• ベストアンサー

ゲームプログミングと数学

僕は数学がとーーっても苦手なんですが・・・。(小学生レベルです。) 今プログラムの勉強をしています。 いつかはゲームを作るのが夢なのですが、3Dやシューティングなどゲームを作るにはやっぱり数学の知識は必要ですよね? ・・・と、言っても今から算数をやり直すのは大変です。 一概には言えないと思いますが、ゲームに必要な数学ってどんなものなのでしょう? よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.4

一応個人レベルで3Dゲームを幾つか造った事のある者です。 三角関数、ベクトルは必須で、平たく考えても2次元の関数レベルは確実に抑えないとマズイと思います。 本当はベクトルだけで三角関数(オイラー角)に頼ると限界が来るのですが、やっぱり無いと困る。 あとは微分積分、数列も必要かな? これらがどのように関与していて、どのようにつかえば思い通りの動きになるかを何も考えずにスラスラでてくるようにならないと、正直無理ではないでしょうか。 ポリゴンの操作まで行くと更にハナシは複雑になって、接線、法線がドウのこうのも知っておく必要があります。 普通はライブラリに任すと思いますけど、「ライブラリ開発」もありますので。。。 あとは、ゲームに必須の内容として色の合成。 爆発や特殊効果を綺麗に見せるには、RGB値を複雑に操作する必要がありますが、これはグラフィッカーの仕事じゃなかったりします。 これは足し算と引き算しか使わないと言えば使いませんが、ひらめきが必要です。 あとはハードの知識。 PSはビデオメモリが極端に少ない、メモリも多くはない、CPUもそれほど早くない、ならばどういうプログラムが良いか? これはゲームに限ったハナシではないと思いますが、ハードの制約は常に抑えておく必要があると思います。 とまぁ、一人で全部やるとこういう事になりますけど。 本気でやる気があるのであれば、「掻い摘んで」なんて甘い事は言わず、数学+物理をゼロからやり直した方が無難じゃないでしょうか。(新教育課程になってから排除された部分も全部含んで) または、プログラミングだけがゲーム作成ではありませんので、別の道を目指すか・・・ 私は"ゲームプログラマーは"数学必須だと思います。

Canada
質問者

お礼

「数学必須」と断言していただきありがとうございます。 自分でも分かってはいるのですが、どこから手をつけようかと、ホトホト参ってまして。^^; それでもプログラム頑張っていきます!ありがとうございました!*^^*

その他の回答 (4)

  • Mizyu
  • ベストアンサー率41% (245/593)
回答No.5

プログラマ(ゲーム開発経験あり)です。 数学といっても足し算引き算から微分積分、代数、確率などいろいろありますよね。 プログラムに必要なのは「数学のどの部分」でもなく「概念」です。 数字というものの特性を知っていればあとはなんとでもなります。 ただ、その概念を知るには一般的に数学が得意でないとだめでしょうね。 私が思うに、学校で習う数学が苦手でも、数字に強い人っていますよね? 例えば、数学の成績悪くても車で走っていて「今、時速何キロくらいで走れているから、混まなければ信号待ち含めて何時間くらいかかる。」 と、ぱっとわかる人とか。 「計算の強い人」よりも、「計算式を考案できる人」です。 そろばんの暗算名人がいいプログラマになるか、といわれれば一概にできるといいきれないのではないでしょうか。 ゲームをつくるのであれば、なおのことです。 画面に出てくるのは絵、ですが、あれの座標、色、動く早さ、時間などはすべて数字です。 それらを数字で表して、なおかつ、動かす場合の数式がぱっと出てこないようでは厳しいとおもいます。 プログラム何も知らない状態でゲーム、というのではなく、とりあえずプログラムを覚えてみてはいかがでしょう。 私はプログラムを覚えたとき、「ゲーム作ってる人ってすごいな」とその時点で実感できました。 まぁ、一人で作るわけではないので、私も業務で携わったときはなんとかなったものですが。

Canada
質問者

お礼

なるほど!! とりあえず、数字アレルギーの現在は問題外なようです。^^; しかし、なんとか数学を好きになるよう頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました!*^^*

  • mnabe
  • ベストアンサー率33% (427/1283)
回答No.3

職業プログラマです。  算数(=数学)は、必要って言えば必要です。  でも、全ての事を覚える必要はありません。また、計算ができる必要もありません。  公式(=計算方法)が解っていれば、後は電卓を使えばいいし、公式がわからなければ、公式が載っている本(やWeb)の場所を覚えておけばいいのです。  テストではありませんから、最終的に”正確な解”がでれば問題ないのです。  ただし、職業とするのなら、話は別です。同じ能力があるのなら、公式を覚えている人が優遇されますし、計算ができる人が優遇されます。  そういう物です。  基本的な事だけ押えておけば、後はどうとでもなります。殆どの場合が、学校で教わった事なんて基礎以外は役に立たない場合が殆どですからね(^^;  繰り返しになりますが、趣味でやるにはそれでいいのかも知れませんが、職業として捉えるとなると話は違います。

