• 締切済み

初心者にこれだけはやっておいた方が良いよ

ということを教えて下さい。 あと、イートレードで売買していますが、 楽天証券の口座は持っておいた方がいいでしょうか? ネットでそんな感じのことを読みました。 何か会員になっておいた方がいいも載ってありますか?

みんなの回答

  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.3

カブコムに口座作ると無料で株価ボードがみれます。 http://www.kabu.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tktgm71
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

損切りが、できるようになることです。そして、それが後日上がっても 平気でおれることです。株を、やって20年近く,つくずくおもう。 自分の気の弱さに涙がでます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kontaro7
  • ベストアンサー率67% (29/43)
回答No.1

どもです。 >これだけはやっておいた方が良いよ (1)損切りラインを設定しておく。 これやらないでひたすら塩漬けしてると、銘柄などによっては損害が膨らみます。 なので、損切りラインだけはきちんと決めておきましょう。 含み損とかが大幅に拡大すると、初心者に限らず、株取引やってる人にとっては精神的に相当きつくなってきます。 (2)多少の値動きで狼狽しない。 株取引を始めると、最初の頃は多少の値動きで狼狽してしまいます。 株ですので、値動きは当然ありますので、多少のことは気にしないようにしましょう。 あんまり気にしてると精神的につらくなります。 これはまあ慣れれば平気になりますよ。 (3)1銘柄に資金を集中投資せずに、必ず複数銘柄に分散する。 1銘柄に集中投資すると、上がった時はいいですが、下がった時のダメージ(損失)は甚大です。 ましてや倒産したりすれば全資金が消えます。 ですので、最低限複数の銘柄に投資するようにしましょう。リスク分散が株では重要です。 (4)撤退ラインを決めておく。 株取引始めれば、儲ける人もいれば損する人もいます。 損する人はほんと何万、何百万、何千万円も損してる人もいます。 ですので、初期に投資した金額からX%減ったら株やめるとか決めておきましょう。 今回は負けたが、次は勝てると思ってひたすら資金を追加投入してると、最悪損失が大幅膨らみます。 ですので、株やめるところの見極めを誤らないようにしましょう。 (5)最低限の取引ルールを覚えよう。 成行とか指値とか、権利日、権利落日とか最低限取引に必要な最低限のことだけは覚えましょう。でないと話になりません。 自分のお金かかってるのに、何も知識ない状態で株取引に飛び込むのは危険です。 また、信用取引をやる場合は、必ず信用取引の取引ルールや知識をつけましょう。 現物取引だけなら、資金0になって終了ですが、信用取引は最悪追証などで借金になることもあります。 ですので、最低限の知識だけはつけておきましょう。 (6)ほどほどのところで利確しましょう。 あんまり欲張ると利益が逆に減ります。最悪損失が出ます。 ほどほどを見極めるようにしましょう。 >楽天証券の口座 別に必要性を感じないのなら作る必要はないかと。 ただ、証券会社によってツールの使い勝手のよさが違うので、とりあえず色んなところに口座開設してみて、手数料やツールの使いやすさ比較しつつ、最終的にメインで使う証券会社を選んでいけばいいと思う。 個人的に使っててお勧めなのは、イートレ、松井、丸三証券。 イートレは全体的に手数料が安い。 松井なら銘柄問わず1日の約定代金10万以下なら手数料無料だし、丸三は多少銘柄制限あるけど、1日の約定代金20万以下なら無料なので、小額取引とか、初心者の練習には向いてるかと。 松井、丸三の取引ツールは個人的には案外使えるし。 他にもよさそうだと思ったら、資料とか取り寄せて口座作って比較してみるといいかと。 まあそんなところですね。 実際に株取引を経験すれば、そのうち感覚的に慣れてきますよ。 あと、本とかは読んでも読まなくてもどちらでもいいかと。 はっきりいって、「こうすれば儲かる!」みたいな本はあてになりません。世の中そんなに甘くはありません。 むしろ、「私はこうやって失敗した」みたいな本読んだ方がよっぽどためになります。 後は頑張って自分の投資スタイルを確立していってください。 相場は難しいですが、健闘を祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口座を作っておいた方が良い証券会社

    現在、イートレードを使っています。 先週、楽天証券の口座を作りました。 他に口座を作っておいたら良いお薦めの証券会社を教えて下さい。

  • 証券の移管期間

    イートレード証券から楽天証券に証券の移管を申請して、本日午後イートレードの口座情報から証券が消えたのですが、楽天にはいつ表示されるのでしょうか?

  • 損益計算

    久し振りに質問させて頂きます。 イートレードと楽天証券に源泉特定口座持っています。 1つの口座は売買益が出て、税金が引かれました。 もう1つは損失が出てマイナスのままです。 同じ証券会社なら税金が相殺されてプラマイ0になるところ 違う証券会社ですとそのプラスマイナスは相殺されるのでしょうか?

