• ベストアンサー

トイレのドアがおかしい

lovesaekaの回答

  • ベストアンサー
  • lovesaeka
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.5

某住宅機器メーカーのものです。 ご参考までに。 まず原因としては、上記のような現象が起こるのは2つあります。 1つ目は枠の取り付け方が悪かったと思います。 柱などの躯体に枠を取り付ける場合、通常まっすぐであることを確認し(下げ振りなどの道具を使います)枠を躯体に取り付けるのですが、躯体がまっすぐではないときに、いわゆる噛ませ物(スペーサー)を枠と躯体の間に差し込みながら、まっすぐになるように調整をします。(ちなみに柱はまっすぐであると思われがちですが、木造であれば、構造躯体の木材は、真ん中部分は反っている可能性は多々あると思います。(但し数mm程度ですが)また、管柱ではなく幅の細い間柱であれば、中央部分は反る可能性は大きいと思います。) 通常いわゆる住宅機器メーカーが作る枠には、よりまっすぐに取り付けられるよう微調整ができる枠調整ビスが同梱されていますので、それを使用して取り付けるはずですが、反りを考慮せずに取り付けたのか、枠自体がそのような仕様になっていないのかもしれません。 いずれにしても、取り付け方が悪かったため、枠が壁側に反ってしまったのだと思われます。 直し方は、微調整ができる取り付けビスで取り付いていればあれば、取り付けビスを緩めることでまっすぐになると思います。それでも直らない場合は、NO.2の方が仰っているように、枠がまっすぐになるよう枠と躯体の間にスペーサーをかます方法になりますが、壁紙と枠の間に打ってあるコーキング等がわれる可能性がありますので、コーキングの打ち直しが必要になります。ただし、枠が一体枠ではなく、額縁が付いた枠ですと、若干面倒かもしれませんが、それほど難しい工事ではないと思います。 ただし、間違いなく言えるのは枠を交換すると言うことはありえませんので、枠を変えるのもいいのですが、必ず躯体の調整をしてもらうのがよいと思います。 2つ目は、やはり扉が反っていた場合です。 框組みの扉だろうが、芯組みをしてあるフラッシュ扉であろうが、扉の中央は反る場合があります。ただ、通常は中央が膨れる場合が多く、へこむ場合は余りありません。対処方法としては扉の交換です。チェック方法は、上記に述べた重りをつけた糸を扉の端部にたらしてまっすぐかどうか見ることです。 ただ、このご質問の文章を読む限り、メーカーの対応・業者の対応が決していいとは思えません。トイレに隙間ができることは、製品を作る側にとっても遺憾なことではありますので、対応を強く要望してください。 余談ですが、刷毛みたいなものはモヘヤと呼ばれるもので、いわゆる隙間隠しです。メーカーとしては片引き扉の引手側にモヘヤつける仕様は最近ではあまり考えられませんが、どうしても扉等の調整で逃げられない隙間が生じる場合を想定して付ける場合がありますので、ご容赦願いたいと思います。(ただ現場対応でモヘヤをつけることはごまかしている気がして感心しませんが・・・)

noname#98430
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもわかりやすく親切に説明していただいて、嬉しいです。 参考にさせていただいて、相手と話したいと思います。

関連するQ&A

  • ドアの隙間

    ドアの引き戸の隙間をふさぐための金具を探しています。 ドアと壁に隙間が空かないように引き戸の上にストッパーの金具をおいて、隙間が空かないようにしていました。 この間、その金具が壊れたため、ホームセンターに行き問合せをしているのですが、その金具が見つかりません。 今年の冬は、隙間風を防ぐためにも、上記ような金具を知っている方がいらしゃいましたら、是非教えてください。

  • FPの家の引き戸、ドアーについて

    FPの家を建てられた方、もしくはご存知の方に質問ですが、 ドアー(各部屋、トイレ、洗面等)、引き戸など床との間の隙間は 空気の流れの関係上、必ず隙間は開いていますか?また隙間が開いているのが標準ですか? よく和室の襖なんかは襖の上下に隙間が開いていますよね。 我家もFPで建てましたがドアー、引き戸の下部に隙間がないので心配で質問しました。よろしくお願いします。

  • 室内ドアのアンダーカットについて

    24時間換気のためのドアのアンダーカットは、何ミリと法律で決まっているのでしょうか?片引き戸の場合、壁との隙間は何ミリ位でしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

  • 洗面台とトイレの中にドアを付けるには?

