• ベストアンサー

転職で、退職する時の件で質問です

転職で退職する時、一番最初に誰にどういう形で、退職の旨を報告するものなのでしょうか? 直属の上司or部門長or所長or人事でしょうか? それと引継ぎを終えてから退職日まで日数がある場合などの、残っていた有給休暇(例えば20日あるとします)を消化してもいいのでしょうか?かなりひんしゅくを買うと思うのですが、こういうのは認められるのでしょうか?

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数70

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#165598
noname#165598
回答No.4

>一番最初に誰にどういう形で、退職の旨を報告するものなのでしょうか? まず、仕事上影響のある人ではないでしょうか。 直属の上司とか現場の監督者。 職制上の序列・順番から見て、直属の上司、その上の人、そのまた上の人という伝わり方がのぞましいかと。飛び越えるのはどちらかといえばよくないと思います。立場がありますから。 なので、直属の上司が適当と思います。 有給、、、 雰囲気と状況によりますよね。 法律上もらえるのですから、スムーズに取りたいものです。 源泉徴収票や離職票など会社からもらったり手続きするために、顔を合わせるとなれば、嫌な思いはしたくないです。 うまくまとまりませんが参考になれば。

0514DIO
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます! やはり直属の上司ですよね!飛び越えるのはまずいですよね。

その他の回答 (3)

  • kirara77
  • ベストアンサー率25% (117/464)
回答No.3

初めまして。 通常は1ケ月前までに、直属の上司に退職の意志を告げるとともに、書式に従った『退職願い』を提出することになると思いますけど。 会社によっては、退職の手続きが決められている所もあります。。。 基本的には引継ぎ等に支障がなければ、未消化の有給休暇は取れる事になっていますし、労基法上で例外的に 未消化分を会社側に買い取って貰う事も可能だと思いますが。。。 但し、それも会社によってそれぞれ規定があるので、会社側と相談と言うことになろうかと思います。

0514DIO
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます! 会社によって対応。規定に違いがありますものね。 うちの会社はどうだろう・・・(苦笑)

  • komasan
  • ベストアンサー率22% (36/160)
回答No.2

会社によって規定がありますが、普通は1月以上前に直属の上司に退職願いを出して受理してもらいます。退職日が決定したら退職日から逆算して有給残日数を消化しましょう、働く人の当然の権利です。やめる会社で顰蹙も何もありませんでしょう、当然のものとして有給は消化してください。(有給はお金には換算してくれませんよ)

0514DIO
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます! 当然の権利だから、やはりいいのですよね。よかったです。 以前、辞める人間が1ヶ月くらい連続で有給を取って、最終日の書類をもらう日だけ、出社して辞めたことを聞いて、かなりひんしゅくを買ったという話を聞かされていたので不安だったんです。

回答No.1

直属の上司にまず相談してください。 直属の上司が部門長なり所長なり人事担当なりに連絡してくれます。 有給の消化は一応労働者の権利ではありますがひんしゅくをかいます。たまに有給を全部使って退職しろって会社もありますがまれです。

0514DIO
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます! やはり会社によって違うんですね。。

関連するQ&A

  • 上司に却下されている退職時の有給休暇消化 

    皆様のお力をお借りしたく初めて投稿させていただきます。宜しくお願いします。 先週末に8月末までで退職したい旨を所長に伝えました。 そのとき有休を消化させて欲しいと言いましたが、引継ぎなどに支障が出たら困る という意味で却下されました。 勤めているところは私を含めて3人だけの営業所です。 それならば引継ぎを8月末に完了してから 有給休暇をとらせてもらえば 所長の却下の理由からすると 可能だとは思うのですが、 一度もうすでに口頭で8月末までで退職したいと伝えてあるので退職日を9月末に変更することは 可能でしょうか? またその場合いつ頃までにそのことを伝えればいいのか悩んでいます。 (退職届けはまだ提出していません) 正直所長とは良い関係ではありません。 おそらく9月に連続して休みをくださいというとまた 何か理由をつけて断られそうです。 お忙しいところ読んでくださってありがとうございます。 どうか皆様宜しくお願いいたします。

  • 退職時の有給休暇について

    現在正社員で働いています。 小規模の会社です。 2月末で退職を希望しており、これから(今日)退職の旨を伝えるのですが 有給休暇が10日残っています。公休が月10日で2月も10日になっています。 今の会社では有給休暇をとるのに特に書類等は必要ありませんが来月のシフトはもう出来上がっている状態です。 しかし来月末で退職となると、有給休暇は来月までに消化しないといけないと思うのです。 そこで考えたのが来月8日間勤務して残り20日を公休と有給休暇で消化はできるでしょうか? 退職を伝えることと、有給を申請するのは退職の旨を伝えることのが先で大丈夫ですよね?

