• ベストアンサー

弟からの言葉の暴力

弟から言葉の暴力を受けています。 2世帯で住んでいるのですが、私の世帯へやってきては家庭内の うまくいかないことは全て「おまえのせいだ」と言われます。 夫婦間の問題などは相談センターがありますが、兄弟間での こういった悩みを相談するところはありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukamo702
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.3

精神保健福祉センターがあります。 精神的な悩みについて相談できる機関です。 下のURLを参考に、ご自身のお住まいの都道府県にある精神保健福祉センターをお探しください。 もし適切な相談機関がある場合は、そこで紹介してもらえると思います。

参考URL:
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/kikan/seishincenter.html
saku12321
質問者

お礼

ありがとうございます。相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#80322
noname#80322
回答No.2

弟さんの年齢,義理の弟さんかどうかなどが分からないのでなんとも言えませんが、ずいぶんとお子様な弟さんですね。かわいそうに・・・ 直接弟さんの両親に相談することはできませんか? あとは賃貸や公団を借りて別居するのが手っ取り早いと思います。 公団なら収入に応じて借りれるので、これを機会に別居を見当なさってはどうでしょう?

saku12321
質問者

お礼

実の弟なのですが、こんなにもひどい言葉をあびせられるとは 悲しくなります。 父にも「出て行け」「お父さんが死んでも葬式はあげてあげない」など 言う弟ですので、別に住むのが一番だと思ってはいるのですが、 父の土地であり、建物は私もお金を出しているので、出ていくのも くやしいのですが、考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

下記は花巻市の例ですが、市役所の福祉相談窓口でご相談下さい。 http://www.city.hanamaki.iwate.jp/kurashi/kurashi_1/kurashi_2/kurashi_3/contents_1/fukushisoudan.php?menu_id=menu_6_25&ptitle=%E7%A6%8F%E7%A5%89%E7%9B%B8%E8%AB%87 ◆(社)家庭問題情報センター   ■相談内容=夫婦仲の調整や離婚などの夫婦の問題、離婚後の子をめぐる問題、いじめなど子育ての悩み、ひきこもりなど成人した子の悩み、老親をめぐる兄弟間の悩み、職場の人間関係や男女関係のトラブルあるいは生き方や性格の悩みなど、人間関係、子育てやこころの問題についての相談

saku12321
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弟の暴力

    先程質問し、補足のやりかたがわからなかったので、 再度書きました。 家庭内暴力というのでしょうか。それとも我慢が足りない? 私の家族を軽く。 父。酒飲みで俺様、暴力を振るわないが口で精神的に追い込んでくる。 母。何かと弟の方をもつ。気分屋 弟。7歳離れていて、中学1年 私。20歳で、4月から施設にて働きますが、何かと言うタイプです。 私が今相談したいこと。 それは、弟からの暴力です。 小さい頃から 暴力を振るう人でした。 何にも、喋ってもいないのに、いきなり殴ってきたり、殴るふりをしたりされて、 親に無視したらと言われたので 無視しても、一方的に殴られ、 殴り返したくても親に止められ、 弟にやり返したことなど、0に近いです。 殴るふりとか、暴言とかは、我慢できます。 ですが、暴力は自分自身に痛みがくるので、許せません。 自分が口を出し殴られたのなら、100歩譲って許せるけど、 話してもいない、距離を置いているのに、人の部屋に入って来て殴ってきて、、、、。 親に言うと証拠は? と言わんばかりに鼻で笑われます。 説教しているのに、口出したら一緒と 黙ったら黙ったで、 弟は、はいはい、はい。 で逃げる。 私のときは、正座しろだの、クドクド言われ 全く悪いと思わないのです。 一人暮らしは、お金かかるとか、大変だからとか。 言われそれは納得しますが、 何か解決法はありませんか? 私には、クドクド良い 弟は、逃走するので、言えてなく。 どうしたら良いかパニック状態です。

  • 弟の暴力(長文失礼します)

    私は10代後半なのですが、年子の弟の喧嘩の際の暴力に悩んでいます。暴力といっても、血が出る・アザが残るなどの重度の暴力ではないのですが、首を絞められたり、頭をつかまれたりします。普段はとても良い子で姉弟仲も良いのですが、カッとすると人が変わったようになります。母は、昔から私よりも弟を大事にしており、私が暴力をふるわれるのを見ても、と軽く注意するぐらいで、かえって私を叱ります。もしかして、自分より大きくなった弟が怖いのかもしれませんが、姉である私が悪いのだ、という態度は弟の暴力以上に悲しいです。 男兄弟のいる友達にそれとなく聞いてみても、弟に殴られるという人はおらず、家族のことなので深く打ち明けることも出来ません。 弟の暴力に、私は耐えるしかないのでしょうか?姉弟間であればこの程度の暴力は普通なのでしょうか?家族の恥をさらすようで辛いのですが、誰も頼れる人がおらずご相談させていただきます。 ご自分も兄弟の暴力に悩まれた方、または弟・母の立場の方など、どの様な方でも結構ですので、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 弟の家庭内暴力について

    弟の暴力が日に日にひどくなってきています。 中学から不登校になり、バイトも人間関係がうまくいかないことと、怠け癖からすぐ辞めてしまいます。 今もほぼ無職の状態で家にいます。 暴力は主に母に対してです。 母は多額の借金をしており、今はそれに対する不信感、怒りから暴力をふるっているように思われます。 確かに母にも原因はあると思います。 しかし、その借金については家族で話し合い、現在弁護士に相談中でなんとか解決に向かっていると思います。 やっと普通の生活が送れると思った矢先、またひどい暴力が始まってしまったのです。 日々の生活もやっと送れる状態なのに、暴力をふるってはお金を巻き上げていきます。 家の中で暴れるため、物の破損が多く修理費にもお金がかかってしまいます。 父は仕事の関係で普段家にはいません。 母からこのことについては聞いていると思いますが、実際目の当たりにしていないので、どの程度なのかわからないと思います。 また、母の借金のこともあり夫婦関係は最悪なので、弟のことも父は母を責めるかもしれません。 今度父から連絡があったときは、私から現状を話そうと思っています。 父が家にいる間は暴力は少なくなるので、早く父に帰ってきてほしいのですが、あと3ヶ月以上は家をあけています。 私を含め他の兄弟は、以前暴力をふるわれており今は全く弟と話もしておりません。 もしやめるよう説得しても、聞く耳を持たず逆上することは明確です。 弟さえいなければと考える毎日です。 なんとか家をでていってほしいのですが、自ら働く気はなですし、一人暮らしをさせるお金はうちにはありません。 どこかへ相談しようとも思いますが、私達が努力しても本人が変わらないと解決しませんし、変わるとも思えません。 なにか今の現状をちょっとでもよくする手段はありますでしょうか。

  • 弟の暴力

    私は高校3年です。中学3年の弟がいます。 家庭内暴力?のことで困っています。 この前、弟と少しもめて カチンときたのか殴る蹴るなどをされて かなりアザができました。 その時、母親はいたんですけど、抑えることが出来ず 近所の人がきてくれたり 警察を呼ぶ大事になりました。 その件より前々から 夜中に家を抜け出して遊んだり 母親のお金を盗んだりと非行にはしっています。 それに包丁を向けられたり バットで殴られかけたこともあります。 それでも母親は話し合いもせず この前の件も何事もなかったかのように 弟と普通に話していました。 こういうことが何回かあるので 毎回母に「施設に預けたほうがいい」 と言うのですが、理解してくれません。 簡単には理解してくれないのは分かっていますが。 母は無傷なのでわかってくれませんが 私は次に何をされるかわかりません。 口を聞いてないので相談する相手がいず、困っています。 私はどうすればいいですか? 児童相談所に相談するべきですか? 児童相談所はFAXで相談してもいいですかね?

  • 暴力をふるう弟から慰謝料をとりたい

    以前、弟から暴力を振るわれているとのことでここで相談したことがあるのですが、色々考えた結果法的手段をとることにしました。 詳細は↓です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1262339 数週間前弟に背中を殴る蹴るされて病院へ行ったのですが、あざはないものの未だに痛むことがあって、もう精神的にも耐えられなくなりました。 それでもう一人で家を出ることにして、今すぐにも出て行きたいのですが、学生なのでアルバイトして貯めた貯金だけでは辛いです。 今の私は弟にされたことなど思い出すとパニックになったりする状態なので一応カウンセリングに通っているのですが、カウンセリングに通うお金だけでも大分かかっているので・・・。 弟はフリーターなので収入はあるのですが、今までの暴力のことで弟から慰謝料をとることは出来るのでしょうか? 家庭内暴力は親告罪のようですが、弟は未成年なので訴えることが出来るのか悩んでいます。 そもそも私は裁判をおこすお金を出すのも苦しい状態なのですが、弟を法的に訴える何かいい手段はないでしょうか? 私に法的知識がないもので、詳しい方よろしくお願いします。

  • DV(家庭内暴力)について

    私の家は父が職人気質の頑固者で、母はどちらかと言うと内気で人が良い人です。 そういう性格のせいか、昔の父は毎日のように母に暴力を振るい、暴言を吐きました。 私はその光景が我慢できず、小学生の頃から、母の盾になることが多く、同時に、私も 虐待を受けていました。 父も母も年をとり、暴力は減りましたが、暴言は変わらずです。 数年前になりますが、逆上した父が母の首を締めている場面に出くわし、 私がとめました。 そういう経緯もあり、1年ほど前に離婚が成立しています。 つい先日、兄弟で集まった際、 「お前が夫婦間の問題に立ち入ったから問題が複雑になったのだ」 と言われました。夫婦喧嘩は当事者同士に任せるべきだったと言うのです。 確かに、夫婦の問題は夫婦が解決すべきものでしょう。 そんなことは百も承知です。 しかし、相手が抵抗しないのをいいことに、暴力を振るい、暴言を吐く。 そんな行為を目の当たりにし、見て見ぬふりをすることが正しいのでしょうか? 「兄弟曰く、抵抗をしない母にも責任があった」と言うのです。 DV(家庭内暴力)については、いろいろな意見があるかと思いますが、 私は兄弟の言葉だけは今でも納得ができません。 是非、皆様のお考えをお聞かせいただければ、と思っております。

  • 長男(5歳)が弟に手を出します

    いつもこちらでお世話になっております。 どうしていいのか分からないので相談させていただきます。 長男が一日に2・3回、弟(2歳3か月)を押し倒す・血が出るほど頬をつねる・力いっぱい叩く等をします。 あまりにひどいので、近くの小児科に相談したら、テストを受け「発達障害ではないか」と言われました。 ですが、園の先生に相談すると、信じられないから市の支援センターに相談してくださいと言われ、センターに相談すると、一度のテストだけで診断はできない事、集団生活(長男の場合は幼稚園)で問題が全くなければ、今は様子見でいいと言われました。 また、支援センターで兄弟の遊んでいる様子・長男への質問などをしていただいた結果、相談員の先生は、「いいお兄ちゃんだ。これは完全な内弁慶だな(笑)」と言っていました。 ちなみに長男は、家以外の場所では、弟に手をあげません。 また、幼稚園でもみんなと仲良く出来、年少さんのお手伝いも喜んでしてあげるので、家庭での様子が信じられないと先生に言われました。 なぜ、家にいるとあれほど暴力的になるのか分かりません。 今朝も弟の背中を真っ赤になるほど叩いていたから理由を聞くと、「歯ブラシを取ろうとしていた。危なかった」 ただそれだけです・・・。 もう、どうしていいのか分かりません。 また、注意をすると暴力的な言葉を使うのも心配です。(例:うるせー 馬鹿野郎! ○○言うな!) 私の周りの男の子は皆優しく、言葉使いもかわいいです。 なぜ、こんな風に育ったのだろうと悲しくなります。 (私の友達に言わせると、長男は普通の男の子で、とてもいい子じゃない!!何が心配なの?と言われます・・・) 経験者の方、アドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 弟による家庭内暴力

    弟(17歳)による家庭内暴力がひどいです。 私は2個上の姉にあたるのですが、普段は東京で一人暮らしをしており、あまり被害を受けていないのですが、母親がひどく暴力を受けているようなのです。 怪我が治ってはまた殴られ、の繰り返してずっと通院を繰り返しているようなのです。 もうここ一年、ずっとそんな状態が続いています。 普段は普通の親子のように日常を過ごして、会話もきちんとあるみたいですが…何か少しでも気に入らないことがあったり、自分の思い通りにいかないことがあると、途端に暴れだすのです。 春休みで、今私は1週間ほど実家に帰省しているのですが…些細なことから弟が暴れだし、母親に尋常ではない暴力を振るっている現場を、改めて目の当たりにし、ひどくショックを受けました。 反抗期の域を超えた暴れようでした。 何とか母親をかばおうと、私が実家にいる間は私が母親の盾になっています。母親に被害がゆかぬよう気の済むまで自分を殴らせています。別に自分は病院送りになろうがそんなことはどうでもいいのですが、私がいなくなった時、母親がまた傷つくのが怖いです。 いっそのこと彼を挑発して私が重度の怪我を負い、警察を動かすのもありなのかと思ってます。今朝はその思いで「病院送りにしてみろ。」とすごんで、ひたすら殴られ続けたのですが(警察沙汰になった時、私も手を出していたら、兄弟喧嘩としてしか扱ってくれない可能性もあるので、私は一切手を出していません)、幸か不幸か、軽い出血に留まる程度しか殴られませんでした。 母親にはもっとひどい暴力をふるっているのに、少しでも不利を感じる相手には手を抜く、本当にこいつは腐ってます。腐りきってます。私は彼を許せません。母親が許しても父親が許しても、私が許しません。 もし彼がこれ以上周りを傷つけたら、今度は私が暴走してしまいそうです。 このままじゃいつか本当にお母さんが殺されちゃうかもしれないって思うと不安なんです。父親は多忙でほとんど家に帰ってこないし、むしろ父親自身が母親に暴力をふる時さえあるのだから、頼ることなんて出来ません。 弟も父親も外面だけはいいので、誰にも相談出来ません。警察は動いてくれません。 私はどうしたらいいんですか。 こういう状況を作り出してしまった責任は母親にもあるのかもしれません。私にもあるのかもしれません。だとしたら責任は私が全て引き受けます。母親だけでも助けたいのです。その方法を教えて下さい。 長文な上に乱文、失礼致しました。 御返事、切に願います。宜しくお願い致します。

