• ベストアンサー

保険加入するにあたっての月の収入から見た、月払いの大体の目安

t_____ouchの回答

回答No.2

家庭を持ち、子供ができれば必要となる保険も変わってきます。 貯蓄型保険を見直すときはたいてい損をしますから、掛け捨てだけにして貯蓄型保険を掛ける予定だった分を貯蓄に回した方が汎用的だと思います。 あと、低金利のこの時期に貯蓄型保険を組むのはお勧めできません。 今の終身保険でいえばせいぜい年利2%ぐらい。 先進国では普通預金の金利で3%~5%が当たり前なので、日本もそれぐらいに「戻れば」貯蓄型保険に入っている方が損ということにもなりかねません。

SERINA_E
質問者

お礼

はじめまして。コメントありがとうございます。 年金型保険はやはり金額が高いので考え中です。 ドルで運営する保険も薦められたのですが、勉強不足なもので 考えております(^^; 確かに普通に貯蓄のほうが、急にお金が必要になった時にも 対応できますし、考えるところです。 本当は旦那さんがいて一緒に設計を考えられるならよいのですが(汗 ありがとうございます。

SERINA_E
質問者

補足

漢字を間違えました。 生計です。

関連するQ&A

  • 保険加入について

    家族4人で、私 36歳 会社員 年収400万円 持ち家 ローン1300万円 60歳完済、妻 36歳 パート 年60万円、子供 7歳と4歳 掛金は月額2万円以下にしたい。年金は60歳から65歳の5年間 今の保険を解約して新たに保険加入を検討しています。 生命保険と医療保険、個人年金に加入を考えています。 生命保険はオリックス生命のファインセーブ 1000万円、保険期間20年 保険料月3,090円 医療保険はオリックス生命のキュア 入院日額 10,000円 保険期間終身 がん・三大疾病付加なし 保険料月4,110円 がん保険 ビリーブ 基本給付金額 10,000円、払込期間終身、がん先進医療特約付加、通院付加なし 保険料月3,157円 個人年金 東京海上日動あんしん生命 5年ごと利差配当付 個人年金保険 生命保険・医療保険・がん保険で掛金月 約11,000円 個人年金 月 約10,000円 質問 ○この内容で問題点があれば教えてください。 ○別に良い保険の組み合わせがあれば教えてください。 ○保険料は安く抑えたいです。ただし、貯金が苦手なので年金保険は必要だと考えています。

  • 25歳男性の医療保険

    どの医療保険に入ろうか迷っています。 希望条件としては、 1.入院日額1万円 2.1入院60日 3.保険期間は終身 4.60歳払込終了 5.がん一時金あり 6.手術給付金あり といったところです。 今候補に挙がっているのは、東京海上日動あんしん生命の『あんしん医療がんプラス60』、アリコの『やさしくそなえる医療保険』、オリックス生命の『CURE』、損保ジャパンひまわり生命の『健康のお守り』です。 これらは希望条件がすべて満たされているので、後は細かい違いで迷っています。 東京海上日動は、入院の通算が730日に対し、他の3つは1000日です。 手術給付金に関しては、アリコとオリックス生命が一律20万円に対し、他の2つは10・20・40万円と手術によって違いがあります。 東京海上日動以外は、先進医療給付金があります。 がん一時給付金は、東京海上日動が100万円ですが、アリコはそれ以外に上皮内新生物に対しても50万円あります。また、オリックス生命と損保ジャパンに関しては、がんのみでなく、三大疾病に対して一時金50万円(上限100万)がつきます。 これらの違いでは、どの項目を重要視すればよいと思われますか?

  • 生命保険・医療保険の新規加入について

    共済中心の保険の新規加入について相談した者です。 ここでアドバイスを頂き、複数保険会社を扱う相談会社に提案をしてもらいました。 しかし担当のFPの方があまり感じが良くなく、押し売りのような感じだったので、すぐに契約はせず、もう一度検討することにしました。 月々の支払いが予算オーバーだった点も理由の一つです。 夫:31歳、年収300万円 妻:28歳、年収240万円(妊娠中なので年内退職予定。子どもが1~2歳になったら働く予定。) 首都圏、賃貸住まいです。 夫 ・東京海上日動あんしん生命「長割終身」60歳払済・300万円(月5388円) ・同「家計保障定期保険68歳保障」65歳払済・年120万円/月10万円給付(月5020円) ・オリックス生命「CURE・無配当7大生活習慣病120」+入院医療特約60・終身、60歳払済/入院日額10000円(月1600+3150=4750円) 妻 ・東京海上日動あんしん生命「長割終身550歳払済・200万円(月3350円) ・オリックス生命「ファインセーブ」25年満了・1000万円(月1720円) ・オリックス生命「CURE Lady・無配当医療保険60」+女性特約60+手術特約・終身、60歳払済/日額8000円、女性疾患5000円、手術16万円(月3868円) 合計で月24096円です。 私の退職後、月20~25程度の収入になるため、1.5万円程度で考えていたのでかなり予算オーバーです。 FPの方は「この位は絶対必要だから」と言っていましたが、生活できなくなっては本末転倒なので困っています。 私は妊娠中なので、医療保険は妊娠中も入れる共済に入り(帝王切開でも給付があるもの)出産後に再検討しようと思っています。 主人の方はできるだけ早く加入したいのですが、非常に悩んでいます。 また、私が仕事を始めた時点で見直しもしようとは思いますが、現時点でのアドバイスをいただければと思います。

