• ベストアンサー

歯科レントゲンによる卵子や受精卵、胎児への影響は?

medicureの回答

  • medicure
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

とてもご心配のことと思いますが、あまりご心配しないでいいと思います。(医師ではありませんが元医療従事者です) 先の回答者の方もおっしゃってますが、防護服も着用していますし 歯医者のレントゲンくらいでは何ら影響はないようです。 虫歯治療も産後しばらくはなかなか通うのが難しい状況になるかと思いますので 妊娠中でも安定期に治せる範囲で治しておくべきかと思います。 私も妊娠直後(無排卵で治療中だったため自分で妊娠と夢にも思わず)頭部のCTを撮ってしまいました(苦笑)でも元気な子を出産。 妊娠判明後、医師に大丈夫といわれても、大事な赤ちゃんに関わる事なので不安が残る事もありますが、あまり気にしても不安になる一方なので、医師にも大丈夫と言われた事ならスパッと気にしない方がご自身の為です。 初期は気づかずに服薬したりレントゲンを撮ったりしてしまう方は以外とおられますが、妊娠確定後は、たばこや催奇形性の疑われる薬や染色体異常誘発の可能性のある合成添加物などは極力摂取を避けて健康に留意するなど、確定後の体調管理に気をつけられればよいかと思います。 良い時期に子供を授かるといいですね★

poupon
質問者

お礼

こんな時期にレントゲンをとるというような不安材料を作ってしまったことに後悔をしています。でも、同じようなご経験をされ、無事出産をされたとのこと、安心いたしました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 排卵前~受精後のレントゲンや麻酔について

    排卵前~受精後のレントゲンや麻酔について 妊娠を希望しています。 毎月子作りをしていますが、疑問に思ったので質問させて頂きます。 排卵日何日か前の日から、歯医者でレントゲンを撮ったり、虫歯の治療で麻酔をうったりしていますが、卵子に影響があったり、または、うまく受精したとして、着床までの間に麻酔をしたら、着床しにくくなったりする事はありますか?受精や着床をさまたげるのでは・・と不安です。

  • 虫歯の治療にはレントゲンは必要ですか

    歯医者に行ったら、「右側」の奥歯の奥側(私からはなかなか見えない部分)に、歯医者さんが鏡で見たら「大きな虫歯」があると言われまたした(私には、痛いなどの自覚症状はありません)。 そのときは、「右側」の奥歯の虫歯を確認するためにもレントゲンをとろうと歯医者さんから言われたのですが、その同じ日に、その歯医者で、他の治療(昔の詰め物が取れたこと)で「左側」(上記の虫歯があると言われた「右側」とは反対側)の歯のレントゲンをとったので、同じ日に2回も顔にレントゲンをあてるのは心配(X線で)だと思って、レントゲンはしませんたでした。 できたら、以前から、あまりレントゲンはしたくないという気持ちがあるのですが、虫歯の治療のためにはレントゲンは必要でしょうか?

  • 虫歯治療とレントゲン

    歯医者に虫歯の治療に行くとほとんどの歯医者でレントゲンを撮りましょうといわれますが レントゲンは何の為にとるのでしょうか?? レントゲンを撮ると支払いがすごく高くなるような気がします レントゲンを撮らないと治療不可能と言うわけではないですよね?? 歯科検診で虫歯があったので歯医者にいきたいのですが お金がないのでレントゲンを撮りたくないな~と思っています 虫歯の歯が検診で分かっているので「レントゲンは撮りたくない」 と歯医者で言ってもかまわないのでしょうか??

  • この歯科医をどう思いますか?