  • 弟の家庭内暴力

    私は23歳で、実家暮らしのフリーターです 家族は母親と、定時制の学校に通ってる20歳の妹と 同じく定時制の学校に通ってる19歳の弟の4人家族です ・まずうちの家庭について 父親はいましたが、弟と同じく家庭内暴力をふるう人でした 母親が主に暴力をうけ、幼かった頃から私も暴力をうけました 妹や弟はあまり暴力を受けなかったのでそれだけは救いでした ですが私が高校2年の頃、些細なことで父親が母親に暴力をふるい それを見ていられなくて止めようとしたのですが やはり刃が立たず、母親は近所に住んでる仲の良い隣人を呼べというのですが それは無駄だと思い、携帯だけ手にして家の外へ出て、自分を落ち着け、警察を呼びました 来て下さった警察はなんとかしてくれようとしましたが 父親は外面だけはよかったので、追い返してしまいました それからはその警察を呼んだことが幸いしたのか 少しごたつきましたが離婚ができ、接近禁止令も出ました ・そして弟について 弟は中学の頃くらいから暴力をふるうようになりました おかげで家はそこら中穴だらけ、壊れたままです 母親の財布からも妹の財布からもお金を盗んだりもします 弟は高校に入ってから真面目に楽しそうに学校行くようになりましたがそれもつかの間 学校で友人を殴ったとかで留年 他にも警察の御世話になったりもしてます 今は確か2年生で、未だに母親が学校によく呼ばれます ヤクザ系のところでバイトしたりと考えみずな所があるのです 家に帰ってくると暴言がひどく、部屋にこもると 低音をきかせたスピーカーで大音量で音楽を聴いたり それだけで母親と私と妹はストレスがたまります なにか注意すると「うっさいわばばぁ」とか「お前には関係ないやろ」と言います うちには父親がいないので暴れ出したら止める人がいません もともと持っている精神的な病気…確か多動性なんとかっていうやつで 精神科には通ってたのですが、薬を定期的に飲まない もう今は通院すらしていません そんなこともあり、弟が母親や妹に暴力をふるったりすると 私は父親の事を思い出してしまい 止めにかかったりするのですが、おさえきれず どうしようもない状態です 私は父親の事もあり、その他精神的ストレスのせいか 今はほとんどなくなりましたが、パニック発作を起こしてしまいます 弟から暴力を受けたあと、我慢するのですが過呼吸になったりします そうなるのが嫌で、できるだけ波風たてないようにしてますが どうしても弟が許せません 母親が仕事をしているので、代わりにできるだけの家事を私がしているのですが つい意地悪をしてしまうのです 駄目なのはわかっているのですけど… 例えばですが、1回の洗濯で弟の服だけが異常に多いため弟以外の洗濯物しか干さなかったり 定時制の高校は5時頃に給食があるらしく、給食費も払っているので それで事足りるだろうと母親と私の分だけ作ったりしてます まぁ母子家庭なのでそこまで余裕はないのでそれくらいしか節約できませんし… ですが予定していた食材を断りも無く勝手に食べたりが多いのです 弟はバイトしていたときもあるので、大食らいなのだから夜食分くらいは自分で買えよと思ってたりしたんですが 今弟はバイトすらせず、携帯代や定期代も母親にちゃんと返すからといいながらせびり続けてます 正直どうしたらいいのかわかりません 今日も弟が妹の財布から1万ほど盗んだことで妹が学校で弟に怒ったら 弟がキレて妹を殴り、学校から母親が呼び出しくらったところです 妹がそこまで弟に暴力をふるわれたことがなかったので 悪化しているんだろうなと思いこの先が不安です 3年後には私は今の彼氏と結婚の約束をしているので、それまで耐えればいいのですが 母親と妹が心配なので、根本的な解決策はないのでしょうか? ここまで読んでいただきありがとうございます 文章力が無く、読みにくくてすいません

  • 弟の暴力について

    現在弟と二人暮しをしています。 弟は今20歳で1年とちょっと工場で働いていましたがなんの相談もなくやめて帰ってきました。3ヶ月前のことです。なので私のバイト代と自分の大学の費用にあてるようの貯金を切り崩して生活しています。 弟は言葉が詰まることが多くて上手く言えないと暴力を振るいます。最近はハローワークにいつ行くのか聞いただけでもものを投げたり頭を殴ってきたり。フォークで頭を殴られた時は本当に殺されると思いました。私は手を出した方が負けだと思ってるので絶対に仕返しはしないのですがもう無理です。もう耐えられないです、限界です。 自分以外の人生に寄り添うのも疲れました。私だってそろそろ自分だけの人生について考えたい、自分だけの生活が欲しいです。周りの友達を見ていると余計そう思います。 誰かが弟に手を差し伸べてあげないとこのまま堕ちていくだけです。彼もそんな環境にいる自分にうんざりしているはずです。私の手だけでは何も動かないです。ですが弟のことを見守っくれるような身よりはいません。 何から手をつければいいですか?こういう質問も変だとは思うのですが、頭がいっぱいで少しだけでもレールを敷いてもらうだけで光が見えてきます。あとこのような経験がある方はお話聞かせていただければと思います。

TaB EHの充電方法
このQ&Aのポイント
  • TaB EHの充電方法について説明します。
  • AC充電以外の方法やPCとの接続方法についても教えます。
  • また、カメラのライトの点灯についてもご紹介します。
回答を見る