• ベストアンサー

リビングの吹き抜けについて

今年家を新築することになったのですが、主人と天井の吹き抜けの事で意見が対立しています。 私としては天井は、一般的に多いフラットにした形の方が、照明も選びませんし、空調関係の効率もよくなるのでいいと思うのですが、主人的には、吹き抜けの家を建てるのが夢だからリビングは梁を見せて家の見せ場にしたいと言っています。 夢を叶えてあげたい気持ちもあるのですが、将来的なことを考えると、この先家を建て直せる余裕もありませんし、長く住み心地のいい家にしたいと思うのですが、吹き抜けにしても支障はないのでしょうか? 吹き抜けの家に住んだことがある方や、その事に詳しい方意見をお願い致します。

  • HUUP
  • お礼率97% (33/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sophianne
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.8

家の新築がお決まりになり、今は楽しいときですね。 吹き抜けについてですが、 我が家の10畳のリビングには4.5畳ほどの吹き抜けがあります。 4.5畳では小さいかなと設計段階に思っていたのですが、 実際に生活してみると思いのほか充分な開放感を得られています。 (感覚に個人差はあるでしょうが) ■吹き抜けにした理由 吹き抜けにした理由は、次の2つが要因でした。 1. 以前に吹き抜けのある建物で少しの時間を過ごしたときの、   上を見上げたときの開放感が忘れられなかった 2. リビングが建物の真ん中にあるため、部屋が暗くなりそうだったため、   吹き抜け+天窓による採光が欲しかった 結局のところ、前者はどうでもよくなったのですが、 後者の「採光取り」は間取り上、どうしても譲れませんでした。 「明るい家」が理想だったからです。 今では吹き抜け+天窓を設けたことは正解だったと思っています。 もし無ければ、日中でも照明をつけなければならなかったと思います。 ■吹き抜けの天井のかたち 我が家の吹き抜けは、勾配天井になっておらず、 普通に2階各部屋と同じ高さのフラット天井です。 そこに天窓の穴が空いています。 当初、私がイメージしていたのは勾配天井でした。 しかし、提案されたものはフラット天井。 勾配のほうが良いと思っていたのですが、 いろいろと考えているうちにフラットでいいと思うようになりました。 理由は後述する冷暖房に関係してくるのですが、 勾配にすると屋根裏の空間が少なくなります。 その分、断熱性能が落ちるのではないかと考えたのです。 フラットにして、屋根裏の空間部分にしっかりと断熱材を入れてもらえれば、 勾配天井よりも断熱性能が上がると考えたのです。 実際のところ、どれくらい違うのかはわかりません。 しかし、夏場の日差しは屋根を伝って内部に熱をもたらすと推測しますので、 少しは違うのではないかと思っています。 ■冷暖房について 私の住まいは寒冷地ではありませんが、 冬は吹き抜けから冷気が下りてくることを感じます。 吹き抜けそのものも原因ですが、 吹き抜け部分に天窓と大きな窓を設けていることが 冷気を生み出す一番の原因かもしれません。 もちろん、どちらの窓も遮熱断熱のLow-Eガラスです。 しかしながら、ガス式床暖房を弱めで長めにつけておくことで、 足下から暖かい空気が生み出され、上昇していくので、 冷気が下りてくることを感じることが軽減されます。 エアコンも常時つけることはありません。 床が暖かいと心地よいです。 床暖房はガス式と電気式が一般的ですが、 ガス式のほうが「やわらかい暖かさ」と聞いたことがあったので、 そちらを選択しました。ただし、真相は定かではありません。 (オール電化を選択したならば、必然的に電気式でしょう) ほかにも蓄熱式などがあるようですが、 初期コストや住まう地域などを勘案し、一般的なものを採用しました。 シーリングファンはありません。 本当は付けたかったのですが、天窓の位置の都合上、 付けることができませんでした。 しかし、今は付けなくても良かったと思っています。 必要性を感じないからです。 我が家はリビング内に階段があります。 吹き抜けと階段があることで、自然と効率よく対流が生じ、 2階ばかりに暖かい空気がたまってしまうことはありません。 2階もほどよく暖かくなることで、 将来的に2階の子供部屋を頻繁に使用するようになったときに 何かと都合がよいと前向きに考えるようにしています。 ■照明について 吹き抜けの照明は、ぶら下げるタイプのものと、 壁に取り付けるタイプのものを併設しました。 前者は蛍光灯で実用的な利用です。 後者は調光機能を設けた電球なので、 夜はムード良く、部屋や吹き抜けの壁を照らします。 蛍光灯は当初、電球色でしたが、それが原因で 目が悪くなってしまったように思うため、昼白色に変えました。 (電球色で目を悪くしたということを他にも聞いたことがあります。  子供の目に良くないとも聞きます。個人的には事実のような気が) ■清掃について 吹き抜けに照明やシーリングファンを付ける場合に 気を付けなければならないことは、 電球の取り替えやホコリを取る時のことを考えて、 電動昇降機能を付ける必要があるということです。 我が家の場合は、2階の廊下から 吹き抜けにぶら下がっている照明を引っ張ることで対処可能でした。 よって、昇降機能は付けませんでした。 ちなみに我が家では、ほぼ毎日掃除をしているためか、 ホコリが舞いやすいといった問題は一切生じていません。 ■音について 先にも述べましたが、我が家は吹き抜け+リビング階段となっています。 リビング階段にした理由は、 家族のふれあいを大切にしたいとの思いもありますし、 マンションのように全部屋がワンフロアで一体感ある広がりと繋がりを 感じたかったためです。 これは正解でした。 1階と2階が分離・隔離されていないことが、欠点よりも利点が上回っています。 ただし、理想とする生活スタイルは人それぞれ異なるので、 私の価値観が絶対かつ唯一の正解ではありません。 欠点のひとつは、1階の音が家中に聞こえることです。 しかし、隣の部屋の音が漏れて聞こえるのと同じくらいに考えています。 全部屋の一体感を目指したが故、当然のことです。 吹き抜けの音が家中に広がることに関しては、 どうしようもないとあきらめたほうがいいかもしれません。 どうしても音を閉じこめたい場合は、 吹き抜けの2階部分を壁で覆うことでしょう。 ■さいごに つらつらと吹き抜けのある家について私の経験を書き綴らせていただきました。 私の場合、「陽の入る明るい家にしたい」という大きな目的があったため、 少々寒くても吹き抜けを設けて良かったと思っています。 しかし、吹き抜け+天窓を設けなくても充分明るい家ならば、 私は吹き抜けを「設けなかった」と思います。 理由は、住宅ローン返済のために光熱費を節約して、 寒い思いまでして開放感を得る必要はないと思うからです。 大きく開放的ないい家を建てても、快適でなければ意味ありません。 もし、光熱費は必要経費と割り切るだけの余裕が家計にあるようでしたら、 吹き抜けを設けることをオススメします。 上方にも広がりがある空間は気持ちがいいです。 そして最後に気を付けなければならないことは、 木造家屋の場合、吹き抜けを設けると耐震強度が落ちてしまいます。 梁を設けるなどの補強をするようにしましょう。 長文になりましたが、私の経験談を主体に記載しました。 参考になれば幸いです。

HUUP
質問者

お礼

とても詳しい回答ありがとうございます。 いろいろな角度から回答頂き他に聞くことなどないくらいです。 とても分かりやすく話し合う際、参考にさせて頂きます。

その他の回答 (6)

  • yykksstt
  • ベストアンサー率23% (44/189)
回答No.7

リビング上部の吹抜け・・・結構モデルルームにある感じですね。 確かに開放感が出て部屋が広く感じられるメリットがありますが、一番の問題は音が非常に響くと言うことでしょう。 一概には言えませんが、2階に居ても1階の話し声は勿論、キーボードを叩く音さえ反響して聞こえる場合があります。 構造や防音対策である程度回避できるとは思いますが、やはり多少覚悟は必要だと思います。

HUUP
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど、音の問題もあるのですね。音の事はまったくきづいていませんでした。その点も含めて、解決できるように話し合ってみたいと思います。

noname#224892
noname#224892
回答No.6

昨年、新築住宅を建てた者です。 最初に設計図を書いて貰った時点では、リビングの一部が吹きぬけとなっていました。(建ぺい率の問題)リビングの一部という点と、埃の問題、家相学で吹き抜けは悪い気が滞りやすいと読んで気になり、玄関に持ってきました。玄関の吹き抜けも悪い気が入ってきて、2階へそのまま流れるのでよくないそうですが、我が家の場合2階とは壁で塞がっており気としては遮断できるなと思いそうしました。 2階への階段を登ると、ちょうど玄関の上の部分がガラス張りになっているのですが、(狭い家で、四方囲まれている為少しでも階段を明るくしようと採光用に取り入れました)そこから見ると住んでまだ1年も経っていませんが、照明器具や梁の部分の埃が目立ちます。高さが高いので、掃除も出来ずあんまりにも汚れが酷い時にはプロの方にお願いしようと思っています。 ただ、リビングが吹き抜けだと広々と過ごせるというのが最大のメリットですよね。住んで暫くすると「狭いな~」と感じることもあります。天井が低く感じたりもするんですよね、特に希望していない場合でこうですから、希望が叶わないとなるともっとそう感じてしまうのではないでしょうか。皆が過ごす空間だからこそ、広々と感じるようにするという考え方もありますよね。その一方で、皆が過ごす空間だからこそ埃が溜まるのは良くないとも考えられますが・・・。 ご主人といっぱい話し合って下さいね!!

HUUP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり埃たまるんですよね。少し心配です。 一応玄関の吹き抜けにしないかと提案はしてみたのですが、却下されてしまいました。 開放的で広く感じるリビングにしたいと言う、主人の意見を尊重できるような方法で話し合ってみます。

noname#78261
noname#78261
回答No.5

断熱性能があまりに低かったり、吹き抜けによる構造のデメリットを正しく補わなかったり、空調効率を考えた器具の設置など対策を正しく行わないとずっと不快に思うでしょうね。でも、夢をつぶされてしまうことも非常に不快な気持ちを引きずります。 長く住まう事は使い勝ってもエコももちろんですが満足する空間に対する安らぎもあるのです。 似たようなモデルルームにいっぱい出かけましょう。 快適な吹き抜けを使うためにはそれなりのイニシアルコストがかかります。 それをすべて考えて自分の生活に取り入れるか再度検討してみて下さい。 2階までの吹き抜けでなくても高い天井の梁あらわしや、下屋利用の勾配天井など空間体積を多少減らしても高さ空間を楽しむ方法はたくさんあります。

HUUP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夢をつぶしてしまったら、確かに一生不快な気持ちを持ったまま生活させてしまうことになりえませんね。 工夫次第でどうにかなりそうなので、いろいろ勉強して、 よく話し合ってみます。

  • purin001
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.4

こんにちは。 我が家も吹き抜け(勾配天井)&梁丸出しです。 東京ですが 寒さも思ったほどではないし、なにより気持ちいい圧倒的な 開放感と意匠(デザイン)の良さに大満足です。 シーリングファンをつけて寒さ対策してます。 デメリットと言えばやはり掃除ですね~。 梁の上はもちろん天井もほこりが、つくと ちょっと面倒くさいです。 でもデメリットを補ってあまりある気持ちよさ&かっこよさ。 私は個人的には是非お勧めします。

HUUP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 寒さの問題は、さほど気にしなくてもよさそうですね。 皆さんやはり埃の問題があるようですので、もう少し話し合ってみたいと思います。

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.3

我が家のリビングは吹き抜けです。 実際吹き抜けというよりも屋根の形状に沿った 勾配天井ですネ。 とても開放感があり、個人的には気に入っています。 やはり空調が効きやすい様に照明は、勾配天井にも 付けられるシーリングファン照明を選びました。 これにも満足です。 下の回答者さまが書かれているように、気になるのは 埃かもしれません。 壁のクロスに埃が付いていますが取ろうと思っても 高すぎて、容易に取ることができません。 梁をむき出しにされるのならば梁の上に埃がたまることも 考えられますよね。掃除がちょっと大変かも。 しかし、私は長い時間を過ごすリビングですから、 開放感&居心地を考えて、私の選択は間違いなかった(笑) と思っていますよ。

