• 締切済み

【国際郵便】日本⇒英国・ロンドン

shutoiの回答

  • shutoi
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.5

国際小包で送る場合・・・ 残念ながらお誕生日当日にぴったり! というのは偶然でない限り無理だと思います。(~_~;) うまくいくと4日で届いてしまうこともありますし SALだと4日から2週間かかってしまうこともあります。 (SALは空き便扱いですので余計に予測不能) 事故や空港でのトラブルにすぐ影響、郵送ストップされますし その国によって郵便システムが異なり 直接配達してくれるイギリスの配達局の方針にもよります。 もしかしたらあくまでも落書きで包み紙や箱に直接英語で 「9月18日が誕生日なの☆」なんて書いてみたら 意外と・・・ということも考えられますが(成功した人がいました) これ正式な手段ではありませんし。 遅れるよりは、はやめに余裕を持って。 他の回答者のお方のおっしゃるとうりです。

関連するQ&A

  • 国際郵便はどう送られているのか?

    国際郵便で船便や航空便などありますが、その船や航空機は送る側か届く側のどちらが払っているのですか? また、一番安い料金の国際郵便があまりにも多く送られると、赤字になる可能性はありますか?

  • ロンドンから日本への一番安い郵便は何ですか?

    ロンドンの郵便について教えてください。 ロンドンから日本へ約10Kgの小包を送りたいのですが、パーセルフォースという郵便機関を使い、120ポンドもかかると聞きました。 日本から船便があるように、ロンドンから日本へも安い船便は無いのでしょうか? どなたか早急に情報を下さいm(__)m  宜しくお願いします。。。

  • 国際郵便について

    こんにちは。先日、スイスへ国際郵便を出したのですが、誤って「BY AIR MAIL」と書くのを忘れてしまいました。航空便用の切手は貼ったのですが、船便で出されていないか、心配です。分かる方で、教えて頂けると幸いです。

  • 国際郵便の仕組み

    昨日 奈良中央郵便局で南米のチリ共和国向けに船便を送りました。以前から思っていましたが、航空便にしても船便にしても、郵便局は自前で飛行機や船を持っていないためいろいろな航空会社、船会社と提携して居るのでしょう。特定な提携会社はあるのでしょうか?そもそも南米なんて日本から飛行機の直行便がありませんが、その先を運ぶ飛行機会社にはやはりいくらかお金を日本郵政公社払っているのでしょうか?万国郵便連合(UPU)のサイトを見ても日本郵政公社のサイトを見てもよく分かりません。以前国際郵便の収支は外国向けと日本向けをきっちり勘定して各国ときっちり折半していると聞きましたが、実際の郵便物の動きに詳しい(出来れば郵便局員関係者や国際物流関係者)方教えてください。

  • 国際郵便物がとおる郵便局・税関のルートについて

    国際郵便物を郵便局で出した場合と、外国から郵便物が送られてくる場合とで、国内で郵便物がどのようなルートを通って届くのか教えてください。 質問1 ●発送の場合 郵便局→国際郵便局→税関→空港or港 ●受取りの場合 海外→空港or港→税関→国際郵便局→郵便局 で良いのでしょうか? 質問2 上記の国際郵便局~税関の際ですが、航空便と船便では通る国際郵便局・税関は異なるのでしょうか? たとえば、茨城県の管轄地は横浜税関なのですが、距離的に東京税関成田支署が近いです。それでも一旦は東京都内の国際郵便局へ行き、横浜税関に行ってから成田空港で発送されるのでしょうか? 同様に、航空便で成田に着いても横浜税関へ行ってから東京都内の国際郵便局をとおって茨城県に届けられるのでしょうか? 質問3 また、海外から送られてくるときに、海外の税関ではいちいち「茨城県宛てだから横浜港に着く船に乗せないとな」とは考えてくれないかと思います。東京の晴海港に荷物が着いた場合でも一旦横浜税関に行ってから茨城県に届けられるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ヨーロッパ、アメリカの小包郵便事情

    日本からヨーロッパやアメリカに小包を送る場合、EMS,航空小包、SAL便、船便 と選ぶことが出来ますよね?(民間企業はなしとして) ヨーロッパやアメリカの郵便局も、この4つの種類の発送サービスをしているのでしょうか? 例えば、アメリカ人に「SAL便で送ってくれ!」と言っても通じるンでしょうか?

