• ベストアンサー

抜き差しor抜き挿し

いま、パソコンで文字を打っていて気付いたのですが、 私のIMEで「ぬきさし」と打つと「抜き差し」としか出ません。 (送り仮名違いは除く) そういえば抜き挿しというとなんだか違和感も覚えますが、 「花瓶の花をぬきさしした」という時のぬきさしは 抜き挿しなのでしょうか抜き差しなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • No_666
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.1

 抜き差しが正しいです。  対物だと「抜き出すことと差し込むこと」、対人だと「身動きすること」という意味になります。

ujicha0909
質問者

お礼

有難うございましたm(_"_m)

その他の回答 (1)

回答No.2

花を「さす」場合は、「挿」を使う方が一般的です。 かんざしなども「挿」の方を使います。 「花瓶に花を挿す」「髪にかんざしを挿す」という具合です。 ですから、「花瓶の花をぬきさしする」の場合は「抜き挿し」の方がよいでしょう。 「ぬきさし」ではなく、もう少し違う文章にした場合、例えば、 「花瓶に残っていた古い花を抜いて、新しい花を“さした”」 という文章だと、 「花瓶に残っていた古い花を抜いて、新しい花を“挿した”」 と書くと思います。 そう考えれば、「ぬきさし」と続けた場合も「抜き挿し」の方がしっくりくるように感じます。 如何でしょうか。

ujicha0909
質問者

お礼

有難うございましたm(_"_m)

関連するQ&A

  • flash memoryの抜き差しについて

    flash memoryを使うことにしました。パソコン上での抜き差しについて何か守らなければならない手順があるのでしょうか。それともいつでも好きな時に抜き差しして良いのでしょうか。

  • ハ行四段活用の送り仮名意識(古典を読んでいたら)

    古典で、同じ文章でも送り仮名意識の違いがみられます 例えば、「思」なら「思」のみで送り仮名がないもの 「於毛ひ」のように送り仮名があるものがあります この違いは一体何なのでしょうか? 特にハ行四段活用の送り仮名について調べています 自分で調べても答えが出ず困っています すぐに回答が欲しいです。 よろしくお願いいたします!!

  • 「何か」と「何にか」の用法の違い

     ネットなどで様々な文章を読んでいると、「なにか」という語を記す場合、「何か」と「何にか」の二通りの書き方があるようで(古語「にか」ではありません。)、同文章内で併用されていることもあるのですが、これにはどのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか? 送り仮名として正しいのはどちらなのでしょうか? どちらも正しいのか、それとも一方は便宜的な用法なのでしょうか?   私は普段「何か」しか用いず、「なにか」を「何にか」と記すことに違和感を覚えたため、皆さんのご意見を聞いてみたくなりました。特に普段併用している方のご意見を聞いてみたいです。

  • 漢文の句形 《いかん》について

    質問なのですが、 『如何』と『何如』の違いって何ですか??? 送り仮名がない場合、送り仮名が『ぞ』の場合、『せん』の場合の違いもわかりません>< とにかく『いかん』の全てをどなたかわかりやすく教えてください!!

  • パソコン・キーボードのかな文字

    多分誰もが使わないであろう、パソコン・キーボードの「かな文字」 いつまで残しておくのだろう? かな文字があるばっかりに、なにがなんでもかな文字入力する、おじがいて往生しました。IMEバーのkanaにマウスカーソルを近づけると「カナキーロック」の吹き出しがでる。ロックをとくには どうする? 乞うご教示                    高齢者

  • ファクションキー 「F9」について

    以前に再セットアップをしてから「F9」機能が思うように使えなくなり、大変不便になりました。 どう不便かといいますと、以前は、かな入力をしていて「F9」を押すと英文字になっていたのですが、今は「F9」を押すとカナ文字になってしまいます。 使っているIMEは、MS-IMEです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 漢字の送り仮名について

    以前からずっと気になっているのですが、 【みじかい】 を漢字で書くと送り仮名は何になるのでしょうか? パソコンや携帯で「みじかい」と入力し変換すると「短い」と表示されます。小学生の時、「みじかい」の送り仮名は「カイ」で「短かい」と習いました。漢字テスト等で「短い」と送り仮名を「イ」と書いた人が『みじい、みじいぃ』とからかわれていたのを覚えているので送り仮名を「カイ」と習った事は間違いありません。 一体これはどういうことなのでしょうか?? 余談ですが、テレビのスーパー(テロップ)でも間違った漢字が使われているのをよく目にします。例えば「きをつかう」。「気を遣う」が正しい(これも小学生で習いました)のに「気を使う」と表示されています。子供達が嘘を覚える、又は混乱してしまうのではないかと心配です。昔と違って今は何でもアリの時代になってしまっているのでしょうか?

  • ATOKの操作について

    IMEの時は「あいうえお」これを確定前に無変換で「アイウエオ」や「アイウエオ」に変換できましたがATOKではそのような操作はどこでやればいいのでしょうか? 辞書が覚えていないカナなどをカナ変換や半角カナ変換にしたい時にする操作です あと、変換前(未確定)の文字にIMEのようなアンダーラインを出す事はできませんか? 変換前の文字の色が紺色のため確定している黒と見分けが付きにくく解り辛いです できれば操作や見た目をIMEと同じにしたいです よろしくお願いします

  • かな入力ですが、英字に戻ります。

    こんばんは。 IME2000ですが、かな入力にしています。 ところが、しばらく置いて(数分?)また入力すると いつも1文字目が英字に戻ってしまいます。 悩んだり、調べたり、そんな間にです。 ちょっと困ってます。 原因をご存じの方、教えて下さい。 ↑これは新しいパソコンなんですが、 今でも使っているwin95の方は、 買った当初から、文字飛びに悩まされています。 入力してる途中で突然カーソルがポインタの位置に飛ぶのです。 主にShiftキーを押した時(かな入力なので、Shiftキーよく使います) に多いのですが、全然関係ないときも飛びます。 ちなみにこの文章今までで2回飛びました。 飛ぶだけならいいんですが、カーソル~ポインタまでの 文字が全て消える時もあって本当に困ってます。 どちらかでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 「早よ」「怖ぇ」「遅せぇ」「悪りぃ」などと言った、特別な漢字の読みは、国語の世界(?)では認められるのか?

    「早よ」→はや(く) 「怖ぇ」→こわ(い) 「遅せぇ」→おそ(い) 「悪りぃ」→わる(い) などなど…… 最近では、漢字の読みが、送り仮名合わせて2文字であっても、 強制的にそれを1文字にして、あとに送り仮名をつける、 特別な漢字の読みが、広まっているような気がします。 このような漢字の読み方は、日本の漢字の世界では、認められるのでしょうか? 例えば、このような特別な読みを、小説などで使用してもいいのでしょうか? 回答待ってます――m(__)m