• 締切済み

会社を休んでまで運動会にでるべきか???

abekkanの回答

  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.7

4児の父です。今日(土曜なので休日)は幼稚園の運動会に行ってきました。 1):別に良いのでは に1票 有給休暇は自分が病気にならないとなかなか取りにくいものですが、子供の運動会 であれば休みをとる良い口実(?!理由)になります。年に何度か子供のイベントのために休みをとるのはアリだと思っています。私の部下(といっても独身者の方が多いですが)が子供の運動会で休むと言ったら、私は嫌な顔はしませんよ。

関連するQ&A

  • 保育園の運動会について教えてください(0歳児です)

    もうすぐで1歳になる息子が10月1日から保育園デビューをし、さっそく今週に初めての運動会があります。 みなさんの保育園ではパパも運動会に参加されていますか? 実は、先生にお聞きしたら「えっ!?お父さんも?あ~、別にいいですけど(笑)」のような感じの態度だったので、保育園の運動会はみなさんお仕事があるのでパパは参加しないのか~?と判らなくなってきました。 また、0歳児はどんな競技(?)をするのでしょうか? 教えてください…。

  • 運動会のお弁当

    来月に長女の運動会があります。子供も初めてのことなので、とても楽しみにしてます。 で、以前から義母から「運動会とかには呼んでね」と言われていました。義両親ともいい人なので、一緒に参加してもらうことは抵抗ないし、子供も喜ぶと思ってます。 ですが、「お弁当」のことを考えると頭が痛いです。義両親とも好き嫌いが多いので…。 これまでもみんなでの食事やお花見などでは、すべて義母が作ってました。「それも私の楽しみの一つだから、好きにさせてね」と言われ、義姉も私も手を出すことはありませんでした。 今回は、呼ぶ立場にあるので私が作らなければなりません。 せっかくの娘の運動会だから、子供の好きなおかずを入れてあげたいのですが、義両親が嫌いなものが殆どです…。 (娘は「サンドイッチとお稲荷さんが好き~」と言ってますが、全てアウトです。おにぎりは、子供があまり食べてくれません。) 春に下の子が産まれ、まだ夜中の授乳があります。みんなのお弁当と赤ちゃんの準備を早く起きて…と考えると、楽しみな反面、すごく気が重くなります。 また、うちの実家の両親も、初孫のため観に来たいと言ってきました。すごく楽しみにしてるようなので、来てほしいと思っていますが、実家の両親だけ別に食べて…とは言えませんよね。一緒に、と思うと更にメニューに悩みます。 何を作っていいのか…どれだけ作っていいのか…。 みんないい人なだけに、変に気を使いあうのが目に見えるし…。 本当に気が重いです。 何か、みんなが好きそうな、お弁当向きのいいメニューとかありますか?

  • 義母を子供の運動会に誘うべきか

    少し先の話ですが、子供の保育園の運動会があります。義母を誘わなければいけないのか悩んでいます。 それと言うのも、去年義母は誘ったにも関わらず運動会寸前にドタキャンされ、あろうことに姪(夫の姉の子)の運動会に参加したからです。運動会の1ヶ月以上前から誘い、「当日を楽しみにしている。」などと言っていたのにドタキャン… ドタキャンの理由は姪の運動会と日にちがカブってそちらに行きたくなったから。 胸にポッカリ穴が空いた気持ちでした。義母への信用もなくなり、悔しかったです。 夫は仕事で参加できませんし、義母と2人で観戦したくありません。 去年の事もあるので最初から誘わなくてもいいですよね?

  • なぜ一年に一回の運動会しか万国旗を使わないのですか

    学校で運動会のときに万国旗を使うことがあります。 しかし、なぜ運動会にしか使わないのでしょうか? 入学式、卒業式、始業式、終業式にも万国旗を使っていけないのですか? 学校で通常一年に一回の運動会にしか万国旗を使わないのはもったいなくはないですか? せっかくある万国旗を、入学式、卒業式、始業式、終業式にも使うと良いのではないでしょうか?

