• 締切済み

頭金ゼロの住宅購入の実情を教えてください

shambalaの回答

  • shambala
  • ベストアンサー率33% (145/439)
回答No.8

頭金0円が無謀なのではなく年収に対する融資額の問題ですね・・・。 もちろん頭金が十分用意できているのが一番望ましいですがタイミングやことらの希望の条件にぴったりの物件に出会ってしまうと頭金がまだ・・・という場合でも今後これほどの条件には出会えないかも・・ということもありますので。 まず住宅を購入を考える際、ご自身の年収に対してどれぐらいの融資額までだと毎月の支払いにゆとりを持って支払えるかシュミレーションしてみる事が大切なんですけどね・・・。 一般的に言えば住宅ローンは年収の5倍以内で収めるのが理想です。 融資が可能な額と返済していける額はとても大きく違うのです。 各銀行のHPなどでシュミレーションが簡単にできるのでご友人に一度シュミレーションしてみてみることをオススメします。(金利の設定もできるはずです。) もし年収が600万ならまず融資は無理だと思いますがそれ以前に支払えるのでしょうか? 4000万のローンとして簡単に計算して35年ローンボーナス払いなし現在の全期間固定金利3.2%で月の支払いは158,437円となりますが・・・。 お子さんがいらっしゃるようなので今後の教育費等を考えるとあまりに無謀かと思いますが。。。 4000万円台の建物という事はそれ以上で更に家具、家電、登記費用その他もろもろとかかりトータルで5000万近く??? 年収が800万以上でないと厳しいかと・・・・。 家も頭金の用意はまだ全然でしたが希望の条件にぴったりのものが見つかり頭金はほとんど無しのローンです。 ですが諸費用(ローン保証料+火災保険料)や引越し代、照明器具や格闘の資金は用意がありましたので質問者様のご友人のケースとはちょっと違いますね・・・。 諸費用だけでなく家具家電まで含むローンというのはちょっと危険ではないかと思います。

関連するQ&A

  • 住宅購入頭金0で購入するには…

    質問よろしくお願いします。 現在 私(22才) 妻(26才) 子供2人(8才、0才) の4人家族で賃貸マンションに暮らしています。 家賃が月々約7万5千円で、生活費を含め支出が月々26万円です。 年収約430万円で勤続年数が4年、月々の手取りが約28万円です。 住宅購入というか、現在貯蓄が出来ません。 そこで住宅購入を考えています。 現在住んでいる市内の中古住宅で、 築15年以内で1500万円前後の物件を探しているのですが、 なんせ頭金の用意が出来ないので、諸費用を含め、 頭金0円で組めるローンというのは存在するのでしょうか?

  • 頭金ゼロでも早めに住宅購入すべきか

    都内23区で築浅の中古マンションを2900万前後で購入を検討しています、夫37歳、妻の私36歳、子供2歳一人(子供は一人にすると決定です)。 現在、都民住宅に住んでおり、家賃は共益費込みで11万1500円。毎年家賃があがり、3年後からはマックスの13万ジャストになる予定。 夫は講師職で複数のスクールで稼いでおり、確定申告してまして、つまり自営業と同じ扱いになります。 特殊な事情があり、3年前にそれまで貯蓄していた500万は失われ、転職し、初年度は年収200万(半年分の給料)、2年目に520万、そして次の申告では600万になりました。このまま下がることはなく、もっと上昇が見込めます。 私は専業主婦ですが、必ず仕事は再開する予定です。 貯蓄が150万しかありませんので、これは諸費用で消えます(引っ越し代などは別に用意あります)。 頭金ゼロでもローンを組んだ方が良いと、複数の人から助言を受けています。 その理由は、家賃が11万以上してる上に年々上がること。 金利上昇・地価上昇してるので、あと数年かけて家賃支払いながら微々たる頭金貯蓄をするよりは、好い物件が見つかり次第フルローン組んで返済(そして繰り上げ返済)するほうが、逆に得になる、とのこと。 質問したいのは以下の通り。 1 知人の助言通り、うちのケースでは、もう3年ほど貯蓄を頑張るよりは、頭金ゼロでも早めの購入がお勧めですか? 2 夫は自営業ですが、頭金ゼロでローンが2900万ほど組めるのでしょうか。金利がやたら高くなるのでしょうか。 3 自営の場合、確定申告3年分を提出してローン審査となるようですが、初年度200万、2年目520万、3年目600万という流れはどうなのでしょう。 あと1年待てば、520万、600万、700万弱・・・という年収の確定申告を提出できそうだし、貯蓄して頭金が100円用意できそうです。その方がローンを組む時には有利ですか? それとも微々たる違いでしょうか。 以上です。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンについて。

