• ベストアンサー

資格を取りたいのですが。

milkloadの回答

  • ベストアンサー
  • milkload
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.1

情報処理技術者試験が良いと思います。 実務に入るとベンダー資格のほうを好む企業も多いですが、 新卒の採用であれば、特定のベンダーに偏らない情報処理技術者試験のほうが重視されます。 基本技術者から取っていって、テクニカルエンジニアなども取ると良いでしょう。 また、TOEICも取りましょう。できれば900点以上取っておくと、就職の際に有利になります。 英語は大学受験がおわると急激に力が落ちますから、なるべく早いうちに受験しておくのがおすすめです。

関連するQ&A

  • パナソニックへの就職で有利な資格

    僕は今、関西大学総合情報学部の1回生をしています。将来パナソニックで就職をしたいと思っています。就職活動のときに何か持っていると有利になる資格はありますか。とりあえずトイックはがんばろうと思っています。トイックなら何点くらいあればいいですか。他、就職活動をするとき、企業側はどういうところを見るのですか。質問多くて申し訳ないですけどよろしくおねがいします。

  • 資格について

    私は今、大学2年生で理工学部に属しています。 それで将来は航空関係(ANA,JALなど)に勤めたいと思っています。 理系ですが、いわゆる文系就職で技術職ではなく総合職で考えています。 それで、今がちょうど資格をとりやすい時期だと聞いたので、何か就職に有利な資格をとりたいと思っているのですが、何をとればいいでしょうか?

  • 就職に役立つ資格(主に情報系)をとりたい!!

    現在某大学工学部情報工学科の1年生です。 大学生活にも慣れてきて、授業もついていけるようになり自分の中で余裕が出来ました。 そこで、将来就職するときに有利な資格を今のうちにとりたいのですが、調べてみたところたくさんあってどれがよいのか分かりませんでした・・・ どういった資格をとれば良いのですか? 大ざっぱな質問ですがよろしくお願いします!!

  • PC関係の資格はどれを取ればいい?

    現在工学部の大学1年生をやっているのですが 夏休みが余りに長いので何か資格を取るために勉強しようと思ったのですが PCに関連する資格だけでもかなり多くのものがあり どれを取ればいいのかさっぱり見当がつきません。 できれば、 自分のスキルを上げるもの、将来就職などに役に立つものを取っていきたのですが・・・。 主観的で構いませんので情報お願いします。

  • 就活のための簿記の資格

    法学部所属の大学1年の男です。 自分は法学部ということもあり、将来企業の法務部で仕事をしたいと考えております。 しかし就職では総合職での応募が主であると聞きました。 そこで就活を有利にするためにも簿記などの資格の勉強もするべきだと思うのですが、多忙であり簿記の勉強に時間を割くのは今のところ難しいです。 しかし、やはりどーにかしてでも就活の為に簿記の勉強はするべきでしょうか? ご回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 資格

    こんにちは。 現在大学生です(理工学部機会工学科)。就職へ向けてなにか資格でもと思うのですが理系で就活に有利に働く、もしくは今後活かせる資格でなにかおすすめのものありますでしょうか?

  • 理系資格の身になる選択を教えてください。

     私は理工学部2年の大学生です。  将来、材料・材質といった物性に関する職に就きたいと考えているのですが、それに伴い、取得した方が良い資格があれば教えていただきたいです。  今、考えているのは「工業英語能力検定」と「技術士(補)」ですが、「技術士」に関する情報を見ると、「就職に有利」や「取得したメリットが少ない」など様々で悩んでいます。  この2つの資格についてと、他に良い資格があればアドバイスをお願いいたします。

  • 将来の資格

    私は経営学部に所属していますが 将来、何の職業に就くかまだ決まっていません。 経営学部にいる間に資格を取って 将来の就職に役立てたいと思っています。 経営学部の人々は何の資格を持っていますか? 何の資格がオススメですか?

  • 大学2年で、これからの就職のために必要な資格

    いつもお世話になっています。 僕は今大学2年生で、これから就職を迎えるにあたって本当に不安を感じています。というのも、今年インターンシップをしたくて、某企業を受けたのですが落ちました。そこで、自分でも感じたのは資格の少なさです。自動車免許しかないのに気づき焦りを感じています。 そこで、就職するさいにこれは取っておいたほうが良いという資格を教えていただけないでしょうか? ちなみに現在は経営学部です。就職は一般企業(専門的なものではない企業??)を受けるつもりです。広い範囲で使える・評価される資格を是非教えてください。

  • 武器になる資格

    今度大学二年生で経営学部に所属しているものです。最近将来のことが不安になってきました。ただ漠然と何か資格を取得したいと思っていて、就職浪人をしてもいいと思っています。そこで自分の武器になる何かおすすめの資格はありませんでしょうか?