    中古マンションのリフォーム(or DIY)のことなのですが、 現在、洗面台とトイレが繋がった間取りになっています。 高齢者向けの仕様(介護が楽)らしいのですが、今のところ 未だ若いので、トイレと洗面台の間に仕切りを入れたいと 思っています。 問題は、トイレと洗面台を区切る壁が途中まであることです。これに繋げてドアをつけてしまうと、引き戸(左側) にぶつかってしまうのです。 どうしたら良いでしょうか。アコーディオンカーテンを 斜めに付ける、とか色々考えているのですが何かお知恵 がありましたら教えて下さい。 また、似たような構成の間取りに住まわれて入る方の 経験談も是非お聞かせください。よろしくお願いします。 【間取りの概略図】 □はスペース、+-|は壁、 =はドア(二箇所)、∥は引き戸、図の左側が廊下になっています。 □□+===---+ □□|□□□□□□| □□|□□□□洋式| □□|□□□□便器| □++□□□□□□| □|□□□□---+ □|□□□□□□洗| □∥□□□□□□面| □∥□□□□□□台| □+===----+

  • トイレのドアが開かない!!

    引き戸になっている戸です。 シーソーみたいな鍵で、上を押すと鍵が閉まり、下を押すと解除です。 鍵をかけると 舌のような物が内部に出て鍵がかかるしくみです。 扉があかない状況というのは 鍵が開いている状態なのに、この舌状のカギがかかったままなのです。 扉の外からドライバーで、鍵をかけたり開けたりできるのですが 内部のねじが緩んでいるのか、鍵が解除されません。 他の部屋の同じ鍵で仕組みを調べたら その舌状の鍵を上から抑えるとひっこみます。 なので、わずかな隙間から 物差しなどで上から抑えてみるも開かず・・ 解決法をお願いします><

  • ドアの傷

    引き渡しはすんだものの、まだ荷物も運びいれてない家。 壁紙の接着剤等の臭いを消すため窓を開けに行った日にドアを開けると、風にあおられ玄関ドアが壁にぶつかりドアと壁に傷が発生! そこそこの強い風が吹いてましたがものすごく強風でもなく、ドアを勢いよく開けたわけないのですが、 この場合無償修理の対象になるのでしょうか? そして風対策のようなものを建設会社に求めてもよいのでしょうか?(もちろん無償希望)

  • どう話を進めれば良いでしょうか? 長文です。

    あるHMで新築しており、昨日から着工しています。 間取り等を打ち合わせる初めの段階で、「引き戸にできるドアは全部引き戸にして欲しい」と希望を言いまいた。 その後、出来てきた図面ではトイレと洗面所のみが引き戸に変更されていて、「トイレを引き戸に変更するにあたりトイレの位置が少し変わりました」という説明をされました。 私達は、じゃあ他のドアは出来ないということだと勝手に解釈していました。 しかし昨日、図面を見直していると素人判断で「ここは引き戸にできるのでは?」という箇所がいくつかあり、はじめてちゃんと説明されてないことに気付き主人が担当者にTELしました。    担当者の答えは「構造的に出来る箇所はあるが工場に発注済みの為、今から引き戸に替えるのは難しいかもしれないが、上司に掛け合ってみればなんとかなるかもしれない。」と言われました。 ・担当者は私たちが最初に「出来る限り引き戸で」と言ったことを認めています。 ・最終打ち合わせの時なども、ドアの開く方向などの確認をされているのに、どうしてそこが引き戸に出来ないのか説明を求めなかった自分たちも非があることは認めます。 ・ドアなどの差額分は払ってもいいと思っています。 そもそも、どうして担当者がこちらの希望を知りながら出来る箇所を引き戸にしてくれなかったのか疑問です。   今週末に、カーテンなどの打ち合わせがあり、そこでなんらかの回答があると思いますが、 先日も、担当者の説明不足が原因で変更部分の差額を引いてもらったばかりです。 この事もあったので、少し「この人、大丈夫?」という不信感が沸いてきていますが、だからと言って自分たちの非は棚に上げてみたいな言い方はしたくないと思っています。   週末の話について 何か良いアドバイスがありましたら教えて下さい。 長々と申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • トイレの引き戸に鍵をつけたい

    お世話になります。 古い家屋でトイレのドアは引き戸です。現在「あおりどめ」タイプです。 これだと、トイレ内で母が倒れた場合に鍵が閉まっていると外から開けられないので鍵(錠)を交換しようと考えました。 今付いているあおりどめだと、外から定規等で引き上げる事も出来ないのです。 文章で説明が難しいのですが、戸が壁に閉まる為です。 トイレの外からでも開けられる簡単な鍵を閉める良い方法を教えてください。 すみません、よろしくお願い致します。

  • リビングの引き戸ドアの反りについて

    リビングの引き戸ドアが、リビング内と通路の温度差で反って、ドアが壁にあたるのですが、この様な状態になった方はいますか、また修理の方法、改善方法の解かる方は教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 洋式水洗トイレ(便器)のはずし方

    トイレの壁紙が汚くなって張り替えたいのですが、洋式の水洗トイレの水のタンクが壁との間にほとんど隙間がありません。いちど便器をはずして、ついでに床のフロアーも張り替えたいのですが、便器はどうしたらはずせますか?