• ベストアンサー

吹き抜けの手すり

家を新築するにあたり、リビングの上に吹き抜けを作る予定です。 それに伴い、手すりは知り合いの職人に造作でお願いしようと思っていますが、どんなものにしたらいいか悩んでいます。 お願いする人は、スチールかステンレスの溶接なら出来ると言っています。アルミは厳しいとのことです。 いろいろと見てはいるんですが、最近の流行なのか、横に3本ほど走っているものをよく見かけます。 ただ、これだと子供が足をかけてよじのぼり、誤って落ちてしまわないかと心配です。 何か参考になるものがありましたら、ご紹介していただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

アルミの溶接は、一般建材では行うことは稀です。細身のシルエットで強度を確保したいならば、スチールかステンレスの溶接組みがいいでしょう。ステンは素材で見せるものなので、色を塗るなら室内でもあるので、スチールがいいでしょう。 横桟があれば登る、細い素材だと曲がる可能性があります。落ちる落ちないで言うと、背がある程度になれば、登れるようになるため、あまり重要でないかと。 デザイン的に横桟がいやなら、ガラス(強化ガラス、おさめ方が正しければ割れません、ぶつかったときにも効果あり)かポリカーボネイトをはめてもいいでしょう。おさめ方によっては、すっきりします。 デザイン的に凝るなら、ロートアイアンという手もあります。

tsukemen
質問者

お礼

アルミの溶接は確かに難しいと言われました。 横桟のデザインが嫌いということはないです。 ガラスやポリカーボネートはコスト的にはどうなんでしょう? 職人が対応できるかどうかにもよりますね。 ロートアイアンというのは初めて知りました。 技術的には難しいものなのでしょうか? ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#79085
noname#79085
回答No.5

4です、御免なさい、知り合いに頼まれるのでしたね、急いでおったので見落としていました。 それと、追記ですが、お子さんが小学校低学年程度ですとやや危険でしょうか、それ以上になればいたずらざかりも過ぎましょうから3本程度でも神経質にはならなくても良いでしょうか。(極めて個人的な意見ですが) 性別、性格にもよりましょうね。 いずれにしろ滑って落ちる事は無いように廊下のヘリ(手摺下)は若干高くしましょう。 前に載せたHPはアルミですが一応デザインの参考にはなりましょうか(背中に汗)・・・

tsukemen
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供などいろいろ考えた結果、ポリカーボネートとスチールで造作しようということになりました。 ただ、作ったことがないので、製作時、施工時の注意点などをご教授していただければ幸いです。

noname#79085
noname#79085
回答No.4

http://katzden.co.jp/showcase/stairs/objea/sw_hukinuke_glass_01.html 既製品ですと上記の様な強化ガラス(少し安めのアクリルもあり)の製品が見栄え良い、しかし高いですねえ。 興味御座いましたらこのHP(カツデンアーキテック)かアイカ工業どちらでも構いません、聞いてみたら如何でしょう。 ちなみにアクリルですが階段から吹き抜け上部廊下全てに採用した事はあります。(今竣工中ですが) 確かに横3本危ないです。 住宅ではなくあるホール(子供は滅多に入れない所ですが)で横2本でしたが設計したところ、危険との理由で竣工後下部に追加で2本ワイヤーを入れた事も有ります。 ご参考に。

tsukemen
質問者

お礼

ありがとうございます。 ガラスの加工は難しそうなので、アクリルかポリカーボネートがいいかと思っています。 ただ、アクリルは火災時を考えると危険なので、最近はポリカーボネートを採用することが多いとも聞きました。 現在はメリットデメリット、価格などを調べているところです。

  • toncun
  • ベストアンサー率33% (25/74)
回答No.2

8mm+8mmもしくは6mm+6mmの合わせガラス(強化ガラスは突然割れたりするので、普通の合わせガラスを使用します。)を用いてガラスドットポイント工法(GDP工法)によるガラス手摺はどうでしょうか? かなりデザインとしてスッキリしますよ!!

tsukemen
質問者

お礼

強化ガラスは割れたりするんですね!知りませんでした。 ガラスドットポイント工法というのを調べてみたんですが、どういうものかわかりませんでした。でも気になっています。 ありがとうございます。

noname#107982
noname#107982
回答No.1

子供がいるうちはガラス入れて大きくなったら外す。 スッキリしてるのは捨てがたいでしょうね。

tsukemen
質問者

お礼

やはり子供が小さいうちは心配なんですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 室内手すり作ってくれる所ありませんか?

    いま、ハウスメーカーにて、新築を計画中です。1820×910の吹き抜けがあるプランなのですが、ハウスメーカーの提案では手すりを大工さんの造作で作るという話です。でもそれでは、せっかくの光が2階の廊下に入りません。 http://www.kanaya.co.jp/tg_soshigaya161.jpg なので、この写真のような簡単な鉄骨を組み合わせた手すりでお願いしたいとお願いしたのですが、PL法がどうのといってなかなか動いてくれません。ようは横にバーがある手すりでは足をかけて登れるので、落ちた時に危ないというのです。それは理解できるので、であればFRPのグレーチングを吹き抜け部分に設置してくれと逆提案もしてみました。 でも結局、次に提案されたのはメーカー製のアクリルパネルがついたアルミ製の手すりです。まぁ光は入るしいいかなと思ったのですが、20万弱の見積もりが提示され、悩んでしまいました。 なので施主支給で考えてるのですが、写真のようなシンプルな手すりで、1820×910のサイズ(L時型で考えてます)で頼むとだいたいいくらくらいなんでしょうか?(塗装は自分でやろうと思ってます)

  • 手摺りの施工方法

    建築金物を製作する仕事をしています。 知り合いのお店の外階段にステンレス製の手摺りをつけれないかと相談されました。 階段W1500のセンターに脚を立てて付けたいらしいのですが、階段が問題あります。 鉄骨階段でモルタルで全面仕上げてあって、ノンスリップタイルが貼ってあり、階段裏には 発泡ウレタンが全面吹付けてあります。 モルタルをはつって、鉄骨の踏板に溶接しようかと思いましたが、発泡ウレタンが燃えるのではないかと思い、溶接も出来ないのかなと思います。 踏板に仕上げてあるモルタルもおそらく30mm程度で仕上げてあると思うのですが、アンカー・ビスでは弱いのかなとも思います。 どうしても踏板に脚を立ててつけなければならい場合、どういう取り付け方がベストでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アルミのTIG溶接を始めたばかりですが、やり方が…

    アルミのTIG溶接を始めたばかりですが、やり方が分かりません ステンレス加工の職人ですが、アルミのTIG溶接を始めました。ステンとは勝手が違ってやりにくいです。特に棒の持って行き方が分かりません。棒をタングステンの先に持って行くと、はじかれて丸くなってしまって、ステンのようにうまく溶融してくれません。電流の強さとかも分かりません。ナメ付けでは、ローパルスで75Aくらいにしてやると上手く行くのですが、棒で隙間を埋める作業が上手く行きません。アルミの種類によって溶棒も違うと聞きましたが、主に手摺りなどのアルミを溶接します。アルミの溶接は全くの初心者で、ステンとは違った知識が必要かと思いますが、色々具体的に教えていただければ助かります。

  • 住宅用階段の手すり(アルミorスチール)を探しています

    現在某ハウスメーカーで新築を計画中です。 玄関を入ってすぐに階段(中折れ階段)があるので、圧迫感を無くすためにメーカー標準である壁+手すりではなく アルミやスチールのようなスケルトンの手すりにしたいと思っています。 しかしハウスメーカーでは扱った事が無い為、 そういった手すりを扱っているメーカーがわからないとできないとのこと。 「一応我々も調べてみますが…」と言っていましたが少々頼りないのです。 私も「階段 手すり アルミ」などのキーワードで商品を検索してみましたが 階段と手すりがセットになったものだったりして、探しているものとは違っているのです。 階段はハウスメーカーのものでいいと思っているので手すりのみ探しています。 そういったメーカーのHPなど御存知でしたら教えていただけませんでしょうか?

  • リビングの吹き抜けについて

    今年家を新築することになったのですが、主人と天井の吹き抜けの事で意見が対立しています。 私としては天井は、一般的に多いフラットにした形の方が、照明も選びませんし、空調関係の効率もよくなるのでいいと思うのですが、主人的には、吹き抜けの家を建てるのが夢だからリビングは梁を見せて家の見せ場にしたいと言っています。 夢を叶えてあげたい気持ちもあるのですが、将来的なことを考えると、この先家を建て直せる余裕もありませんし、長く住み心地のいい家にしたいと思うのですが、吹き抜けにしても支障はないのでしょうか? 吹き抜けの家に住んだことがある方や、その事に詳しい方意見をお願い致します。

