• 締切済み

DVD

パソコンに入ってるムービーをDVDに焼きたいのですが容量が越えているため焼くことができません。 圧縮の方法を教えてくれませんか??

みんなの回答

  • masa5709
  • ベストアンサー率54% (272/497)
回答No.1

パソコンに入ってるムービーをDVDに焼きたいという事しか質問の内容に書いていないですね。 「VIDEO_TS」などDVDプレーヤーで再生するためのDVDを作る場合はDVDShrink使うのがかなり楽です。 どんな感じですれば良いのかはこちら。 http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/dvdshrink/index.html ダウンロード先 http://howto.yakan.net/dvd/down.html aviやその他、パソコンでのデータを焼きたいけどサイズが・・という場合は、その動画の映像・音声を圧縮 またはカット編集してサイズを小さくすれば可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 圧縮してDVD化

    パソコンに取り込んだビデオムービーやテレビの映像ファイル(MPEG)を圧縮して、DVD化する方法を教えてください。 できれば、1枚のDVD-Rにちょうど収まるような圧縮をしたいのですが・・・。

  • 圧縮

    パソコンに入ってるムービーをDVDに焼きたいのですが、容量を超えてしまいます。どうやって圧縮するんでしょうか??

  • nero7

    パソコンに入ってるムービーをDVDに焼きたいのですが、容量を超えてしまいます。どうしたら良いでしょうか?? ちなみに使っているのはnero7 ESSENTIALSです。 宜しくお願いします。nero7でどうやって圧縮するのですか??

  • 画質を落とさずにビデオムービーをDVD化したい

    ソニーのデジタル8のムービーを使って、昔とった8ミリテープのDVD化にチャレンジしています。 パソコンはコスミオです。 IEEEを使った取り込みでは、画像がWMV形式で取り込まれてしまい、高画質でも2時間の画像が500M足らずに圧縮されます。 おまけに、DVD-Rに書き込むと、膨大な容量になり、1枚に入れようとすると、とんでもない低画質になってしまいます。 通常、DVからパソコンにデータを落として、DVD化する場合は、どのような形式で進めるのでしょうか。 手順も含めて教えていただけるとありがたいのですが。

  • DVD shrinkについて

    使っているパソコンはSONYの VAIO VGNーFT91S です。これに搭載されているDo VAIOにてTV番組を録画しました。 mpegファイルで保存されたので DivX DVDコンバーター でDVDムービーに変換し、DVD shrinkで編集しようと思いました が DVD shrink がこのDVDムービーを認識してくれないのです。DVDムービーの容量は約10GBです。 容量が多すぎるため認識しないのでしょうか?・・・どなたか詳しい方ご教授お願いいたします。

  • DVDをDVD5にするか、DVD9にするのか?

    コピーしたい元データのDVDは2層ですが、容量は4300MB程度で、圧縮しなくとも1層にも収まる容量のようです。これをDVD FABでISOに変換し、1層のDVD-Rにコピーしたいのですが、その際は、DVD FABでは、DVD5で変換すべきですか?それともDVD9でもいいのですか?ちなみにDVD9にするともちろん100%ですが、DVD5にすると98%となり、ちょっと圧縮されます。経験者の方、ご指導、宜しくお願いします。

  • PSXで録画した番組をDVDに焼きたい!

    こんにちは。 先日、ハリーポッターが金曜ロードショーでやっていたので、PSXで録画しました。 そのデータをDVD-Rに焼こうとしたら、データの容量が大きすぎて、4.7Gでは入りませんでした。 そこで、質問なんですが、4.7Gよりも大きな容量のDVDってあるんですか? それと、そのデータを直接パソコンに移す方法ってありますか? もしパソコンに移せるなら、圧縮して焼けるかな?と思いまして・・・。 みなさんのお力をお貸し下さい。

  • DVD→編集→DVD が出来ない!

    かつて、それしか無い大事なVHSのテープをDVDにしてもらっていたのですが、今回、その内容の一部をピックアップして、ムービーメーカーを使って短く編集しようと思い、DVD Shrink 3.2 というのと MPEG2JPEG というのを教えてもらって、四苦八苦したあげくに、何とかファイルとして保存直前まではこぎつけました。 が、しかし、再生時の AVI 出力 全フレーム未圧縮というのでは、あまりにも大容量で、またCD-Rに焼き直すにもその容量は極めて限られていますし・・・。 大容量なら、CDではなくDVDにでも焼くことができるようなことを、以前に聞いた気もするのですが、どうなのでしょうか? とにもかくにも、そんなこんなでスタックしたまま、非常に困っています。 どなたか教えていただけませんでしょうか? 編集して抜きたいのは、だいたい8分、4分半、14分の3箇所で、合わせて27分程なのですが・・・。

  • DVDに入れたいのですが・・・

    パソコンである映画を手に入れました。1:45くらいで、画質も悪いですが好きな映画なので、自宅のテレビで見ようと思いDVDにいれようとしたんですが・・・容量オーバーになってしまいました。4.7を超えてしまって。もう削れるところもありません。どうしたらいいでしょうか。使えるソフトはSmart Hobby と DVD Movie Writer forNEC です

  • DVDへのやきかたを教えてください。

    友人に聞いてDVDシュリンクでバックアップして、DVD Derpyterでやけばいいと教えてもらったのですがいまいちわかりません。 DerypterでハードにおとしてDVDにやこうとしたら容量オーバーか何かでできませんでした。 シュリンクなら圧縮してくれるのでやけるときいたのですが、できません? ハードにフォルダは入ったのですがそこからやく方法を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • ファクス送信時に紙を取り込んでくれない、また液晶表示が薄くて読めないというトラブルが発生しています。
  • ご使用の環境について、パソコンまたはスマートフォンのOS、接続方法、Wi-Fiルーターの機種名、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類についてお知らせください。
  • ブラザー製品に関する質問です。レーザープリンターや複合機で紙が詰まったり送れないトラブルについてもご相談いただけます。
回答を見る