• ベストアンサー

3次方程式

cdsdasdsの回答

  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.2

ちなみにの方にお答えします。 >上付文字は使えないし 2x^3-18x^3+54x-27=0 のようにべき乗の記号 ^ を使うのが普通かと。 >3乗根なども表すことが出来ませんね? 3-(3/2^(1/3)) のように分数のべき乗を使うのが普通かと。 看づらいとお考えかもしれませんが、そのまま表計算ソフトや数値計算ソフト等にコピー&ペーストできますから結構便利です。

Qchang02
質問者

お礼

ありがとうございます。ちなみに^をべき乗とみなすのは、数学学会でも認められて、使っていることなのでしょうか?わかる範囲でご教授ください。m(__)mではまた。

関連するQ&A

  • 三次方程式の解について

    三次方程式 x^3-3x+1=0 の解なのですが、三次方程式の解の公式を使って考えてみても、 uが(1+√3i)/2の三乗根の一つであるというところまでは出せましたが、それ以降が分かりません。誰か解と考え方を教えていただけないでしょうか。

  • Excelで3次方程式を解く方法

    3次方程式には解の公式が存在していて、この公式をExcelのセルに入力して、係数を入れれば答えが出るようにしたいのですが、どうも複素数の3乗根が取り扱えないようでエラーとなってしまいます。 実数解を持つことは分かっている場合でも、計算途中で複素数の3乗根が出てくるので答えが出ません。 これを回避する方法をご存知でしたら教えてください。

  • 【高次方程式の解法】

    実数の間の等式(5√2+7の3乗根)-(5√2-7の3乗根)=2…(*) (1)係数が整数であるxの3次方程式で、x=(5√2+7の3乗根)-(5√2-7の3乗根)が 解になるものを1つ求めよ。 (2)(1)で求めた3次方程式を解くことにより、等式(*)を証明せよ。 (1)はx^3してみたんですが…いまいち分かりません (2)はノータッチです…。 数学が得意な方、お願いします!

  • 二次方程式の解の公式による計算について

    x^ - 2x - 15 = 0 上の式を二次方程式の解の公式に代入したら 2±√64 / 2 x=5,x=-3 の答えになるそうですが 2±√64 / 2 ここからの計算方法を ご教授いただきたいのですが。 ^は2乗です x はエックスです 分子 / 分母 です

  • 連立方程式の解き方

    x^2+y^2=5(a^2+b^2) …(1) ax+by=2(a^2+b^2)  …(2) の連立方程式があり、x,yについて解けと言う問題です。(x^2はxの2乗の意) (2)をyイコールの形にしてから(1)に代入し、解の公式を使ってみたのですが、滅茶苦茶になってしまい、いまいち解りません。 ちなみに、答は (x,y)=(2a-b,a+2b),(2a+b,-a+2b) なのですが、過程がわからず困惑しております。 どなたか解る方、宜しくお願いします。

  • 5次方程式?

    f(x) = x^5+25x^4+10x^3+5x^2+4x+9 これが四則演算とべき根で表せないことを示せ。 一般の5次方程式には解の公式がないそうですが、このように具体的な多項式が出されたときどう解答すればいいんでしょう? 教えてください。

  • 分数のまじった2次方程式の問題について

    2次方程式の問題について質問です。(『X2』は『エックス2乗』です) 1/2X2+X-2=0や、1/3X2-X-1/2=0 ↑の様な分数のまじった方程式の解き方が分かりません。 解の公式で解くにしても、分数がまじっているので解き方が全然分かりません(>_<) 分かる方は、是非教えて下さい!(私は数学が苦手なので、出来るだけ分かりやすく教えてもらえると嬉しいです。)

  • 二次方程式

    高2の二次方程式で、 解の公式があるんですが、 b=2b´のとき、 x=-b´±√b二乗-ac/a が成り立つというんですが、b=2b´のb´ってなんのことなんでしょう?教えてください。お願いします

  • 数学の2次方程式の問題です。

    私は中3です。 教科書の2次方程式の問題を解いたのですが、答えがなかったので当たっているか 分かりません。   この問題を解いてもらって答えが知りたいです。 できれば、当たっている自信のある人お願いします。 (1)次の方程式を、左辺を因数分解して解きなさい。 (1) X2乗+3X-4=0          (2) X2乗-10X+25=0     (2)また、解の公式を使って同じ問題を解きなさい。 この、4問を解いてください。   よろしくお願いします。

  • 方程式

    xの100乗+x+31=0 xについての方程式の100個の解(重解も違う解として扱う) をそれぞれ100乗したものの総和を求めよ。 という問題なのですが、そもそもの解き方からしてわかりません。 どなたか力を貸してください。。。