    現在、マンション購入を考えています。 物件の金額は3890万円。 頭金は諸費用込みで350万ほどを予定しています。 (諸費用200万、頭金150万で融資を受けるのは3740万円) 私達夫婦の年収は主人が500万円(勤続10年)妻が350万(勤続3年)の850万です。 0歳のこどもが1人いるので、妻の年収は下がると思います。 2人目は考えていません。 頭金の他に貯蓄は300万くらい。 現在の家賃は10万5000円で、ローンシミュレーションをしてもらったら管理費・修繕費込みで月々14万くらいでした。 現在、財形2万・学資保険1万3000円以外には貯蓄できていませんが、妻が育休中の手当等は一切手をつけていません。 無理のあるローンだと思いますか? 頭金はもっと増やすべきだと思いますか? なにかアドバイスをお願いします!

  • 頭金なしで、住宅購入。

    友達が、マンションを購入する事になりました。 ご主人様はかなり年収がある方です。(1000万位) しかし頭金0で、手付け、諸費用全てローンを組むそうです。 支払いには問題がないそうですが、友人はとても不安がっております。 私も購入に関して詳しくないので、アドバイスが出来ない状態です。 良きアドバイスをお願いします。 ちなみに、友人は2歳の双子の子供と4人家族です。

  • 頭金ゼロの住宅購入について

    みなさんにお伺いしてみたいのですが 最近、住宅販売の広告で 頭金0円・毎月返済○○円 とよくあります。頭金0円でも家賃並みのローン返済額。 実際、どのくらいの方が頭金0円で住宅を購入しているのでしょうか??? 私も住宅購入を考えているのですが、頭金があまりなくどうしていこうか悩んでいます。 経験者の方 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 頭金0、45歳です。住宅ローン組めますか?

    頭金0、45歳です。住宅ローン組めますか? ◆仕事は居酒屋店長(勤続5年)年収450万円 ◆家族構成(夫婦のみ※子供なし)です。 ◆現在は賃貸で家賃12万(住居年数7年) ◆貯金150万円(去年から貯蓄)借金はありません。遅延なども一切ありません。 ◆会社は中小企業。国保。 ◆妻(31歳)は11月に仕事を辞め、しばらくは専業主婦です。(病気の為) ※私が賭け事にはまり貯金に手をつけすべて使い果たしてしまいました。それが原因で妻がうつ病になり働けなくなってしまったので、私の収入だけでローンを申請します。 【希望条件】 土地が1300万円、家の建設費用が1200万円、計2500万円のローン(30年ローン)は可能ですか? 土地13坪、建物10坪程度で木造またはRC狭小住宅(3階建て) 1階はガレージ、2、3階住居スペース。(将来改造し居酒屋をしたいです。)(※商業地区を検討) 頭金0(手続きなどの諸費用は去年から貯めた150万円で支払予定) 年齢が45歳ということと、フラット35とかいう優遇制度が来年で終わるとのことで、できれば来年中に購入したいです。住宅ローン減税は所得や住宅ローンの金額が大きくないので気にしていません。 もし2500万のローンが無理なら、実家を担保に借りられますかね? 頭金0は無理ですか?諸費用(手続き費用など)用の150万円ほどを頭金に回し諸費用ひっくるめて住宅ローンを組んだらいけますか? とにかくもう45歳で住宅ローンも通らなくなりそうだし不安ですぐにでも組みたいんです。いま同じマンションに7年住んでいます。ヘタに実家に住むと、ローン申請に不利になったりしますか?住居年数も関係すると聞いたことがあるので。 ※妻の病気は最優先で考えている上で質問しています。妻はずっと団地暮らしで小さいころからの憧れなんですマイホーム。TVで素敵な家が映ると素敵~とかいつ叶う?とか聞いてきます。なので、妻に、知恵袋で聞いたら○○なら家が建てられる希望があるって!といって喜ばせてあげたいんです。無理なら無理と正直に話します。 妻が楽しみにしていたマイホームを建ててあげたいです。みなさまお知恵をお貸しください。

  • 新築購入?もしくはまだ頭金を貯めるべき?

