• ベストアンサー

ネットをしていて表示されないページがある。

ネットをしていて表示されないページがあります。 それらのページを開こうとすると画面の下の方のアドレスを表示するところに「ttp://cxzhack.com/muma/htm」(hを抜いています)と表示され、真っ白のままページが表示されません。 改善方法が全く分かりません。どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#169080
noname#169080
回答No.2

>例えば「Google」にアクセスしようとすると、上記の現象が起こります インターネットに接続しようとして発生しているならば、すでに何らかのウィルス・トロイの木馬等に感染している可能性が疑われます。 たとえば、Googleのアドレスがクラックされてフィッシングサイトに接続されているとか。すべてのサイトで同様なことがおきているなら、やはりウイルスが疑われます。 一度、下記のサイトにてオンラインスキャンを試してはどうですか? 「カペルスキーオンラインスキャナー」 http://www.kaspersky.com/kos/jpj/partner/default/kavwebscan.html

shuzou626
質問者

お礼

わかりやすいご説明ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#169080
noname#169080
回答No.1

表示されなくてよかった思います。 該当のサイトはトロイの木馬を仕込むサイトの様です。 http://bitcomet.kirishimaya.com/read.cgi?no=341

shuzou626
質問者

補足

すみません。ちょっと説明が足りませんでした。 例えば「Google」にアクセスしようとすると、上記の現象が起こります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな隠しページ

    ttp://kenihisu.fc2web.com/ugtool.htm (hは消しています。) 普通隠しページといったら文字を隠していたり、リストマークにリンクされていたりというのが多いのですが、このように隠しページへいけるようになっているサイトを見るのははじめてです。 隠しページというのは「自分で行くのが原則」と思いますが、行き方やヒントを教えてください

  • ページが大きく表示される…

    vistaを使っています。最近家族が変な所を押したのかネットをする際に行くページ行くページが大きく表示されて、下にスクロールが付くようになり、いちいちスクロールしないと見れなくなってしまいました。 ブログなども見にくくて困っています。 改善方法を教えてください(><)

  • TOPページのindex.htmを表示させない方法

    ホームページビルダーでホームページを作っています。 トップページのファイルはindex.htmで作っているのでトップページのアドレスが~.com/index.htmになってしまいます。 今まで相互リンクなどたくさんのサイトに~.com/のアドレスでリンクを貼ってもらっているのでそれで統一したいのですが どうすればトップページのアドレスのindex.htmを省くことができるのでしょうか? サイト内の他のページからトップにリンクしているのも全て~.com/index.htmになっているのでそれも~.com/に統一したいのですが…。 SEO的に全て統一した方が有利だと聞きましたので。 そちらの方法もお願いします。

  • ネット頁ごとに、表示されない画面があります。

    ネット頁ごとに、表示されない画面部分があります。 表示されない部分は、白い画面のままです。 どのような設定が必要でしょうか? WinXPで画面設定は1024/32ビットです。

  • ページが表示されません

    似た症状が見つからなかったので新しく投稿させてもらいます。 WindowsMeでアップデートしようとしたら画面の下に「ページが表示されました」と表示されるのに画面は真っ白のままです。 どうすれば表示されますか。教えてください。

  • ネット接続されているのにページが表示されない

    ネット接続後1時間ほど経つとネット接続状態であるにも関わらず一切のインターネットページが表示されません。 【具体的な症状】 ・ネット接続後1時間ほど経つとネットページの一切が“ページが見つかりません”表記の元ネットページが表示されない。 ・接続が切断されたと思いネットワーク接続から再接続をしようとするとネットワーク接続上は接続されたままである。これを確認後インターネットページを再表示させたが症状は改善されない。 ・一度接続を切断し再接続をかけるとネットワーク接続上は接続されるのだが、依然“ページが見つかりません”表記の元ネットページが表示されない。 ・症状を改善するためには一度PCを再起動させ接続すると正常に接続できるが、1時間ほど経つとネットページの一切が“ページが見つかりません”表記の元ネットページが表示されない。 ・UTPケーブルをHUBで分岐して他に2台のPCを接続しているが、他のPCには今回の症状は見られない。 PCはWindowsVista 接続は光ケーブル プロバイダは@niftyを使用しています。 メインで使っているPCなので、如何せん不便です。 是非お知恵拝借願います。

  • 「このページは表示できません」の表示

    windows10に8から切り替えたところ、『「このページは表示できません」http:localhost:33255が正しいか確かめてください。』という表示が度々出現するようになりました。ネット接続しようとするタイミングで突然表示されることが多いのですが、それ以外でも表示されることがあり、正直なんのことか分かりません。表示は閉じればいいのですがあまりにも頻繁でイライラします。原因と改善方法のわかる方ご教授お願いいたします。

  • 「ページが表示されました」と出るのに

    ネットを見ていて他のサイトをクリックすると「ページが表示されました」と出るのに画面は真っ白。そのまま待つとやっと画面が表示されることがしばしばあります。 特に、いろいろ教えていただいているこのokwebサイトにこの傾向が強く見られます。 理由を教えていただけないでしょうか。

  • ダウンロードしたページについて(フォルダとの関連を切りたい)

    まず当方の環境ですが、 Windows XP Home Edition SP2 InternetExplorer 6.0 で・・・ IEでhtmlページを「名前を付けて保存」すると、 htmlファイルと、フォルダで保存されますよね? 例えば、ttp://www.google.comをダウンロードすると、 google.htm google.files という二つのアイコンが表示されるようになると思います。 二つもあるとわずらわしいので、htmのほうだけを残したいのですが(画像を表示させる必要がないので)、filesを削除するとhtmも一緒に削除されてしまいます。 このgoogle.filesのほうだけを削除する方法というのはないのでしょうか? よろしくお願いします

  • ページが表示できません

    パソコンに詳しく無いので要領得ない説明になると思いますが宜しくお願いいたします。数ヶ月前からページを表示できませんが出るようになりました。例えば ネット上でショッピングをしてカード番号を入力するなど次の画面へ進もうとする時に出ます。 MSNのサインインも2回3回と表示が出てサインイン出来ません。以前投稿されてた方の症状に良く似てたので​【http://www.softpedia.com/get/Internet/Popup-Ad-Spyware-Blockers/GIA...​ アンチスパイウエアならこれがおすすめ。】ここへアクセスしたところ 3951つのクリティカルエラーは検出されました、となったので意味も分からずとりあえず購入の画面に進もうと思ったのですが、またページが表示できません が表示されます。解決方法を教えてください。

デスクパッドの代用品
このQ&Aのポイント
  • 安価で硬質か薄型なデスクマットを探しています。
  • クッション性は必要ありませんが、PCV素材のものが好ましいです。
  • Amazonで似たような商品を見つけましたが、他に代用品はないでしょうか。
回答を見る