• 締切済み

右投げ左打ちの超長距離砲は今後も出現しない!?

takumiaiの回答

  • takumiai
  • ベストアンサー率22% (35/158)
回答No.2

個人的には注目している選手です。 http://mlb.yahoo.co.jp/team/player/?id=2121801

関連するQ&A

  • 米国内でのドーピング疑惑

      バリーボンズは走れる選手だったと記憶しています。 なぜあれほど極端に本塁打を量産するようになったのですか? 本当にドーピングなのでしょうか? マグアイアのシーズン本塁打記録が教科書に載った際、どこかの州ではそれを認めなかったそうです。 バリーボンズ、マークマグワイア、サミーソーサ、ジェイソンジアンビ、元アスレチックスの遊撃手、 彼らがドーピングしているというのは一部の認識なのでしょうか? それとも、暗黙の了解みたいなものがあるのでしょうか?  

  • 江本孟紀氏の「真の本塁打打者」発言について

     野球解説者の江本孟紀氏が「右投げ左打ちの選手は真のホームランバッターになれない」発言をしたのは本当なのですか?事実ならいつ、どこで、どのようなシチュエーションで、具体的にどの選手のことを指しての発言だったのでしょうか?  御存知の方、どなたか詳細を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 右投げ左打ちの選手は本当に有利?

    歴代の本塁打打者を見ても、現在のプロ野球を見ても(更に高校野球を見ても?)、スラッガータイプの打者は殆どが右投げ右打ちか左投げ左打ちのような気がします。 ゴルフプレイヤーを見ても、右利きの選手はみんな右で打っているように、実は右利きなら右で、左利きなら左で打った方が有利なのではないでしょうか? 私の考えでは、打者は打席に入っている限りは打つのが本分なのですから、打者のタイプ(長・中・短距離打者の分類)を問わず、先ず球をより遠くに飛ばすことを考えた方が得だと思っています。 それでも一般には、「一塁に近いから」という理由が強調され、野球は右投げ左打ちの打者が有利と言われます。 私は野球の経験がないのですが、これは素人考えなのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 盗塁する4番バッターっていますか?

    4番バッター(ホームランバッター)で盗塁する選手って誰か分かりますか? 大リーグですと、確かサミーソーサ、バリーボンズがしてた記憶があります。 昔、偶然にも巨人時代の落合選手が一度したのを見ました。みんな意表を突かれました。相手チーム、観客、キャスターが苦笑いしてた気がします。

  • 福留孝介右翼手や岩村明憲二塁手は何故他のMLBの左の強打者とは違い前のめり気味な打ち方をしているのでしょうか?

    例えば、MLBを代表する左の強打者である元サンフランシスコ・ジャイアンツのバリー・ボンズ左翼手、ボストン・レッドソックスの指名打者デーヴィッド・オルティーズ、フィラデルフィア・フィリーズのライアン・ハワード一塁手等は体の重心を後ろに残し、ボールをギリギリまで手元に引き付けて球を弾き返す打ち方をしている様な気がします。 NPBに残っている打者でも、左の強打者の代表格である読売ジャイアンツの小笠原道大三塁手を見るとやはり体を前に倒した打ち方をしています。 このような打ち方だとMLB特有の打者の手元で微妙に動く球に対応出来ず、芯で捕えた強い打球が打てないと伺ったことがあります。事実MLBでは福留、岩村両選手共NPB時代に比べ本塁打数が減少しているようです。 それにも拘らず何故両選手は打撃をMLB流に修正しようとしないのでしょうか? 御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

  • 偉大なるヤクルト・バレンタイン

    ついに、ヤクルトバレンタインが本塁打年間新記録を達成しました。 ついでに韓国プロ野球で記録してイ・スンヨプの記録も抜いて、アジア新記録も樹立しました。\(^_^)/ 新記録の重圧?から解かれた同選手は、これからの残り試合でも本塁打量産が期待できそうです。 さて、バレンタインは最終的に今季何本まで本塁打記録出来ると予想しますか? もしかして、メジャーのバリーボンズの記録も抜きそう?でしょうか

  • 歴代大リーグ選手で歴史に残る名選手は?

    100年以上ある歴史の中で古今問わず歴史に残る名選手は誰だと思いますか? 私が思いつくのは、 <アベレージヒッター> タイ・カップ ホーナス・ワグナー ロッド・カルー トニー・グィン イチロー <パワー・ヒッター> ベーブ・ルース ルー・ゲーリッグ ジョー・ディマジオ テッド・ウィリアムズ ミッキー・マントル ハンク・アーロン ウィリー・メイズ マイク・シュミット マーク・マグワイア バリー・ボンズ <投手> サイ・ヤング クリスティ・マシューソン ウォルター・ジョンソン レフティ・グローブ ボブ・フェラー ウォーレン・スパーン サンディ・コーファックス ボブ・ギプソン ノーラン・ライアン ロジャー・クレメンス ランディ・ジョンソン グレッグ・マダックス です。 皆様はいかがでしょうか?

  • 右投げ左打ちはいますが・・・・

    左投げ右打ちはあまりいないような気がします。 なぜですか? また左投げのキャッチャーっていませんよね、日本のプロ野球では、なぜですか? それとキャッチャーには外人選手がいませんよね? これもなぜでしょうか?

  • 右投げ左打ちのデメリットを教えてください!

    右投げ左打ちのデメリットを教えてください!

  • KBO・SKワイバーンズの指名打者金宰炫(キム・ジェヒョン)の打撃フォームに惚れ惚れしたのは私だけでしょうか?

    私は2007年のアジアシリーズ・中日ドラゴンズ対SKワイバーンズの試合を観てました。 私は素人の為言葉で表現するのは難しいのですが、ボールを呼び込んでからスイングのフィニッシュまでが異常に速く、芯がブレず体が鞭の様に撓る、全身発条とも言うべき迚も綺麗な打撃フォームに鳥肌が立ちました。 グリップを少し余した握り方であんな強い打球を飛ばせる左打者を見たのも初めてで、打った後の体の傾き方やバットの放り投げ方も含めて全てが格好良く見えました。 いかにも後天的に作った感じが丸分かりの人工的なフォームで走り打ちや泳ぎ打ちが特徴の非力な右投げ左打ちの日本人打者ではなかなか御目に掛かれなさそうな後ろ足への体重の掛け方や後ろ手の押し込みの効かせ方を見て「やっぱり左打者は左利きに限るな!」と素人ながらに一人で頷いてしまったのを憶えています。私は個人的に、右投げ左打ちの打者(特に日本人)に美を感じることが出来ません。但し、将来左利きの左打者と見分けが付かない右投げ左打ちの真の強打者が出現すれば考えが変わる可能性もあります(尤も、ライナー性の打球が殆どであることから金宰炫選手本人は「典型的なスラッガー」タイプでなく恐らく「一発長打を秘めた中距離打者」タイプだと思われますが)。 私と同じ感想の方はいらっしゃるでしょうか?表現に拙い箇所が御座いましたら御容赦下さい。 長くなりましたが、皆様に是非御回答を宜しく御願い致します。 以下は金宰炫選手の動画のURLなので御参考下さい。 http://www.youtube.com/watch?v=R3YMIr_364A http://qtv.freechal.com/movie/QTVMovieView.asp?docid=160717 http://qtv.freechal.com/movie/QTVMovieView.asp?docid=154833