  • 国際郵便について

    海外(韓国)に書類を送りたいです。 重さはA4コピー用紙3枚+封筒なので50g以内に収まると思います。 条件としては、 ・追跡ができるもの ・10日以内に届く ・なるべく安く済ませたい(代わりに手間がかかっても大丈夫) 調べてみたところ、以下の方法があることが分かりました。 料金は50gの場合です。 ・EMS→900円 ・国際eパケット→530円 ・航空便(定形+国際書留)→570円 ・航空便(小形包装物+国際書留)→530円 EMSが一番手っ取り早くて簡単な気がするのですが、安い料金で送りたいので、 国際eパケットか航空便(小形包装物+国際書留)で送りたいです。 ただ、国際eパケットだとパウチを請求しないといけなかったり、ややこしそうなので、 航空便(小形包装物+国際書留)で送ろうと思っています。 (質問1) 送りたい書類を持って郵便局に行けば、宛名の書き方など教えてもらえますかね? 何か用意していかなくてはならないもの等ありますか? あと、封筒のサイズは長形3号と角形2号、どちらが良いでしょうか?もしくはどちらでも一緒ですか? (質問2) 海外に書類や物品を送る際、宛名or宛名ラベルの記入の他に、 税関告知書(?)やインボイス(?)なるものを用意しなくてはならない場合があるそうですが、 私のような場合は何を用意・記入することになるのでしょうか?(ビジネス用の文書ではないです) (質問3) 直接の関係はないのですが、航空便(定形)より航空便(小形包装物)のほうが安いのはなぜですか?すごく気になったので・・・。 分かるものだけでも良いです。お願いします。

  • 郵政の国際物流への参入とは?

    来年度あたりから郵政公社がドイツポスト目指して 国際物流に参入すると聞いたのですが、 今でも郵便局は国際便でEMSや航空小包便とかやって ますよね?? 来年度から参入するとはどういう意味なのでしょう?? おねがいします。

  • 国際郵便

    「First-Class Mail」 と印刷されている返信用封筒を使って国際郵便(神奈川県→米国ロスアンゼルス)を出したいのですがAir Milと書いて航空便料金で大丈夫でしょうか。

  • 国際郵便について~アメリカに荷物を送りたい

    アメリカへ引っ越す為、荷物を送る手段を検討しています。 荷物が、それ程多くないのと、コストもおさえたいという理由で、郵便局の国際小包(船便)を利用しようかと思っています。 それで、いくつかお聞きしたいことがあります。 ・30キロまでというのは1箱につきでしょうか。 例えば、60キロある場合は2箱に分けて、2コ口で送れるという事で良いのでしょうか。 ・梱包は、厳重にするつもりですが、取り扱いは他の引越し会社に比べて劣る等は無いのでしょうか。食器や電気製品(炊飯器・プリンター・掃除機等)も送ろうと思っていますので心配です。 ちなみに、送付に使用するダンボールやガムテープはホームセンター等に売っている普通の分で大丈夫でしょうか。 ・食品についてですが、郵便局のHPで取り扱える食品リストが分かります。でも、基本的には、個人目的の為ならお米以外は問題なく送れそうですがどうでしょうか。 送りたいと考えている物は、お菓子や乾物、インスタント食品などです。 実際に郵便局の国際小包(船便)を利用された方にお聞きしたいのですが、満足されていますか? また感想の他に、アドバイス等あればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう