hamati100のプロフィール
- ベストアンサー数
- 84
- ベストアンサー率
- 63%
- お礼率
- 88%
- 登録日2006/01/21
- イカの一つスッテ釣り(イカメタル)用の竿について
イカの一つスッテ釣り(イカメタル)を始めようと思い、竿の購入を考えています。 以前、一つテンヤ釣りをしたことがあり一つテンヤ用のスピニングロッドは持っているのですが、 一つスッテはフォール主体ということもありベイトロッドのほうがいいのでは?と思い始めています(メーカーからもぼちぼち出始めているようです)。 イカの一つスッテやられたことがある方にお聞きしたいのですが、スピニングとベイト、どちらがお薦めでしょうか?
- ジギング/キャスティング兼用ロッドについて。
オフショアの、ジギング・キャスティング 兼用ロッドを探しています。 7月に駿河湾で、オフショアのシイラを釣りにいきます。 ロッドを買おうと思うのですが、今後、1本で色々できる、 汎用性の高いロッドを探しています。 キャスティングのターゲットはシイラ。 ジギングのターゲットは、タチウオ・小型青物です。 シマノから出ている、ジョグブロス s703という、 兼用ロッドを見つけたのですが、他のメーカーでもこのような竿があるのか教えてください。
- 締切済み
- Rancid_katsuo
- 釣り
- 回答数2
- 滑りの良いPE(5号)
皆さんこんにちは。 投げ釣りで船用PE5号を力糸(ショックリーダーの一種、お金を節約するため)として利用しております。 現在はサンラインのディープワンを用いております。 ルアーの皆さんがやるようなFGノットを投げ用の3号と0.8号の結束で練習してみたところ、比較的うまくできるようになりました。 しかし実際にPE5号+PE(3号or1.5号)をFGノットで結束しようとしたところ、PE5号のほうの滑りが悪いためか、あまりうまくいきませでした。 ディープワン5号でもうまくいくはず、という意見でもいいので教えていただければありがたいです。
- 滑りの良いPE(5号)
皆さんこんにちは。 投げ釣りで船用PE5号を力糸(ショックリーダーの一種、お金を節約するため)として利用しております。 現在はサンラインのディープワンを用いております。 ルアーの皆さんがやるようなFGノットを投げ用の3号と0.8号の結束で練習してみたところ、比較的うまくできるようになりました。 しかし実際にPE5号+PE(3号or1.5号)をFGノットで結束しようとしたところ、PE5号のほうの滑りが悪いためか、あまりうまくいきませでした。 ディープワン5号でもうまくいくはず、という意見でもいいので教えていただければありがたいです。