    現在通っている歯科医に不安感がうまれたので相談させていただきます。 最初、目に見える奥歯に虫歯を見つけました。 歯医者に予約の電話をしました。最速で2週間後の予約とのこと。 虫歯がひどくなる!と思いましたが予約しました。 ようやく予約の日、初回にレントゲンをとり検査をしますか?と聞かれ、 はい、と答えたところ、初回は歯科検診で終わってしまいました。 そのかわり医師の説明はとても詳しく満足のいくものでした。 次回から治療に入るとのことですが、その予約もまた2週間後。 ようやく虫歯を削り、型をとり次回、型をはめれば終わるとのことでした。 次の予約も2週間後。 ところが2週間を待たないうちに数年前治療した前歯の歯茎が突然痛くなりました。自分で鎮痛剤をのみ、予約の日まで我慢しました。 ようやく型をいれる予約の日、そのことを伝えると、その歯だけのレントゲンをとり 、根に膿がたまっていて神経が死んでいるとのことで、神経の処置をし薬をもらいました。その日は鎮痛剤、抗生剤等の薬がでました。 型をはめた歯はこの日で治療終了。 その2週間後の予約の日、神経を取った歯の掃除をしました。薬をつめて終了。最後に再びレントゲンをとりました。(チラッとレントゲンを除いたところ、根の影を確認しました) さらに2週間後。その神経の死んだ歯の治療を終えました。 この歯にかけた治療日数はたったの3日です。少なくないですか? しかも前回治療日にはレントゲンには影がうつっていたはず。 今回はレントゲンは写さず。 それから、10年ほど前に神経を抜いた別の歯の歯茎が少し痛むと訴えたところ、その歯を押さえたり、歯茎をおしたりしながらここは痛む?ここは? と聞かれながら、痛くない、と答えたところ、 問題ない、といわれました。 本当に問題ないのでしょうか?この歯に関してはレントゲンをとらなくてもよいのでしょうか?(初診でとった全体のレントゲンはあります) もしかして根の治療はめんどうな為、根が炎症をおこしている可能性があるのにそれを無視してる・・?と考えてしまいます。 ちなみに今までかなりの虫歯を治療してきた為、イロイロな歯医者のお世話になりました。 今回の歯医者は腕はいいような気はします。(麻酔、治療が全く痛くない。 建て直したため施設、機械が最新。) ですが治療内容に不安を覚えました。 虫歯の治療はすべて終えた、との事で、次回は歯磨き指導をするということでまた2週間後に予約をとりました。 長々と申し訳ありませんが、この歯科医の良し悪しの判断をお願いいたします。虫歯を多数治療してきたため、今後も歯医者に通うとこが多くなりそうです。 この歯医者は信頼できるのでしょうか?

  • 妊娠とレントゲン

    私は、この四年間、虫歯治療や歯根治療で歯医者につい最近まで通っていたのですが、数え切れないほどのレントゲン撮影をして来ました。 これから赤ちゃんが欲しいと思っているのですが、数日前にレントゲン撮影をしたところです。 何かの本でレントゲンを受けた場合、何ヶ月か間を置かないといけない様な事を 書いていた記憶があり、それは、男性の方だけの話だったのかはっきり覚えていないのですが、これから赤ちゃんを作ることに何も影響が無いのか気になります。 歯のレントゲンで口元だけだったので妊娠する事には、関係無いと思っているのですが、全くの無知な事なので心配です。 妊娠する事に全く問題が無いのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • レントゲンが体に与える影響はどんなものがありますか?

    4歳の息子についての相談です。 1歳の頃より歯が弱く、虫歯や神経の治療に通い続けています。 レントゲンを撮ることが多く、子供の体への影響が心配です。 生殖器への影響等、小さな子供がレントゲンを複数回受けた場合の体への影響を教えて下さい。

  • 歯科のレントゲンや診察写真を新しい歯科に

    応急処置のため、歯医者に行きました。 処置方法に不信感を感じ、この歯科医で治療するとマズイと思ったので もう結構ですと、処置の前に逃げてきました。 (虫歯をげずりもせず、かぶせ物をくっけようとした) その歯医者では、処置の前に断りもなくいきなりレントゲンと数十枚の写真を撮られ 処置をしないで588点もとられました! 信用できる歯科で再度治療したいのですが、 そのヤブ歯科でとった写真やレントゲンを次回の歯科に渡して、 撮った分を活用することはできませんでしょうか? 泣き寝入りするべきでしょうか?

  • 虫歯治療の際のレントゲンについて

    以前虫歯で金属を詰めた所が、また虫歯になってしまったようです。 今まで行った歯科では初診の際必ずレントゲンを撮っていましたが、 訳あって今レントゲンを取りたくない(X線を浴びたくない)のですが レントゲンを撮らずに虫歯治療ってやっていただけるのでしょうか? (ちなみに今回初めて行く歯医者さんです)

  • 妊娠初期(受精~2ヶ月目)の歯のレントゲンと薬の影響は?

    妊娠検査薬が陽性になったのですが、妊娠ごく初期(受精から2ヶ月の間)に歯のレントゲンを3回も撮って、あとおりものも多く陰部のかゆみが出て1ヶ月ほどフェミニーナ軟膏を塗っていました。あとは便秘解消のため出された漢方薬も飲んでいますが、これらの影響は大丈夫でしょうか?妊娠発覚後色々薬や、レントゲンを思い出し本当に心配でたまりません・・・。どなたか詳しいお方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 赤ちゃんへの影響

    性交から妊娠が分かるまでの間に、歯科医でレントゲンや歯の治療のための局部麻酔、髪を市販のもので染めたりすると受精卵への影響はありますか?? つまり妊娠したとして赤ちゃんが奇形児になることはありますか??

専門家に質問してみよう