    新築購入もしくは頭金をもう少し貯めるべきでしょうか? 今夫婦2で(子供予定無し)で、実家(母のみ)の2Fに同居していて、 頭金貯める為に貯蓄しています。 家賃はお袋から免除してもらい(頭金のためにと言う条件で)食費と光熱費を分担してます。 私、正社員手取り21万、妻フルタイムパート手取り13万で月32万前後で、もろもろ引いて 月に定期16万ずつ貯めて年額190万くらい貯まりました。 今までの貯蓄+去年の定期で合計=660万あります。 土地=1000万(条件に合う土地だと) 建物=1500万(25坪程度)高くてもと言う話で概算程度の額なので詳しくは分かりません。 合計=2500万 家を買えば固定資産税、修繕費がかかりますけど、ローン6万+固定資産+修繕費貯蓄で2万 計8万 よく収入の5倍とは言いますが、数年待って買うべき?今買うべき?でしょうか?

  • 住宅購入時期で悩んでいます。

    持ち家が欲しいけれど、いつ購入するのがよいのか悩んでいます。 現在は家賃・駐車場・管理費で9万の賃貸生活です。 手取り年収450万、39歳です。 ローン・修繕費・管理費・駐車場代が現在の月々の家賃等と同じ支出になるよう考慮すると(固定資産税は別の貯蓄から出る予定)、現時点頭金諸費用400万で1500万前後の物件が購入できるようですが、350万予算でリフォームしたいと思っています。 そう考えると、近所だと1000万くらいの物件、築15年程度が買えそうです。 そこで、(3)パターンのうちどのパターンがお勧めか教えてください。 (1)40歳で頭金諸費用400万の20年ローン。  築15年、1500万(うちリフォーム350万)の物件。 (2)50歳で頭金諸費用1000万。(1)と同条件の物件を購入。  残金は10年ローン。 (3)60歳で(1)と同条件の物件を現金で購入。 (1)で心配なのは70歳で築45年。長生きしてもここに永住できればいいが、マンションの寿命を47年としたら、売却して新たに住居を購入することも考えなければいけないのでは・・・。売却するにしても売れなくて困ることが? (2)と(3)においては、購入までの賃貸家賃がもったいないのかどうか。それなら早く買ったほうが損しない?ただ、この年齢で築15年の物件を買うと、買い替えなしで永住できそうですよね。 賃貸で9万払っているのがもったいないと友人に言われます。でも今買ったら、また2度目の住宅購入の時期がやってくるかもと思い、迷っています。一応2度目の中古マンション購入資金に1500万貯金する予定ですが、子供も2人いるし、予想外の出費があったりしたらと思うと確実か不安です。 どのパターンが我が家にとって理想でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 今購入か、頭金をもう少し貯めるか、どちらが良い?

    3500万円位の戸建購入を考えています。 主人(31歳)の年収は500万円、私は26歳で共働きですが来年から子作りの為、私は仕事を辞めたい考えです。 現在貯金は600万円、購入に当たっては両親が300万円援助してくれる予定です。 なので200万円を急な出費に備えて残し、自己資金400万円+援助300万円の計700万円を【500万円頭金、諸経費200万円、3000万円をローンで借り3500万円位の戸建購入】を考えていますが、年収500万円で3000万円のローンは無理がありますでしょうか? 「借りられるか?」というより「返してゆけるか?」がネックです。 今購入せずにもう少し頭金が貯まってからという選択肢も考えていますが、来年運良く子供が出来、私が仕事を辞めた場合、家の為の貯金は出来て年間50万円と思っています。 そうなると、例えばローン借り入れを200万円減らす為には4年かかりその間に家賃10万円×48ヵ月=480万円を払っている事になります。 今購入すれば「家賃」がなくなる分「利息」を払う期間が長くなるということは承知しています。 4~5年購入を待つことによって発生する家賃約500万円は、現在多めにローンを借りることによる利息の発生より少ない額なのでしょうか? 長い目で将来を見た場合、今買うか、200~300万自己資金が増えるまで待つか、どちらが得策でしょうか? 頭金を増やす為に子供が出来ても私が働くということや家賃がもっと安い物件に引っ越すなども視野に入れてはおりますがまずはそれらをしないと仮定した場合、どちらが得策かお答えいただければ幸いです。

  • 今住宅購入するか頭金貯めて5年後に購入するか

    上記についてご教授をお願い致します。 質問内容としましては、 住宅購入を考えていますが、頭金がまだ0円状態です。 下記の2つについて、どちらの選択が良いが教えていただきたいです。 (1)すぐに頭金ゼロで購入して、35年ローン組む (2)5年間頭金をためて(500万程度予定)、35年ローン組む(繰り上げ返済前提) 今30歳です。 賃貸マンションで家賃を月11万払っているので、5年待ってる間の家賃がもったいない気がしたのですが、頭金ゼロで購入とどちらが正しいのかわかりません。 詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。