  • 退職に伴う有給休暇の扱い

    退職を予定している者です。 現在有給休暇37日+振替休日7日があり、退職日までに消化する予定です。 ただし引継ぎの関係等があり、年内中に消化できません。 会社の就業規則には年内に消化されなかった年休は20日まで翌年に繰り越される旨が記載されています。 退職の意向を示している現在の状況で翌年の有給休暇消化は可能でしょうか?

  • 有給休暇消化と円満退職について

    この度、会社を退職することになったので残っている有給休暇を消化しようと思い ネットでいろいろ調べていると、「円満退職するためには全ての有給休暇を消化することは難しい」とか、 「有給休暇消化のために退職日を延ばすなんてモラルに欠ける」といった内容を見かけました。 有給休暇は労働者の権利であるはずなのに、どうしてそれを行使することがいけないのですか? 何のために円満退職を勧めるのですか? 引継ぎや、退職日までの業務をきっちりやらないということであれば、非難されることは分かるのですが、 それらをきちんと行った上で有給を消化するのであれば問題ないと思うのですが。

  • 退職時の引き継ぎについて

    一身上の都合で会社を退職する為、 現在引き継ぎ中なのですが、業務内容が特殊なのもあり、後任の方がなかなか覚えられず。 4月末が最終出勤日と決めており、(上司にもその旨は伝えています)その後有給消化のする予定でしたが、 あと1ヶ月引き継ぎを延ばすとするなら、 私から上司に報告? それとも後任の方から報告してもらうべきなのでしょうか? 皆さまのご意見を教えて下さい!

  • 退職時の有給消化とその期間中のボーナスについて

    6年間会社に勤め、今年の12月末で退職したいと考えている者です。 予定では10月末に退職したい旨上司に伝え、11月末まで出勤し引継ぎ完了後、それ以降は12月末の退職日まで約20日間ほど有給休暇をとろうと思っています。 12月はボーナス月でもありまして有給消化中にボーナス貰うつもりでいます。 ただ残有給休暇が40日近くあり半分しか消化できませんが、どうしても年内に辞めたいのでそれはそれでよしと思っています。 それでここから質問ですが、 1.まる1ヶ月間の有給休暇 2.有給消化期間中にボーナスもらうことについて 以上のような希望を出した場合、会社側はどんなことを言ってくるものでしょうか? 揉め事は避けたいですが、できるだけ希望は通したいので、具体的にどんなこと言われるのかまたその対処など伺いたいです。 宜しくお願い致します。

  • 退職時の有給休暇消化について

    退職時の有給休暇消化についての質問です。 有給休暇は 昨年度までの残日数に今年度の付与分(毎年4月に付与)を プラスした合計日数を今現在使用できる日数としますよね。 例えば、4月から9月頃に退職するとして、退職時の有給休暇消化 に今年付与された全日数を消化分とするのは、おかしいことなのでしょうか?(今年いっぱい働いていないのに今年度付与分をすべて消化するのは変でしょ。といわれたのですが・・・。) ちなみに社内規定には、有給消化についての細かい規定はないです。

  • 退職時の有給消化と引継について教えてください。

    会社を退職することになり、6月30日に退職届を提出しました。有給休暇が35日残ってるので、退職日を9月17日と記入し、7月30日まで出社して、8月からは有給を消化したい、との申し出を部長にしたところ、経営上の理由で、時期変更権を行使したいと言われました。つまり、35日消化するのはかまわないが、7月13日から有給休暇を与えるので退職届の退職日を8月31日に書き直してくれということです。仕方ない、と了承し、7月5日に退職日を8月31日とした退職届を提出しなおしました。その退職届を部長が社長にもっていったところ「絶対に認めない!」とつきかえされたそうです。そこで労働局監督課に電話し、内容を伝えたところ「有給休暇は労働者が取りたい時に使用者の承認がなくとも取れます。使用者に、労働局でこう言われました、と伝えてみてください」との回答でした。早速社長に伝えたところ「労働局に電話するなんてやくざのすることだ!懲戒解雇にしてもいいんだぞ!とにかく退職届はうけとらん!」と言われてしまいました。また、7月13日から有給を消化するとなると、急いで引継をしなければなりませんので、社の規定の「引継書」を作成したのですが、これには社長の押印が必要なのです。最後に出社する7月12日までに押してもらえそうにありません。退職届を社長に受け取ってもらえず、引継書にも押印してもらえない場合、7月13日から休暇にはいってしまっても問題ないのでしょうか?引継をしっかりしないと有給休暇がとれない、との噂をきいたことがあるので大変不安です。無断で休んだものとして扱われ、懲戒解雇になったりはしませんか?どなたかおわかりになるかたがいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますが、回答をお願いいたします。