  • 株初心者です。イートレード証券の夜間取引について教えていただけないでしょうか?

    株の超初心者です。よろしくお願いいたします。 イートレード証券のみ 口座をもってます。 イートレード証券でも 夜間取引ができるとサイトで知ったのですが・・・ 夜間取引のやり方が わかりません。 イートレード証券のサイト とか イートレード証券ガイドブックも見たのですが どこにも載ってないようです。見落としだったらすみません。 すみませんが 知っている方が いらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

  • 口座開設をすれば利用できる情報が多い証券会社

    今、イートレードと楽天に口座を開設しています。口座を開設すればサイト上などで株式に関する情報を利用できる証券会社などがありますが、評判のいい証券会社などがあれば教えてください。 イートレードは利用者が多いということで開設しました。楽天証券はマーケットスピードがいいというので開設しました。 それで、免許証のコピーが残ってるので、もう1口座か2口座ためしにつくってみようかなと思ってるのですが、オススメ教えてください。

  • 口座開設

    株を始めようとしています。 手数料の安い楽天か松井証券か、それかカブドットコム、イートレードにしようと思うのですが、約定20万以下ではどこがいいでしょうか。 楽天にしようと思うのですが、無料なのは3ヶ月ですよね。 3ヶ月過ぎたらいくらかかるのか、分かる方教えてください。 それとネットバンクの口座も開設しないといけないのでしょうか。 これも分かる方教えてください。

  • 株券を持っていますが、お金に換えたいが良くわかりません

    素人です。 600円/株ぐらいの1000株券を4枚持っています。 ネット証券で口座は、イートレード、楽天、松井、カブドットコムの4つは、口座のみ開設しました。 後が、まったく良くやり方がわかりません。 手数料でどの証券会社が、特になるとか 何をどうすればよいのかを懇切丁寧に赤ちゃんに 教えるようにおしえていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • すぐ解約すると罰金???

    いつもお世話になります。 20万前後で始める株初心者です。 アドバイスをいただき、証券会社をだいたいしぼりました。 また質問をよろしくお願いします。 1.イートレードが6月から手数料を引き下げしましが、松井証券と同じ形になることが分かりました。   そこで、イートレードを21日に申し込んだんですが、松井証券との違いが分かりません。何か違いってあるんですか? 2.丸三証券の口座も開設しようと思ったんですが、20万以上の手数料が1000円を越えるため、3ヶ月無料の楽天証券にしようと思います。   楽天証券を3ヶ月使用したあと、解約しようと思うのですが、罰金か何かとられたりしますか?皆さんも、初めはこんな無料のを使用されたりするんでしょうか^^;; 3.証券会社に入金するのに「紀陽銀行」の口座を持っているので指定したんですが、入金・出金の手数料がかかり新たに、口座を開設しないといけないのかなと思ってるんですが、ネット口座を開いたほうがいいんですか???

  • 楽天証券とイートレード証券 はどちらが良い?

    楽天証券と イートレード証券 のどちらで口座を持つか非常に悩んでいます。 デイトレ・スイングトレードしたいです。 理由も含めてお願いしたいです。

  • 株の電子化について。初心者ですが教えてください。

    数年前に富士電機ホールディングスの株を相続しました。 今までは年に数回くる配当金をもらうだけでしたが、株券が無効になる ということで、現在ネットの証券会社で口座の開設の手続中です。 手数料が安くてお薦めと知ったので、イートレードという会社です。 ところが今日、「特別」口座と「特定」口座というものがあると 聞きました。 私がネット上で開設手続をした口座には「特別」や「特定」という 言葉は書かれておらず、よく見たらその下の方に「特定」口座の 開設項目がありました。 そこで質問なのですが、今回私の行った口座開設では無意味で、 別にこの「特定」口座を開設しなければいけないのでしょうか? そもそも前述したように私は配当金をもらうのみで、特に売買等も 考えていないのですが、それでも証券会社での口座開設は した方がいいのでしょうか? いざ売る時に手続が煩雑になるから…と聞き、最近やっと調べ始めた もので、初歩的な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。 また私の調べたことや聞いたことで間違っている点があったら、 そのこともご指導いただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

MFC-J837DN PC win10無線不可
このQ&Aのポイント
  • PC側のWindows10更新で、MFC-J837DNプリンタが認識されなくなった件について教えてください。
  • Windows10のバージョンを21H1に変更したら、MFC-J837DNプリンタがPCから認識されなくなりました。印刷ができなくなってしまいました。対処方法を教えてください。
  • MFC-J837DNプリンタがWindows10バージョン21H1のPCで認識されなくなり、印刷ができなくなりました。対処方法を教えてください。
回答を見る