくお願いします。 なお、ネット検索などで得られた情報で回答いただく方はご遠慮ください。

  • 化学肥料について

    化学肥料不使用をうたう野菜がありますが、化学肥料を使わず堆肥を使うのにはどんなメリットがあるのでしょうか。 化学肥料に土壌や水質汚染のおそれがあることは知っていますが、製品の改良や使用量の適正化で対応できるのではと思いました。堆肥だって環境に無害とも思えませんし。それとも味が良かったりするのでしょうか。コストの問題でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。

専門家に質問してみよう