  • 初めての保険加入にアドバイスお願いいたします。

    初めて生命保険に加入を検討中の25歳の女です。 自分でもいろいろ調べてはみたのですが、よく分からない事が多かったので先日総合代理店(?)でFPの方にお話を伺ったところ、次のような保険を勧めていただきました。 ・東京海上日勤あんしん生命ー長割り終身 ・アフラックーエヴァーハーフ ・AIU-スーパー上乗せ健保 ・AIU-スーパー上乗せ健保 ガン保険Ladies FPさんのお話を伺い、終身医療保険(日額1万円、1泊2日から)をベースにAIUのようなものを加えていこうと考えているのですが、肝心の終身医療保険を何にするか決めかねています。最近アリコの『新すこしであんしん終身医療保険』の60歳払済が気になるのですが、保険料がアフラックと変わらないのでどちらにしようか迷っています。またこの2つ以外になにかいい商品はありますでしょうか? あとやはり気になるのはガンなどの大きな病気と婦人病です。この2点は生涯を通じて保障をかけておきたいと思うのですが、AIUのスーパー上乗せ健保で妥当でしょうか?ほかによいものがあればぜひ教えていただきたいのですが・・・。 終身保険は勧めていただいた長割りにしようと思っています。 終身保険は除いて、医療保険に支払える金額は月に1万円前後です。 こんな保険もあるよ、こういうふうにしてみたら?などなんでも結構ですのでご意見をいただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 医療保険、ガン保険について

    現在保険の見直しをしてます。 相談した後、自分なりにも色々と調べていますがだんだん良くわからなくなってきたので、アドバイスをお願いします。 ※医療保険 オリックス生命 総合医療保障 終身65歳 一日目から10.000円 東京海上日動  がん保険 90歳 一日目から10.000円            通院 10.000円 給付金100万円 手術40万円 AIU スーパー上乗せガン保険 給付金3.000円 ○オリックス生命は脳梗塞(身内にいたため)の心配があり180日にしてますが、現在の医療状態を考えると120日でもかまわないのだろうか? ○がん保険は通院をつけるより、がん診断とされた時の方を手厚くした方が良いのか。その場合「超保険」という選択もあると聞いたのですが、そちらの方がいいのか。 ○AIUは10年のみと考えておりますが(子供が生まれたばかり、タバコを吸うので肺がんの心配を告げると勧められました)、ガンの給付金をあげたらこちらは必要ないのか。                   よろしくお願いします。

  • 保険の追加加入についてアドバイスをお願いします

    夫29歳(会社員)、妻29歳(専業主婦)、現在妊娠10ヶ月です。子どもが産まれる事もあり、保険についてきちんと考えなければならないなと思い、検討しているところです。 現在、2年前に加入した 夫 ・アメリカンホーム<ライフサイズ入院プラス>   入院日額5000円(1入院60日、通算1000日)   がんのとき、入院日額10000円(無制限)   手術保険金、特定疾病診断給付金あり   10年更新型、70歳まで保障、月額保険料 1826円    のみです。追加で考えてるのは 夫 ・オリックス生命<医療保険CURE>   入院日額5000円(1入院60日、通算1000日)   七大生活習慣病のとき、1入院120日   60歳払済、終身保障、月額保険料 2180円   ・東京海上日動あんしん生命<長割り終身>   保険金額300万   60歳払済、終身保障、月額保険料 5055円   ・日本興亜生命<新収入保障保険>   年金月額10万   55歳満了、月額2000円強ぐらい 妻(私)は出産後に、医療保険CURE(夫と同タイプ)に加入しようと思っています。 また、 ・私たち夫婦はがん家系ではなく、どちらかというとちょっと太っていて糖尿病などのほうが気になる ・子どもはあと1人、もしくは2人ほしい ・持ち家だが家を建てる際に夫の祖父に借金をしているが、夫に万一のことがあれば借金は減額か、なしになるかもしれない ・現在の生活費は月20~25万ほど ・保険料は月額15000円までぐらいが希望(上限2万) ということを考えて、上記のようなプランにしようと思ったのですが、これで大丈夫でしょうか? それと、収入保障保険でほかにおすすめの会社があれば教えてください。 お手数ですがアドバイスをよろしくお願いします。