HUUP
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 吹き抜けの家で満足された生活を送られてるようですね。 シーリングファン照明で空調の問題も解決できそうで少し安心しました。 しかし埃の問題もあるので、主人とよく話し合って考えたいと思います。

noname#76956
noname#76956
回答No.1

3年前に新築しまして、まさに吹き抜けの家です。家の真ん中に階段があります。まず、不都合な事その1・・寒い。我が家は寒冷地にありますので、余計そう感じるのかもしれませんが、集中暖房と言うのかボイラーからお湯が各部屋へ通じて各々そこで強弱を調整するようになってます。それぞれの部屋はいいのですが、メインの居間、食堂はかなり強くしてもヒヤッとするらしく、同居している両親は厚着をしています。やはり、暖かい空気は上に昇りますからね!シーリングファンを付けたらよかったと思いましたが、下にも書きますが、埃の問題もあります。 その2・・埃が落ちてくる。とにかく部屋の真ん中が、開いているので、上から埃が落ちてきます。でも、とにかく開放的です 参考になりましたか?埃の事は私がだらしないだけなのです、きれい好きの方は全然問題はありません。素適な家になるといいですね!

HUUP
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり寒いですよね・・・。家は九州なので寒さは厳しくないほうだとはいえ、冬は普通に寒いですからね。 埃の問題も・・私は掃除が嫌いなので心配です。 もう少し話し合ってみます。

関連するQ&A

  • 吹き抜けリビングの照明。

    吹き抜けのリビングにつける照明器具についてアドバイスをお願いします。 ちょっと説明が分かりづらいかもしれませんが、、 リビングの天井が2階まで吹き抜けになっていて、天井には照明ナシのシーリングファンがついています。 リビングの対面の壁に一箇所ずつ照明設置用のレールがあります。 このレールを使ってリビングの照明を設置する感じになるのですがどうもイメージがわきません。 ネットで吹き抜け照明の検索をかけてもほとんどが天井からつける縦長タイプのものしか見つかりません。 サイドの壁に取り付けられてリビング全体を明るくできるようなライトを探しています。 スポットライト的なものじゃないほうがいいのですが。。 でもレールに設置するとなるとやはりあまり選択肢がないのでしょうか。 参考になるサイトなどを教えていただければと思います。

  • リビングの吹き抜けの暮らし心地について

    メーカーで新築を予定しているのですが、あるメーカーの方から、リビングの吹き抜けとリビングの階段を提案していただきました。 別のメーカーの方にその事を話してみると、音が気になるからあまり勧められませんとの事でした。 実際のところ、住み心地はどんなものなのでしょうか? 今はマンションに住んでいるのですが、吹き抜けは気持ちがいいのでしょうか?それとも、頭の上がスカスカして落ち着かないのでしょうか? 高気密、高断熱の工法なので、温度に関しては問題ないと言われましたが、どこまで信じてもいいものなのでしょうか? 教えてください。

  • 吹き抜けの部屋の照明について

    引越先のリビングは吹き抜けになっていて、天井まで4m位あります。 シーリングファンを付けたいと思っていますが、自分では付けられないため照明を買う店に頼もうと思っています。 が、今後電球など切れた場合、イチイチ業者を頼むのかと・・・・ (取り付け費用も2万円位と聞きました。) そこで、吹き抜けの家に住んでいる方にお聞きしたのですが、 どうやって照明を取り替えていますか? はしごを買ったりした方が、今後の為に良いのでしょうか? 是非教えてください!!

  • 勾配天井吹き抜けの照明(電気工事に詳しい方)

    初めまして。 建売り物件を購入したのですが、 2階リビング勾配天井吹き抜けの照明に関して、電気工事や室内照明に関して詳しい方々に「どのように室内照明を行うべきか」ご質問です。 まずリビングのスペックを書きます。また画像も添付します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2Fリビング勾配天井(画像大きな窓がある方向が南)、最上部は約4,3m。 梁下面まで2,4m、梁上面まで2.6m。 リビング広さ約10畳(3.64mX4.55m) 吹き抜け部分約7.5畳(2.73mX4.55m) 南北方向に梁が二本、それぞれ下面に2mのライティングダクトレール設置済 二本の梁のちょうど真ん中、天井部分に照明やファンを引っ掛ける器具がついています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 天井からの引っかけ器具には、見た目も考慮して、照明なしのファンをつけたいと思っていますので、この引っ掛け器具を除いて、部屋全体の照明を最適な方法で考えたいです。 ・悩み:夜、天井が暗い。光がまわらず、スポットだと部分的にしか明るくならない。 ライティングレールが梁下面についているため、上方向に光がまわらず、暗い。 梁上面に据え置き型の棒状LEDライトをおくことも考えていますが、見た目的に、視界に入って来てしまい、イマイチかなと躊躇しています。。もちろん天井が明るくなると思うので、その点は良いのですが。。 他の方法としては、ライティングレールを下面から側面へ付け替えることも検討しています。 スポットライトを天井方向と床方向で振り分ける考えです。 天井と床面、部屋全体に優しいふんわりとした明るさで光をまわしたいです。 どのように照明を設置するのが良いでしょうか? 必要な照明のサイズ、ワット数、機器の数、 LEDが良い、電球型蛍光灯が良いなどなど、アドバイスを頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします

  • 梁の現しの天井照明について

    いつもお世話になっています。 現在新築中で、照明について悩んでいます。経験者の方がおられたら ご助言お願いします。 ・ 天井が梁の現しになっています。吹き抜けではないので   梁が見えていると言う状態です。安く照明をあげたいのと   すっきりしたいという事で梁と梁の間に蛍光灯のような   安価の照明を付け、ポリカーボネイトを目隠しにしてボルトで   梁に留め、隠すという方法はいかがかなと思っています。   ポリの種類は「プリズム(チェッカーガラスのようなデザイン)   にしようかなと思っています。 この照明について問題点がないかどうか考えていただけると幸いです。 心配しているのは「暗いのではないか」という事と「出来るかな?」 ということです。 他にも同じようなケースで「このようにしました」と言う方がおられましたら助言していただけると助かります。

  • ☆吹き抜け メリット・デメリット 解決策・工夫

    建売物件に予め施されている「吹き抜け」部分が何とも気になります。 実際に室内は確かに天井が高く、開放的ではありますが、私的には『吹き抜けは光熱費がかさむだけ。その分、2階部分に収納部屋を!』という思いが強いです。 一応、リビング(南向き)には、20畳対応のエアコンが設置され、床暖房もありますが、果たして光熱費はどれほどかかるものなのでしょうか? 光熱費の他に気になる点としては・・。 ・音響:子供たちの声が近隣にも響くのではないか? ・1階の料理の匂いが2階まで廻るだろう ・天井近くにある天窓の掃除は至難の業だろう・・ ・照明(この物件の場合、吹き抜け近くには照明無し) その他、実際に「リビング吹き抜け」をされていらっしゃる方、メリット・デメリットを教えて下さい。 また、対策や何らかの工夫をされている事も、併せてお願い致します。 なお、建物の概要は以下の通りです。 ・南向き ・1階述床面積 64.31 ・リビング手前に6帖和室あり ・吹き抜けのあるLDK 18.3帖 ・吹き抜け上部に「化粧梁」あり ・吹き抜け部分の天窓は「南側」ではなく「西側」に1ヵ所あり

  • 吹き抜けからのシャンデリア

    只今、プラン作成中です。 ダイニングテーブルの照明に、雰囲気を楽しむ時に使用する目的で、吹き抜けから(天井高5M50CM程)シャンデリアを吊ろうかなと考えています。 が、妻が「チェーンが長すぎるような感じがする」と言います。 シャンデリアなので短いより長い方が、吊られてるって感じが出ていいと思うのですがどうでしょうか?

