• ベストアンサー

いつ?といつに?の違い???

以下、よろしくお願いいたします。 TOEIC問題集にて、 When has the conference been rescheduled ? の訳が、会議はいつに変更されたのですか? になっていたのですが、では、 会議はいつ変更されたのですか?は どう書くのでしょうか? When was the conference rescheduled ? でいいのでしょうか? いずれにせよ、違いが良くわかりません。例文を交えて、 是非、ご教授ください。よろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに住んで40年目になりました。 何か私なりにお手伝いできるのではないかと思います >When has the conference been rescheduled ?の訳が、会議はいつに変更されたのですか?になっていたのですが この訳の理由はtakedさんの説明をもう一度読み直して身につけてください。 文法的理由だけ覚えたってだめですよ。 文法とはなくてはならないものなのです。 なぜだと思いますか? 試験でいい点を取るためと洗脳されている日本人が多すぎるのです。 文法があるから文章が作れるのです。 文法があるから文章を理解できるのですね。 ここまではいいですね。 しかしこれだけの理解では自由自在に自分でこういいたいときにこの文章は出てこないでしょう。 試験文法にとどまってしまうからなのです。 「文法があるから文章が作れるのです。 文法があるから文章を理解できるのですね。」と言う言葉が単なる「能書き」に成り下がってしまうのです。 文法の知識があるようでありながら実際にその人たちの英文は「他の文法知識をも応用しようとはしない」からおかしな英文になってしまう人たちがまだいるわけです。 現在完了形で経験完了それとなんでしたっけ? When has the conference been rescheduled ?の文章はもう予定の変更がなされて「いる」わけですね。 だから、日本語で言う「いつに」となるわけです。 変更したその動作がなされた日ではなく新しい予定の日のことを言っているわけです。 いつに変わっているのですか?ということですね。  そして時には人によってこの「~に変わった」と言うフィーリングを出すために、When has the conference been rescheduled to?とtoをわざわざ入れてto which day?と言うフィーリングをよりはっきり出そうとすることもあるわけです。 whenは副詞だからtoはいらないと言う文法学者さんの言葉と誤解をお起こさないようにした文書とどっちを大切にしますか? そして、多く二歩とがこの誤解のない表現のほうがいいと認識するようになれば、試験文法学者さんは「whenは代名詞的用法をしている」と説明を変えることになるわけです。 日本語でも「変更された日」と書いてあったら、その日とは、予定変更作業が終わった日の事を言っているのか、新しい予定日の事を言っているのか、わかりませんね。 この誤解を起こす可能性がある表現になってしまうと言うことを体で認識していればこの表現を使わずにもっと五階の起こらない表現を使いますね。 >会議はいつ変更されたのですか?はどう書くのでしょうか? When was the conference rescheduled? でいいのでしょうか? この方がいつその変更作業が終わったのかがはっきりすることはしますね。 現在完了にするのではなく、作業をした日を聞いているのですから過去形で表現すえばいいということになります。 When did you/they reschedule the conference?と言うように再予定を組んだ人を主語にすればいいわけですね。  そして、現在完了にするか、When/Which day did you/they reschdule the conference to? と言うようにtoを付け加えることで~の日に変わった、と言うフィーリングが出てくるわけです。 参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

fukufukuga
質問者

お礼

いつもいつもご指導ありがとうございます。 おかげさまで理解できました。 またのご指導お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

まあ、既回答で最初の例文"When has the conference been rescheduled ?"は、新しいスケジュールを聞いていることは理解されたと思います。 これって、問題のための文であることがミエミエなんですね。 出題意図は「現在完了の意味がわかれば、当然the conferenceの新しい予定を聞いてるのはわかるよね?決して変更が決めた時じゃないよね?」ということです。 私なら読み手に親切に"to/for"を付けたりします。それとかいっそのこと"What(When) is the new schedule of the conference?"などとします。 従って、"When was the conference rescheduled ?"は聞いた時には思わず、「どっち?」と聞き返すと思います。仮にメールなどで文で回答するのであれば、"The conference was rescheduled for/to XXX on YYY."「YYYにスケジュールをXXXに変更しました。」と書きます。 当たり前ですが、英語が母国語の人でも書き間違いや読み間違いは起こします。従って、書くとき/話すときは相手が誰であろうとも理解に間違いが少ないであろう文を使うというのは、言語を問わずマナーです。

fukufukuga
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 なんとなく理解できました。 またのご指導お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

No.2です。 一応投稿する前にgoogleで引いて、When...for? の形はないなと確認したのですが、再度引いてみると、When ...for? の形もあるようです。 ですから、When was the conference rescheduled for? も言うようです。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

>When has the conference been rescheduled ? >の訳が、会議はいつに変更されたのですか? >になっていたのですが、では、 >会議はいつ変更されたのですか?は >どう書くのでしょうか? >When was the conference rescheduled ? でいいのでしょうか? まず、When has the conference been rescheduled ? は、現在完了ですから、過去のことが現在に続いていると言うイメージがあります。ここで過去のこととは been rescheduled ですから、「会議の日がいつに再設定された状態で今いるのか」の意味にしかなりません。 会議はいつ変更されたのですか?  は、単に過去の行為の時刻を聞く文章ですから、単なる過去形になります。その意味で、ご質問の文章は正しいものです。 なお、reschedule などの動詞は、その対象の日付(つまり、新たに定められた日付)を示すときにforと言う前置詞をとります。 I hope to reschedule the conference for a future date. のようになります。 また、受身はこういったあいまいさを出してしまうので、能動に変えて、 When did you reschedule the conference? にすれば、はっきりと「いつ変更したのか」の意味になります。 もちろん、「会議はいつに変更されたのですか?」は、 When have you reschedule the conference? となります。