  • 保険加入について

    保険に加入したいのですがこれでいいものか悩んでいます。 FPの方に相談し、自分たちなりに考えたのですが今一歩踏み出せないでいます。率直な意見をお聞かせください。 現在、夫35歳 妻31歳 子供なし(子供ありとして考えていきたい)  加入検討保険    夫 アフラックスーパーがん保険   保険料 1,910円(加入済)       オリックス終身一定S 日額5,000円         70歳払済     手術10万                  死亡保険金 250万                  初期入院(1-4)                  成人病(5-124)日額5,000円  保険料 6,890円       アフラックEVER 入院(1-60)日額5,000円         終身      手術 5.10.20万円     保険料1,950円       東京海上日動あんしん 月15万円  保険料7,260円       (遺族生活保障)       合計 保険料 18,345円   妻 アフラックスーパーがん保険  保険料1,750円      アフラックEVER 入院(1-60)→オリックスも検討中        終身     手術5.10.20万円                     女性疾病     保険料2,375円       県民共済 入院型2型+医療特約  保険料3,000円        合計 保険料 7,125円      夫婦合計保険料 25,470円 夫婦希望保険料は25,000円です。

  • ☆加入している保険について☆

    加入している保険について、ご意見をお聞きしたいです! 現在30代の夫婦2人暮らしで、近い将来子供もほしいと思っています。 加入している保険は以下の通りです。 【主人】 (医療保険)アフラック新EVER 入院日額5000円        三大疾病特約・先進医療特約付き       ・・・月払い額 3718円《60歳払い済》 (がん保険)アフラックDays 入院日額10000円       ・・・月払い額 5032円《60歳半額》 (生命保険)アフラックWAYS 死亡時400万円        ・・・月払い額 8140円《60歳払い済》 (年金保険)日本生命 年金名人                ・・・月払い額 9999円《65歳払い済》 (その他)県民共済 総合型                   ・・・月払い額 2000円 【妻】 (医療保険)オリックス生命CUREレディ 入院日額5000円        先進医療保障付き                 ・・・月払い額 2947円《60歳払い済》 (がん保険)アフラックDaysコサージュ 入院日額5000円  ・・・月払い額 2065円《60歳半額》 (生命保険)アフラックWAYS 死亡時400万円        ・・・月払い額 6772円《60歳払い済》 以上です。 月の保険額が4万円くらいになります。 しかしアフラックWAYSは年金保険も兼ねているので、内25000円は年金保険(老後貯蓄)と考えています。 主人の死亡保険が共済と合わせても病死800万円なので少ないとは思っていますが、子供が出来たら増やそうかと考えています。 この加入の仕方はどう思われますか? たくさんのご意見をお聞きしたいです。 また皆さんはどのような保険に加入していますか? 年金保険は入っていますか? 月の支払い額はいくら位ですか? よろしくお願いいたします!                

  • 初めての医療保険

    このカテで良かったかどうか分りませんが…医療保険への加入を検討中です(現在27歳独身女です。結婚予定無) 怪我や病気、ガンに備える為ですが、 入院費用は5千円、60歳か65歳払い込みが希望です。 保険料は毎月3千円~5千円内に収めたいです。ベストは3千円台。 色々考えて以下はどうかな?と思ってます(ちょっと予算を超えましたが) 医療保険「オリックス生命のCURE」基本プラン、毎月支払2180円 ガン保険「東京海上日動あんしんのがん保険」Dタイプ毎月支払3431円 当初CUREレディを検討していましたが、女性特有疾患は必要ない? との意見をネットで見て「確かに要らないかも」と思いました。 でも毎月の支払も予算内だし、内容も悪くないので悩んでいます。 また、ガンに対しては知識がありません。 入金よりも通院が多いと思うので、通院費用がカバー出来ればと思っています。 質問としては、 1.オリックス生命の商品なら、私にオススメはどれ(どの組み合わせ)でしょう? また、プラスするガン保険の商品はどれが良いでしょう? 教えて下さい!

  • 出産に際し、夫の死亡保障で悩んでいます

    半年後に出産を控えている専業主婦です。 出産関係の本やネットを見ていると、子供が産まれたら、夫には 最低でも3000万の死亡保障をつけるべき、と書かれており、 どの保険に入ったらいいか悩んでいます。 現在我が家で入っている保険は、 ・夫30歳 医療保険 オリックス生命CURE ・妻29歳 医療保険 オリックス生命CURE LADY です。 貯金と死亡保障も兼ねて、夫には東京海上日動あんしん生命の長割終身に入っています。 主人の収入は、毎月27万ほどです。 私は妊娠を期に退職したので、今は主人の収入だけでやっていっている状態です。 これがオススメ、という保険があればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう