• ベストアンサー

お乳を飲まず泣いてばかりいます(生まれてから-10%体重減)

生まれて7日目になるのですが、お乳をあげてもうまく飲めないらしく、泣いています。 哺乳瓶でミルクをあげれば飲めるのですが、母乳だけでは追いつかず粉ミルクをあげています。 それでも、1週間たとうとしている今時点で生まれてからの体重を10%下回ってしまいました。 このままだと低血糖症になるなど、心配されると看護婦さんに言われたのですが、どうすればよいのでしょうか? 「飲めないのは本人の問題だから、慣れる」という考え方もあるようですが、ご経験を踏まえた回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うちの下の子はおっぱいあまり好きじゃありませんでした… 哺乳瓶だと最後まで飲んでくれるのですけどね 見ていると 出方が変わるのが気に入らないみたいでした 最初はたくさん勝手にでてくるけど暫くすると吸わなければいけませんよね? どうもそれが嫌いだったみたいで… (すっごいめんどくさがりやなのかしら??) 最初は母乳で育てたいと思ったのでなんとか飲んで欲しいと頑張ったのですが 2ヶ月目くらいまでは 最初だけでもおっぱいを吸ってくれたんですけどそのうち おっぱいだと口から出すように… そうなると おっぱいも出なくなるので粉ミルクになってしまいました 質問者様はまだおっぱいがでているのでしょうか? そうであれば 搾乳して哺乳瓶で飲ますのもいいかもしれません (よく赤ちゃんが入院したりするとこんな方法とりますよね) 私はこれをしておけばよかったな~…とそう思いましたから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nonni
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.5

すごくわかります。不安ですよね。私もそうでした。 出産が日本ではないため勝手も違い、ネットで調べれば調べるほど不安になり 数時間ごとに体重を量っては(体重計も買いに走りました)泣き 決して大げさでなく丸二日悩み苦しみ泣き暮れたようなものです うちの子の場合水も受け付けてくれませんでしたから 次の日の朝病院に行くという夜中いきなり飲み始めてくれたときには オンオン泣けて仕方がありませんでした わが子を思うとまだこの世に出てきて面食らっていたのかなと ましてやこんなところからご飯をもらえるって分からないですもんね 先生の判断にお任せするのが一番でしょうし あかちゃんのことですからもちろん確実なことはいえませんが たくさん抱っこしてあげてここからおいしいおいしいがでてくるよって ゆっくり気長に教えてあげるのはいかがでしょうか? 大変ですけどもうすこしあかちゃんと一緒にがんばってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaikai8
  • ベストアンサー率64% (80/124)
回答No.4

産まれたばかりならお乳が上手く飲めないのは 大体どの子もそうじゃないでしょうか。 我が子もそうでしたよ。 初産だったのもあって、おっぱいのマッサージも 見よう見まねで母乳の出口も全部開通してなかった と言うのもあったみたいです。 おっぱいが張りすぎていると、乳首が固くなりすぎて 赤ちゃんが吸うのに疲れてしまうのでマッサージして (少し搾り出してから)飲ませる。 5分経たずに吸いながら寝てしまったら、体を触って 起こして飲ます。無理に起こす必要はありませんが。 こう言った対処法などは教えてくれないのでしょうか? 私は病院の助産士さんにアドバイス&マッサージ して頂きましたよ。 マッサージ後はおっぱいが張ってきたり 吸われていない方のおっぱいから ピューピュー飛び出て、それはそれで困りモノでしたが。 お住まいの地域で相談出来る所(助産院等)があれば 聞いてみるのもいいかもしれないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

生まれて7日ですのでうまく飲めないで当たり前です。 でも、吸わせれば吸わせるほどおっぱいは出てきます。 反対にあきらめてしまっては出るものも出なくなるのです。 赤ちゃんも慣れるのに時間がかかります。 吸い疲れて寝てしまったりもしますよ。 母乳は慣れるまでは大変ですが、ミルクよりも経済的で何より赤ちゃんにものすごく良いものです。 でも、どうしてもという場合はミルクにしても良いと思いますよ。 いわゆる「初乳」は飲ませた事になりますから。 個人差もあるので「母乳じゃないとダメ!」ってことはありません。 私は2ヶ月から全然母乳が出なくなってあきらめました。 でも、もう少しがんばっておけばなんとかなったのでは~?とか今さら思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • him89
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私の場合は陥没していたようなので、吸いづらいらしく おっぱいあげるのが苦痛と思える程精神的に参ってしまいました。 母乳は吸ってもらわないと新しいのを作ってくれません。 多少 出が悪くても吸わせているうちに出るようになります。 おっぱいの出が悪く いつ母乳が止まるか不安だった為 飲ませなくても良い時は、搾乳器を使いました。 搾乳器で搾って専用のパックで冷凍保存してました。 飲ませる時は冷凍保存したものをほ乳瓶であげてました。 あまり悩みすぎるとストレスにもつながるので・・・ ラフにいきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お乳の飲みがイマイチです

    4ヵ月半の息子の母です。低体重で生まれ、今でも標準より小さめの息子ははじめからお乳の飲みが弱く、月齢の進んだ今はだいぶ飲めるようにはなったのですがむらがあります。哺乳瓶ではまずまず飲めるのですが、以前哺乳瓶の乳首が嫌いになり、それまで母乳も哺乳瓶で飲ませることが多かったため飲む量が少なくなり体重も増えず調子が崩れたことがあります。今は夜中は哺乳瓶で母乳とミルクを混ぜて飲ませ、昼間はお乳を吸わせるようにしています。が、最近お乳を吸わせていてもすぐ遊びのみのようになったりうとうとしたりであまり飲んでいないな~というときがあります。時間は空いていると思うのですが…哺乳瓶なら量は保てるのですが、また嫌いになったら…というのもあるし、搾乳ばかりではお乳が出なくなるのではと思い、しっかり飲めるのがいいか、細々でもお乳は吸わせつづけるほうがいいか悩んでいます。皆さんのご意見を聞かせてください。

  • お乳を泣いて嫌がる・・・

    生後50日の赤ちゃんを母乳とミルクの混合で育てています。 最初は出が悪かったお乳も最近は少しづつ増えてきたのですが、赤ちゃんが哺乳びんの方が楽にたくさん飲める事を覚えたためか最初にお乳をあげても飲んでくれないことがあります。 比較的多く出る午前中にさえ、お乳をくわえたまま涙を流して嫌がられた時はさすがに落ち込みました。 助産婦さんにお乳の状態を見ていただいた折には、乳腺も開いてきているし完母でもいけると思うと言っていただきました。体重増加も一日平均40グラムほど増えてたので、思い切って母乳オンリーで育てようかとも思っていたのですが、こんなに嫌がる息子を押さえつけてお乳をあげるのもどうかと思って悩んでいます。

  • 急にお乳がでなくなりました。。。

    生後1ヶ月です。 最近完母になりました。 よく出るようになっていたのですが、昨日の夜から全くお乳が張らなくなりました。 張っていなくても出ている と聞きますが、本当にフニャフニャです。 左は完全にフニャフニャで、右は少し痛くなります。 だいたい3時間置きの授乳で、結構それくらいには張っていたのですが・・・ 娘はミルクは絶対に飲んでくれません。 こないだから急に哺乳瓶を嫌がるようになりました。 私は母乳は続けたいけれど、完母にはこだわっていません。 哺乳瓶には慣れていてほしいですし・・・ お乳をあげる時に、オッパイをもみながら(というか何というか)あげているのが悪いのでしょうか??(表現が悪くてすいません) こんな経験をされた方いますか?

  • 急に乳が張らなくなった

    こんにちは! もうすぐ4カ月の新米ママです(^^) 先日、1週間程 実家の母に子供を預け 地方の友人の結婚式に行ってきました。 今までは ほぼ母乳で一日1回のみ粉ミルクにしていました。 1週間預ける間、前々から絞っていた冷凍の母乳をあげてもらい 今までと同じようにほぼ母乳、一日1回粉ミルクという形で 1週間過ごしてもらいました。 地方にいる間、私も乳が毎日張り、1日3回くらい母乳をしぼりだしたりしていましたが、 家に帰ってきてからというもの あまり乳が張るような事もなくなり、毎日 水も2L位飲んだり、母乳に良いと言われるようなことは 気を使いながらやってみましたが効果は感じられませんでした。 おっぱい自体が小さくなったようにも思います。(ブラジャーが大きい・・・) おっぱいを飲ませる度に、足りてないだろうと心配になります。 このまま母乳が出なくなるなんてことは あり得るのでしょうか? 他に努力した方がいいことなんかありますか? よろしくお願いいたします。

  • 哺乳瓶嫌いの治し方を教えて下さい

    生後2ヶ月の娘がいます。 母乳がメインで粉ミルクは1日1回~1週間に1回あげていたのですが、2~3日前から急に哺乳瓶を嫌がるようになりました。 粉ミルクがよくないのかと思い搾乳して哺乳瓶であげたり、母乳をあげてる途中で哺乳瓶に変えてもダメでした。 どうして急に嫌がるようになったのか分かりません。 ひどい偏頭痛持ちなので、薬を飲むときは粉ミルクをあげたいので困っています。 どうしたらまた哺乳瓶でミルクを飲んでくれるでしょうか? 使っている哺乳瓶はBEETAで乳首の種類はブレインです。 わかる方回答お願いします。

  • 低出生体重児の母乳、搾乳の与え方

    低出生体重児を出産しました。 nicuに10日ほど入院し、先日退院して1週間の検診がありましたが、体重の伸びがよくなく、現在完全直接母乳にしているのですが、上手に吸えていないので搾乳かミルクを哺乳瓶であげるよう指導されました。 この場合、もう搾乳(哺乳瓶)のみでいったほうがいいのか、直母+搾乳を組み合わせた方がいいのか、やり方はどうしたらいいのか迷ってしまっています。 経験者の方はいらっしゃるでしょうか。

  • 仕事をしたいのに母乳しか飲んでくれません

    こんばんは。 いま4ケ月で完全母乳で育てています。 そろそろ仕事を再開しようと思い、粉ミルクをあげてみたところ全然飲まないのです。 練習させたら飲むと言われて、1週間ほど1日1~2回無理にあげてみたのですが、泣き出しあばれる始末。 もしかして哺乳瓶が嫌いなのかもと思って、搾乳した母乳を哺乳瓶であげてみたら、やっぱりこれも飲まないのです。 生後1~2ケ月までは、たまに搾乳したものを哺乳瓶に入れてあげたら、飲んでいたのですが、最近はずっと直接あげていたのですっかりだめになったようです。 これでは仕事にも行けないし、非常に困っています。 乳首もいろいろな種類があるので、メーカーによっては飲んでくれるもんでしょうか? 一応完全粉ミルクではなく、混合にしたいと思っています。 夜は寝るときぐずるので母乳が便利ですしね。 母乳を冷凍してベビーシッターさんにお願いできるそうなので、とにかく哺乳瓶で飲んで欲しいのです。 昼間のみ粉ミルクにするのは無理でしょうか。 ご経験のあるかたアドバイスお願いします。

  • 哺乳瓶でもスプーンでも粉ミルクを飲まなくなりました何かいい方法案がありましたら教えてください

    4ヶ月になる息子の授乳の話になります。母乳とミルク混合でミルクは夜お風呂上りに1回、80~100cc程度足して飲んでおりましたがある日、全く哺乳瓶を受け付けてくれなくなりました。と言うより粉ミルクをスプーンであげてみましたがやはり吐き出して飲んでくれませんので粉ミルクを嫌がっているのかもしれません。哺乳瓶は母乳相談室を使っており、哺乳瓶を変え、乳首を変え、粉ミルクのメーカーも変えてみました飲んでくれません。のけぞって泣きわめきます。4ヶ月検診で身長の割りに体重が標準を下回っているのでミルクを足すように言われたのでとても心配です。母乳も不足しており2時間も立たないうちにお腹をすかせて母乳を欲しがるのでおっぱいも全然張らず出もよくないようです。母乳以外は離乳食の準備で日にスープをスプーン1杯程度、果汁を30cc位スプーンで飲ませています。何かいい方法がありましたらどうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 0歳児 職場復帰のため 母乳→ミルクの切り替え について

    現在5ヶ月の女の子がいます。 8月から(その時点で7ヶ月)職場復帰するので、保育所に預けなければなりません。 現在母乳なのですが、8月までに、ミルクに切り替えなければならず、ミルク(哺乳瓶)を飲んでくれません。 搾乳しても哺乳瓶を嫌がります。 ここ2週間のまなくても1日2回程度、哺乳瓶を試すのですが、受け付けません。 今後も哺乳瓶のトレーニングを続けるつもりですが、 このまま受け付けず、保育所にはいるようになったら、 と思うと不安です。 同じようなご経験のある方、また、母乳中心でご家族に預けるとき哺乳瓶を使っている方、アドバイスをお願いします。 ベストは日中哺乳瓶(搾乳かミルク)、夜は母乳です。 よろしくお願いします。

  • 母乳・ミルク混合育児 

    もうすぐ2ヶ月になる女の子のママです。 母乳・ミルク混合で育てていたのですが、2週間検診では1日平均体重増加が45グラムで母乳だけでもいいかもね!と言われて安心していて完母であげ始めミルクをあげなくなっていたのですが、1ヶ月検診では母乳が足りていないのか22グラムとギリギリで、市役所の幼児訪問の時は25グラムと少しは増えていたものの「ミルクを寝る前だけでも少し飲ませましょう!」と言われました。 ですが、うちの赤ちゃんはミルクを飲ませようとすると哺乳瓶の乳首をくわえるのですが嫌そうな顔をし、舌で乳首を転がすというか、遊んで飲んでくれません。 「その子なりの成長の仕方があるから体重の増加については心配しなくてもよい。」と言われたのですが、もしおっぱいが出なくなったときミルクを飲んでくれるかが心配です。 どうすればミルクを飲んでくれるでしょうか? このまま、嫌がる哺乳瓶でのミルクをあげないで完母でいっても大丈夫でしょうか? それと、いい哺乳瓶の乳首があれば教えていただきたいです。 お願いします。  

このQ&Aのポイント
  • 3週間前に美容院でぱっつんにされてしまい、最悪な気持ちになっています。今でも鏡を見るたびに落ち込んでしまい、どうにかして直したいです。
  • ぱっつんにされたのが嫌なので、美容院に行ってどんな風に髪を切ってほしいかを伝える方法を知りたいです。伸びるまで我慢するのも辛いですし、早く解決したいです。
  • 髪の長さは本当に短く、横の髪が耳たぶの少し下、あごよりも短いです。このぱっつんをどうにかして直したいと思っています。
回答を見る