fukufukuga
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 なんとなく理解できました。 またのご指導お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 英訳については、他の専門家に任せるとして、日本語の問題だけ述べたいと思います。  英文を見ると、「現在完了」という形になっているので、訳は「会議はいつ変更されていたのですか?」とすべきで、「に」という語にこだわる必要はないと思います。それに、「に」をつけるときは、「変化を示す時点、地点;特定の」を表すだけで、英語とは関係ないと思います。 ●10月のいつの日「に」最後の試合があるのか調べよ。(他の日とは違うという意味) ●いつ「に」なったら、勉強を始めるのか? (何時頃にやるのか? という問いかけ) ●いつ勉強を始めるの? (特定の時点を指していない。)  どうしても、「に」にこだわるのなら、「on what day」という表現を使うと思うのです。  どっちにせよ、英文についている訳はあくまでも「参考訳」にすぎないとおもって、「いつ」と「いつに」との違いにこだわらない方がよいかと思います。

fukufukuga
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 貴重なアドバイスありがとうございます。 今後参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在完了進行形、過去完了進行形の違いについて

    文法の問題集を解いていて、今一つ分からないところがありました。現在完了進行形と過去完了進行形の違いです。 問題集の例文に 「彼は大学生のころから社会に対して何が出来るのかを考えていた」 He had been thinking about what he could do for the society since he was a university student. とありました。sinceがついているということは、大学生の頃から「ずっと今も考えている」という状況ですよね。そうすると、 He has been thinking about ........とした方が自然だと思うのですが何故この文はhad beenになっているのでしょう。 「考えていた」=had been thinking となると「今は考えていない、または考えているかどうか分からない」という状況になっていると考えていいのでしょうか? ご教授を宜しくお願い致します。

  • 違いがわかりません><

    I have smoked since when I was a university student. I have been smoking since when I was a university student. 違いがわかりません。教えてください。 宜しくお願いします。

  • it has been raining all d

    it has been raining all day. i wonder when it will stop. なぜこのhas been rainingを was rainingにしたらだめなのですか?

  • have been~,has been~

    have been~ has been~の使い方について教えて下さい。辞書には「今まで~だった」や「今まで~にいた」などが書かれていたのですが、いまいち実感がわきません。例文なども添えて回答お願いします。また「~は13周年です」という文をhave been,has beenで訳している例文を見たことがあるのですが、辞書の訳とイコールでつながらない気がするのですが… 回答お願いします

  • 違いが分からない。 

    あの最近テキストをつかって英語の勉強をしていたら、ちょっとわからないのがあったので質問させてもらいます。 まず下の文を見てください。 1. Tom used to be very quiet when young. 2. He used to like potatoes very much when he was young. 上の二つの文の最後の「When young」と「When he was young」で質問です。 「When young」っては正しい文法なんでしょうか? テキストに書いてあったので、疑えません。。 When young と When he was youngでは訳が違うのですか? 全く違いがなければ、1の文みたいに略していいんですか? 例えば、、、I was shy when young. これでも通じるのでしょうか? 回答まってます。 よろしくおねがいします

  • be beingとhave beenの違いについて

    「その会議室は社長によって5時間占有されています」 The meeting room has been occupied by the company president for five hours. このhas been occupiedが何故is being occupiedじゃないのが疑問に思いました。 is beingは「~されている最中」と認識しています have been p.p.は「~されてしまった」と認識しています 食べられた、作られた、捨てられた、など何となく不可逆的なものはhave p.p.が似合うと思うんですが 上記例文ではis beingが適切だと思った次第です。 私の考え方に修正すべき点がありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 またこの2つの使い分けについて解説していただけると幸いです。

  • and と but の使い分けについて教えて下さい

    TOEICの問題集に以下の例文がありました。 I was supposed to have a meeting with Mr. Barlow this afternoon and I can't get in touch with him. 今日の午後バロウさんと会議をすることになっていたんだけれど、彼と連絡がとれないんだ。 上記の例文では、and を使用していますが、ここで but を使用することはできないのでしょうか? もしくは、いずれも使用できるものの、and を使用する方が自然なのでしょうか? もし、日本語と英語とで、and(そして)と、but(しかし)の使い方に違いがあればお教え頂けますと幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • It has been open と It has

    It has been open と It has opened の違いについてお尋ねします。 以下の例文があります。 "Is that Italian restaurant next to the bookstore new?" "No, I think it has been open for more than a year now." この中で it has been open がこの形でなければならない理由は何ですか? 何故it has openedだと駄目なのでしょうか。 お詳しい方、何卒よろしくお願いいたします。

  • 現在完了形と現在完了進行形の違い

    (1)と(2),(3)と(4)の意味はどのように違うのでしょうか?Grammar in use Intermidateで勉強しているのですが,いまいち違いがよくわかりません.よろしくお願いいたします。 (1)She has been playing tennis since she was eight. (2)She has played tennis since she was eight. (3)I have lived in the states for ten years. (4)I have been living in the states for ten years.

  • have/has+ been+ing

    この形の文の理解がよくできません。 例文から持ってきました。 It has been rainig for three days. 3日間降り続いていて、これからも降る暗示 だとしたら (1)I have been waiting to hear your voice all night. (2)I have been thinking about you. (1)はall night があるので限定されてるとおもいますが、 I was waiting・・・との区別がつきません。 (2)は初めの例文からすると、今もこれからも、あなたの事を考えていることになると思うんですが、(2)の訳があなたの事をずっと考えていたんだ。という過去のようになってます。 よくわかりません。 お願いします。