Canada
質問者

お礼

公式を覚えてる人が優遇・・・どんな職業でもあてはまる話しですね。^^; ありがとうございました!*^^*

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.2

ゲームではありませんがソフトウェアの開発はしていたことがあります。 座標の計算などはしますからとりあえず三角関数あたりは思い出す必要がありました(苦笑) まぁゲームと言っても仕事では1人で作るわけではないので知識はなくてもいいでしょうが小学生レベルの算数の知識ではちょっと無理でしょうね。 ゲームの種類にもよりますよ。 3Dであれば3次元の座標を求める必要がかならず出てくると思いますがすでに用意されているモジュールやクラスを使ってそれを意識せずに済む場合もありますし。 まだ学生なのでしょうか? 私のように苦労しないようにちゃんと勉強しましょう・・・

Canada
質問者

お礼

いや、学生なんてとんでもない。十分おとなです。^^; 苦労軽減の為に勉強がんばります。ありがとうございました。*^^*

  • stingray
  • ベストアンサー率24% (243/985)
回答No.1

>3Dやシューティングなどゲームを作るにはやっぱり数学の知識は必要ですよね? 弾の軌道は方程式で導き出すため絶対必要。 ただ,正確に言えばどの製作チームでどの役割をするかも重要。 たとえばサウンドマンなら発音原理と音声学があった方がいいし, プログラマーなら数学的センスが必須, グラフィッカーならドット絵やモデリング技術も必要なのね。 いまはアマチュアでさえゲーム製作は分業の時代だから, もういちど自分がどれを一番やりたいのか考えたほうがいいかも。

Canada
質問者

お礼

趣味で作りたいなと思ってます。 芸術関係は自分ではある程度自信があるのですが、数学だけは・・・。^^; とりあえず精進します。ありとうございました。*^^*

関連するQ&A

  • 数学の勉強について。

    数学の勉強について。 僕は昔から算数や数学関係が苦手で 中学の時もろくに勉強してなかったんです。 ですが、最近算数や数学の面白さが 少し分かるようになって来まして勉強をやり直そうと思っています。 でも難しすぎると困るので・・ とりあえず「中学や高校で習う内容を一通り出来る程度」でやろうと思っています。  なので、数学に詳しい方、 何か良い教材は無いでしょうか? あとあったら勉強のコツやコレは必ずやっておいたほうがいいとか・・教えてください。 ちなみに今のレベルは中1から中2レベルくらいです。 よろしくお願いします。

  • 数学検定1級を取りたくて仕方がありません。

    23歳、男です。 学生時代からずっと数学が苦手で生きて来ました。 正直小学校の算数でさえも苦手です。 そんな僕ですが、苦手だとは言うものの、 数学が得意な人にずっと憧れてるんです。 勉強していないと絶対に分からない様な摩訶不思議な数式。 そんな数式用いて、小難しそうな問題をスラスラと解く人を見る度にいつも 「僕もあんな人になりたい!」 と思ったものでした。。。 しかし、なりたいと思った所で何もしなかったら 一生数学はできるようにはなりません。 そこで、一念発起して小学生の算数から勉強し直すことにしました。 最終目標は数学検定1級取得です。 「なんのために?」 と聞かれたら、単に自己実現のためです。 要は趣味をするような気持ち。 特に深い理由はありません。 そこで数学検定、ないしは数学事情に詳しい方に質問です。 小学生レベルの算数すら解けない人が、大学レベルの数学検定1級に合格できるまでには 一体どのくらいの時間を要すると思いますか? 仮に毎日3時間数学の勉強に充てれるとしたら、 何ヶ月位で合格するぐらいの実力は付けることができるでしょうか? ちなみに僕のスペックは、偏差値52程度の私立3流大学卒です。 つまり、「賢いとは決して言えない」人間です(笑)。 だいたいで結構ですので、 根拠を明記した上で教えて頂けたら幸いです☆ 多くの回答をお待ちしております。

  • いわば小学生卒です数学が苦手(特に図形問題)

    小学四年生から今(本当なら今年から高ニ)まで一切勉強せず不登校で引きこもりです 最後に勉強したのは分度器を使う問題です 僕は高認に受かる為に勉強を始めたのですが数学が苦手なので頭に入りません 特に図形問題に関してはこの歳で小学生レベルの問題をしても 解けません 昔から算数が苦手でした僕はどうしたらいいでしょうか また お勧めの参考書などありましたら教えてください

  • 数学検定

    小学生の間は児童算数検定をと考えていましたが、 検定のサイトを見ると数学検定に小学生高学年レベルの級があり、こちらを受けた方がいいのかなと思うようになりました。 お子様が数学.算数検定を受けた方はどうされましたか? 高学年の級はどちらか選んで受けた、どちらも受けた、など教えてください。 めいは試験を受けるのが楽しいようで楽しみつつも勉強になる経験をさせたく悩んでいます。

