- ベストアンサー
- 暇なときにでも
近海ジギング用リール選び
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ダイワのフリームスお勧めですよ! コストパフォーマンスは高いですよ。 旧フリームスの4000のジギングモデルがありますが ハンドルは握り良く良いのですが重いです。 新フリームス4000はハンドルはノーマルですが 凄く軽く、巻き心地は良いし入門にはもってこいでしょう! ドラグもまあまあ良く1号~3号ぐらいで近海で遊ぶには もってこいだと思います。 上を見たらきりがありませんし、アルテグラより、 バイオマスター、バイオマスターよりツインパワー・・ ステラ・・。きりが無いです そのうちドラグ性能を求めたとしてもツインパワーで 十分に思います。 そら~、ソルティガZは良いですよ人気も値段も!? ステイタスかな???
関連するQ&A
- ジギング用のリール
ジギング(近海100m位まで)をやってみたいと思っているのですがリールの事で悩んでいます。 (1)今、PE2号を200mほど巻いたサイノスのスピニングリールZ3500(ベアリング数1)を持っていますので、いきなり専用のリールを買うのもなんなのでこれを使ってみよう思っているのですが、これは無謀な事なのでしょうか? (2)もし、新しく購入するとしたら価格的・性能的にPROXのメガスピンMSJかMSZが良いなと思っているのですが、初めて聞くメーカー名ですが、物は良いものないのでしょうか? それとも釣具の双璧のシマノやダイワ… 価格的にはナビ6000PGかフリームスのJシリーズを候補に挙げているのですが、どれを選べばよいかこの辺のところ良くご存知の方もしくは使用者の方、良きアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 釣り
- ジギング ベイトリール
瀬戸内海の主に松山沖で、ジギング(ハマチ、ブリ狙い)をしたいのですが、使い勝手のいいベイトリールの購入を考えています。現在はシマノのオシアジガーNR2000Pをつかっているのですが、PE4号200mが巻ける程度で、軽いものがほしいです。いいものがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- 釣り
- 電動リールでのジギング
教えてください ジギングがきつい年になり(笑)電動リールでジギングしております。現在ダイワのシーボーグ500Rでやってますが、リールが大きくて もっと小型のものを探しております。 対象魚はハマチやワラサやサワラ クラスです。 シーボーグ150Sなどがいいと思いましたが、なにぶん高額なため シマノ電動丸600Hなどがいいのか? 1000番クラスがいいのか?それとも大きめのリールでしゃくった方がいいのか パワーのこともありますし いろいろ悩んでおります。 おすすめの機種がありましたら どなたかご指導を御願いします。
- 締切済み
- 釣り
- ジギングリール(マグロ、カツオ狙い)
香港にて近海ジギングを始めようと思っております。 リールはスピニングしか使用した事が無いので知人にアドバイスして貰い下記をピックしました。 1.シマノ ナビ 8000番 2.シマノ バイオマスター8000番 3.ダイワ フリームス 4500番 今後もずーっとジギングはするつもりですので、有る程度良い物を揃え様と思います。 値段的にはバイオマスターが一番高いのでバイオマスターにしようかと思いますがナビはジギング対応モデルが登場しておりナビでも良いもかな?又ダイワ製よりもリールはシマノ製の方がベアリングが良いと聞いた事がありますが、質問を検索したらダイワの方が良いという意見も有り少々迷っております。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- 釣り
- ジギング用のリール
先日、初ジギングに行きその魅力にはまってしまいました。 狙いは近海でのメジロ、サワラ、カンパチなど…PE3号でジグは100g前後です。 で、リールの購入を検当しているのですが… (1)ABUカーディナル303… 6ベアリングで安いのですがジギング用として使ってる方いますか? (2)PROXメガスピン… 先日の釣行でレンタルしたリール。安いのですが知らないメーカーなので不安ですが、パワーハンドルが気に入っている。 (3)シマノ ナビ6000PG… 日本メーカーで金額も予算内。 この3つのリールで検討してます。使い勝手や評判などご存知の方ご回答ください。 ソルティガやステラは予算的に断念しました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- エギングのリール オススメ
エギングのリール購入で悩んでいます。 現在使ってるリール(レガリス)が壊れてきたので、新しいリールを探しています 予算が15000円前後までで候補が ダイワ フリームス 11モデル シマノ バイオマスター 11モデル この二つです、みなさんのオススメはどっちでしょうか? ご意見お待ちしております。
- ベストアンサー
- 釣り
- ジギング用リールの選び方
ジギング一年生です、リールPとHどちらが良いですか? 使用する場所は日本海丹後、現在、ツインパワー8000PGを使っています、もうワンセット買う予定です、H(ハイギアー)はジギングに使うのは厳しいものですか? やはりキャスティング向けですか? 素人な質問ですが、色々と教えてください、 後おススメのリールとか竿があればついでにお願いします。
- 締切済み
- 釣り
- この春からジギングを始めます。
先日、再放送での釣り番組を見ていてジギングを始めたいと思いました。 その番組では関西での太刀魚や北陸の鰤のジギングを紹介していました。 それでジギングに興味が湧き、ジギングを始めたいと思い地道に道具を揃え始めています。 現在、手元にある道具(購入済)は ジギングロッド(ダイワ シーゲイト 65S-2/3)と(シマノ メタルブロウ B631) リール (シマノ ALIVIO4000)と(ダイワ LIBERTY4000) シマノのリールにPE1.5号を300m巻き付け済・ダイワのリールにPE1号を300m巻き付け済です。 ショックリーダーを20lb.・25lb.・30lb.・35lb.・40lb.を購入済 そこで、皆さんに教えて頂きたいのは来月辺りから始めようと思いますが 『伊勢湾』『三河湾』『若狭湾』では何が釣れますか? 私のような全くのジギング素人がいきなり乗合船に乗って皆さんに迷惑を掛けないか? (餌釣りでは何度も乗合船に乗船経験あり) お薦めのターゲット魚は何ですか? ルアーはどのような物を購入すればよいのでしょうか? 私の経験のある釣りジャンルは『堤防釣り』『磯釣り』『筏釣り』『船釣り』で全てが餌釣りです。 淡水は全く経験がありません。 本来なら身近な友人に聞いたり連れて行ってもらうのが覚えるのに早道だと思うのですが、身近な釣り仲間は全員が餌釣りのみで子供の頃にバス釣りをやった事がある程度で参考になりませんので質問を投稿させていただきました。 どうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 釣り
- リールについて
ルアー用リールの購入について考えています。 メバル・チヌ・トラウトを一つのリールでまとめてやりたいのですが、シマノのカーディフC2000HGSを考えています。 シマノのHPによると海水もOKで09ツインパワー2000Sのスプールとの互換性もあるので、それを買って、メバルの時だけPE0,4号をツインパワーのスプールに巻き、チヌ・トラウトの時は純正のスプールにPE0、6号をを巻こうと思っています。 ツインパワーやステラの方が汎用性があって良いとは思うのですが、店頭で見たカーディフに一目惚れしてしまいました。 この組み合わせでメバル・チヌで使っても大丈夫でしょうか? またチヌにはシマノだと2500番クラスのリールがいいと聞いたのですが、2000番クラスでも問題はありませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
お礼
早速の回答ありがとうございます。 ダイワのほうが丈夫とも聞いたので たったいまダイワ フリームス4500Jを予約してきました。40%OFFで買えたこともあり大満足です。