  • 退職時の有給について力を貸してください。

    4年7ヶ月勤めた会社を 2月末ごろで退職することになりました。 退職理由は父親の病気の介護と、雇用条件の不満です。 退職の旨を伝えたのは12月頭で直属の上司に相談し 一応そのときは退職日を2月末としました。 ですがつい最近 引継ぎ等の関係で 会社側から3月中ごろにしてほしいといわれました。 私はそれでも構いませんでしたが、有給をとってないので 消化したいと伝えたところ、社長と経理が怒り2月15日ごろで辞めさせられそうです。 2月15日では引継ぎで精一杯で有給を使うことができません。 私としては有給は消化して辞めたいと思いますが 退職の旨を伝えたとき、退職願等は書いていないので できるでしょうか? 給料明細等にも有給日数等の記載はありません。 タイムカード等もないので有給はどれくらいあるかわかりませんが、年に病欠で2回くらいは休んだ覚えがあります。 会社はの雇用条件の不満は 賞与、昇給、休憩、勤務時間が募集の契約と違っていたことです。 実際は休憩無し、勤務時間は朝10時からとなっていたのに 実際は9時15分ごろ。 残業手当無し、および休日出勤(手当て無し)。 昇給は4年勤めて 1回(5000円Up) 賞与は年二回で 5万弱(年々下がりました) 会社の経営状態が厳しいところです。 私としては 有給を使って退職したいのですが、実際の日数もはっきりとはわかりません。 有給とって休みたいのですが いまからでも可能なのでしょうか? すみませんが お力を借りればと思います。

  • 有休消化忘れによる退職日の遡及変更は違法?!

    退職時に有給休暇の消化を忘れたことにより、退職日を遡って変更することは、何らかの規定に違反する可能性はありますか? 民間企業の人事部門に勤める友人に尋ねられました。 有給休暇の残日数が10日もあるのに、消化せずに退職してしまった社員がいたそうです。その元社員が遡って退職日を変更して有給休暇を取得することが、会社の厚意による同意の下に行われても、官公署等へ出した各種届け出を訂正(社会保険や雇用保険の資格喪失日を事後変更)するに当たって法的な問題が起きないか心配なようです。 実際はどうなのでしょうか?私は社労士に関しては実務はやったことがないので、正確に答える自信はありません。 今回問題となった元社員は、帰省先から会社の人事担当へ電話をかけ、退職の意思表示をしたそうです。元社員本人は「2週間後を退職日としたほうがよいですよね?」と尋ねたところ、人事担当者は「いや、ウチとしては今日の退職扱いで構わないよ。」と言い、本人も「はい、わかりました。」と返答せざるを得なかったようです。そのため、有給休暇の残日数を消化出来ずに退職することになってしまいました。 そして、退職の意思表示をした日が人事部門のコンピュータに「退職日」として登録され、本人の社会保険や雇用保険もこの日を基準として資格喪失日が決定され、実際に官公署等(年金事務所や公共職業安定所)へ届け出が行われました。 社員の退職後に有給休暇を遡及して消化させ、退職日を修正する義務は会社にはありません。しかし会社が厚意に基づいて元社員本人からのそのような希望に応じた場合、社会保険の喪失日を訂正する旨の届を官公署等へ出さなければ、実態と異なる資格喪失処理が行われたこととなります。 年金事務所や公共職業安定所に対し、事業主がそのような理由で当該元社員の被保険者資格喪失日を訂正する旨の届け出をすることについて、何らかの問題は起こり得るのでしょうか? 実際に社会保険労務士として登録され、実務を行なっている先生方へお尋ねします。

専門家に質問してみよう