  • 4ヶ月の猫がリビング吹き抜けの梁を渡るのですが…

    こちらで質問するのも初めて、猫を飼うのも初めての者です、長文ですがよろしくお願いします。 一軒家で生後4ヶ月の猫を飼っています。まだ迎え入れて2週間程しか経っていません。 家を建てる時から、夫は猫を飼うことを熱望しており、リビングが吹き抜けなのも、そこに梁が渡っているのも、そこへ登るためのステップもそのために付けました。 夫は実家で猫を複数飼っており、猫の飼育には詳しいようなので、猫の為の家造りも世話の仕方も基本的に言う通りにしています。 猫も家に慣れてきて、夫の希望通りステップを通って梁へ登るようになったのですが、1度足を滑らせて落ちたそうなのです(私は外出しており見ていません)。その時は夫が咄嗟に受け止め怪我もなかったのですが… 夫は、そんなこともあると気にもしていないようですが、昼間猫と2人きりになることもある私としては、気が気ではありません。 家の設計打ち合わせの時も、猫が梁やステップから落ちる可能性については1度も言及されなかったので、猫を飼ったことのない私としては「猫は運動神経がいいからそんなこと気にしなくてもいいんだな」と勝手に思っていたのですが、今になってネットを見たりすると、やはり転落して怪我をした猫もいるようです。 怖くなってステップへの道を塞いだりすると、遊び場を取り上げられた気になるのか、猫が不満そうに鳴きます。転落防止のネットを張るとか、梁にアクリル板で壁を作るとかできないかと夫に言うと、「考えすぎだよ」とか「大きくなれば動作も落ち着いて、落ちたりしなくなるよ」と言われます。 でも、大きくなったらなったで、あんな細い梁の上で方向転換できるのかとか、心配になってしまいます。 猫はまだ子猫、家にも来たばかりでまだ落ち着かないのかも… 夫の言う通り、私が心配しすぎなのでしょうか。 猫を飼ったことがある方、猫の生態に詳しい方、ご意見よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 吹き抜けの昇降機の後付けは無理??

    こんにちは。 このたび吹き抜けつきの建売住宅を買いましたが、5メートルもある吹き抜けに照明が付いてない状態です。 どうせ足場を組まなくては取り付けは無理?だと思っているので、どうせなら昇降機も付けしまいたいなぁと思いました。 しかし、建築後の取り付けは無理なのかなぁと思っています。 天井裏には入れるようになっていて補強も可能かと思います。 ご存知の方がいらしたらご回答お待ちしております。

  • 南面吹き抜けリビング階段の家で暑さ寒さ対策

    南面吹き抜けリビング階段の家を購入しようとしています。 リビングは15.5帖、その南側8帖分が吹き抜けです。南向きで道路面より高いので日当りはとてもよいです。 個人的には吹き抜けもリビング階段も熱効率が下がりそうで、今の家を建てる時には断固反対したのですが、今回は立地条件がよいためこの面では妥協して購入を考えています。 ただ、どう考えてもこの家は夏暑くて冬寒そうです。 吹き抜け上部は開閉可能な窓とはなっています。また、南北・東西に風の通り道も考慮されていて、かなり暑い時間帯に何度か見に行っていますが、現在のところ風通しはかなりよいです。 あと、網戸がなかったくらいですので(これはつけてもらいました)24時間空調に対応した断熱だと思います。 冬用としては床暖房は入っていますし、全室ペアガラスでもあります。 私自身は寒がりな上にエアコンの吹き下ろしの風が苦手で、今の家でもガス暖炉とオイルヒーターで対応しているくらいで、主人の方は夏の暑さ(特に夜)が苦手で、今時分から既に窓を開けて寝ています。 南面1階にはオーニングがついているので、夏の暑さ対策に多少はなると思いますが、こういう家の場合、夏場の暑さ対策・冬場の寒さ対策はどうしたらよいでしょうか。 ここにブラインドをつけたら、とかシーリングファンは必要とか(その場合の掃除の仕方もできれば)、いろいろ教えて頂ければと思います。 あと、冬場を考えるとリビング階段を塞いでしまいたいくらいなんですが…。あまりコストをかけずにそういうことが可能ならその点もアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願い申し上げます。