  • ベランダ手すり スチールをアルミにするべきですか?料金は。

    こんにちは。新築を考えています。ベランダの手すりの材質についてです。 いいなぁと思ったのは、アルミ製のようで36万円かかるそうです。 現在は標準でスチールのものです。10年でやすりなどのメンテナンスをして料金がかかるそうです。いくらかはわかりません。 ベランダには布団を干せる喜びがあります。 今後は、ある周囲の家にありましたが、ベランダから下へ配線しクリスマスツリーなど可愛らしいライトアップをしている家にもしたいです。 かなり雪も積もる地域です。 そのことをふまえて36万円かけてアルミ製のほうが強度や錆、長持ちなどを考えてアルミにするべきですか?それとも36万円もかけるならスチールで十分だし他に使い道があるでしょうということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 吹き抜けのリビングのカーテンについて

    現在新築を進めているものです。 リビング約15畳が吹き抜けになっているのですが2階部分のカーテンを付けるべきなのか悩んでいます。 高いところにあるので洗ったりもなかなかできず、電動カーテンも幅の関係で付けることができません。 窓の大きさは1階、2階部分共に横約50cm70cm50cm 高さ2メートルくらいの大きな窓が3つ並んでいます。 方向的に光が入るのは朝だけなのですが 夜電気をつけると吹き抜けのファンが若干見えてしまいそうな感じです。 窓は道に面していますので(比較的車通りのおおい狭い道ですが人通りはほとんどありません。)どうしようか悩んでいます。 みなさんは吹き抜けの窓にカーテン、ブラインド、ロールカーテンなどつけていらっしゃいますか? 皆様のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 室内階段の手摺子の間隔について質問です。

    室内階段の手摺子の間隔について質問です。 注文住宅なのですが、吹き抜けに室内階段を付けることになっています。 片側は壁、片側は空間なので、 空間側に足からある手摺り(手摺子のある手摺り)を付けることになっています。 吹き抜けなので開放感を出したいのですが、 工務店は「法律で手摺子の間隔は11センチ以内です」と言われます。 その通りにすると確かに安全なのですが、 現在は木製の手摺りが検討されておりまして、 木製なので手摺子の1本1本が結構太く、 それが11センチ間隔で並ぶと開放感なんてあったものじゃありません。 それでアクリルボードという案が出ているのですが、 これはかなり高額になるようでとても選択出来ません。 安全を考えて子供が通り抜けれないために「手摺子の間隔は11センチ以内」と法律で決められているのであれば、 例えば鉄製の手摺りにして、 手摺子と手摺子の間に、 横のラインを2~3本程度付けて、 通り抜けることが出来ないようにすればいいのではないかと考えているのですが、 法律的にはどうなのでしょうか。 やはり縦ラインを11センチ間隔で並べないといけないものでしょうか。 開放的にした場合でも、 安全のためにしばらくはネットを張ることになると思いますが、 将来的にはある程度の開放感を出してゆきたいと思いますので、 法律的な観点を含めてアドバイスをいただけましたら有難いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 階段手すり

    皆さん度々お世話になります。 今回も宜しくお願い致します。 現在新築中ですが、引渡しが今月中旬の予定です。 今日、購入した電化製品を搬入する際にサイズがきちんと収まるのか、我が家は2階リビングの為、階段を使っての搬入が出来るのかを確認して頂きました。 結果は無理との事でした。(残念) 質問と言うのは、その際電気屋さんが『手すりはいつ頃付きますか?』とおっしゃるので『付けません』と答えると『今、建築関係で手すりが付かないと審査が通らないと聞いたんですが、大丈夫なんですか?』と言われました。工務店は『関係ない』との事なんですが・・・少し不安なのでどなたかご存知ありませんでしょうか。階段手すりが無いと建築法上 問題ありますか?

  • リビングの吹き抜けについて

    新築予定の者です。 過去の質問にも似たようなものはあったのですが、また、新たなるご意見を期待して出させて頂きました。 リビング&ダイニング(15帖)に上階への階段をつけ、それに伴い、思い切って全部を吹き抜けにしょうと計画しています。 心配しているのは、やはり空調です。 一般的には、夏は上階が暑く、冬は階下が冷えるわけですよね。 快適に暮らすための対策を教えて頂きたいのですが、シーリングファン以外に何かよい方法はありますか? それとも、この計画事態が、あまり良くないでしょうか? 床暖も考えてはいるのですが、何かとコストが嵩みそうで懸念しています。 宜しくお願い致します。