• ベストアンサー

香典?について

親族関係または、友人関係で3回忌となると、香典?というのか分からないのですが。。。それぞれどのくらいのものを包めばよいのでしょうか?そして香典袋の表書きは何と書けば良いのでしょうか? とても困っています!教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>香典袋の表書きは… そもそも昔の人は葬儀でも法事でも、お金でなくお米や「お香」を持ち寄ったものです。 それが現代ではお金に替わっただけですから、「香典」で良いんですよ。 ただ、現実には、法事に香典と書く人は少ないようです。 「御仏前」が一般的でしょう。 >それぞれどのくらいのものを包めばよいのでしょうか… 親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 ということで、実質の「御仏前」1万円に、会食と粗供養 (引出物) の実費相当を加えて、2万円が目安でしょう。 会食や粗供養がないとか、あっても簡素にということなら、1万円だけでよいかも知れません。 そのあたりは臨機応変に。 親族でなく友人の場合もとのことですが、法事は施主から事前に案内のあった人だけがお参りします。 風の便りでお参りする通夜・葬儀とは違います。 友人にまで案内があったのなら、会食も粗供養も用意されていると思いますので、親類の場合と同等に考えるべきでしょう。

amouramour
質問者

お礼

とても詳しい説明で参考になりました。 ありがとうございました。 こういった冠婚葬祭の常識は、なかなか難しいものです。本当に困っていたので、助かりました。今後の為に参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

伯父・伯母でしたら二万円、それよりも遠い親戚・友人なら一万円が相場の地方が多いみたいです。 もしご親戚なら、他の方に聞いてみたらいかがでしょう。地方によっても違いますが、その家ごとにも相場がありますから。 包みは、文房具店やコンビニで売っています。「御霊前」ではなく「御仏前」と書いてあるものを買ってください。 四十九日までは御霊前、それを過ぎると仏様になるので御仏前です。

amouramour
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

葬儀のときは「ご香典」でも葬儀が済んだら「仏様」になっていますから「ご仏前」です。 1万円が多いようですが、故人との関係によって違います。 お食事と引き物があるので料理が5000円引き物が3000円としてやはり1万円は必要かな、と思います。 (料理がささやかで、引き物なしの場合は5000円でもよろしい場合もあり) 出席者同士の連絡があるとよいと思います。

参考URL:
http://www.houjinavi-saika.com/operate/shoutai.html
amouramour
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今度父の一回忌をお寺でしていただくのですが香典袋の表書きなんですが、お

    今度父の一回忌をお寺でしていただくのですが香典袋の表書きなんですが、お経料は「御布施」でよいと思うのですがお花などもお寺で用意してくださってるとのことです。この場合お布施とは別にお包みしたほうが良いでしょうか?その場合表書きはなんとするのが良いのでしょうか?

  • 香典袋の表書きについて

    友人の母がお亡くなりになり、先日家族葬を行いました。 本日友人に会うので香典を持参しようと思うのですが その場合の香典袋の表書きに最適な言葉は何でしょうか? ご霊前とかのやつです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 担任の先生の親族への香典

    子供の担任の先生の親族が亡くなりクラスで香典を出すことになり役員の私が本日代表してもっていくことになりました。 そこで書き方がわからないので教えて下さい。 今用意してるのが 表書きは『○年○組 香典』 中の現金袋にクラス全員の名前の連名 これでいいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 御香典について

    従兄弟の夫のお父様が今月7日に亡くなったと昨日知らされ、ご香典を用意することとなりました。 葬祭は終わっているそうです。 表書きは「御霊前」「御香奠」の不祝儀袋があるんですが どちらが適切でしょうか? 因みに宗派はわかりませんが仏教です。

  • 友人に頼まれた香典どうすれば?

    友人の親族がなくなったので通夜に行くのですが 別の友人から香典立て替えるよう言われました その場合不祝儀袋を私と友人の2つ用意し 友人の分の不祝儀袋に名前も住所も書いてあげるものなんでしょうか? それとも連名に一つにまとめた方がいいのでしょうか?

  • 香典袋

    こんにちは、香典袋の表書きですが、自筆だと恥ずかしいくらいへたなので、印刷したいのですが フリーソフトがあったら教えて下さい。

  • お香典の書き方について

    以前勤めていた会社でとてもお世話になっていた方がお亡くなりになりました。 お通夜に参列する予定ですが、ご遺族の方は私と故人との関係を全く知りません。 このような場合、香典袋の表書きもしくは中袋に関係が分かる言葉を書き添えた方が良いのでしょうか? 葬祭に関するサイトを見ても、このような場合の書き方等は見当たらないので、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 香典の表書きについて教えてください。

    香典の表書きについて教えてください。 今月に入ってすぐに主人の友人のお父様がなくなられたのをつい最近知りました。 子供の頃お世話になったので今度の日曜日に友人宅へ行くことにしたのですが、その時に持っていく香典の表書きは『御香典』か『御香料』でいいのでしょうか? この2つの使い分けがよく分からなく悩んでいます。 それとも他の書き方なんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 葬儀後にわたすお香典、表書きは?

    なくなられたことを知らず、お通や、葬儀に間に合いませんでした。今からでもお香典を渡したいのですが、どんな表書きの袋で渡すべきでしょうか? 法事のときにというわけにもいかないのです。

  • 香典の表書き

    下記のような場合、香典を渡しても良いのでしょうか? また、その場合、香典の表書きは「お花料」で良いのでしょうか? 友人の母親が先月亡くなったことを本人から聞きました。 大学院時代の友人で、卒業してからはたまに連絡を取ったり会ったりする程度でした。 先日連絡が来て、お母様を亡くされたことを知りました。 今度食事をすることになったので、その時にせめて気持ちとして御香典を渡したいのですが、渡しても失礼はないのでしょうか? 「悲しいだろうけどお気を落とさずに」という気持ちを伝えたいのですが、その場合、表書きは何と書くのが適当なのでしょうか?

専門家に質問してみよう