- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ジギング ベイトリール
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうも、こんばんわ。 ダイワのソルティガZ30はいかがでしょう? たしかオシアジガーの同サイズより100g程度軽かったです。 私はそれを理由に昔に購入しました。 ネットでも安く売ってるでしょうがアルミのL字ノブ付きは危険です。 ハンドル部分がねじ切りではめるだけなので海中に落ちる可能性があります。私は落ちました(;;)そして回収中にヒットどうしていいやら... シマノより強度的には強いので安心して使えますよ(私はシマノ派ですが)。 他の選択肢としてアブなどもありますが個人的な考えとしてオシアかソルティガ以外は無いと思います。 一般的な回答になりましたがご参考まで。
関連するQ&A
- ベイトリール(ジギング)
私は、瀬戸内海(松山沖)でジギング(ハマチ)をしているものなのですが、スピニングリールでは釣れるのですが、ベイトリールではほとんど釣れません。同じようなスピードとジャークをしているのですが、あたりもない状態です。どうしてなのか理由もよくわかりません。自分では、さおの硬さやリールの巻き上げ量が違うせいかとおもうのですが、教えてください。 スピニングタックル ステラ8000PG ダイワSG55S-3/4 ベイトタックル オシアジガーNR2000PG ダイワDG55B-3/4 です。使用ルアーは100g~150gです。
- ベストアンサー
- 釣り
- 初めてのベイトリール
今度磯からのジギングやロックフィッシュ用にベイトリールの購入を検討しています。 現在色々なメーカーのスペックを見ながら検討をしているのですが、1OZ前後のシンカーやジグを扱う予定です。 ジギングでは遠投を考えるとPEラインが良いのかな? ただ根のきつい場所ではフロロのほうが良いのかな? 等と色々考えていますが、すいません、なにぶん素人なので全然良く分かっていないのです。 そこで皆さんに質問なのですが、ベイトリール購入にあたり 1、遠心ブレーキとマグネットブレーキはどちらが扱いやすいのか? 2、スピニングリールと違い、通常スプールの交換はしないのか? 3、PE専用以外のベイトリールにPEラインを巻いても問題ないのか? 現在、シマノ・ダイワ・ABUの中から2万円前後で検討しています。 ご指導宜しく御願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- ジギング用のリール
先日、初ジギングに行きその魅力にはまってしまいました。 狙いは近海でのメジロ、サワラ、カンパチなど…PE3号でジグは100g前後です。 で、リールの購入を検当しているのですが… (1)ABUカーディナル303… 6ベアリングで安いのですがジギング用として使ってる方いますか? (2)PROXメガスピン… 先日の釣行でレンタルしたリール。安いのですが知らないメーカーなので不安ですが、パワーハンドルが気に入っている。 (3)シマノ ナビ6000PG… 日本メーカーで金額も予算内。 この3つのリールで検討してます。使い勝手や評判などご存知の方ご回答ください。 ソルティガやステラは予算的に断念しました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- 近海ジギング用リール選び
今まで沖波止ばかりでしたが 知人に借りた道具でジギングへ行ったのを機に 道具をそろえて始めようかなと考えています。 ジギング用リールは一般のリールとどこが違うのでしょうか? シマノのアルテグラ、バイオマスター、ダイワのフリームスあたりのPEが300mくらい巻ける物を検討しています。また、中古のシマノ・ツインパワーという選択肢もありかなと迷っています。(予算1.2万円くらい) 両メーカーの特徴もありましたら合わせてアドバイス頂けるとありがたいです。
- ベストアンサー
- 釣り
- ベイトリールでエギング
ベイトリール(シマノ スピードマスター200)でPEの0.8号でエギングをしたいのですが、スピニングと同等の飛距離を稼ぎ出すことが可能だとしましたら、ずばり竿はどの機種がよろしいでしょうか? ベイトロッドは、垂らしをとって投げにくい分、長くて、竿にエギの重みを乗せる時間が長いほうがいいのかなというイメージがあるのですが? ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 釣り
- バスロッドでのジギングについて
よろしくお願いします。 明石沖でのジギングに行くのですが、ベイトにバスロッドを考えています。 リールはジギング用を持っています。 トップはsicに交換し、グリップは延長しました。 ロッド表記のルアー負荷は3/8オンスです。 この場合、バーチカルジギングではどのくらいのルアーがつかえるでしょうか? また、メジロクラスでは苦しいでしょうか? 対象はハマチでチャーター船です。
- ベストアンサー
- 釣り
- 電動リールでのジギング
教えてください ジギングがきつい年になり(笑)電動リールでジギングしております。現在ダイワのシーボーグ500Rでやってますが、リールが大きくて もっと小型のものを探しております。 対象魚はハマチやワラサやサワラ クラスです。 シーボーグ150Sなどがいいと思いましたが、なにぶん高額なため シマノ電動丸600Hなどがいいのか? 1000番クラスがいいのか?それとも大きめのリールでしゃくった方がいいのか パワーのこともありますし いろいろ悩んでおります。 おすすめの機種がありましたら どなたかご指導を御願いします。
- 締切済み
- 釣り
- ジギング用のリール
ジギング(近海100m位まで)をやってみたいと思っているのですがリールの事で悩んでいます。 (1)今、PE2号を200mほど巻いたサイノスのスピニングリールZ3500(ベアリング数1)を持っていますので、いきなり専用のリールを買うのもなんなのでこれを使ってみよう思っているのですが、これは無謀な事なのでしょうか? (2)もし、新しく購入するとしたら価格的・性能的にPROXのメガスピンMSJかMSZが良いなと思っているのですが、初めて聞くメーカー名ですが、物は良いものないのでしょうか? それとも釣具の双璧のシマノやダイワ… 価格的にはナビ6000PGかフリームスのJシリーズを候補に挙げているのですが、どれを選べばよいかこの辺のところ良くご存知の方もしくは使用者の方、良きアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 釣り