  • 勉強が苦手で特に数学が苦手です。

    私は、30代後半の男です。昔から勉強が苦手ですし、通信制高校を卒業したので、勉強もできない方です。 今、派遣でパソコンの設定や設定の仕事をしていまして、この先にITのもっと上のレベルの仕事にも就けたらと思っています。 なので、情報処理の資格を、ITパスポートやドットコムマスターから勉強していきたいと思い勉強してますが、特に苦手な計算など数学の問題とかができません。 また、この先情報処理の知識をもっとつけたいと思っていて、行けるなら夜間か通信制の大学の情報系の学部でも勉強したいと思っています。 そういう感じなので、数学や大学受験や大学の授業についていける学力つけたくて、中学の内容から復習してますが、数学だけが昔から凄く苦手で、割合や比や濃度や損益などの問題も苦手なので、小学校の算数レベルから復習した方がいいと思っているのですが、小学校の算数ならどの辺りから復習したらよいでしょうか? また復習するなら、どんな参考書や問題集で小学校の算数を勉強したらいいでしょうか? どこから勉強したらいいか困っています。 今は、千歳科学技術大学の無料のeラーニングで、数学や英語や物理などを勉強してますが、やはりそれだけの勉強では足りないと思います。 算数もeラーニングには、割合や速度などの算数の内容で苦手と言った物は取り上げていませんので。 私みたい人は、どこからどのような参考書や問題集から勉強し直したらいいでしょうか? 私みたいな人で勉強し直した人とか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 上手く質問の内容書けなくてすいません。

  • 社会人が小学生レベルの算数の復習に使える参考書ありますか

    数学の苦手な社会人です。 理系の仕事なので数学の考えが必要で、勉強しなくてはなりません。 が、中学生レベルさえ詰まります。 小学生からやり直したいのですが、小学生の教科書は捨ててしまってなく、また教科書だけでは説明がないのでどちらにしても無理です。 できれば一、ニ冊にまとまっている、小学生の六年生までの算数を勉強できる、数学音痴向けの参考書で、使いやすいのを教えていただけませんか。 説明がはしょってるものは理解できないので、手取り足取りのものをお願い申し上げます。

  • 数学を一から勉強したい。

    数学を真剣に勉強したいのですが、知識レベルが小学生でも数学を一から勉強できるような書籍をご存じありませんでしょうか? 「この順番で読んでみればいいよ!」みたいに、数冊紹介して頂けると大変助かります! よろしくお願いします!

  • 数学ができない。

    生まれつき(?)算数が苦手です。 数学も全くできません。 例えば1~1000を順番に足すと答えはどうなるかの問題に対して、本当に1+2=3、だから次は3+3=6、だから6+4 =10、たがら・・・と順番に計算して解こうとします(しかも途中から暗算できなくなり指を使い始め、ひっさんを始めます)。 つまり数学的な発想ができません。 こういうのはいちいち面倒な計算しなくてもこの式ひとつで解けるというのが閃けないのです。それだけでなく、これでできると言われてもなんでそうなるのかさっぱりわかりません。 さっきの例でいうと、 (1+1000)×(1000÷2)で解けるらしいのですがどうしてこの式になるのか意味がわかりません。こうすれば解けるなっていう閃きができないと数学はできないらしいですが、こういう力はもう生まれつきなんでさしょうか? 最近アホみたいに初歩的な中学1年生の数学の本を買って1から勉強しようと 思ったのですが最初の小学生のおさらいのページの問題をいくつか間違えてなんかもういやになりました。 数学は生まれつきですか? やっぱ脳が劣っている(?)と勉強しても無駄なんでしょうかね…。 数学は答えがなんでそうなるのかすらわかりません。 さらに言うと小学生の頃覚えているのが掛け算の授業でみかんが同じ数ずつ入ったいくつかの袋の絵を使って掛け算を説明していたのですがあれも理解できなかったです。そもそもひとつのミカンともうひとつ別のミカンはミカン同士だけど同じものではないだろうと…。まあこれは小学生の頃の極端なエピソードで今は割りきって掛け算は理解できたのですが、算数や数学やるときはいちいちそういう考え方にどうしてもなってしまいます。なんか頭が おかしいのは自分でも薄々わかってるんですが、生きていると算数に出くわすことだらけで、その度に時間をかけて10+14は…ええと…指使わないとわからない……みたいになるのでどうにかしたいです。

  • もう一度数学・算数と向き合いたいのです。

    私は小学校から算数が苦手で、あまりにも できずにいたので完全に勉強から取り残されていました。 苦手意識もあったとは思うのですが、今になって もう一度算数・数学と向き合いたいと思って います。やれなかったことをやれるようにしたいのです。 最低限苦手意識をなくしたいのです。 教えてくれる人はいないので、また 私がこういう状態なのでわかりやすいサイトが あれば是非教えてほしいのですが、よろしくお願いします。

  • 数学ができない

    私は 小学生の頃から 算数 数学 が苦手です。 基本的に勉強は全て駄目なのですが、 テスト前とかに 教科書読んだり 過去問をやったりすれば 古典や日本史は 半分位の点数がとれます。(全く勉強してなくて前日に頑張っても) でも 数学は毎日勉強しても 塾に行っても 家庭教師をつけても 一桁の点数しかとれません。 今まで 10点以上をとれた事が無いのです。 自分の頑張りが足りないのでしょうか……… このままでは 高校卒業できないのでは と不安で泣きそうです………

専門家に質問してみよう