  • こども園の運動会

    こども園の運動会の日程は土日祝日と決められているのでしょうか?園によっては平日のところもありますか?ちなみに名古屋市高蔵寺近辺ですが会社の休みが両親とも平日で考えてしまいます。

  • 保育園の運動会について教えてください。

    今月末、2歳の姪が初めて保育園で運動会に参加します。 母親がちょうど出産時期に重なる為 親の代理として運動会に参加することになりました。 私自身、子供がいない為どういうもの(競技内容?)なのか 見当もつきません。 親が見に行けないので、ビデオカメラの購入も考えています。 ただ色々調べてみると、親子参加型も多いようですが 運動オンチなので、今からビクビクしてるんですが(苦笑) そこでお聞きしたいのですが 1)2歳児の競技はどういったものがあるのでしょうか? 2)ビデオカメラは三脚があったほうが便利でしょうか? (写真は別にデジカメで撮るつもりです) 3)だいたいの運動会の終了時間は? 4)そのほか、気をつけたほうがいいことは? ご経験者の方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 結婚式?それとも運動会?

    ちょっとご相談です。 私は、3人の子供(全員小学生)の父親であります。私自身仕事人間で、家庭はある程度妻に頼むよとしておりまして、日々きっちり仕事をこなしております。 実は先日我が家に結婚式披露宴の招待状(私の部下・女性事務員から)が私宛に届いたのです。日付を見ると9月の日曜日。その前日は子供達の運動会でして、運動会日が雨天の場合には翌日に順延になります。この招待状を見た妻は、運動会が雨天の時には披露宴には参加できなくなるのだから、出欠の返事を欠席として返事を!と言うのですが、自分としては、会社の部下なので、なるべく披露宴には参加してあげたいと思っておりました。妻が言うように当日運動会になる可能性もあるわけなのですが、自分が披露宴に参加してあげたいという気持ちに妻は納得がいかないようです。このようなケースの場合(子供さんをお持ちの方)皆さんだったらどういたしますか?

  • 幼稚園の運動会 義両親を誘うのは当然?

    義両親は、車で1時間半程度のところに住んでいます。私との関係はまあ良好です。 上の子のときには、幼稚園最後の年長のときに義両親を運動会に誘いました。 現在下の子が幼稚園年中です。年長のときに誘えばいいかと誘っていませんでした。 すると、それを聞いたママ友から「誘わないの?変わってるね!」「親孝行しないと。」「ひどい嫁だね。」などと非難がましくいわれました。 義両親は夫の両親なのですから、夫が言い出さなければ私からはアクション起こさなくていいと思っているのですが…。 幼稚園の運動会に祖父母が来るのは当然なのですか? 私の運動会に祖父母が来たことはなく、別に寂しくも無かったので、嫁としての仕事を果たしてないみたいな言い方をされて少々心外でした。 ちなみに、義両親は誘えば来ると思います。私の両親は「わざわざ祖父母がしゃしゃり出ることない」との意見なので、来ません。

  • 子供の初めての運動会なのに・・・

    いつもお世話になっております^^2歳半と1歳2ヶ月の娘がいます。10/1、上の娘の初めての運動会があり、主人にも早いうちから休みとってね~と家族で運動会に参加できるのをと~っても楽しみにしていました。(下の娘は保育所にはいっていませんし、2歳児ですので親子競技だけですが)先日、一枚の葉書がきました。「10/1に法事をします」主人の実家からの葉書でした。主人の家とは近くでもない(車で1時間くらいですが^^;)うえに、色々問題があり疎遠になっている状態です。でも法事なんかとなればお参りさせてもらうのは常識ですし、行くつもりです。問題は知らせ方です。主人は彼岸近くに法事があることを知っていて、両親に必ず出席する様言われていたそうです。それを何の相談もなしに、しかも葉書での日時の知らせというのが信じられなくって><!しかも私は蚊帳の外!!かなり私もカチンときていて行きたくない気分! 相談無く勝手に決められたうえに電話の一つも無しに葉書でのお知らせなんて普通じゃないとおもいませんか?運動会に行ってから遅れてお参りに行こうって思っているのですがそれって非常識ですか?主人は運動会は行きたいし、親には反抗できないし(運動会だから遅れるなんて言えない・・といいますー_-;)悩んでいるみたいです。何かいい方法はないでしょうか?ちなみに主人は一応長男です。

  • 会社の運動会に出るか出ないか

    今日体調不良で会社を休みました。 今週で3回目の有休です。 今風邪を引いてます。 昼過ぎまで寝たら頭痛は治り、仕事も出来そうです。 明日会社の運動会があり、競技に出ずに応援をします。 明日参加すれば食べ物(フランクフルト等は無料)と昼飯が出ます。 このままの体調なら出れそうですが、 昨日会社休んだのに食べにきたんじゃないか 昨日はズル休みか とか思われますか? ちなみに社会人2年目です。